タグ

2009年6月4日のブックマーク (16件)

  • 便乗して岡田女史に釣られてみる - Thoughts and Notes from CA

    岡田女史の釣り記事(その1、その2)で、結構盛り上がっている模様。盛り上がりに花をそえているのは「釣り場の解説師」切込隊長。普段は岡田さんの釣りっぷりを揶揄し、釣られている諸氏に実況解説を加えるというのが彼のスタンスだが、今回は釣られサイドに格的に身を投じている(その1、その2)。思うところをぶちまけてやるかという気持ち半分、「お前ら、どうせ釣られるなら、このくらいやらなきゃだめだぜ!」というユーモア半分という印象を受けたが、大変楽しませてもらった。便乗して微力ながら私も釣られてみたい。 映画試写会、ドラマ完成披露会に参上する芸能レポーター 映画やドラマの完成披露試写会で、映画やドラマの宣伝をしたい芸能人に、全然関係ないゴシップネタを芸能レポーターがふり、話すネタの綱引きを繰り広げるというのはよくあるシーンだが、今回のインタビューからはそれにかなり近い印象を受けた。インタビュー記事に対し

    便乗して岡田女史に釣られてみる - Thoughts and Notes from CA
  • 工作員発見 - apesnotmonkeysの日記

    furukatsu 歴史, 思想 そこが理解できないんだ。70年前死んだ中国人のことを気で思うことは出来ない。よっぽどkanonの方が実感があるんだ。現実の政治問題としてのポジショニングは理解出来るけどね。 (http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/sk-44/20090601/1243838801) id:furukatsu氏は「言論の自由を盾にエロゲーへの法規制に反対する人たちって、やっぱ現実の性暴力のことなんかどうでもいいと思ってるんだ」という印象を与えるために努力しているようです。 法規制は特定の個人の人権が具体的に侵害される場合に限るべきだ、というのは正論ではある。表現による暴力のうち特定の個人への具体的な侵害になっているものとそうでないものとの間に線をひくことには一定の合理性がある。しかしこの合理性は「ここに線をひけ

    工作員発見 - apesnotmonkeysの日記
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2009/06/04
    NGワード:中国? / 「貧しい漫画が多すぎる」あたりの騒動を思い返しても、右ばかりでなく左からの表現規制を是とする声も大きいんだよね(あともちろん宗教からも)
  • 時事ドットコム:革命家ローザの遺体発見か=没後90年、特徴酷似−独

    革命家ローザの遺体発見か=没後90年、特徴酷似−独 革命家ローザの遺体発見か=没後90年、特徴酷似−独 【ベルリン4日時事】ドイツ・ベルリンのシャリテ病院が院内で長年保存していた身元不明の遺体を調べたところ、1919年1月に殺害された女性革命家ローザ・ルクセンブルクと特徴が酷似していた。ローザとされる遺体はベルリンで埋葬されたが、別人とすり替えて埋められた可能性が出てきた。  同病院病理学研究所のミヒャエル・ツォコス所長によると、2007年からコンピューター断層撮影装置による解析などを実施。遺体の頭部や両手足は欠落しているが、推定年齢や左右の脚の長さが異なるといった特徴がことごとくローザと一致した。また、ローザは殺害後、運河に捨てられたが、遺体には水に漬かった痕跡があった。放射性炭素年代測定で、ローザの時代の遺体であることも確認された。  同所長は3日、「遺体からDNAを採取した。ローザの

  • 昭和50年代生まれの男性が懐かしく感じるものは?

