2018年9月19日のブックマーク (11件)

  • ヨーロッパ・バックパッカー 体験談② 〜旅の洗礼を受ける〜 - もがきママの2歳差育児な日々

    こんにちは、もがきママです! 女子大生バックパッカーの旅、第2弾です! ドイツに到着! 機内での気まずい時間を乗り越えて(女子大生バックパッカー二人旅① 〜グローバルを思い知る〜 - そばかすからシミへ)、ようやく旅の出発地点であるドイツに到着しました! 私たちはバックパッカー!その日の気分で行きたい街に自由に行くのさ!だから事前にホテルは決めないの。今日空いているホテルに泊まれればいいのさ! そんなテンションで、観光インフォメーションで今日空いているホテルを紹介してもらいました。 時間は午後3時頃。季節は冬。少し暗くなってきているけど、まだ十分に観光できそうだ!少し遠回りして、観光名所を巡ってからホテルに行こう! ドイツの街並みに魅了される 空港を出て街の中心部へ行くと、ドイツらしい可愛らしい街並みが広がっていてめちゃくちゃテンションが上がりました! これがドイツか!ドイツ人はこんなおと

    ヨーロッパ・バックパッカー 体験談② 〜旅の洗礼を受ける〜 - もがきママの2歳差育児な日々
    epinkflower
    epinkflower 2018/09/19
    わたしも地図読めない女です。笑。これおもしろおかしく書かれてるけど、自分だったら相当泣きたくなる状況だろうななんて思っちゃいました!とりあえずおしっこは3回くらいはちびりそう。笑
  • 【住居・家電・学び】家庭菜園近況報告と洗濯機の修理依頼。果たしていくらかかった? | OKEIKOして心豊かに☆シンプルライフ☆

    家庭菜園をしている畑の草を抜きました。 放置していたので草が結構伸びていましたよ~。 ビフォー アフター これだけの草を抜くのに、汗だくです。 畑の土も久しぶりに掘り起こしました。 固くなった土に肥料とか入れたほうがいいのかな? 未だ勉強していないので、管理方法が良く分からず… とりあえず、掘り起こして草や余分な根っこを取り除きました。 これからの季節はどんな野菜が育てられるかな… 先日、洗濯機の蓋が壊れたかも…と心配していましたが、昨日突如開きが良くなりました。 修理にはお金がかかるので、どうしようか悩みましたが、とりあえず見てもらうことに。 ※写真、過去記事より 我が家の洗濯機はヤ〇〇電気で購入したビッグドラム。 2014年に購入していたので、長期無料保証期間内。 長期無料保証でも、消耗品は保証対象外。 ネットで検索していた所、噂では最低な保証と知り驚きました。 検索すると、苦情が多数

    【住居・家電・学び】家庭菜園近況報告と洗濯機の修理依頼。果たしていくらかかった? | OKEIKOして心豊かに☆シンプルライフ☆
    epinkflower
    epinkflower 2018/09/19
    洗濯物途中で入れることあります!あります!壊れないように気をつけよっ。笑
  • 【おしっこ ちょっぴり もれたろう】うちの〝もれたろう〟【ヨシタケシンスケさんの絵本】 - そらまめのおと

    こんばんは〜!そらまめです( ´∀`) 今回はうちの〝もれたろう〟(4歳児)が盛大にやらかしてくれました…という話です(笑) うちの〝もれたろう〟の話につき、お事中の方、ご遠慮ください^ ^ (また後ほど、戻ってきてくれたら…嬉しいな♪) おしっこちょっぴりもれたろう おしっこちょっぴりもれたろう [ ヨシタケ シンスケ ] 価格:1080円(税込、送料無料) (2018/9/19時点) ヨシタケシンスケさんの絵です。 主人公の男の子が、〝トイレに行く前や 行った後に、おしっこがちょっぴりもれてしまう〟というちょっとした困りごとを通して、いろんな人のいろんな困りごとに出会う…というストーリー。 れんさんに(私にも)〝いろんな人がいるよ〟という気づきをくれたあったかーい絵です。 絵を買った翌朝のできごと よっぽど気に入ったのか… つい最近、書店でれんさんがこれを見つけて、〝読みたい〟

    epinkflower
    epinkflower 2018/09/19
    子供うちの失敗なんて、たいした失敗なんかじゃないですもんね♪わたしももっと寛大になりたいです!笑。もれたろうしても怒らない怒らない♡(←自我。笑)
  • 絵本ボランティアをやってみた感想とこれから読む本をリストアップ - Bygones !

    こんばんは。 日は、息子が発熱したので会社を休みました。3連休が続くときに申し訳ないのですが、咳&鼻水、発熱した息子なので、もうどうしようもなし。。 仕事が落ち着いていたのが、幸いでした。 絵ボランティアで読んだ 小学生になった娘の学校での様子を知りたくて、月に一度朝に小学校に行って絵を読むという絵ボランティアをやっています。 6月からスタートして、7月、9月と3回の絵を読みました。 6月:さるかに合戦(紙芝居) 7月:おしっこちょっぴりもれたろう/ヨシタケ シンスケ 9月:3びきのかわいいオオカミ おしっこちょっぴりもれたろう [ ヨシタケ シンスケ ] posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 3びきのかわいいオオカミ [ ユージーン・トリビザス ] posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 6月の紙芝居は、図書館で借りましたが、残りの2冊は

    絵本ボランティアをやってみた感想とこれから読む本をリストアップ - Bygones !
    epinkflower
    epinkflower 2018/09/19
    子供の学校での様子が見れるのは密かに嬉しいですよね♪うちは参観以外に自由に学校に来ていい期間が1週間ほどあってその期間は自由に覗きにいけるんです☆意外と他のお母さん達は来てないのでゆっくり見れます♪
  • やってよかった!歯列矯正開始から1年経過。長女の歯並びはどうなった?? - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-

    以前、笑顔がぎこちなくなった長女に、歯列矯正を開始したお話しをしました。 for-mom.hatenablog.com 矯正開始から1年とちょっとが過ぎ、彼女の歯がどう変わったか。 そして矯正をおこなった感想など、お話ししたいと思います! 歯並びはどうなった? 矯正による変化とは めんどくさがりでどちらかというとだらしない長女ですが、やはり自分の顔のこと。 たま~にうっかり忘れることはありましたが、装着を嫌がることはせず、“夜のハミガキ後にリテーナーを装着してから寝る”というのはしっかりと習慣となっているようです。 先日、矯正開始から1年後の検診がありました。 CTなども取り直した結果、経過は順調とのこと。 ちなみに、矯正前の歯並びはこちら。 レントゲンなのでちょっとわかりにくいかもしれませんが、前歯の隙間が見えるのと、歯茎内に控えている歯が、どう見てもあごの中には物理的に並びきらない感じ

    やってよかった!歯列矯正開始から1年経過。長女の歯並びはどうなった?? - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-
    epinkflower
    epinkflower 2018/09/19
    今ちょうど気になる話題でした。でも娘の場合、あきらかにというよりかは微妙なライン。よくよく見て気になるかどうか。この場合はさらに悩みます。金額はやはり高額ですしね。
  • 【防災グッズ】Coleman(コールマン)のランタンは停電時に頼もしい存在に/電池のサイズ変換スペーサーを使う際の注意点 | SAKURASAKU

    キャンプに使うときは重宝しそうですね。 3.パネルがスゴイ このランタンの魅力は、このパネルが4枚外れるということ。 そして独立して使えるというのが魅力だと思います。 明るさ パネル自体もボタンを押せば、調光2段階、懐中電灯にもなります。 High/約100ルーメン Low/約25ルーメン Spot/約100ルーメン(懐中電灯) けっこうな明るさ! 取っ手/スタンド 背面には取っ手もあります。 (画像は商品説明よりお借りしました) スタンドになって自立することも可能☆ (画像は商品説明よりお借りしました) マグネット マグネット搭載なので、くっつきます。 (画像は商品説明よりお借りしました) 体にはマグネットでくっついており、使用後は体に戻すと充電されるような仕組み。少し席を外す時に持ち出せて使えるのがいいかなと思います。 パネルを外した体は明るさを損なうことなくそれでも明るく点灯し

