タグ

2009年12月19日のブックマーク (14件)

  • asahi.com(朝日新聞社):英の小切手、350年の歴史に幕 18年までに廃止方針 - 国際

    英国で使われている小切手  【ロンドン=有田哲文】英国の銀行などが加盟して決済制度を検討する「決済評議会」は16日夕(日時間17日未明)、小切手を2018年までに廃止する方針を発表した。350年続いた小切手文化に幕が引かれそうだ。  小切手は事業資金のやりとりのほか、電気やガス料金などの支払い手段として欧米では広く使われてきた。だが今はインターネット決済などに押されている。  評議会によると、英国では90年には1日に1100万枚書かれていたが、08年は380万枚まで減った。銀行にとっては、すべて廃止すれば小切手帳の発行やお金の処理経費などが削減できる。  ただ、長く根付いた決済手段だけに抵抗感もある。福祉団体「高齢者財団」は「小切手がなくなるとお年寄りは家に現金を置くようになり、泥棒に狙われやすくなる」などと主張。評議会も携帯電話による決済などの代替手段が定着しなければ、廃止の見直しもあ

  • 原油高と同じくらい深刻な「ホワイトカラーの仕事破壊」 - アンカテ

    人は海外からやってくる危機には敏感に反応する。原油高とか円高とか新型インフルエンザとかはよく報道されるし、政府の対策が不適切だったら批判も高まる。 私は「成長戦略」として語られている問題も来は、そういう種類の問題だと思う。 しかし「成長戦略」という言葉はヌルい。ヌルすぎる。なんか、やってもやらなくてもどうでもいいけど、やるとちょっとボーナスが増えるみたいから、気がむいたらちょっとやってみるか、みたいな感じ。 当は、これは原油高に匹敵するような日にとって大きな問題だと思う。原油は間接的にあらゆる製品の材料になっているから、原油の高騰はどんな産業にとっても大問題だ。 それと同じように、今、ホワイトカラーの労働力の単価が急激に落ちている。日は直接間接にホワイトカラーの労働の成果を海外に売ってってる国だから、これは、逆に言えば、あらゆる資源が高騰しているということだ。 「成長戦略」と

    原油高と同じくらい深刻な「ホワイトカラーの仕事破壊」 - アンカテ
  • 小野不由美×藤崎竜「屍鬼」アニメ化決定

    ジャンプスクエア(集英社)にて連載中の、小野不由美原作、藤崎竜作画の「屍鬼」のアニメ化が決定。公式サイトがオープンした。 「屍鬼」は、小野の同名小説を原作としたコミカライズ作品で、人口約1300人の小さな集落を舞台に相次いで起きる怪事件の謎を追うホラーミステリー。人気作家とマンガ家による強力コラボとあって、連載当時から注目を集めている。現在単行6巻まで刊行。 アニメのスタッフやキャストなどの詳細については公開されておらず、今後の発表が待たれるところだ。

    小野不由美×藤崎竜「屍鬼」アニメ化決定
  • Twitter / kanose: 「ポニョ! 自意識 だいすき~!!」はてなには人の自意識が大好物な妖怪で溢れてます。その妖怪は犬やシロクマの形をしていたりします

    「ポニョ! 自意識 だいすき~!!」はてなには人の自意識が大好物な妖怪で溢れてます。その妖怪は犬やシロクマの形をしていたりします

    Twitter / kanose: 「ポニョ! 自意識 だいすき~!!」はてなには人の自意識が大好物な妖怪で溢れてます。その妖怪は犬やシロクマの形をしていたりします
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2009/12/19
    はてなムラからはてな動物農場へ
  • Amazon.co.jp: 増補新訂版 アンネの日記 (文春文庫) (文春文庫 フ 1-4): アンネフランク (著), 深町眞理子 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 増補新訂版 アンネの日記 (文春文庫) (文春文庫 フ 1-4): アンネフランク (著), 深町眞理子 (翻訳): 本
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2009/12/19
    レビューが紛争地帯w / そういえばいわゆる完全版はまだ読んでなかったが増補改訂版の方がより収録原稿が多いのか? 紛らわしいな
  • アンネ・フランクは、アンネの日記を書かなかった。

