タグ

2011年3月15日のブックマーク (49件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • ツイッターユーザーが枝野官房長官に「枝野寝ろ」 - Japan Real Time - WSJ

    東日大震災の被災地には、いまだに通信ネットワークが復旧していない地域も多い。そうしたなか、ツイッターが被災地の人々へ励ましの声を伝える数少ないツールの1つになっている。もう一人、ツイッター・メッセージが寄せられているのが疲れを知らない枝野幸男官房長官だ。「枝野、無理するな」といったメッセージが殺到している。 枝野長官への応援は14日、大きく広がり、ツイッターでハッシュタグ「#edano_nero(枝野寝ろ)」が付けられたつぶやきが、どんどん盛り上がりをみせている。国外からもメッセージが寄せられているという。 “sarang5NY”さんは14日午後、「枝野さん、無理しないでください」、「会見で毎回台通りではなく国民に話しかけるように説明してくれる姿、とても尊敬します」とつぶやいた。 枝野長官は11日の震災発生直後から、会見場に根が生えたかのように事態の進展を刻々と伝えてくれている。報道特

  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

  • 時事ドットコム:民主・土肥議員が離党表明=竹島問題で引責

  • asahi.com(朝日新聞社):「覚悟決めてくれ」首相、東電に 危機管理、後手後手 - 政治

    東京電力福島第一原子力発電所で相次ぐ事故を受け、菅内閣は15日早朝、政府と東電が一体で危機対応にあたる「福島原子力発電所事故対策統合部」(部長=菅直人首相)を設置した。二転三転する東電の対応に危機感を抱いたためだが、地震発生から5日目、高濃度放射性物質が放出される恐れがある事態になるまで対応は後手に回り、政権の危機管理能力の欠如が露呈した。  菅首相は15日午前5時40分、首相官邸から東京・内幸町の東電店2階の統合部を訪れ、「テレビで爆発が放映されているのに、官邸には1時間くらい連絡がなかった。一体どうなっているんだ」「あなたたちしかいないでしょう。撤退などありえない。覚悟を決めて下さい。撤退した時は、東電は100%つぶれます」と強調した。  首相は官邸を出発する直前、統合部の発足を発表。記者団に「憂慮すべき状況は続いておりますけれども、何としてもこの危機を乗り越える陣頭指揮に立

  • asahi.com(朝日新聞社):日経平均終値8605円 下落率10.55%は歴代3位 - ビジネス・経済

    15日の日経平均株価は、前日終値より1015円34銭(10.55%)安い8605円15銭で取引を終えた。終値の下落率は2008年10月、リーマン・ショック後の金融危機で下落した時の11.41%に続く過去三番目になった。

  • 東日本巨大地震 - 自動車・通行実績情報マップ

    青色は前日0時〜24時に通行実績のある道路、灰色は同期間に通行実績のない道路を表示しています。 (データ提供: 田技研工業株式会社) この「自動車・通行実績情報マップ」は、被災地域内での移動、および被災地への救援・支援活動に向かう方の参考となる情報を提供することを目的としています。 このマップは、Googleが、田技研工業株式会社(Honda)から提供を受けた、Hondaが運営する インターナビ・プレミアムクラブ とパイオニアが運営する スマートループ が作成した 通行実績情報 を利用して作成・表示しています。Hondaは、24時間毎に通行実績情報を更新する予定であり、Googleは更新後の情報を受け取り後、可及的速やかに情報を反映する予定です。 なお、通行実績がある道路でも、現在通行できることを保証するものではありません。実際の道路状況は、このマップと異なる場合があります。緊急交

  • ryugo hayano on Twitter: "【参考】1974年に中国が大気圏核実験を行い,東京に雨とともに放射性物資が降った.学生だった私はガイガーカウンターで人々の頭髪や衣服などを測定.その数値は,福島の病院で被曝された方々と同程度以上,都民の多くが被爆したはずだが,それによる健康被害は現在にいたるまで報告されていない."

    【参考】1974年に中国が大気圏核実験を行い,東京に雨とともに放射性物資が降った.学生だった私はガイガーカウンターで人々の頭髪や衣服などを測定.その数値は,福島の病院で被曝された方々と同程度以上,都民の多くが被爆したはずだが,それによる健康被害は現在にいたるまで報告されていない.

    ryugo hayano on Twitter: "【参考】1974年に中国が大気圏核実験を行い,東京に雨とともに放射性物資が降った.学生だった私はガイガーカウンターで人々の頭髪や衣服などを測定.その数値は,福島の病院で被曝された方々と同程度以上,都民の多くが被爆したはずだが,それによる健康被害は現在にいたるまで報告されていない."
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2011/03/15
    現状ではまだ実際の被害より風評被害の方が遥かに大きそうだけど。なかなか事態が好転しないので将来の展望が見えづらくはなってきた
  • asahi.com(朝日新聞社):4号機、放射性物質を隔てるのは建屋のみ - 東日本大震災

