タグ

2010年1月22日のブックマーク (18件)

  • 労働価値説 - Wikipedia

    この記事の出典や参考文献は、一次資料や記事主題の関係者による情報源に頼っています。信頼できる第三者情報源とされる出典の追加が求められています。 出典検索?: "労働価値説" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2019年5月) 労働価値説(ろうどうかちせつ、labour theory of value)とは、人間の労働が価値を生み、労働が商品の価値を決めるという理論。ウィリアム・ペティにより初めて着目され[1][2][3][4]、アダム・スミス、デヴィッド・リカードを中心とする古典派経済学の基理論として発展し、カール・マルクスに受け継がれた。労働価値論とも言われる。 労働価値説の萌芽[編集] ギリシアのアリストテレスは財と労働価値の関係に言及していたが、財の価値の客観的な根拠を求めても得

  • 小飼弾「働かざるもの、飢えるべからず。」を読んで - phaの日記

    今日22時から放映される「たけしのニッポンのミカタ!」に出ます - phaニート日記 そろそろテレビ出演について一言いっとくか - phaニート日記 Amazonのほしい物リストから大量に荷物が送られてきた…… - phaニート日記 働かざるもの、飢えるべからず。 作者: 小飼弾出版社/メーカー: サンガ発売日: 2009/11/26メディア: 単行購入: 4人 クリック: 194回この商品を含むブログ (58件) を見る こないだこのブログの読者の人にAmazonのほしい物リストからこのを送って貰ったんですが(ありがとうございます)、せっかくなので読んで思ったことを書いてみようと思います。 (関連エントリ: 404 Blog Not Found:紹介 - 発売開始 - 働かざるもの、飢えるべからず。) 社会は人のためにあるのであり、人が社会のためにあるのではない。 このは第一

    小飼弾「働かざるもの、飢えるべからず。」を読んで - phaの日記
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2010/01/22
    労働至上主義って右ばかりでなく左からの圧力もあるから意外と話はやっかい(労働の聖化というか)。逆に働かないことを称揚するのもそれはそれでうざいけどね
  • フェイト/エクストラ ニュースブログ: [2010/1/22]「フェイト/エクストラ」発売延期のお知らせ

    この度、2010年3月18日 に発売を予定しておりました、「フェイト/エクストラ」(限定版・通常版) について、発売日を延期させていただくことになりました。 TYPE-MOON × RPGProjectスタッフ一同お客様に満足のいただける商品をお届けできるよう努力しており、今しばらくの時間が必要と判断いたしました。 具体的な発売時期については、詳細が決まり次第、再度ご案内させていただきます。 同製品の発売をお待ち頂いておりますユーザーの皆様並びに関係者の皆様には、多大なご迷惑をお掛けした事を心よりお詫び申し上げますと共に、何卒ご理解とご容赦を賜りますよう重ねてお願い申し上げます。

  • NHK ドキュメンタリー 東京モダン

    世界のドキュメンタリー、第一線級の監督が「現代ニッポン人」を見つめるシリーズ。第1弾として、イギリス、ドイツ、フィンランドの3人の著名監督が4年かけ取材、撮影を続け、とらえた彼ら独自の「ニッポンの姿」をユニークな映像表現で伝える。

  • イヌが自分のしっぽを追い掛け回す症状の原因遺伝子 - 蝉コロン

    科学, 動物このタイトルだとちょっと面白そうですが、イヌがいつまでも自分のしっぽを追い掛け回すのは強迫性障害の症状の一つだそうです。強迫性障害(強迫神経症)はヒトの場合だと「手にバイキンが付いている気がしてずっと洗い続ける」「鍵やガスの元栓を閉め忘れた気がして何度も確かめてしまう」という症状が知られていますが、イヌだと「自分のしっぽを追いかけ続ける」「自分の尻尾をかむ」「虫がいないのに虫を追っているような動きをする」行動が、これに似ていると考えられています。また、昔ながらの動物園で常同行動している動物もこれにあたるんじゃないかと思います。寸分違わず同じ場所をぐるぐる回っていたりするやつ。 原因としてはやはり重度のストレスが考えられますが(動物の場合、ずっと閉じ込められている等)、イヌでは犬種によって罹りやすさが違うことから、遺伝的要因も想定されていました。 "A canine chromo