    会社では中堅となりつつあり、活躍している人もいる昭和50年代生まれ(24歳~34歳)。起業家ではミクシィの笠原健治さん(昭和50年生まれ)、スポーツ選手では松坂大輔さん(昭和55年生まれ)、俳優では水嶋ヒロさん(昭和59年生まれ)などが該当するが、昭和50年代生まれの男性たちは少年時代、どのようなものに触れてきたのだろうか。 ライフネット生命の調査によると、昭和50年代生まれの男性に「昭和を象徴すると思うフレーズや流行語」を尋ねたところ、トップは「ファミコン(ファミリーコンピュータ)」で6.6%。以下、「コマネチ」(4.7%)、「バブル・バブル崩壊」(4.4%)、「かめはめ波」(3.1%)、「ガチョーン」(2.8%)、「ナウい」(2.7%)、「Bダッシュ」(2.3%)、「ドラクエ(ドラゴンクエスト)」(1.9%)が続いた。 ファミコンは、任天堂が1983年に発売し、爆発的なブームを起こした

    昭和50年代生まれの男性が懐かしく感じるものは?
  • E3 09: あのトムとジェリーが驚きのMMO化『Tom and Jerry MMOG』発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    なんとカートゥーンアニメーションの不朽の名作『トムとジェリー』がMMOゲームとなった『Tom and Jerry MMOG』が開発されている事が判明しました。作はHello Kitty OnlineやBen 10 Omniverseの開発実績を持つTyphoon Gamesより作られ、WindowsMacintosh用のゲームに用いられているマルチプラットフォーム型のゲームエンジンUnityを使用しているようです。 プレイヤーはかネズミのアバターを作り、カートゥーンの世界でコンピューターが操る敵と戦ったり、プレイヤー同士の対戦をしながら、オンライン上の仲間と交流することが出来るようです。 至る所でトムの叫び声が聞こえてきそうなこのタイトルのリリースはPCMACをプラットフォームに2010年の第二四半期を予定されています。(ソース: Destructoid) 【関連記事】 アニメ超え

    E3 09: あのトムとジェリーが驚きのMMO化『Tom and Jerry MMOG』発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
  • アニメ超えてるよ…『Naruto Ultimate Ninja Storm』最新プレイムービー公開 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    PS3ユーザーが大期待している忍者アクション[b]Naruto Ultimate Ninja Storm[/b]のゲームプレイムービーがGameTrailersにて多数公開されました。コミック&アニメで繰り広げられる印象深いシーンの数々が"良い意味"で拡大解釈されハンパではない迫力で再現されています。まさにコミック&アニメを超えていると言っても過言ではないでしょう。「開発スタッフ、どんだけNARUTO好きなんだ」と思わずにはいられません(笑)。 北米ではアニメの放送に合わせ10月の中旬発売予定ですが、日の声優の吹き替えも収録しているようなので待ちきれずに北米版を買ってしまいそうな筆者です。

    アニメ超えてるよ…『Naruto Ultimate Ninja Storm』最新プレイムービー公開 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
  • asahi.com(朝日新聞社):足利事件・菅家受刑者釈放へ 検察、再鑑定受け入れ方針 - 社会

    90年に栃木県足利市で当時4歳の女児が殺害された事件で無期懲役が確定した菅家利和受刑者(62)の再審請求で、東京高検は4日、女児の衣服に残った体液のDNA型が菅家受刑者の型と不一致だったとする再鑑定結果を検察側が受け入れる方針を明らかにした。菅家受刑者の再審が始まるのはほぼ確定的だ。検察側はあわせて、菅家受刑者について刑の執行を停止する異例の方針を固めた模様だ。  00年の最高裁判決の確定以後9年ぶりに、千葉刑務所から釈放されることになる。

  • SMAPのリスクコミュニケーション

    録画を消してしまって、youtube に上がってた録画は瞬殺された。以下うろ覚え。 番組冒頭は復帰と謝罪の挨拶。全員黒ネクタイというのは、ドレスコードとしてのまじめさを強調したためか。「シングルノットだな」というのが気になった。ネクタイの結びが小さいというのは、ジャニーズアイドルにしては珍しいような気がした こういうときにはもちろん、「泣くファン」というのはお約束なんだけれど、鳴き声はむしろ、抑制されているように聞こえた。「あれがうるさかった」という意見もたくさんあったみたいだから、そのへんは分かれるかも 復帰ライブ。「ありがとう」という曲で始まった、この言葉が、番組の縦糸になっていたような気がするライブ後、たぶん編集なしの会話。稲垣吾郎が「メンバーが欠けた経験は始めて」と語った直後、木村拓哉が「俺たちは2度目だったけれどね」と振った。あれはすごいと思った中居君が「ちょっと! ちょっと!」