    4号機、放射性物質を隔てるのは建屋のみ2011年3月15日13時46分 福島第一原発4号機の使用済み燃料プールの火災はこれまでの爆発事故より深刻だ。プールは原子炉圧力容器や格納容器の外にあり、外部と隔てるのは鉄筋コンクリート製の建屋しかない。1、3号機と同様に水素爆発が起きて建屋が吹き飛び、高濃度の放射性物質が大気中に大量に放出される恐れがある。 使用済み燃料は原子炉で燃やした核燃料を貯蔵しておくプールで、原子炉の隣にある。しかし、使用済みでも燃料は熱を帯びており、1時間あたり数トンの水が蒸発している。このため、常に水を補充して冷まさなければならない。今回、電源切れで水の補充が止まり水が蒸発したとみられる。このため使用済み燃料がむき出しになり、燃料を覆う合金から水素が発生し、酸素と反応して爆発したとみられる。 対策は、速やかにプールに水を注入して使用済み燃料を十分に水で冷やすことだ。4号機

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • CNN.co.jp:イスラエル、入植住宅の追加建設を承認 一家殺人事件受け

    エルサレム(CNN) イスラエル首相府は13日早朝、パレスチナ自治区のヨルダン川西岸に数百戸の入植者住宅建設を承認したと発表した。 ヨルダン川西岸ではこれに先立ち、イスラエル人入植者の一家5人が自宅で殺害される事件が起きた。これを受けてネタニヤフ首相は12日夜、入植委員会の特別閣議を招集し、「テロリストが若い一家を殺害した」と述べていた。殺されたのは30代の夫婦と11歳から生後4カ月までの子供3人で、全員がのどをかき切られていたという。 イスラエル政府報道官は、捜査の結果、入植者一家はテロによって殺害されたとしか考えられないとの結論に至ったと説明した。どのような証拠に基づいてそう断定したのかは明らかにしなかった。 イシャイ内相は、入植者住宅の建設承認件数はまだ不十分だとの認識を示し、殺害された1人につき1000戸、合計5000戸を建設すべきだとした。 一方、パレスチナ自治政府のアッバス議長

  • CNN.co.jp:リビア政府側の進軍、反体制派が食い止めたか

    ベンガジ(CNN) 内戦状態が続くリビア情勢は14日、大規模石油精製所や天然ガスプラントのある東部ブレガからベンガジに東進しようとする政府軍の動きを、反体制派がい止めた模様だ。 ただ、ベンガジで取材をしているCNNのウィーデマン記者は、ブレガがどちらの勢力下にあるかは現時点では確認できていないと伝えている。ブレガはベンガジから約2時間の距離にある。一方、ブレガから40分ほどの町アジュダビヤでは政府軍による空爆があった。 ベンガジでは店舗が営業するなど、人々の生活は表面的には落ち着いているように見えるが、カダフィ政権側が進軍してくるのではないかと懸念する住民もいる。 一方、週末にバーレーンを訪れていたゲーツ米国防長官は14日、ワシントンへの帰途、記者団に対し、リビア上空への飛行禁止空域の設定にかかわる兵站(へいたん)上の課題は克服できるとの見解を示した。長官は、「飛行禁止空域の設定を指示さ

  • YouTube - 石原都知事  天罰発言

    2011年3月14日の首都圏連合に関する記者会見における石原都知事の発言です 最初に上げたhttp://www.youtube.com/watch?v=VQJI7N9lCtkの音量を上げた修正版です

    YouTube - 石原都知事  天罰発言
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2011/03/15
    後で見る。正確には"天罰発言への釈明"かな
  • asahi.com(朝日新聞社):福島第一原発4号機火災、鎮火か 消火作業に米軍 - 社会

    東京電力は、火災が発生している福島第一原発の4号機の消火作業に米軍が従事していると発表した。鎮火したもよう。

  • アクセス集中のWebサーバーにマイクロソフトが支援策、東日本大震災で

    マイクロソフトは2011年3月15日、アクセス集中で閲覧しづらくなったWebサイトをミラーリングする支援策を提供すると発表した。被災した自治体などが運営するWebサイトに負荷が集中し、パンクして閲覧できない状況を回避するのが狙い。 同社のクラウドサービス「Windows Azure Platform」を活用して、既存サイトの迅速な移行を支援する。緊急情報を提供するWebサイトの新設も請け負う。同社の開発者支援チームが技術支援を行うほか、Webサイトの構築を簡素化する支援ツールも提供する。 支援策の申し込みは、同社の事務局にて電子メールで受け付ける。 [メールアドレス:info311a@microsoft.com]