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2010/01/22
    「よく考えてみると血統がはっきりしているイヌって、近交系マウスみたいなもんなんだなーと」 そういう利点もあるか。おまけに身近な分研究成果のインパクトも大きそう
  • 首相は4文字熟語に弱い? 朝三暮四と朝令暮改を混同 - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫首相は22日午前の衆院予算委員会で、「朝三暮四の意味を知っているか」と尋ねられ、「よく知ってます」と前置きした上で「朝令暮改」の意味を説明、とんだ赤っ恥をかいた。 自民党の茂木敏充幹事長代理が、麻生前政権が昨年4月に成立させた平成21年度第1次補正予算の一部を鳩山政権が執行停止した一方で、第2次補正予算案に停止した事業を盛り込んだと批判する狙いで、朝三暮四の意味をただした。 ところが首相は「朝決めたことと夜決めたことがすぐ変わるという意味で、あっさりと物事を変えてしまうことだ」と自信満々に語った。 朝三暮四は、猿にトチの実を朝に3つ、暮れに4つ与えると言ったら猿が少ないと怒ったため、朝に4つ、暮れに3つやると言ったら喜んだという中国の故事。茂木氏は「朝と夕で数を変えることでごまかすということだ」と政府を批判した。麻生太郎前首相は漢字の読み違いを連発し、「漢字が読めない首相」として

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2010/01/22
    死ぬほどどうでもいいが自分たちでまいた種ではある / 朝三暮四なマニフェストや政権運営の指摘へと話を向けられるのがイヤでわざと間違えた可能性は…ないかw
  • DB設計の神ツール「ERMaster」なら、ここまでできる

    DB設計の神ツール「ERMaster」なら、ここまでできる:ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(11)(1/3 ページ) 無料のEclipseプラグイン「ERMaster」とは データベースのテーブル設計を行うときに皆さんは、どのようにしているでしょうか? いくつかの無料で利用できるツールが提供されているので、筆者はそれらを利用していましたが、最近「ERMaster」と呼ばれるEclipseプラグインの存在を知りました。 ERMasterは、ほかのツールに比べ、直感的で分かりやすいUI(ユーザーインターフェイス)に、カスタマイズ可能な、Excelで出力できるテーブル定義書、辞書機能など痒いところに手が届くERモデリングのツールです。稿では、このERMasterについてご紹介します。 ERMasterの主な特徴、8つ ERMasterには、主に次のような特徴があります。 【1】直感的で使いや

    DB設計の神ツール「ERMaster」なら、ここまでできる
  • 19世紀以降を例外にして、人類の生活水準を高めることができたのは疫病などの災難だけだった/クラーク『10万年の世界経済史』

    旧石器時代の人類について考えよう。 何かの拍子に、出生率が死亡率を上回ったとする。何かの原因で死亡率の方が下がったという方がありそうな話だが、結果は同じ、人口は増加する。 料など生活に必要な物資の供給が一定だと仮定すれば*1、人口の増加は、一人当たりの生活物資の減少につながる。つまり生活水準の低下につながる。 その結果として、死亡率を引き上げられる。今度は死亡率が出生率を上回り、人口は減少に転じる。 人口の減少は、生活水準の回復、すなわち一人当たりの生活物資の増加をもたらすだろう。 これは先ほどとは逆に、死亡率の減少につながるが、人口が増加するほどまで死亡率が減少すれば、最初に述べたのと同じプロセスが生じる。 まとめると、 出生率>死亡率 →人口増加 →人当たりの生活物資の減少(生活水準の低下)→死亡率の上昇 出生率<死亡率 →人口減少 →人当たりの生活物資の増加(生活水準の上昇)→死亡

    19世紀以降を例外にして、人類の生活水準を高めることができたのは疫病などの災難だけだった/クラーク『10万年の世界経済史』
  • さよなら2chとみんなが言ったが

    mixiが出来たころ、mixiに人が流れて2chは衰退する!と豪語する人間がゴロゴロしていたけど…結局2chは全然衰退してないよな。 ニコニコが出来た頃も同じことを宣う奴がいた。(Twitterが流行ってる最近は意外と言われてないね) ライバルは確かに増えているがなんだかんだでみんな2chやまとめブログを覗いている。 やっぱり人間黒いものをはきだしたいんだろうね。はっちゃけたいんだろうね。匿名で何を言ったって責任を取る必要なんて無いしね。 (あんまりな場合は通報されたり訴えられたりするけれど) しかしひろゆきが運営の中心からいなくなってからは妙に息苦しい。イデオロギーをばらまきたい奴等も以前より増えているような気がする。 ネトウヨのコピペ爆撃でまた大量規制が始まるという。 まあ、なんだかんだいっても数十年続いていくんだろうね、2chは…

    さよなら2chとみんなが言ったが
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2010/01/22
    情報集積や何かを生み出す場としては後進サービスに道を譲ったと思う。匿名の井戸端としては健在か。広告収入的にはどうかな(平均的リテラシーが下がるとかえって増えたりもしそう)
  • 19歳の学生がネットで月70万稼ぐのって悪いことですか?

