令和不況に関するenjoymoon2のブックマーク (55)

  • 人手不足による倒産 過去最多 経営者の後継や従業員確保できず | NHKニュース

    去年1年間に従業員や経営者の後継が確保できないなど人手不足が原因で倒産した企業の数が、これまでで最も多くなったことが民間の調査でわかりました。 これは前の年よりも39社増加し、人手不足に関連した調査を始めた2013年以降で最も多くなりました。 原因別に見ますと、社長など経営者の後継が見つからなかった事例が270件と最も多く、全体の63%を占めています。 次いで、 ▽求人を出しても人手が確保できなかった事例が78件、 ▽従業員が退職転職をした事例が44件、 ▽人件費が高騰して収益が悪化した事例が34件となっています。 業種別に見ますと、飲店や介護・福祉などを含む「サービス業他」と「建設業」の2つで半数近くを占め、人手の確保が難しいとされている業種の倒産が目立っています。 調査した会社は「従業員の数が少ない小規模な事業者ほど人手不足が経営に直結している。アルバイトなどの人件費は高い水準が続

    人手不足による倒産 過去最多 経営者の後継や従業員確保できず | NHKニュース
    enjoymoon2
    enjoymoon2 2020/01/10
    令和不況を甘く見てない? 貴重な技術が失われたり、好きなお店が消えていく。デフレが進むのはそういう事だよ。まあ今はブラック企業や団塊世代が店畳んでるのが多いんだろうけど、時間の問題。消費減税かBIはよ。
  • 日本経済 景気回復はより減速か 東京五輪・パラ後の失速懸念 | NHKニュース

    ことしの日経済について、民間のエコノミストの間では、景気の回復がこれまでより減速するという見方が多くなっています。東京オリンピック・パラリンピック後には消費や投資が失速することも懸念されていて、景気を支えてきた国内需要が持ちこたえられるかが焦点となります。 ことし4月からの新年度の経済成長率の見通しをエコノミスト35人が予測したところ、物価の変動を除いた実質で、平均でプラス0.49%となりました。 今年度の成長率の見通しは、平均でプラス0.87%で、新年度は、景気の回復が減速するという見方です。 特に東京オリンピック・パラリンピックが終わったあとは一段と消費や投資が落ち込んで景気が失速するという指摘も出ています。 農林中金総合研究所の南武志主席研究員は「オリンピック後は経済のけん引役がなくなり、停滞が強まると予想している。消費を押し上げるには春闘でどれくらいの賃上げになるかが重要だ」と話

    日本経済 景気回復はより減速か 東京五輪・パラ後の失速懸念 | NHKニュース
    enjoymoon2
    enjoymoon2 2020/01/03
    景気にいいことしてないから令和不況は当然の結果としか。財政出動で消費減税かBIすれば回復するよ。
  • アベノミクス・消費を死なせ、地球に貢献 - 経済を良くするって、どうすれば

    景気が減速しているにもかかわらず、消費増税を強行したために、経済は、もう滅茶苦茶である。鉱工業指数が前回増税を上回る大打撃となり、商業動態・小売業が東日大震災以来の最低水準に沈んだ。2014年当時は、輸出が増えていたから、緩やかながらも、景気は回復して行ったが、今回は、輸出が低迷中であるために、底をはう状態が長く続くだろう。消費がよみがえるのは何年先か分からず、ことによると、もうないのかもしれない。つまり、消費は既に「死んでいる」のである。 ……… 11月の鉱工業生産の前月比は、「消費増税の反動減と台風被害が重なった」とされた10月の-4.6から、更に下げて-0.9となった。天気のせいではなかったようである。前回増税の2014年4-6月期の前期比は-3.0だったが、今回の10-12月期は、10,11月実績と12月の経産省予測の+0.4から、前期比-4.3になりそうで、前回を上回る大打撃と