    アクセス集中のWebサーバーにマイクロソフトが支援策、東日本大震災で
  • 南三陸町で9700人の避難を確認 宮城県  :日本経済新聞

    宮城県によると、人口約1万7000人のうち約1万人と連絡が取れなくなっていた同県南三陸町で、15日午前までに9700人が避

    南三陸町で9700人の避難を確認 宮城県  :日本経済新聞
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2011/03/15
    本当によかった。正直悲観してたが / 追記:たしかに"17,000人中9,700人の安否を確認"と意味をとるべきかな、紛らわしいが。それでも良いニュースには変わりない
  • アニメワールド+BLOG:NHK | 再放送・時間変更などのお知らせ | 15日(火)のNHKアニメ番組の放送について

    15日(火)放送予定の以下の番組については、 災害報道のために休止となりました。 【教育】午後6:00~6:10   「おじゃる丸」 【教育】午後6:10~6:20   「忍たま乱太郎」 【総合】午後10:55~11:20 「もしドラ」 【総合】午後11:20~11:24 「私とドラッカー」(もしドラ関連番組) なお、【総合】の「もしドラ」「私とドラッカー」については、 今週金曜日までの放送予定はありません。 いずれの番組も代替放送の予定などについては、 決まり次第こちらのページにてお知らせいたします。 また、15日(火)午前7:55~8:00、午後4:15~20(再)に 放送予定のプチプチ・アニメ「ロボットパルタ」については、      内容を「ぼくはねぼすけ」に変更させていただきます。

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2011/03/15
    「「もしドラ」「私とドラッカー」については、今週金曜日までの放送予定はありません」 さすがに気の毒
  • タイ政府、米1万5000トンを緊急援助へ : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【バンコク=深沢淳一】タイ政府は14日、東日巨大地震の被災地に対し、タイ米1万5000トンを緊急援助することを決めた。 さらに、防寒具や料などの緊急物資をタイ空軍輸送機で日へ運ぶため、計2億バーツ(5億3000万円)の予算も計上した。 タイは、2004年のインドネシア・スマトラ島沖大地震でプーケット島などが津波被害を受けており、地元各紙は連日1面トップで東日巨大地震による津波の被災状況を伝えている。

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2011/03/15
    ありがたいけれど、たぶん米は不足してないんだよな(輸送の問題はあっても)。また余らせたりしなければいいが
  • 12日夜に石巻で被災した人とIRCでチャットした

    石巻の人とチャットした内容を見せられる範囲で晒します 少しでも役に立てばと思います うちわのチャットなので馴れ合いなのは大目に見てください jour → 自分、*** → 石巻市渡波に住んでる友人 2011年 3月 12日の夜の話です その後、停電になったみたいで14日夜現在で IRC には来てません たまにメールは来ます 21:51 ***: 渡波→石巻は橋が全部壊滅なので橋向こうに行けません 21:52 jour: 名取、女川、陸前高田、気仙沼、宮古ともの凄い被害なのに、 21:52 jour: 間の石巻でネットしてる人が信じられないw 21:53 ***: 大津波ごときで負けるわけ無いお 21:54 ***: ぶっちゃけ今日の2時くらいまで携帯はつながらんし、道路はやばいことになってるし 21:54 ***: 電気はついたり消えたりで絶望的になってたけど 21:55 ***: 電気と

    12日夜に石巻で被災した人とIRCでチャットした
  • 「最後の砦」格納容器の一部破損 被害急拡大の恐れ - 日本経済新聞

    福島第1原子力発電所2号機の状況が深刻になってきた。原子炉の心臓部に近い格納容器の一部が破損したとみられ、大きな爆発につながる可能性がある。水素爆発によって建屋が吹き飛んだ同1、3号機の被害を上回る恐れがある。2号機で問題になっているのは、格納容器の底部にある圧力抑制室と呼ばれる部分。緊急事態に圧力容器内に注水するための水源となっており、放射性物質を多く含む。ここになんらかの損傷や欠陥があると

    「最後の砦」格納容器の一部破損 被害急拡大の恐れ - 日本経済新聞
  • asahi.com(朝日新聞社):鉄路も絶たれた 仙台駅、復旧のめど立たず - 社会

    報道陣に公開されたJR仙台駅の新幹線ホーム。地震の影響で天井のパネルが落下していた=14日午前11時13分、仙台市青葉区、戸村登撮影  JR東日は14日、東日大震災で被災した仙台駅の構内を報道陣に公開した。東北新幹線をはじめ全ての列車が運行を取りやめているが、復旧のめどは立っていないという。  損壊は新幹線ホームが最も激しく、天井板がレールの上に崩れ落ち、電光掲示板がホームに転がっていた。コンコースでも天井板の1割ほどがはがれ落ちていた。  同社仙台支社によると、この日から構内の一部で復旧作業を始めたが、レールの損傷状況はまだ調査ができていない。また、地震の影響で、試験運転中だった新幹線「はやて」が仙台駅の北約4.5キロで脱輪したままになっているという。  同支社の鈴木喜勝広報室長は「これだけの被害でお客様にけががなかったのは幸運。駅の被害は甚大だが、全力で復旧に取り組む」と話している