    自分は大学2年生の19歳なのですが4つのサイトを運営していて、それらのサイトに広告を掲載し、月70万ほどの収入を得ています。 このことを親が認めてくれないのです。 親の主張は、「楽して金を稼ごうなんて考え方が腐ってる」「まともな金銭感覚がなくなって人生終わるぞ」この2つです。 ハッキリ言って、これは就職してサラリーマンになって月70万稼ぐのより圧倒的に楽だと思います。 でもそれがいけないことなのでしょうか? 楽だと言っても、自分は毎日10万人以上の人に情報提供をしているんです。毎日3時間ではありますが、パソコンに向かってサイトの更新をしています。 でも、社会にでても楽な仕事と大変な仕事は存在しますよね? 「楽」っていう言い方は間違っているかもしれません。言い方を変えると、「同じ労働時間での収入の違い」は社会に出ても絶対に存在します。 例えばコンビニのバイトと優良企業の社長では働いている時間

    19歳の学生がネットで月70万稼ぐのって悪いことですか?
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2010/01/22
    嫌儲の国だなぁ
  • なぜ12月23日だったか(追記あり) - Apeman’s diary

    時期外れの話題になってしまったが、ご承知のように「A級戦犯の処刑が12月23日に行われたのは、それが(当時の)皇太子の誕生日だったからだ」とする説がある。猪瀬直樹も『ジミーの誕生日―アメリカが天皇明仁に刻んだ「死の暗号」』なんて仰々しいタイトルのを出版しているし。(余談だが、首都である東京都の副知事が在任中にこんなを出すことは「日米同盟を危うく」しないのだろうかw) 判決の言い渡しが終わったのは48年11月12日だが、これによって直ちに刑の執行が可能になったわけではない。『東京裁判とオランダ』(L.ファン・プールヘースト、みすず書房)より引用する。 有罪判決を受けた者を救う望みは、この時点ではまだ完全に失われたわけではなかった。裁判所憲章の第17条では、マッカーサーが「何時にても刑に付之を軽減し又は其の他の変更を加うることを得。但し刑を加重することを得ず」と定めていたからである。 (4

    なぜ12月23日だったか(追記あり) - Apeman’s diary
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2010/01/22
    "なぜこの時期に"の類の陰謀論のオチはこういうものだろう
  • asahi.com(朝日新聞社):スーダン、分裂の動き加速 南部が大統領選を軽視 - 国際

    【ナイロビ=古谷祐伸】アフリカ最大の国スーダンが、南部独立の是非を問う2011年の住民投票を機に分裂する可能性が高まっている。独立を求める声が強い南部は、住民投票に先立って4月に予定される大統領選を軽視するかのように、格下候補を擁立した。独立後をにらんだ動きと受け止められている。  大統領選は、20年以上続いた南北内戦を終結させた05年包括和平合意の一環。北部拠点の与党・国民会議党(NCP)は現職バシル氏が立候補を表明した。これに対し、南部で内戦を戦ったスーダン人民解放運動(SPLM)は、アルマン副事務局長を擁立した。全土での知名度はバシル氏に及ばず、当選の可能性は低いとされる。  当初、南部はSPLM議長で、現在同国の第1副大統領を務めるキール氏を擁立するとみられていた。しかし、議長は、同時にある南部スーダン自治政府の大統領選に立候補することに。キール氏は独立後、南部の初代大統領に横滑り