    SMAPのリスクコミュニケーション
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2009/06/04
    「リスクコミュニケーションを行うときには、隠してはいけない。相手が求める情報を隠してしまうと、相手はそれを臆測するし、ねつ造するし、痛くもない腹を探ろうとする」
  • 天安門事件から4日で20年、元学生リーダー王丹氏が心境を吐露

    台湾・台北(Taipei)で記者会見する王丹(Wang Dan)氏(2009年5月24日撮影)。(c)AFP/Sam YEH 【6月2日 AFP】(写真追加)1989年の天安門(Tiananmen)事件につながった民主化運動の学生リーダーの1人として、中国政府の最重要指名手配犯リストの筆頭に挙げられた王丹(Wang Dan)氏。7年近く投獄されたのち、米国に亡命した王氏は、自分が果たした役割について現在も大きな誇りを抱いている。 台湾でAFPのインタビューに応じた王氏は、「われわれは多くを失ったが、得たものも多い。それを思うたびに、誇らしさが湧いてくる」と語った。 天安門事件から20年がたつが、自分を普通の大学生から反革命主義者に変えたあの動乱の日々についての後悔は無い。王氏は柴玲(Chai Ling)氏、ウアルカイシ(Wu'er Kaixi)氏などの学生リーダーらとともに、北京(Beij

    天安門事件から4日で20年、元学生リーダー王丹氏が心境を吐露
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】
  • 半世紀ぶり、新種の雲が発見され、アスペラトゥス波状雲と名付けられる : カラパイア

    Technobahnが伝えたところによると、最近になり、比較的広大な面積を持つ平野部の上空に一面に雨雲のような雲が広がるという特異な気象現象が起きていることが判明。英気象学会ではこの雲に「Asperatus(アスペラトゥス)」(rough=「荒い」という意味)という分類名を付けて学術上、正式な雲の分類にしようとする動きがでてきているそうなんだ。 雲の分類に新種のものが加わるのは1953年以来、実に半世紀ぶりの出来事となる。

    半世紀ぶり、新種の雲が発見され、アスペラトゥス波状雲と名付けられる : カラパイア
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2009/06/04
    えいえんのせ(ry
  • グッドデザイン賞はあこぎなんじゃないか説 - too sweet to eat

    親友が大学の卒論でGマークのことをまとめていたので、聞いてなかったんじゃないかと数年越しで突っ込まれたらあれなんだけど、よくよく調べてみたら美しいとかいう概念からかけ離れすぎなんじゃないかとおもう説。 あたしさ、ずっと、その年に発売されたプロダクトを可能な限り全部見て、心あるおされデザイナーとかがまじめに選んで選び抜いた権威ある賞だと思ってた。おしゃれデザインのみならずユニバーサルデザインとか環境とか色々当に意義ある賞だと思ってた。 それがなぜか、この有様。 http://www.g-mark.org/gda/2009/gda_d01.html#part03 販売価格 総事業費用 使用料 50万円未満 5億円未満 200,000円(税込み) 50万円以上500万円未満 5億円以上50億円未満 500,000円(税込み) 500万円以上 50億円以上 1,000,000円(税込み) 受賞し