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2011/03/15
    仙台以北の物流は当分厳しいな
  • 東日本大震災で「ユーモア」が許されないこの緊張状態は危険 ‐ 岩崎聖侍

    未曽有の大地震が東日に襲い、多くの方が被害にあいました。何もできない自分が、当に歯がゆいです。 そんな状況ですが、自分のできることを再確認しました。 1.まずは節電 2.できる限りの寄付 3.しっかり仕事をする(日経済を復活させる) 4.未確認情報やネガティブな情報を拡散させない だと思っています。 そして、5番目に、松孝行氏もアゴラの記事でおっしゃっているように(不謹慎・自粛ムードに関する反論)「不謹慎」のキャンペーンを防ぐということを掲げたいと思います。Twitterでは、レンタルDVDの宣伝(テレビは地震のことばかりでつまらないという方。来店お待ちしております)をツイートした店員さんがボロクソに言われたり、テレビでアニメを放送したら、抗議の電話が鳴りまくったようなことが起きているようです。 しかし、みなさん、よく考えましょう。 まず今、日は支援する国から、支援される国になっ

    東日本大震災で「ユーモア」が許されないこの緊張状態は危険 ‐ 岩崎聖侍
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2011/03/15
    災害関連のゲームが発売中止とか、むしろ日本経済に(ひいては災害復興にも)マイナスにしかならんのにね
  • 宮台真司 on Twitter: "元科学技術庁長官が、今回の原発事故について「東電と政府の情報を絶対に信じてはいけない。信じたら大変なことになる」と個人的に打ち明けた。ご参考までに。なお、それをどう解釈するかは、皆さんの問題。"

    元科学技術庁長官が、今回の原発事故について「東電と政府の情報を絶対に信じてはいけない。信じたら大変なことになる」と個人的に打ち明けた。ご参考までに。なお、それをどう解釈するかは、皆さんの問題。

    宮台真司 on Twitter: "元科学技術庁長官が、今回の原発事故について「東電と政府の情報を絶対に信じてはいけない。信じたら大変なことになる」と個人的に打ち明けた。ご参考までに。なお、それをどう解釈するかは、皆さんの問題。"
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2011/03/15
    宮台の中の人がきっこの中の人と交代したらしい
  • asahi.com(朝日新聞社):「大震災は天罰」「津波で我欲洗い落とせ」石原都知事 - 社会

    石原慎太郎・東京都知事は14日、東日大震災に関して、「日人のアイデンティティーは我欲。この津波をうまく利用して我欲を1回洗い落とす必要がある。やっぱり天罰だと思う」と述べた。都内で報道陣に、大震災への国民の対応について感想を問われて答えた。  発言の中で石原知事は「アメリカのアイデンティティーは自由。フランスは自由と博愛と平等。日はそんなものはない。我欲だよ。物欲、金銭欲」と指摘した上で、「我欲に縛られて政治もポピュリズムでやっている。それを(津波で)一気に押し流す必要がある。積年たまった日人の心のあかを」と話した。一方で「被災者の方々はかわいそうですよ」とも述べた。  石原知事は最近、日人の「我欲」が横行しているとの批判を繰り返している。

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2011/03/15
    一部の日本の政治家ってこの種の経済蔑視的な発想が不思議と好きだよな。要は儒教なんだろうけど
  • テクノロジー : 日経電子版

    米フェイスブックの利用者データ流出問題は、「データ資主義」時代が直面する課題を我々に突きつけた。あらゆる個人データをサービスの改善につなげてイノベーションをけん引する一方で、「守…続き FB流出 急成長のジレンマ、バグ増え攻撃の狙い目に [有料会員限定] GAFAが今欲しがる、「炎上」防ぐための人材

    テクノロジー : 日経電子版
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2011/03/15
    ありがたい
  • asahi.com(朝日新聞社):政府、IAEAに専門家派遣要請 天野事務局長明かす - 社会

