2016年7月14日のブックマーク (7件)

  • メルカリで暗躍するJKビジネスの実態 - 要件を言おうか

    最近お金に纏わるエントリしか上げてないような気がしますが、気にせず今日はJKビジネスのお話。興味ない人はブラウザバックしてください。 目次 目次 JKビジネスと言えば店舗型 フリマアプリ「メルカリ」に暗躍するJKビジネス メルカリはJKビジネスの巣窟 JKビジネスに対するモヤモヤ JKビジネスと言えば店舗型 JKビジネスと聞いてまず想像するのは、「JKカフェ」や「JKリフレ」といった店舗型のサービスかと思います。 特に秋葉原にはそういったお店がいくつもありますね。 軽く概要を説明しておくと、JKカフェとは、ガールズバーのJKバージョンのようなもので、お酒やドリンクを楽しみながらバーカウンター越しにJKと会話できるお店です。 そしてJKリフレとは、JKがマッサージや添い寝といった、肉体的接触のある際どいサービスを提供するお店のことを指します。 実際僕自身もネタでJKカフェというサービスを

    メルカリで暗躍するJKビジネスの実態 - 要件を言おうか
  • 積ん読山にようこそ! - わらびの日誌

    今週のお題「わたしの棚」 TRIPS!⑬積ん読山にようこそ! ご査収ください。#このタグを見た人は自分の積読を告白する pic.twitter.com/sAyF5NLpNm — わらびー (@b0mayuun) 2016年6月16日 積ん読山にがおしっこをしてしまったことに気づいたのは、ツイッターで大量の積ん読をかかえていることを告白しようとしたときだった。まずことわっておくと、はわるくないんである。その日、がまだ部屋にいることに気づかずに扉をしめて出かけてしまったのだった。そりゃあ、朝から晩までとじこめてしまったのだから、おしっこをされてもゲロをされても文句はいえない。さて、はおなじ場所でくりかえしおしっこをするから、おしっこがかかっている段ボールは処分してしまわないといけない。しかし、そうなると中身のの行き場がない。そこで、積ん読山を一度解体し、再建するにいたったのである

    積ん読山にようこそ! - わらびの日誌
    equalsu
    equalsu 2016/07/14
    20冊くらいの積読でヒィコラ言ってたけどなんだもっと安心して広い心で積読していいんだと思った 積読最高!
  • 【線引き・書込み・蔵書印】古本の楽しみをいやらしい目線で紹介する。 - きつねの音楽話

    今週のお題「わたしの棚」 古には前の持ち主の形跡が残ることがある。 もちろん古は普通、新品に近ければ近いほど価値があるのだが、 使い古されたにもそれはそれで面白いところがある。 古の楽しみ 古の楽しみ1 線引き 古にあるもっともわかりやすい”痕”は線引きである。 読んでいて面白いとか、重要だとか思った所に線を引くわけである。 古にある線引きは引く意味のなく、なんでこんなところに線を引く必要があるのか、とおもってしまうようなものがほとんどである。 ひとによって重要なところが違うということもあるが、それ以前の問題のものが多いというわけ。 例えば、ちょっと前に発見して買った「ムーミンパパ海へいく」の文庫版は新しく綺麗なものだったが、なんとほとんどすべてのページのほとんどすべての行に線が引いてあった。 あまりに陶しかったから、大部分消してしまったが、 この馬鹿ばかしさがみられなく

    【線引き・書込み・蔵書印】古本の楽しみをいやらしい目線で紹介する。 - きつねの音楽話
  • 積ん読の山や作品愛に満ちた棚、ずっと本棚にある一冊。ブロガーの本棚、のぞいてみませんか? - 週刊はてなブログ

    はてなブログでは今週「私の棚」というお題で投稿を募集しました。並べ方にこだわりのある方や、棚に収まりきらなくなった、そして理想の棚など多岐にわたる投稿が寄せられました。今回はその中から、印象的だった5件のエントリーをピックアップしました。読みたいや、棚のヒントが見つかるかもしれませんよ! ぜひご一読ください。 夫婦の棚 もぐたん (id:mogmogmogtan)さんは夫婦の棚を紹介しています。 「文明の衝突」と書かれている通り、夫婦で全く違う棚が面白いですね! 読書のスタンスも異なるそうです。 http://mogmog-everyday.hatenablog.com/entry/2016/07/09/205600mogmog-everyday.hatenablog.com 永久保存版の一冊 へべれけ (id:naoto0612)さんは、棚にあるお気に入りのを紹介し

    積ん読の山や作品愛に満ちた棚、ずっと本棚にある一冊。ブロガーの本棚、のぞいてみませんか? - 週刊はてなブログ
  • 古代中国の料理を再現!

    7月10日におももちパレスで行われた「三国志ファンミーティング 古代中国を再現!」イベントのまとめです。5世紀北魏の料理書『斉民要術』のレシピを再現しました。

    古代中国の料理を再現!
  • ブルーシートの上に物を並べると押収品みたいに見える

    税関や警察で押収された物がブルーシートや、白い布の上にモノが並べられている。テレビやネットで見かける光景だ。 逆にいうと、ブルーシートや白い布の上に物を並べると押収品みたいに見えるのではないか。 検証の必要があるだろう。

    ブルーシートの上に物を並べると押収品みたいに見える
    equalsu
    equalsu 2016/07/14
  • 素敵な服を買ったはずなのに「私が着るとダサくなる」原因が発覚した

    今日は結婚記念日イブイブで気になるお店にディナーしにいくので、楽しみすぎて早起きしてしまった私(@meme_hiragino)です。 ここのところしばらく、カルディの話ばかりしていましたが、私はずっとこのテーマについて書きたいと思ってたんですよ。 なぜ、そこそこの店でそこそこの値段がする「ステキ!」と思う服を購入したはずなのに、 「新品だ!わっほい!」という時期を過ぎると、 「あれ?この服やっぱりダサくね?(またはイタくね?)」となってしまい、 いざ、一張羅を着ていかなくてはならないような日に素敵に見える服が見当たらず、猛ダッシュでお店に走るのか……。 私はずっと悩んでいました。 きっと、私の腹の上のポニョが悪さをしてるに違いない! とか いや、私のフリソデーション(ニノウデ)のせいだ! とか もも肉でハムを作ったら美味しそうね! とか ……。 最終的には わかってないな。もうババァなんだ

    素敵な服を買ったはずなのに「私が着るとダサくなる」原因が発覚した