    グッドデザイン賞はあこぎなんじゃないか説 - too sweet to eat
  • めんどくさい世の中になった - 跡地。

    じゃ、3分で読めるようにまとめましょう - Apeman’s diary 古いばっかり読んでるせいかも知れないけど、最近の流れにはどうもついていけない。昭和12年末から13年初頭にかけての南京で大量の不法殺害をはじめとした不軍規行為があったということを説明するのにここまで手を尽くさなければならないとは、面倒な世の中になったなあと思う。私みたいな陸軍バカは、岡村や阿南や松井があったて言ってんだからあったんだろうで終わりなんだけど。実際名のある軍人で否定してる人なんか見たことないし。 この手の問題、”嫌い”というところで思考が停止してる人が結構多いように思う。相手を嫌うだけでは勝てるなら世話がない。もしそうなら我がタイガースは10連覇くらいしとるわ。 以前、南京攻防戦に参加した兵隊さんの証言をあつめた図書館でちらっと読んだことがある。残虐行為の証言をとれた日、今日はいい証言が取れて嬉しい

    めんどくさい世の中になった - 跡地。
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2009/06/04
    「修羅の道だねえ」
  • アカデミズムが認められない社会ですから - 非国民通信

    ポスドク:加速する頭脳流出 若手研究者、職なく41%が海外へ(毎日新聞) ◇倍増ポスドク 98~08年度調査 10年間にポスドクが就職するまでの期間が平均6・4年と倍近くに増え、職が見つからない若手研究者の海外流出が加速していることが、大阪府立大の浅野雅子准教授(素粒子論)の調査で分かった。国が常勤職を確保しないままポスドクを増やした計画が背景にある。素粒子論分野のみの調査だが、海外在住の研究者を含めてほぼ全数を調査した例は珍しく、他分野でも同様の傾向があるとみられる。日の将来の科学技術発展への影響が懸念されそうだ。 ◇就職まで6.4年 素粒子論研究者で作る学術団体(素粒子論サブグループ)の98~08年度までの名簿を基に調べた。 それによると、全体の人数は700人前後で推移しているが、ポスドクの人数は107人から193人と1・8倍に増え、逆に博士課程に進学する人は85人から47人に減った

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2009/06/04
    「結局のところ大卒に求められているのは、「普通さ」であって、逆に博士号なんて取っていたら、「大学を出て就職する」という「当たり前のこと」が出来ない人間、そう評価されがちなのではないでしょうか」
  • 中日新聞:90年ぶり「遺体」発見 独の女性革命家ローザ・ルクセンブルク :国際(CHUNICHI Web)

    トップ > 国際 > 紙面から一覧 > 記事 【国際】 90年ぶり「遺体」発見 独の女性革命家ローザ・ルクセンブルク  2009年6月3日 夕刊 【ベルリン=弓削雅人】1919年、ドイツ政府の共産主義弾圧の末に殺害された女性革命家ローザ・ルクセンブルクとみられる遺体がベルリンで約90年ぶりに見つかったと、独メディアが先週から一斉に報道、波紋を広げている。殺害直後に運河で見つかり物とされてきた遺体は、ナチス時代に所在不明となっているが、別人の可能性が出てきた。 シュピーゲル誌などによると、新たな「遺体」は2007年に大学病院地下室で見つかった。頭部と手足の一部が失われているが、身長150センチ、推定年齢40代で、左右で脚の長さが違うなど「驚くほど特徴が似ている」という。ただ、DNA鑑定の材料がなく、特定は困難。発見した法医学者は「“物”の遺体の解剖所見は、致命傷の特定も不十分で

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2009/06/04
    どういう経緯で見つかったんだろ。これだけの材料で本人の遺体と特定できるもんかな、と思ったら記事題名はカッコつきの「遺体」か(そりゃそうか)
  • https://support.microsoft.com/ja-jp/help/418867

    すべて Microsoft 製品 Microsoft 365 Office Windows Surface Xbox セール サポート ソフトウェア Windows アプリ OneDrive Outlook Skype OneNote Microsoft Teams PC とデバイス Xbox を購入する アクセサリ VR & 複合現実 エンタメ Xbox Game Pass Ultimate Xbox Live Gold Xbox とゲーム PC ゲーム Windows ゲーム 映画テレビ番組 法人向け Microsoft Azure Microsoft Dynamics 365 Microsoft 365 Microsoft Industry データ プラットフォーム Power Platform 法人向けを購入する Developer & IT .NET Visual Studio