    【ウィーン=玉川透】国際原子力機関(IAEA)の天野之弥(ゆきや)事務局長は14日夕(日時間15日未明)、ウィーンの部で記者会見し、東日大震災で起きた原発事故に関し、日政府から技術支援のための専門家チーム派遣を要請されたと明らかにした。  2007年の新潟県中越沖地震による柏崎刈羽原発の事故の際も派遣しており、今回も放射線の影響調査や医療支援、所在不明の放射性物質の回収、緊急対応への助言などで日側が求める要員を送る。今後、時期や要員について日側と詳細を詰める。  天野氏は、福島第一原発について、1986年の旧ソ連・チェルノブイリ原発事故のような大惨事に発展する可能性については、「極めて低い」との認識を示した。理由として、今回の事故は「想像を絶する大地震と津波という自然災害が引き起こした」と指摘。人為ミスが重なって核分裂が制御できなくなったチェルノブイリ事故とは根的に異なり、原

  • リビアのカダフィ大佐軍部隊、反体制派からズワラ奪還か | ワールド | Reuters

    3月14日、リビアのカダフィ大佐軍部隊が反体制派から西部の都市ズワラを奪還したと、住民が明らかに。写真はトリポリでカダフィ大佐の写真を掲げる学生(2011年 ロイター/Ahmed Jadallah) [チュニス 14日 ロイター] リビアの最高指導者カダフィ大佐を支持する軍部隊は14日、反体制派が制圧していた西部の都市ズワラを奪還した。 地元住民のタレク・アブダラ氏はロイターの電話取材に対し「ズワラは政府軍が掌握している。反体制派の形跡はない。政府軍と戦車が街の中央を占領している」と指摘。「衝突は終わっている。この先何が起こるがわからず、政府軍が犯罪を犯すのではないかと恐れている」と述べた。

    リビアのカダフィ大佐軍部隊、反体制派からズワラ奪還か | ワールド | Reuters
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2011/03/15
    こっちはこっちで状況が動いている
  • 時事ドットコム:東京株9000円割れ=震災の影響拡大懸念

  • 節電で石原都知事がコンビニの深夜営業制限を要請 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    節電で石原都知事がコンビニの深夜営業制限を要請 石原慎太郎東京都知事は14日、蓮舫節電啓発担当相と面会し、政府がコンビニエンスストアの深夜営業の制限などを定めた政令を制定するよう求めた。  蓮舫氏は、東日大震災による電力不足を受け、石原氏に「都だけで東京電力管内のエネルギー需要の3割を占めている」として節電の徹底を要請。石原氏は協力する意向を伝えた。

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2011/03/15
    数年前に京都府知事も似たようなことを言っていたが。深夜電力を節電してもそれほど意味はないのに
  • こんなときだからこそメルトダウンを萌えキャラにして萌えようぜ | アンダーワールド

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(東京都):2011/03/14(月) 15:09:22.67 ID:65lhlwlH0 愛称は「めるてぃ」な 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(大阪府):2011/03/14(月) 15:10:42.81 ID:pUyA947j0 詳細設定は? 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(東京都):2011/03/14(月) 15:11:59.41 ID:65lhlwlH0 んじゃあ年齢>>8 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(東京都):2011/03/14(月) 15:12:55.82 ID:65lhlwlH0 5歳 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(東京都):2011/03/14(月) 15:13:38.45 ID:65lhlwlH0 よし5歳な 髪型>>15 13:以下

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2011/03/15
    ボカロ曲にずばり"炉心融解"ってあるぞw 今のご時世だと不謹慎と袋叩きにされそうだが
  • 3月のガイドライン改正も追い風、マンション敷金は全額取り戻せる! - 日経トレンディネット

    仲介手数料1カ月分、敷金2カ月分、礼金1カ月分、更新料1カ月分……。家賃10万円の賃貸マンションに3年住んだとして、敷金が戻らなければ、50万円の出費だ。だが、当然と諦めてはいけない。実はこれらはすべて減額、もしくは取り返せる可能性があるのだ。 「特に敷金の全額返還は、もはや当たり前」――。日住宅性能検査協会の大谷昭二氏はこう言い切る。近年、借り主の味方となってきたのは、国土交通省が借り主と貸し主の支払い義務範囲をまとめた「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」。法律ではないが、最高裁判所で行われた敷金を巡る裁判で、勝訴の判決理由になっている。最高裁での判決は全国の裁判所の判決を左右するため、ガイドラインに準じない=法例違反と言うことが可能。こういった恩恵を受けて、敷金の多くが戻るようになったわけだ。 国交省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」は、賃貸に関する金銭トラブルに関わ

    3月のガイドライン改正も追い風、マンション敷金は全額取り戻せる! - 日経トレンディネット
  • 東西で電気の周波数がなぜ違うのか

    某理系学生が「なぜ東西で電気の周波数が違うのか」「なぜ今回西日で節電が行われないのか」という解説をしていたので、簡単にまとめました。一種の教養なので、あくまで参考としてください。