    アンネが、葉書とは別に、1942年4月27日と29日にアメリカのアイオワ州ダンビルの11歳のペンフレンドに送った直筆の手紙です。アンネの日記と同じ筆記体です。左に傾斜した丸っこい文字です。アンネの日記の筆跡と比べてみてください。 アンネ・フランクがナチのユダヤ人収容所で、発疹チフスに罹患して命を落としたのは事実です。彼女が死んだのは、1945年の3月だと言われています。あとほんの1,2ヶ月生き延びていれば、解放されたのに。悲劇のヒロイン、ユダヤ人弾圧の象徴でした。彼女の書いたとされる「アンネの日記」は、戦後60年間一貫して、世界中の人たちの涙腺を開け続けてきました。すばらしい日記文学でもありました。ユダヤ民族が不当な扱いを受けてきたことを知って、世界中の人々が怒りに震えました。ユダヤ人やイスラエルに対する共感を覚えました。アメリカから、イスラエルが毎年、莫大な援助を受け取っているのも、何割

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2009/12/19
    ボールペンネタはずいぶん以前に否定されていたような / それとは別に文献的な完全性や記述の真実性の批評はあるだろうが(父による書き換えとか初期稿と推敲稿の差異とか)原稿が完全な形で残ってないのでしょうがない
  • ファウスト編集長・太田克史氏が語る本の売り方「読者“層”を追うな、読者“像”を掴め!」

    太田克史 @FAUST_editor_J 書店や街で自分の手がけたを買ったり読んだりしている読者の姿を時折見かけることがあって、その姿が想像していた「理想の読者像」と近いとちょっと嬉しくなる。 2009-12-15 18:16:07 太田克史 @FAUST_editor_J 経験上、部数で言えばだいたい3万部を越えると実際に書店でそのを買っている人を見ることができる。10万部を越えると街でそのを持っていたり読んでいる人を見ることができる。 2009-12-15 18:17:28 太田克史 @FAUST_editor_J 印象的だった読者の姿といえば、舞城王太郎さんの『煙か土かい物』を新宿の紀伊國屋書店さんで買っていった女の子。『クイック・ジャパン』なんかを愛読してそうな感じのサブカル好きな、ちょっとお洒落な女の子でそれまでの講談社ノベルスの読者にはいなそうなタイプ。あれで「いける!

    ファウスト編集長・太田克史氏が語る本の売り方「読者“層”を追うな、読者“像”を掴め!」
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2009/12/19
    kanoseさんTogetter活用してるなぁ
  • すごいロジック、あるいははてサの話 - 脳髄にアイスピック

    id:NaokiTakahashi氏がもうはてサの連中とはかかわらないと決めたそうである。 一体何が起こったのか。id:NaokiTakahashi氏と喧嘩をしていたid:hokusyu氏のサイトによれば、「id:NaokiTakahashi氏が最終的に主張していた理論は超論理。これはひどい」というように、よっぽど追い詰められていたらしく、それがどんなものかと言えば、 Aという主張は可能であるということをAを主張する者がいる情況の中で認めたら、それはAを主張しているのと同義である。 といったものらしい。 参考:http://d.hatena.ne.jp/hokusyu/20091217/p1 成程。こいつはひでえ。 id:hokusyu氏はこのロジックがありえない理由として、このような解説をしている 人間は人を殺すことができる、ということに同意するならば、人を殺したがってる奴らは現にいるの

    すごいロジック、あるいははてサの話 - 脳髄にアイスピック
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2009/12/19
    終わりがないのが終わり / ロジック以前に"敵か味方か"という重要な判断基準があるのだった
  • Twitter、ハッキングでDNS障害 「トラフィックの80%が他サイトにリダイレクト」

    Twitterは12月19日、18日に起きたハッキングによるDNS障害で、1時間14分の間、Twitter.comへのトラフィックの約80%がほかのWebサイトにリダイレクトされたと発表した。パスワードの流出などアカウント情報の侵害は「ないと確信している」という(Twitter、ハッキングされ一時アクセス不能に)。 障害が起きたのは18日午後2時46分~4時(日時間)。Twitterにアクセスすると「このサイトはイランのサイバー軍がハッキングした」などと書かれたページが表示されたり、サイトにつながりにくくなっていた。同社はDNSプロバイダーのDynectと連絡を取り、DNSレコードの修正を行ったという。 同社は「攻撃の目的はTwitterの見た目を変えることで、ユーザーを標的にしたものではないとみられるため、アカウント情報の侵害はないと確信している」とコメントしている。 関連記事 Tw

