エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
query_posts() を設定すると「WP-PageNavi」プラグインが正常に動作しなくなる件の解決法
Web 制作のことを中心に、ちょっとした Tips などを掲載しています。「自分用メモ」が基本スタンス。 bt... Web 制作のことを中心に、ちょっとした Tips などを掲載しています。「自分用メモ」が基本スタンス。 btmup Blog アーカイブページが複数に分割されているとき、WordPress 標準の機能だけでは「次のページへ»」とか「«Prev」と表示するくらいしかできません。 しかし、「WP-PageNavi」を使うと、総ページ数を表示してくれたり、順番だけではなく(ある程度)任意のページに直接アクセスできたりするナビゲーションを表示してくれます。 導入や使い方も非常に簡単で、日本語ファイルも公開されており、ものすごく便利なプラグインなのです。 (ここで「WP-PageNavi」の解説はしませんが、ググったらたくさん情報がありますのでそちらを参照ください) さて、そんな超便利プラグイン「WP-PageNavi」ですが、「query_posts()」と併用しているとき正常に動作しないという
2011/10/17 リンク