    東西で電気の周波数がなぜ違うのか
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2011/03/15
    まぁ歴史的経緯があるんだけど、こういう事態には電力の融通がしづらくて不便だね / 難しいのはわかるけど送電の周波数の統一と鉄道の標準軌(広軌)への転換は大正か昭和初期の時点で無理にでもやってほしかったな
  • geiger_counter_tokyo

    *配信停止のご案内* 文部科学省が公的な全国データの公開を行うようになりました。 http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303723.htm また、その他の公的機関のデータも参照できるようになったことから、個人測定の役割を終えたと判断し、03/18 20:45を以て配信を終了させていただきました。多くの方に見ていただきありがとうございました。(裏事情としては、ここ1週間、PCが立ち上げ放しになっていて流石に節電を優先すべきと思ったのと、今週末長時間家を離れる可能性があり配信が維持が難しいことがあったりします、、、) 原発事故で不測の事態が起こった場合には配信を再開させちただく可能性もありますが、一旦は終了ということで、宜しくお願い致します。 *設置場所について* 03/15 19:00ごろから窓ガラスの近くに設置場所を変更しまし

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2011/03/15
    ぶっちゃけこういうお手製ガイガーカウンターはあまりまじめに信用しない方がいいと思うよ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    東北電力、宮城・女川原発は「9月ごろの再稼働を想定」 実現なら東日大震災の被災地で初、東京電力福島第1原発と同型

    47NEWS(よんななニュース)
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2011/03/15
    そうなんだけど「あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、今必要なのは政権交代ではないか」と言い放った男が今選ばれて日本のトップにいたりする。すでに手遅れの観も
  • 都知事選辞退の松沢氏、重要ポストに…石原知事 : ニュース : 統一地方選2011 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    4月10日投開票の都知事選で、神奈川県知事の松沢成文氏(52)が立候補を辞退したことで、選挙戦の構図は再び大きく変わることになった。 14日の記者会見には石原知事も出席し、出馬決断までの経緯を明かした上で、4選を果たした際、松沢氏を重要ポストで登用する考えも示した。 「松沢さんという重要な友人を失うことになっても、東京を失うわけにはいくまいと、一晩寝ずに考えた」。知事は11日の出馬表明直前の心境をこう振り返った。「110%引退するつもりだった」が、自身が引退した場合の分析結果は「再選挙」。都政に空白が生まれることへの懸念が後押ししたと述べた。 松沢氏は2月、石原知事から引退の意向を伝えられ、都知事選への立候補を促されたと説明。石原知事の出馬表明後は、記者会見にも同席した埼玉県の上田清司知事(62)が調整役となり、辞退を決めた。 神奈川で知事任期を3期までとする多選禁止条例を作り、これを東京

  • ミシュラン、溝が「自己再生」するタイヤ発売 摩耗すると“出現” - MSN産経ニュース

    ミシュランタイヤは8日、環境性能やコスト削減効果を高めた大型トラック・バス用タイヤ「XZN MIX ENERGY」を発売した。接地部分の摩耗が進行すると、底部に隠された新しい溝が出現する技術「レインドロップサイプ」を採用。長期間にわたってタイヤのグリップ性能を維持できる。 新型タイヤは、溝を「自己再生」するレインドロップサイプに、接地部分を波状に刻んだ「ダブルウェーブサイプ」技術を組み合わせた。これらにより、燃費改善につながるタイヤの転がり抵抗を従来商品より15%低減させた。 日市場向けに開発されたオールシーズンタイヤで、サイズは3種類あり、他のサイズは5月以降に発売される。価格はオープン。

  • 経済学者がよくやる間違い - himaginary’s diary

    エズラ・クラインが、タイラー・コーエンのエントリに触発されて、経済学者が見落としがちな現実世界の重要な点をリストアップしている(H/T okemosさんツイート)。以下はその拙訳。 政治力は重要。短期的には経済的に効率的な結果であっても、長期的には政治力に危険な不均衡をもたらすものもある。それは結局のところ、経済的にも効率的ではないことになる。このことは、多くの経済学者の組合に対する見解にとって特に示唆的である*1。 文化は重要。それは、人間が実際に行動するパターンと同じくらい重要。政策の中には、理論と実証には適合するが、社会や人々には適合しないものもある。この点に関するデビッド・ブルックスの指摘は正しい。 ある政策が、補償的な二次的政策があって初めて意味を持つならば(例:低所得者層への何らかの還付とセットになった逆進税)、その補償的政策が成立する見込みがあるかどうかを自問自答すべき。もし

    経済学者がよくやる間違い - himaginary’s diary
  • 非経済学者がよくやる間違い - himaginary’s diary

    今日は、3/12エントリへのokemosさんのブクマで教えてもらったデビッド・レオンハートのEconomix記事を紹介してみる。ここでレオンハートは、左右両派の非経済学者がよく持ち出す根拠薄弱な主張をリストアップしている*1。リストの各項において張られたリンクは、そうした主張を論破する根拠、とのことである*2。 まずは左派の非経済学者の主張から。 経済成長には長所と同じくらい短所もある。 製造業の崩壊は経済の大問題である*3。 教育は過大評価されている。 経済は以前より変動性を増している。 規制緩和は悪(そしてグラス=スティーガル法の撤廃が金融危機をもたらした)。 国際貿易は悪。 人口過剰は問題。 昨年の医療改革法案は保険会社への寝返り(あるいは、真の医療改革には「公的保険のオプション」が必須)。 今日の暮らし向きは以前より悪くなっている。 続いて右派の非経済学者の主張。 税率は経済成長の

    非経済学者がよくやる間違い - himaginary’s diary
  • 【計画停電】鉄道対象外に、東電と鉄道各社が合意 運休や区間短縮条件  - MSN産経ニュース

    国土交通省は15日、運休や運転区間を短縮するなどして使用電力を抑制することを条件に、東京電力が実施する計画停電の対象から鉄道を外すことで東電と首都圏の鉄道各社が合意したと発表した。 国交省と鉄道各社、東電が協議した結果、東電側が「鉄道のみに電力を供給することは理論的には可能だが、無制限に供給することはできない。(供給する時間帯などの)優先順位をつけてほしい」と回答。 これを受けて鉄道側が、主要路線のラッシュ時など優先的に電力を供給してほしいエリアや時間帯のデータを提出、さらに協議した結果、鉄道事業者が電力消費を抑えるようなダイヤを組む替わりに、計画停電の実施に左右されずに鉄道を運行できるようにすることで合意した。 国交省鉄道局は「ラッシュ時の輸送量など依然厳しい状態が続くが、急に停電で電車が止まるという事態を招く可能性はなくなった」としており、引き続き東電側とは協議を続けていくという。 1

  • 左派系経済学者がよくやる間違い - himaginary’s diary

    昨日のエントリへのokemosさんのブクマで教えてもらったが、ケビン・ドラムが、タイラー・コーエンの挙げた左派系経済学者のよくやる間違い14項目に逐一突っ込みを入れている。ちなみにケビン自身は左派系と自認している(ただし経済について論じることはあるが経済学者ではない、とも断っている)。 以下はその拙訳(連番の付いた段落が元のコーエンの文章で、その下のインデントされたブレット・ポイント付きの段落がドラムの突っ込み)。 査読付き論文で示された実証結果を遥かに超える水準で貨幣が政治において意味を持つ、と述べる。 査読付き論文で示された実証結果が間違っているのではないか。それらでは貨幣の力学が政治に持つ意味をすべて捉えきれていない。 政府支出を個々の計画というベースで評価し、財政全体を一連の統合勘定として捉えようとしない。「社会保障」という名の下で別口の評価を行ったり、あるいは別口の評価で裁量的支

    左派系経済学者がよくやる間違い - himaginary’s diary
  • 右派系経済学者がよくやる間違い - himaginary’s diary

    昨日紹介した左派系経済学者のよくやる間違いと対の形で、タイラー・コーエンが右派系経済学者のよくやる間違いを提示している。以下はその拙訳。 現在の経済環境において、過度のインフレないしハイパーインフレへの恐れを抱いている。また、2〜5%のインフレのコストをしばしば過度に評価している。 経済成長の源泉と駆動要因について我々が知っていることは、認めたくないほど少ない。この問題について追求を受けると、東独対西独のような、極端な差異が生じた比較的単純なケースの引用に頼ってしまう。 税率の引き下げは言われているほど経済発展を促さない。少なくとも、租税負担率が「GDPの50%ないしそれ以下」の範囲においては。 温暖化問題には、その大部分が経済学上の問題ではないにしても、言及しないことが怠慢に映るような経済関連の問題が数多く存在する。 医療貯蓄口座は個人的には大賛成だが、シンガポール並みの規模で実施され、

    右派系経済学者がよくやる間違い - himaginary’s diary
  • asahi.com(朝日新聞社):2号機の水位低下、再び燃料棒すべて露出 福島第一原発 - 社会

    東京電力は、福島第一原発2号機の水位が再度低下し、再び燃料棒がすべて露出したと発表した。原子炉を覆う圧力容器から外側の格納容器に通じる弁が二つとも閉じた状態になり、冷却用の海水を補給しにくい状態になっている。東電は圧力容器から外部への直接排気を検討している。

