タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/terracao (8)

  • 「30人31脚」てすごく強力な(だからこそ、すごく悪質な)発明だよな! - 女教師ブログ

    東日放送の番宣見たが、30人31脚には、「日の小学校教育」の悪いところがすべて凝縮されている。30人という人数とか担任が主導とか課外での練習に膨大な時間が必要とか努力が大事とかチームワークが大事とかあ、チームワーク云々については、実はそんなにいらないだろうな。30人31脚で実際に要求されているのは一般的に言うところのチームワークではなく、反応の柔軟性のほう。親友達よりも、よく鍛えられたアスリート同士(初対面)のほうが速いタイムを出せるはず。

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2009/12/07
    出すぎても落ちこぼれても叩かれる。日本の教育の縮図か
  • 「ぼんやりサヨク/ウヨク」類型論(+はてな村民の政治的類型) - 女教師ブログ

    ぼんやり音ワールド・ミクシィに、「ぼんやりサヨでした」というコミュニティがあるそうです。http://mixi.jp/view_community.pl?id=3807008のぞいてみたら、「ぼんやりサヨ」の定義なるものが書いてありました。「ぼんやりサヨ」の定義。こういう人が当てはまります。よく知らないけど太平洋戦争は悪だったんでしょ?/よく知らないけど日はアジアの人々に謝罪・賠償しなきゃいけないよね。/よく知らないけど人権は守らなきゃ。/よく知らないけど憲法九条があるから今の日の平和なんでしょ?/よく知らないけど米軍基地反対。/よく知らないけど自衛隊って憲法違反じゃないの?/よく知らないけど唯一の被爆国だから日が原爆持ったらダメ、絶対。/よく知らないけどゲームやポルノ、ネットのせいで若者は害されている。/よく知らないけど世の中どんどん悪くなる一方だよね。/よく知らないけど自民党

  • 人種差別発言が違法にならないこの国の法制度のほうこそ問題 - 女教師ブログ

    元詐欺師・逮捕歴有りの新風のオヤジが在日韓国人青年に喧嘩売る→ぶっ倒され泣き言(笑) - dj19の日記朝から気分悪いものを見てしまった。「パチンコパチンコ」馬鹿の一つ覚えにうるさいんだよくそが死ねよニセ愛国者

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2009/04/12
    自由の敵に自由を与えるな、と
  • 大発見!Googleストビュー自体はキモくないが、その狂信者はキモい - 女教師ブログ

    いま一つは、そうした自己確信を獲得するための最もすぐれた方法として、絶え間ない職業労働をきびしく教え込むということだった。つまり、職業労働によって、むしろ職業労働によってのみ宗教上の疑惑は追放され、救われているとの確信が与えられる、というのだ。 ―――マックス・ヴェーバー 『プロテスタンティズムの倫理と資主義の精神』(岩波文庫、179頁) * * * * * 最初に。「キモい」は「やめるべきだ」を含意しない。キモいことをするのもやめるのも個人の自由。ただし「キモい」は「中傷」を含意する。「キモい」と言っておいて「罵倒する気はなかった」なんてのはちょっと言語的に自由すぎだわなw  ......つまり何が言いたいのかというと、この記事は「罵倒エントリ」です、ということ。 ストリートビューの「地図がより直観的に把握しやすくなる」という利便性は認める。私は地図を読むのが得意な人間なので(というよ

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2008/08/21
    そんなこと言い出したらそもそもネット自体が…(まぁネットバッシングの背景としてそういうラッダイト的感情は大いにあるんだろうけど)
  • あのー、すいません、普通に「死に神」だと思うんですが... - 女教師ブログ

    メディア朝日「死に神」報道に法相激怒 「死刑執行された方に対する侮辱」 今月17日に宮崎勤死刑囚(45)ら3人の死刑執行を指示した鳩山邦夫法相を、朝日新聞が18日付夕刊で「死に神」と報道したことについて、鳩山法相は20日の閣議後会見で、「(死刑囚は)犯した犯罪、法の規定によって執行された。死に神に連れていかれたというのは違うと思う。(記事は)執行された方に対する侮辱だと思う」と強く抗議した。 「死に神」と鳩山法相を表現したのは、18日付朝日新聞夕刊のコラム「素粒子」。約3年の中断を経て死刑執行が再開された平成5年以降の法相の中で、鳩山法相が最も多い13人の死刑執行を行ったことに触れ、「2カ月間隔でゴーサイン出して新記録達成。またの名、死に神」とした。 会見で、鳩山法相は「私を死に神と表現することがどれだけ悪影響を与えるか。そういう軽率な文章を平気で載せる態度自身が世の中を悪くしていると思う

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2008/06/21
    マスコミが、より現場に近い方(法相とか刑務官とか)に矛先をむけちゃうのはよくあること
  • 僕らは多くの愛すべき「キモイ」に囲まれている - 女教師ブログ

    私たちは多くの愛すべき「キモイ」に囲まれている。たとえば、自分や友人にとって「当たり前」の生き方や考え方、それが実はけっこう「キモい」ものであると気づかないのは損、大いなる損だ。 livedoor ニュース - 個人ブログで「悪口」 それはもう危険なのだ「昨日・今日はモーニングな娘っ子達が●●文化会館でライブしに来ちゃってたらしいですよ。Mック●●店オープン後、初の土日なのにそんなイベントはえぐいっす。普段のお客さまプラス奴らがやってくる…。そう、モーヲタ達。(中略)『○○ちゃんまじかわいいよな〜』『お前さぁ。そんなに言うならそのかわいさをレポート○枚に書き連ねて来いよ〜』『無理言うなよ〜。おさまんねーよ〜』だと…。あっはっは!!き・も・い・ぞwwww」 あああぁぁぁ、もったいない、もったいない。世界はもっとキモイことで満たされているのにー。モーヲタを見たくらいで「キモい」だなんて、あああ

  • 僕らはみんな愛国者 - 女教師ブログ

    教育 http://www.ntfj.net/kyoubun/index.htm日教育文化研究所「美しい日人の心とは」 国を愛する心とは「国を愛する心」とは、人が自然に持っている国に対する愛着心に気づき、国があって自己があることを自覚し、積極的に国づくりに参加する心です。そして、自国に 誇りを持ち、歴史や伝統・文化を大切にする心です。(強調引用者) 前提1:人は自然に国に対する愛着心を持っている前提2:人が自然に身に付けているものは、ヒト種にとって普遍的である前提3:種に普遍的な特性には、個体間差がない1+2+3より:ヒト種はみな同等に国に対して愛着心を持っている 結論:「愛国心を育む」教育の必要はない。

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2006/02/14
    わろた。でも、いつの間にか国への愛着心=愛国心と前提されている。それなしだと、三段だけでは未定
  • 「不快」化する社会、不快感を忌避する社会 - 女教師ブログ

    社会http://www.asahi.com/life/update/1217/003.html:title授業で「赤紙」配布 戦争拒んだ生徒に「非国民」 福岡(朝日新聞12月17日)見出しを見て、「また、アレな先生がアレなことをやらかしたのかぁ...」と思った。最初は、いわゆる教員の不祥事だと思った。 でも文をよんで印象が180度変わった。この先生の実践はそれなりに意義があるんじゃないかな、むしろ勇気のある実践では?とさえ思った。そして、逆に、この先生に対する「とりあえずの問題視」のまなざしは何だろうかと疑問に思った。 ■「非国民呼ばわり」されるのは嫌。でも何で嫌な気持ちになったのかになんて興味ないこの「不祥事」が問題だという理由は、あくまで新聞記事に限定して言えば以下のとおり:[非国民と評されて]ショックを受けている生徒もいるという。(朝日 17日付)女子生徒はショックを受け事情を知

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2005/12/18
    不快感を利用した動機付けですか。その手の"教育"は保守派が好む手法かと思ってましたがw
  • 1