    アベノミクス・消費を死なせ、地球に貢献 - 経済を良くするって、どうすれば
    enjoymoon2
    enjoymoon2 2019/12/29
    令和不況が人災であることがよくわかる。インフレ/デフレのコントロールを放棄した財務省はチキンであり無能。まあ、歴史を振り返るに、人類に放漫財政のコントロールは無理というのも一理あるかもしれないが・・・
  • 冬のボーナス「過去最高」でも、衰退途上国・日本の未来はヤバい理由(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    「給与が減った」「町のコンビニが閉店した」。一つ一つは小さな変化でも、実はそれらは根底でつながっている。日はいま、恐ろしい速さで衰退に向かっていることに早く気づかなければならない。 【実名公開】10年後に「消える会社」「生き残る会社」実名357社を大公開…! 〈冬のボーナス過去最高更新 平均96.4万円〉 1959年に経団連が開始した、大手企業の冬のボーナス妥結額の調査。60年目にあたる今年は約96万円と、過去最高額を更新したことが発表された。自動車業が102万円、造船が92万円、最も高い建設業では172万円だ。 数字を並べると、日の景気は絶好調であるかのような感覚に陥る。しかしそれは誤りだ。日経済は暗く厚い雲に覆われ始めている。 まず、高額のボーナスとは対照的に大手企業の業績はきわめて低調だ。日経新聞が上場企業1712社の4月~9月期の決算を調査したところ、純利益の合計額は前年同期

    冬のボーナス「過去最高」でも、衰退途上国・日本の未来はヤバい理由(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    enjoymoon2
    enjoymoon2 2019/12/21
    リストラと非正規が増え、収入が減り、内需が細り、悪循環が加速する。令和不況は止まらない。BIはよ
  • 日本の景気 雇用に変調か “製造業の求人も減少” | NHKニュース

    の景気は雇用が順調に改善してきたことが支えになってきましたが、最近、その「雇用」に“変調”もみられます。 製造業の新規の求人数は、ことし2月から前の年の水準を下回るようになっています。特に、夏以降は8月が15.9%、9月が11%、10月が15.6%、それぞれ少なくなりました。 このうち、自動車メーカーでは工場で働く期間従業員の募集を見合わせる動きが相次いでいます。 マツダは海外で自動車の販売が減っていることから、広島県の社工場と山口県の防府工場で期間従業員の募集を先月から停止しています。ホンダも生産計画の見直しにあわせて、埼玉製作所の寄居工場で期間従業員の募集を停止しているほか、日産自動車も人員削減を進めています。 自動車メーカー以外でも、大規模な人員削減に踏み切る企業が出ています。 アルミ加工最大手の「UACJ」は、中国経済の減速の影響で業績が悪化し、2022年度までに2000人規

    日本の景気 雇用に変調か “製造業の求人も減少” | NHKニュース
    enjoymoon2
    enjoymoon2 2019/12/13
    当たり前の結果。デフレで金が足りないのに法人減税で誤魔化しても限界がある。少ないパイの取り合いだが、いずれ全員が飢えるだろう。令和不況はこれから。
  • [B! 賃金] 価格が映す日本の停滞 ディズニーやダイソー世界最安: 日本経済新聞

    0�)�CV

    [B! 賃金] 価格が映す日本の停滞 ディズニーやダイソー世界最安: 日本経済新聞
    enjoymoon2
    enjoymoon2 2019/12/10
    デフレ令和不況が長引いて企業が潰れて生産量が落ちたらハイパーインフレ(当然スタグフレーション)もありうる。財政出動で庶民にカネをバラまくべき。落ちるところまで待ってたら、もう再浮上できないぞ。
  • 上場企業の早期・希望退職者募集が急増 18年の約3倍に

    大企業が続々と早期退職者や希望退職者を募集しはじめている。東京商工リサーチの調査によれば、2019年1月~11月に早期・希望退職者を募集した上場企業は36社だった。対象人数は1万1351人。過去20年で最小だった18年(1~12月)と比べると、どちらも約3倍に増加した。 募集人数が最も多かった企業は富士通で2850人。次いでルネサスエレクトロニクス(1500人)、東芝(1410人)、ジャパンディスプレイ(1200人)と続いた。 調査によれば、退職募集を行った36社のうち、16社が募集発表時の直近通期決算で最終赤字を計上しているという。一方で、カシオ計算機やキリンビールを含むキリンHDなど、業績が堅調な業界でも、将来を見据えて「先行型」の募集を行う企業もあった。 東京商工リサーチは「大手企業を中心に定年制度の見直しがはじまっており、働き方改革によって雇用の流動化も進んでいる。多様なテーマを用

    上場企業の早期・希望退職者募集が急増 18年の約3倍に
    enjoymoon2
    enjoymoon2 2019/12/07
    これも令和不況のひとつたが、BIのような生活保障無しに離職が増えるのは本当に怖い。政治が時代に追い付いていないのが、残念でならない。
  • 消費落ち込み、前回増税より大きく 10月支出5.1%減 - 日本経済新聞

    総務省が6日発表した10月の家計調査によると、2人以上の世帯の消費支出は1世帯あたり27万9671円だった。物価変動の影響を除いた実質で前年同月に比べて5.1%減った。マイナスは11カ月ぶり。落ち込み幅は5%から8%に消費税率を上げた後の2014年4月(4.6%減)より大きかった。増税前の駆け込み需要の反動に台風の影響も重なった。費目別でマイナスの影響が大きかったのは3.9%減の料だ。軽減税

    消費落ち込み、前回増税より大きく 10月支出5.1%減 - 日本経済新聞
    enjoymoon2
    enjoymoon2 2019/12/06
    令和不況になるってずっとわかってたし、当然の結果としか。で、この中に増税で将来不安が解消された方はいらっしゃいませんかー!?
  • |ɐ ǝǝ on Twitter: "「好調な企業部門が賃金・消費につながらないまま、企業収益が息切れ」 明快な要約ありがとうございます。 https://t.co/qi4MiXCSXM"

    「好調な企業部門が賃金・消費につながらないまま、企業収益が息切れ」 明快な要約ありがとうございます。 https://t.co/qi4MiXCSXM

    |ɐ ǝǝ on Twitter: "「好調な企業部門が賃金・消費につながらないまま、企業収益が息切れ」 明快な要約ありがとうございます。 https://t.co/qi4MiXCSXM"
    enjoymoon2
    enjoymoon2 2019/12/02
    デフレ緊縮による妥当な結果かと。でもまだ令和不況の緊張感が足りないな。落ちるところまで落ちたら、供給能力が死んで、取り返しつかなくなるのにねえ…
  • 上場企業各社、続々と「調子がいいうちに希望退職募集」 : 市況かぶ全力2階建

    プラスチック部品のヤマト・インダストリー、電車内で見えちゃった7時間後にMSワラントによる約4.5億円の株券印刷

    上場企業各社、続々と「調子がいいうちに希望退職募集」 : 市況かぶ全力2階建
    enjoymoon2
    enjoymoon2 2019/12/01
    引いても地獄、進むも地獄、これもまた令和不況。内需刺激してれば不要なところも多いと思うが…緊縮による人災でもあるよ、これは。
  • 増税後の消費、厳しい出足 10月の小売販売7.1%減 - 日本経済新聞

    消費増税後の消費は厳しい出足となった。経済産業省が28日発表した10月の小売販売額は前年同月比7.1%減で、減少幅は前回の増税直後の2014年4月の4.3%減よりも大きかった。ポイント還元の対象になったコンビニエンスストアの販売額が増加するなど業態で明暗も分かれた。10月の小売販売額は11兆900億円で3カ月ぶりに減少した。前月比では14.4%減だった。落ち込みが大きかったのが、百貨店と家電

    増税後の消費、厳しい出足 10月の小売販売7.1%減 - 日本経済新聞
    enjoymoon2
    enjoymoon2 2019/11/28
    緊縮令和不況はまだまだこれから。ただし、財政出動すれば救う余地は十分ある。日本は終わりだと諦めたり、それを煽るような言い方は慎むべき。前を向こう。
  • 10月の倒産件数 ことし最多 今後も前年上回るおそれ | NHKニュース

    先月倒産した企業の数は785件と、ことしに入って最も多くなりました。調査した会社では、消費税率引き上げ後の売り上げの落ち込みや台風による被害の影響で、このあとも前の年を上回る数の倒産が起きるおそれがあると見ています。 業種別には、アメリカ中国の貿易摩擦や日韓関係の悪化で輸出が減ったことなどが影響して、製造業の倒産が前の年より30%増えたほか、小売業も12%増えました。 一方、先月は消費税率が引き上げられましたが、税率の引き上げ後の売り上げの落ち込みなどが原因となった倒産はありませんでした。 ただ、今月に入って税率引き上げ後の売り上げ低迷を原因に大阪市のアクセサリー販売会社が事業の継続を断念したということです。 今後の動向について調査した会社では「消費者の節約志向が強く、消費税率引き上げの影響が一段と懸念されるうえ、夏以降の豪雨被害で事業を再開できずに廃業する企業も出てくるのではないか。倒

    10月の倒産件数 ことし最多 今後も前年上回るおそれ | NHKニュース
    enjoymoon2
    enjoymoon2 2019/11/11
    令和不況進行中。すべてを犠牲にして財政健全化した後は知らんぷりすればいいので、議員も役人も楽なもんだね。
  • 消費増税1か月 6割が「売り上げ減少」 主要50社アンケート | NHKニュース

    消費税率が10%に引き上げられて1日で1か月となりました。NHKが小売りや外などの主な企業50社にアンケートを行ったところ、6割の企業が増税の後、売り上げが前の年の同じ時期よりも減少したと回答しました。 この中で、増税前の駆け込み需要について尋ねたところ、「駆け込み需要はなかった」と答えた企業が3割近い14社、「5年前に税率が8%に上がった時よりも小さかった」が半数を超える28社となりました。「5年前よりも大きかった」と答えたのは、全体の1割にあたる5社にとどまりました。 また増税後、先月10日前後までの売り上げの変化を尋ねたところ、全体の6割にあたる30社が前の年の同じ時期に比べて「減少した」と答え、このうち15社は10%以上、売り上げが減少したと回答しました。「10%以上、売り上げが減少した」と答えたのは、大手のスーパーやデパート、家電量販店などが多くなっています。一方、「変わらない

    消費増税1か月 6割が「売り上げ減少」 主要50社アンケート | NHKニュース
    enjoymoon2
    enjoymoon2 2019/11/01
    令和不況に向けて着実に進行中だが、一方で政府は何もするつもりないそうです。これはひどいね。
  • 消費増税前に価格転嫁難しく小規模店は廃業検討も | NHKニュース

    来月から消費税率が引き上げられるのを前に、個人経営の飲店や商店の中には、増税分を価格に転嫁するのが難しく、軽減税率に対応するための負担も大きいとして、廃業を検討しているところも出ています。 飲店や商店の経営者からは「客離れなどを考えると価格に転嫁するのは難しい」「軽減税率に対応するレジの購入や複雑な手続きが大きな負担になっている」などといった不安の声が上がっています。 全国の自営業者や小規模な商店などで作る団体がことし3月、580の事業者を対象にアンケート調査を行ったところ、およそ84%の事業者が、消費税の引き上げで売り上げが減るなどの影響があるという見通しを示しました。 また、「廃業を考えざるをえない」という回答も6%あり、特に個人経営の飲店や小規模な製造業などで影響が大きいということです。 東京商工リサーチ情報部の原田三寛部長は「中小・零細企業の中には増税や軽減税率が導入されるこ

    消費増税前に価格転嫁難しく小規模店は廃業検討も | NHKニュース
    enjoymoon2
    enjoymoon2 2019/09/13
    ブコメが酷い。インフレで値段が上がるのとは訳が違う。世の中にカネが無いデフレでの値上げがいかに難しいかを何もわかっていない。こうして貧乏人は自己責任だと言われるのだろう。令和不況は既にはじまっている。
  • 自民 稲田筆頭副幹事長「消費税率引き上げに理解得た」 | NHKニュース

    自民党の稲田筆頭副幹事長は、午後8時半すぎ、民放のラジオ番組で「党の候補者は、政治の安定や安倍政権の成果などをしっかり訴えることができた。また、消費税率の引き上げは社会保障を持続可能にするためにも必要で、増税の影響緩和策を打っていくことも理解してもらえたのではないか」と述べました。

    自民 稲田筆頭副幹事長「消費税率引き上げに理解得た」 | NHKニュース
    enjoymoon2
    enjoymoon2 2019/07/21
    これで内需凍結の令和不況か。うちは保育料無料で相殺できそうだが…。