  • asahi.com(朝日新聞社):2号機「圧力低下」と発表 水位は低下したまま 東電 - 社会

    福島第一原発2号機  東京電力は15日午前4時すぎの記者会見で、福島第一原発2号機について、圧力容器にある弁を同日午前1時10分に再び開き、圧力が低下したと発表した。14日深夜に弁が閉じて圧力が上昇。海水の注入ができなくなって冷却水の水位が低下し、燃料棒全体が再び露出していた。「圧力が低下して再び海水が入っていると思われる。水位は低下したままだ」としている。

  • 【中止】魔法少女まどか☆マギカ アニメ上映会

    3月11日(金)に発生致しました地震の影響により中止とさせていただきます。 なお、第10話「もう誰にも頼らない」はニコニコチャンネルにて 27時30分より予定通り配信いたします。 一週間無料配信ですので、そちらで是非ご覧ください。 魔法少女まどか☆マギカチャンネル ⇒ ch260 第10話「もう誰にも頼らない」 新房昭之×虚淵玄×蒼樹うめ×シャフトによるオリジナルアニメプロジェクトが始動。 ニコニコ生放送ではTVアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」の上映会を行います。 放送はプレミアム高画質で放送します。 ニコニコ生放送のアニメ上映会を 美しい映像を高画質でお楽しみいただけるようになりますので、 この機会にぜひ、プレミアム会員への登録をお試しください! >>プレミアム会員登録<< ■イントロダクション 大好きな家族がいて、親友がいて、時には笑い、時には泣く、そんなどこにでもある日常。 市立見

    【中止】魔法少女まどか☆マギカ アニメ上映会
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2011/03/15
    プレミアム会員に登録しなおすかな
  • 停電待ちの一日: 極東ブログ

    昨日夜の首相官邸の記者会見で菅首相が輪番停電をアナウンスした(参照)。一昨日から言われていたことなので意外感はなかったが、さて、自分はどう影響を受けるのかという情報が皆目わからない。 グループに分けるらしい。紅組ではないだろう。白組も難しい。黒組か灰色だろう、俺は。ツイッターを見るとみなさん、どうなんの?ということで対応情報も飛び交っている。そのうち、あれよという間に町名までわかる情報が入手できた。親と近所の人には伝えた。 ツイッターとかしてない人はどうするのだろうか。テレビとかだと町名まではわからないだろうし、市町村レベルの情報では重なりがあってなんだかわからない。明日の新聞に掲載されるのだろうか。しかし、新聞見たときすでに停電という人もいるだろう、と思いつつ、節電で部屋の明かりを落とすと防災無線が聞こえる。その手があったかと、戸外に出てエコーのかかるアナウンスを聞いていると、明日停電が

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 東京都下某スーパーの店員のグチ

    あのさ、いま東京で買いだめしてるバカっていったい何なの? ほんともう、ムカつくんだよ。 地震当日はさほど混乱はなかったんだ。停電しなかったせいか、店がある地域は落ち着いてて、多少物は散乱したものの営業不可能な程ではなかったから続行。退勤直後に地震にあった俺も、いくらか片づけを手伝って家に帰った。結構揺れたにもかかわらず、また余震が続く中、いつものようにお客さんが買い物していて、「おいおい平常心ありすぎだろwww」って思ってたくらい平穏な日常だったわけ。でもそれが、翌日一変する。 翌土曜日は遅番午後出勤。店の前の駐輪自転車の数にただならぬ気配を感じ、あわてて店に入ると水とパンが完売、カップ麺と米が飛ぶように売れるという状態の結果、通常の1.5倍の売り上げ。昨日日曜日はさらに悪化して、レジ待ちの列が途切れぬことなく、完売した米やパンの在庫を聞く客多数(パンがなければおかしをry)で、2倍の売り

    東京都下某スーパーの店員のグチ
  • 陸前高田市 津波は20m超か NHKニュース

    陸前高田市 津波は20m超か 3月15日 4時36分 東北の太平洋沿岸を襲った大津波で壊滅的な被害を受けた岩手県の陸前高田市では、内陸に流れ込んだ津波が20メートルの高さにまで駆け上がったとみられることが、航空写真を使った専門家の分析で分かりました。 津波災害に詳しい静岡大学の牛山素行准教授は、今回の津波のあとに国土地理院が撮影した航空写真を基に、津波が流れ込んだ地域の被害などを分析しました。このうち、岩手県陸前高田市の中心部にある気仙町では、川の河口から内陸におよそ1.2キロ入った市街地で、住宅が津波に押し流された様子が確認できました。また、同じ地区の河口からおよそ1.5キロ入った場所では、川沿いの広い範囲で建物が壊されていました。これらの地域の写真と、付近の地図を照らし合わせて分析した結果、津波はいずれも標高およそ20メートルの高さまで駆け上がっていたとみられることが分かりました。陸前