    Twitter、ハッキングでDNS障害 「トラフィックの80%が他サイトにリダイレクト」
  • 超人ロック - Wikipedia

    『超人ロック』(ちょうじんロック)は、聖悠紀による日SF漫画、およびそれを原作とするラジオドラマ、アニメーション映画、OVA。またその主人公の通称。英題は『LOCKE THE SUPERMAN』(以前は『SUPERMAN LOCKE』や『LOCKE THE ZUPERMAN』の表記もあった。「ZUPERMAN」については下記の年表を参照)。 永遠に生き続ける一人の超能力者、通称「超人ロック」の活動を通して語られる、宇宙時代の人類の物語。 聖悠紀が1967年10月に、漫画同人誌の『作画グループ』の肉筆回覧誌で発表したものが初出で、商業誌への進出は1977年。2020年8月の連載休載をもって区切りとするなら、発表・連載期間は52年10か月にわたる。この数字は、1つの作品シリーズとして描かれ続けている漫画としては、『仙人部落』、『碧南一家』、『タンマ君』、『ゴルゴ13』に次ぐ長期作品となった

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2009/12/19
    内容の重複してるものも個別に数えれば100冊くらい出てるのかな
  • Anne Frank's only existing film images | Anne Frank House

    July 22 1941. The girl next door is getting married. Anne Frank is leaning out of the window of her house in Amsterdam to get a good look at the bride and groom. It is the only time Anne Frank has ever been captured on film. At the time of her wedding, the bride lived on the second floor at Merwedeplein 39. The Frank family lived at number 37, also on the second floor. The Anne Frank House can off

    Anne Frank's only existing film images | Anne Frank House
  • CTスキャンの被ばく量、想定より多かった 数十年後にがん発症リスク

    インド・バンガロール(Bangalore)の病院でCTスキャンを受ける男性(2005年4月6日撮影)。(c)AFP/Dibyangshu SARKAR 【12月18日 AFP】CTスキャンを受ける際に浴びた放射線が原因で数十年後にがんを発症する可能性があるとする2つの論文が、14日の米内科学会誌「アーカイブス・オブ・インターナル・メディシン(Archives of Internal Medicine)」に掲載された。 CTスキャンは、X線を照射し、検査対象の臓器や組織の3D画像をモニターに映し出す。 米サンフランシスコ(San Francisco)の4病院が行った研究は、現在の検査で通常照射される放射線量は、中央値でさえ、想定されていた値の4倍であることがわかったとしている。CTによる1枚の冠動脈造影図の被ばく量は、胸部レントゲン写真309枚に匹敵するという。 同研究は、冠状動脈をCTスキ

    CTスキャンの被ばく量、想定より多かった 数十年後にがん発症リスク
  • 民主議員、元日は小沢邸に初詣?! 混雑が予想され、2部制に - MSN産経ニュース

    新年の初詣は小沢大明神へ!? 民主党の小沢一郎幹事長が来年元日、東京・世田谷の自宅に党所属議員らを集め、2年ぶりに新年会を開くことが18日、分かった。大量の「小沢チルドレン」が誕生した政権交代後初めての新年会となり、「ものすごい数の人がやってくる」(小沢氏の側近議員)とみられる。このため、個人宅では異例の、2部制での開催になるという。 午後1時からの第1部は衆院当選1回の「小沢チルドレン」と参院1回生向け。午後3時からの第2部はそれ以外の議員向けで、それぞれ小沢氏が年頭のあいさつをする。 ただ、党内の非小沢系グループは小沢氏の勢力拡大を警戒。小沢氏を支持する「一新会」の17日の会合では、「他のグループの人も誘っていいが、あまりしつこくしないように」との注意があったという。

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2009/12/19
    かつての目白の田中邸の年始は数百人分のおせちを用意してもまだ足りずに近所のすし屋や仕出し屋に追加発注していたとか。時計の針が30年ぐらい巻き戻ったようだが"古き良き日本"をお好みの方が多いのでしょうがない
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews