タグ

ブックマーク / hokusyu.hatenablog.com (10)

  • 「反ヴィーガニズム」問題について - 過ぎ去ろうとしない過去

    5月に入ってから、twitter上ではヴィーガンを攻撃するようなツイートが、目立って増えてきている。なぜ突然そのような現象が起きたのか。一説では、まとめサイト(アフィリエイトサイト)における仕掛けがあるという。 話に聞いたところ、反ヴィーガニズム、どうやら匿名掲示板、アフィブログ、Twitterが連動して盛り上げてるみたいですね。 特に匿名掲示板では3月中旬から同じIDで立てまくってるやつがいる、と。 アンチフェミなどと同様で、恣意的な流れを作って誘導してる輩がいるようで。 — 孔悠鬼 (@kongyouguai) May 20, 2019 真偽のほどはさだかではないが、たとえきっかけがまとめサイトのアクセス数稼ぎにあったとしても、けして彼らを「アフィブログに釣られた情弱」とバカにしてはいけない。むしろ日twitterにはヴィーガンに対して進んで攻撃的な態度をとるようなユーザーが潜在的に

    「反ヴィーガニズム」問題について - 過ぎ去ろうとしない過去
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2019/05/28
    まぁ子供に強制さえしなければ自由の範疇だとは思う。アドバイス罪になりそうだが、変に理論武装しようとするからかえって粗がめだってあれこれ突っ込まれるのでは、とも思う
  • 尖閣動画流出によって勢いづく排外主義者たちを許すな - 過ぎ去ろうとしない過去

    今年の9月7日に発生した、海上保安庁の船と中国漁船が尖閣諸島*1付近で衝突した事故の映像が、ある海上保安官によって流出した問題が話題となっている。議題のひとつは、映像がどのようにして流出したかであるが、はっきりいえばそんなことは関係者の間で了解がつけばいいだけの話であって、わざわざ朝から晩まで公において騒ぐ必要がある話だとは思えない。 映像流出は正当化されるべきかどうか、は議論の余地があるといえるだろう。当然ながら、機密である情報をリークすることは法的には問題がある。しかし、ある組織において不正が行われているとき、内部告発によってその事実を明るみに出し、不正を正そうとすることは、一般論としては、その例外として保護されなければいけないだろう。ただし、その告発が正当なものであるかどうかは、当然ながらその内容を吟味しなければならない。 内部告発は、公において知られていなかった不正を明るみにだす。

    尖閣動画流出によって勢いづく排外主義者たちを許すな - 過ぎ去ろうとしない過去
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2010/11/15
    排外派の勢いを殺ぐための情報統制を是とするならば、いっそ衝突そのものを隠ぺいすべきだったかな。あと保安官に厳しい処分を下すと激昂した排外派がさらに勢いづく恐れがあるので、処分は甘くすべきかもw
  • 暴力をいかにして包摂するか - 過ぎ去ろうとしない過去

    暴力の問題を純法律的問題としてのみ捉える考え方が馬鹿げているのは、むしろその考え方こそが、直接的暴力の質的問題を過小評価することにつながるからに他ならない。直接的暴力の形態は様々である。警察が振るう暴力だって、当然ながら直接的暴力と呼べる。では、なぜ今回のtoledさんに振るわれた暴力が問題となるのか?純法律的な答えは、このようなものにならざるをえない――法律でそう決まっているから。かくして、いっさいがっさいの「存在」の形象は問題の中心から切り離され、議論はひどく限定された「当為」の次元で行われる。これは――今や20世紀(初頭)の遺物となった――きわめて素朴な法実証主義といわなければならない。「存在」は「当為」から解放されるが、そのことによって「当為」に縛られる。まさに、あらゆる形象と結びついたさまざまな暴力の区別が、合法的かどうかの区別に還元されてしまうのである。たとえば陵辱ゲームはな

    暴力をいかにして包摂するか - 過ぎ去ろうとしない過去
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2009/10/09
    赤色テロ論も十分20世紀(初頭)的な気が
  • 公言することに意味がある - 過ぎ去ろうとしない過去

    http://d.hatena.ne.jp/apesnotmonkeys/20090602/p1 http://d.hatena.ne.jp/apesnotmonkeys/20090607/p1 オタクのコード*1においては、「kanonへのコミットメントを表明するためにことさら他人の尊厳を足蹴」にすることは政治的に正しいわけです。「三次元よりも二次元」と言うことが政治的に正しいのと同様に。よって、「70年前死んだ中国人のことを気で思うことは出来ない。よっぽどkanonの方が実感がある」と公言することは、要はオレはオタクとして高い等級に位置するから崇め奉ってくださいという表明であって、わざわざ公言する必要がなかったことなどではなくて、むしろ公言せずにはいられなかったということになります。 心性のレベルでいえば、↓と一緒です。 http://b.hatena.ne.jp/entry/htt

    公言することに意味がある - 過ぎ去ろうとしない過去
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2009/06/10
    "政治的に正しくないポルノ"はNGだけど"政治的に正しいオタク差別"はOK、となるのが世間というものなのだった
  • 鳩山だからこそ - 過ぎ去ろうとしない過去

    別に改憲派の鳩山由紀夫を応援する義理は何もないのですが、党首が鳩山由紀夫になったことで民主党の政権交代は遠のいたという、何を根拠に言ってるのかわからない言説については、選挙特番大好きなわたくしとしては文句を言っておきたいと思います。 事実は、民主党が政権交代を確実なものにするためには、よほどのことが無い限り鳩山を選択するのが最善であったということです。なるほど、確かに岡田のほうが直近の「民意」を獲得することはできたでしょう。しかし、そもそも民主党は「民意」の支持をあまり必要としない政党なのです。 http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5231.html もちろん投票率の違いも見なければいけませんが、ここ数回の選挙においては一見して分かるとおり基礎票においては民主党は自民党を上回っており、自民党のほうがいわゆる「風」だのの選挙をしているわけです。小選挙区の投票傾向はも

    鳩山だからこそ - 過ぎ去ろうとしない過去
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2009/05/22
    賢い方々は意に沿わない民意の反映を憎悪するからなぁ / まぁ鳩山さんが党首でも勝利は鉄板というのはそう思う。つーか民主と自由が合併した時点でマニフェスト・デスティニー(小泉人気で数年先伸ばしされただけ)
  • 「制度」の中の倫理 - 過ぎ去ろうとしない過去

    村上春樹がエルサレム賞受賞記念のスピーチで、ガザ攻撃について言及したそうです。 ■村上氏、イスラエル授賞式で講演 「制度が組織的に人を殺す」 http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009021601000122.html 【エルサレム16日共同=長谷川健司】作家の村上春樹さん(60)が15日夜、イスラエルの文学賞「エルサレム賞」の授賞式で記念講演し、イスラエルのパレスチナ自治区ガザ攻撃に言及した上で「わたしたちを守るはずの制度が組織的に人を殺すことがある」と述べ、一人一人の力で国家や組織の暴走を防ぐよう訴えた。 (・・・) 講演は英語で約15分間行われ、約700人の聴衆が大きな拍手を送った。一方で「政治的な内容で不愉快。イスラエルに賞をもらいに来て批判するのはおかしい」(中年男性)という声も聞かれた。 ■村上春樹さんの講演要旨 http://www.chugo

    「制度」の中の倫理 - 過ぎ去ろうとしない過去
  • はてなから削除依頼がありました - 過ぎ去ろうとしない過去

    はてなからメールが届きました http://d.hatena.ne.jp/Romance/20090207#p1 ロマンスさんも書かれていますが、ほぼ同時期に、おそらく同一人物によって申し立てがあったようです。 わたくしの場合、メール配信のトラブルもあり(今は解決しています)対応が遅れたのですが、たとえばの話ですが、わたくしのブクマコメントによって誰かの睡眠時間の減少を招くようなことがあったとしたならば、もちろんそれはわたくしの意ではございません。このケースに関しても、なるべく穏当な表現に変更するという点に関しては前向きな気持ちでいます。ただ、削除する気は毛頭ありませんし、これで味をしめて依頼を連発されるようなことがあれば、また対応を考えると思います。 当該のコメントを引用するわけにもいかないので控えますが、「ケーキを売ればいいのに - 福耳コラム」というエントリへの批判的な発言を、「

    はてなから削除依頼がありました - 過ぎ去ろうとしない過去
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2009/02/08
    それでも多分やめられないとまらない
  • 過ぎ去ろうとしない過去 - 靖国参拝を支持する前に

    あまり重要視されてないみたいだが、「戦没者追悼は首相の責務だから」という論と、「首相の個人的な心情は尊重されるべきだから」という論は対立する。そして前者には「内政干渉に屈するな!」がついてくるし、後者には「信教の自由を犯すな!」というのがついてくる。つまり靖国参拝は公式参拝とするか私的参拝とするかの越えられない壁なわけだが、今の政府は表向きは後者の立場を取りつつ、でも選挙公約にする首相がいたり「内政干渉だ!」と言う大臣がいたりで良く分からん。 とりあえず靖国参拝支持派は反対派を殴る前に、まずこの2つの論のどちらを取るかで殴りあうべきだと思った。同じ口で両方を唱えている奴は自分で自分を殴っとけ。

    過ぎ去ろうとしない過去 - 靖国参拝を支持する前に
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2006/08/13
    後者の立場でも他国の内政干渉の批判はあるのでは(他国の信教の自由のあり方に干渉するなよ、とか) / 公的参拝違憲の判決がほぼ確定したので前者の立場は難しいんでないの。それこそ靖国国有化でもしないかぎり
  • 過ぎ去ろうとしない過去 - SFセミナー夜の部東浩紀部屋に関するごたごたについて

    http://www.hirokiazuma.com/archives/000219.html http://d.hatena.ne.jp/K_NATSUBA/20060504#1146799876 http://d.hatena.ne.jp/mhk/20060507 メール問題については、第三者が口出しすることでは無いと思うので黙っておきますが、合宿企画については一応その場に居た者として少し言わせていただきたいと思います。 ちなみに私は夏葉氏の知人ではありますが、特に彼の擁護というわけではなく、あくまで自分の視点からみたその場の雰囲気というものを述べようと思います。 企画は途中の部屋替えをはさんで実質的に2部構成で行われていました。 第1部では皆手を上げてから発言するなどスムーズな進行が行われており、企画が潰れているという印象を受けませんでした。 ぐだぐだになったのは、いい感じで皆酒が回

    過ぎ去ろうとしない過去 - SFセミナー夜の部東浩紀部屋に関するごたごたについて
  • 過ぎ去ろうとしない過去 - 返答―「歴史から学ぶ」ことの困難

    http://d.hatena.ne.jp/voleurknkn/20060306 歴史家論争において、ヨアヒム・フェストはノルテの相対化の擁護のために、ヒトラーの犯罪はボルシェビキの恐怖に対する狂気的な対抗措置であったという仮説を持ち出し、共産主義の犯罪とナチズムの犯罪を因果的に結びつけました。finalvent氏が通州事件を持ち出すロジック―昭和の歴史における日人のヒステリックともいえる行動にはこうした恐怖に向き合うことができないことにもあった―は、これと非常に酷似しています。voleurknknさんの言う「歴史から学ぶ」ことが、このようなロジックを生み出すことだとすれば、僕は全く同意することができません。「歴史から学ぶ」という言葉は、それ自体は確かに中立的です。歴史に対する「固有な現れ」への定位というポジショニングも、なんとなく脱イデオロギーに思えます。しかし、「実際はどうなってい

    過ぎ去ろうとしない過去 - 返答―「歴史から学ぶ」ことの困難
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2006/03/07
    コメント欄
  • 1