    【防災グッズ】Coleman(コールマン)のランタンは停電時に頼もしい存在に/電池のサイズ変換スペーサーを使う際の注意点 | SAKURASAKU
    epinkflower
    epinkflower 2018/09/19
    スペーサーってどうしてもの時や応急処置的に使うものという認識でしたがsakuさん家では通常でもよく使われてるのですね!単一には単一に必要な電力がいるという認識だったのでスペーサーは使ったことなかったです!
  • 子育てあるある姉弟編 足して2で割りたい2歳差育児│過ぎし子育ての日々はほぼ笑い話

    前日にプールに行く準備を始めました娘(以下、アンズ)のお出かけ用おしゃれ水着を出してきたら、アンズからいきなり一言 アンズ「母さん、あたし学校の水着で行くわ」 私「・・・」 おーいおい、スクール水着で行きたいってー、そんな子なかなかいなかったよねー、名前付いてんだけど・・・女の子っておしゃれ水着着たいんじゃないのー? 私「夏休みまで学校の水着で行かなくてもいいんだよ、せっかくかわいいのがあるんだから、こっちにしたら?」 アンズ「でもさー、そのスカートついてる水着、重くて泳げないんだよね・・・」 私「いや、まだ泳げないから関係ないんじゃないの?」 アンズ「・・・重くて動きずらいの・・・あたし学校の水着の方が好きなの」 私「いろんな人がいるからね、今学校だって名札つけてないでしょ。こんなに大きく名前付いている水着で行くの、母さん心配なんだけど」 いや、恥ずかしくはないのか??? 学校の名札の何

    子育てあるある姉弟編 足して2で割りたい2歳差育児│過ぎし子育ての日々はほぼ笑い話
    epinkflower
    epinkflower 2018/09/19
    娘ちゃんのスクール水着の話は聞いていたから驚かなかったですが、息子くんのおっぱいには微笑ましくも笑ってるしまいました!何の気持ちの変化があった息子くん!?笑。かわいすぎる!
  • 1年間365日毎日ブログ更新をしてみて思ったことをまとめてみました

    どーも!がるしー(@garusi1105)です 昨日に引き続き1年間ブログを毎日1記事更新してきたことについて 僕なりの考えを少しまとめてみました! 1年間の活動による成果と、継続による影響や考え方、これからの活動について いろいろありますが、レポートとしてひとつにまとめてみました! 1年間毎日更新してみての感想 ブログ初心者は毎日更新した方がいい? PVを稼げるジャンルは決まっている 今後の毎日更新について 1年間毎日更新してみての感想 まずは1年間毎日書き続けてみるという実験の感想から少し話していこうと思います! 僕が最初にこのブログを立ち上げたとき その頃はまだ「毎日365日更新」という目標はできていませんでした どちらかというと「毎日書かなきゃ成長できるわけねーじゃん!」 って気持ちの方が強くて、先は決めてないけどとにかくできる限り継続しよう という気持ちがあったのは覚えています

    1年間365日毎日ブログ更新をしてみて思ったことをまとめてみました
    epinkflower
    epinkflower 2018/09/19
    がるしーさんならではの深い考察ですね♪わたしはなるべく全ての(多くの)記事が少しずつでも読まれるようなブログを目指しています♡色々参考にさせてもらいます!
  • 自分の記事は、内容や話が長ったらしいって思ったりする - うえのブログ

    好きなことを書いてるから一道に見えて景色が良いけど、長いなぁというイメージ図(;˘ω˘) 主に記事を書く時にですが、いつも2000~3000文字近くなっちゃいます。 好きなことを書き綴っているだけなのですが、最近はどうも回りくどい気がしているんです。 長文を書くことが全て? 見てくれる人のことを考える 話が長くなるのはついでが多い 一つのページに固執しすぎてないか? 必要な情報なら長文も必要 まとめ 長文を書くことが全て? 今までは当たり前のようにそう思っていました、好きに書きたかったし。しかし勿論、それは全てじゃない。 なんていうか、そろそろ気になってきたのです。もう少し簡潔にまとめても良いんじゃないか…?ということに。 見てくれる人のことを考える 好きなことを好きなだけ書けるのがブログ、しかし私はそれでも見てくれる人がいるから文章力というものが成り立つと考えます。 他のブログサービス

    自分の記事は、内容や話が長ったらしいって思ったりする - うえのブログ
    epinkflower
    epinkflower 2018/09/19
    タイトルにした話題の結論がきちんとブログに書いてあるかが重要かもですね♪結論に行くまでに必ず必要な説明は長くなっても必要だろうし、ちなみにや別の話題になるなら別記事にするのがいいのかもしれませんね☆
  • ちゃんと睡眠を取っていても、難しい話を聞くと眠くなる理由 - うえのブログ

    新しいことを覚えようと日々奮闘しているのですが、これがまた難しい内容で… 学校とかでもそうでしたが、難しい授業ってその瞬間がすごく眠くなるんですよね。休み時間は目が覚めるのに。 しかし今思うと不思議な話です、難しいって思うから脳が頑張ってるかと思ってましたが…当たり前すぎて何とも思いませんでした。 何故、難しい話を理解しようとすると反対に眠くなってしまうのか。 話が終わった途端に眠気が取れるので、まるで催眠呪文です。 難しい話を聞いてる時 どうやら刺激の問題らしい? つまり、退屈を感じている 難しい話は脳にダメージを与えるらしい まとめ 難しい話を聞いてる時 これは完全に感覚ですが、最近聞いているお話では単語一つ一つが難しいのです。聞き直して詳しく説明してくれた先で、更にわからん単語が出てきて理解に悩む… どうしたら理解できるんだろう?これはどういう意味だろう? とても目まぐるしく脳が頑張

    ちゃんと睡眠を取っていても、難しい話を聞くと眠くなる理由 - うえのブログ
    epinkflower
    epinkflower 2018/09/19
    うちの娘確実にこれですね!わたしの話を聞いてないのはきっとわたしの話し方が難しすぎて理解不能になってるんですよね。笑。何度目の前であくびされたことか。笑。
  • 【プレ勉強机】子供用作業スペースを設けました。わが家の『基地活』スタートです!! - りんごの時間。

    おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ 気が早い、でお馴染みな当ブログ。(あ、そうでもない??) まだ年中なのにラン活して既にランドセル候補決めていたり、ちょこっと先取り教育してみたり。 子供に関する情報には敏感な方かと思います。 そんな私。 学習机が気にならないわけがない、ってなもんで。 ここ最近は、机どうしようかな~、なんていうのをぼんやりと考える日々でした。 なんでも、ラン活の次は『基地活』らしいですよ!!! さすがに学習机はまだ早いだろう、というお声も聞こえる気がしますが、でもそうでもないんです!!! 学習机=自由に活動できる場所 今夢中になっているアイロンビーズ然り、折り紙やお絵かき然り。 しーちゃんがやりたいことをサッとやれる場所。 活用の場はお勉強だけじゃない。 ダイニングテーブルがあるじゃないか、とも思うけど。 でもダイニングテーブルは『事をする』というのがメイン。

    【プレ勉強机】子供用作業スペースを設けました。わが家の『基地活』スタートです!! - りんごの時間。
    epinkflower
    epinkflower 2018/09/19
    15年!でもそれを全然感じさせない!無印の家具はほんと優秀ですね☆