  • 渡辺京二 - Wikipedia

    渡辺 京二(わたなべ きょうじ、1930年8月1日 - 2022年12月25日[1])は、熊市在住の日の思想史家・歴史家・評論家。幕末・明治期の異邦人の訪日記を網羅した『逝きし世の面影』が著名。 来歴[編集] 日活映画の活動弁士であった父・次郎と母・かね子の子として京都府紀伊郡深草町(現:京都市伏見区深草)に生まれる[2] 。誕生日は8月1日となっているが、これは出生届の提出時に父が間違えたもので、実際の誕生は9月1日という[3]。 1938年(昭和13年)、当時大陸で映画館の支配人をしていた父を追って中華民国・北京に移住、その二年後に大連に移り、南山麓小学校から大連第一中学校へ進む。1947年(昭和22年)、大連から日に引揚げ、戦災で母の実家が身を寄せていた菩提寺の六畳間に寄寓する。 旧制熊中学校に通い、1948年(昭和23年)に日共産党に入党する。同年第五高等学校に入学するが

  • 金髪の女性はアグレッシブ? 米研究者は「染めた人も同じ傾向がある」。

    とかくおとなしいと言われる日人からすると、普段の行動や恋にも積極的に見える欧米人。国の文化や環境から来る、物事に対する考え方の違いが大きく影響しているのはもちろんだが、加えて女性に関しては、髪の色も影響を及ぼす可能性があるようだ。先日、米国のある研究者が女子大生156人を調査し、「金髪女性は、褐色や赤毛の人よりアグレッシブな傾向がある」と発表。この影響は金髪に染めた人にも見られるそうで、持って生まれたものとは違う個性が形成されるという。 英紙タイムズによると、この研究は米カリフォルニア大学のアーロン・セル氏が実施。米国科学アカデミーが発行する「Proceedings of the National Academy of Science」の中で発表された。セル氏はカリフォルニア大学の女子学生156人に聞き取り調査を実施。すると金髪の女性は褐色(ブルネット)や赤毛の人に比べ、大学の中で好戦的

    金髪の女性はアグレッシブ? 米研究者は「染めた人も同じ傾向がある」。
  • 首相、逮捕の石川議員「不起訴望む」 事件の方向に異例の言及 - NIKKEI NET(日経ネット):政治ニュース−政策、国会など政治関連から行政ニュースまで

  • 『図書が贅沢品になる時。(電子書籍は安価な本になる。)』

    の図書はアメリカに比べて非常に安価である。 しかし、その図書も今後贅沢品とみなされるだろう。 今後、図書は、LPレコードのようになる。 LPレコードを聞くためには、大きなステレオとスピーカーが必要だった。 そして、LPレコードをおく場所。 図書はそんな設備はいらないに、があるだけで、読めてしまう。 (あれ、論理が間違っているとと思った人は、頭がいいね。) しかし、図書には、巨大な箱や保管場所が必要で、それこそ、ステレオの比ではない、設備投資が必要なのだ。 たぶん、100万分の図書を持っている人は、100万円分ぐらいの棚(土地代も含める必要があるかも)が 必要で、部屋の中の壁面を占めているはず。(そのスペースの家の建物代や家賃代なども考えてみよう。 棚が無かったら、そんな大きな家や部屋は必要ないかもしれないでしょ。) 1000万円分のを持っている人は、それこそ、一部屋、家一件分

    『図書が贅沢品になる時。(電子書籍は安価な本になる。)』
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2010/01/22
    「図書と電子書籍は、読みやすさという問題ではなく、経済的な問題として捉えるべきだ」
  • イーバンク銀行、5月4日から「楽天銀行」に 

  • [書評]傍観者の時代(P・F・ドラッカー): 極東ブログ

    私はちょっと勘違いをしていたのだが、書「傍観者の時代(P・F・ドラッカー)」(参照)は、その表題から、また「ドラッカー名著集」の12巻目に位置していることから、1979年に風間禎三郎訳で出た「傍観者の時代 わが20世紀の光と影(P・F・ドラッカー)」(参照)と同じだとばかり思っていた。 こののオリジナルは、2006年に「ドラッカー わが軌跡」(参照)として新訳が出たものの、その後絶版になっていた(古書は流通している)。新訳のほうが絶版になって、30年も前の訳が復刻になっているのはどんなもんだろうと思っていた。それが私の勘違いで、「ドラッカー名著集」のこれが新訳の改題だった。まあ、素直に、「ドラッカー名著集」を読めばいいということでもあった。 というわけばかりでもないが、先日「[書評]ザ・コールデスト・ウインター 朝鮮戦争(ディヴィッド・ハルバースタム): 極東ブログ」(参照)を書いた