タグ

2015年10月10日のブックマーク (13件)

  • 【孔子平和賞】村山元首相、最終選考に残るも固辞… 受賞者は「独裁」で名高いジンバブエ・ムガベ大統領… (1/3ページ)

    今年のノーベル平和賞はチュニジアの民主化に尽力した4団体に決まったが、同賞に対抗するため中国で設立された「孔子平和賞」について、同賞選考委員会は9日までに、今年度の賞をアフリカ・ジンバブエのムガベ大統領(91)に授与することを決定した。 同委員会関係者によると、今回、最終選考に残った候補には、日の福田康夫、村山富市の両元首相のほか、国連の潘基文事務総長、韓国の朴槿恵大統領、米マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏、台湾出身の僧侶、星雲法師など計9人。選考委員会の委員76人が投票を行ったが、過半数を獲得した候補者は誰もいなかった。 その結果、受賞者は、得票数が最も多かった村山氏とムガベ氏の2人に絞られた。しかし、村山氏は「健康上の理由で授賞式に参加できない」などと固辞。最終審査の担当委員13人による協議により、ムガベ氏の受賞が決まったという。 選考委員会は授賞理由として「1980年代からジン

    【孔子平和賞】村山元首相、最終選考に残るも固辞… 受賞者は「独裁」で名高いジンバブエ・ムガベ大統領… (1/3ページ)
    equilibrista
    equilibrista 2015/10/10
    いいぞ
  • コンピューター将棋「目的達した」終了宣言へ NHKニュース

    将棋のトップ棋士に勝つことを目的に、コンピューター将棋の開発に取り組んできた学会のプロジェクトが「目的を達した」として、終了宣言を出すことが分かりました。羽生善治四冠などのタイトルホルダーとの公式の対戦は実現していませんが、学会は、ここ数年のプロ棋士との対局データを元に分析した結果、「トップ棋士に統計的に勝ち越す可能性が高い」としています。 そして、その年の10月に行われた対局で、当時の清水市代女流王将を破ったほか、その後、プロジェクトのメンバーらも参加して3年前から行われているプロ棋士とコンピューターソフトが対戦する「電王戦」でも、これまでコンピューターが通算10勝5敗と互角以上の成績を残しています。 さらに学会では、ここ数年の対局データをもとに、独自に「レーティング」という実力の指標になる数値を算出したところ、最強のコンピューターソフトの実力は、去年7月の段階で、プロのA級10人の平均

    コンピューター将棋「目的達した」終了宣言へ NHKニュース
    equilibrista
    equilibrista 2015/10/10
    “羽生さんとの対局が実現していないのは残念だが、数年後には人間が全く相手にならなくなるのは確実で、人間との対決を掲げたコンピューター将棋開発の時代は終わったと考えている”
  • 日本銀行百年史(第1巻) : 日本銀行 Bank of Japan

    扉絵1(JPG、939KB) 扉絵2(JPG、794KB) 序にかえて 中央銀行の使命 ―創立百周年記念式典における前川総裁講演―(PDF、457KB) はしがき ― 執筆者のことば ―(PDF、342KB) 目次(PDF、440KB) 凡例(PDF、43KB) 前編 銀位・金位制度時代 第1章 日銀行の創立(~明治15年)― 新しい通貨制度を尋ねて ― 表 第1章 日銀行の創立(~明治15年)― 新しい通貨制度を尋ねて ― 内容 ページ PDF

    日本銀行百年史(第1巻) : 日本銀行 Bank of Japan
  • 日本銀行創立ノ件

    equilibrista
    equilibrista 2015/10/10
    ひゃー RT @JPNatArchives 明治15年(1882)10月10日、日本銀行が開業しました。画像は、日本銀行の創設に先立って松方正義より提出された「日本銀行創立ノ議」です。
  • TPP 834品目の半数で関税撤廃へ NHKニュース

    TPP=環太平洋パートナーシップ協定の大筋合意では、すべての国に対して関税をかけている834品目の農林水産物のうち、およそ半数の品目で新たに関税が撤廃されることになります。 肉の関税は、▽「ソーセージ」は6年目、▽「牛タン」と「鶏肉」は11年目、▽「鶏卵」は13年目に撤廃されます。 水産物の関税は、▽「すけそうだらのすり身」、「まぐろ缶詰」、「ひらめ・かれい」、「にしん」、「えび」はすぐに撤廃、▽「太平洋くろまぐろ」、「めばちまぐろ」は11年目に、▽「あじ」と「さば」が16年目に撤廃されます。 加工品の関税は、▽「マーガリン」が6年目、▽「ビスケット」が11年目に撤廃され、▽「アイスクリーム」は含まれる砂糖の量によって現在21%から29.8%の関税がかけられていますが、6年目に7%から9.8%に削減されます。また、▽「スパゲティ」は現在、1キロ30円の関税が9年目に1キロ12円に削減され

    TPP 834品目の半数で関税撤廃へ NHKニュース
    equilibrista
    equilibrista 2015/10/10
    食卓が変わるな
  • 子宮頸がん原因ウイルス、男性も注意 別のがんにも関与:朝日新聞デジタル

    のどの奥のがんは、喫煙や飲酒の影響で発生することが多いとみられてきたが、ヒトパピローマウイルス(HPV)のかかわりも高いことがわかった。がん研究会がん研究所などのチームが、8日から名古屋市で開かれている日癌(がん)学会で発表する。 HPVは子宮頸(けい)がんの原因として知られるが、中咽頭(いんとう)がんなどへの影響も注目されるようになってきた。そこで、チームは、119人の中咽頭がんのがん組織を調べたところ、計74人のがん細胞でHPVの感染がみられた。HPVには100種以上のタイプがあるが、子宮頸がんを起こすことで知られる16型が85%をしめていた。HPVが中咽頭がんを起こしたとチームはみている。 74人の内訳は、男性59人、女性15人。「HPVは関係ないと思っている男性がいるかもしれないが、そうではない。米国ではHPVワクチン接種を受ける男性もいる」と、チームの古田玲子さん(現・北里大教

    子宮頸がん原因ウイルス、男性も注意 別のがんにも関与:朝日新聞デジタル
    equilibrista
    equilibrista 2015/10/10
    はっきり書こうよ
  • この冬は大雪か エルニーニョの影響で NHKニュース

    南米・ペルー沖の海面水温が平年より高くなる「エルニーニョ現象」について、気象庁は、先月も平年との差が、さらに拡大したと発表しました。ことしの冬はエルニーニョ現象の影響で、広い範囲で暖冬が予想される一方、太平洋側でも局地的に大雪となる可能性があり、気象庁が監視を続けています。 このためこの冬は、日付近では上空に寒気が流れ込みにくくなり、北日を除く広い範囲で暖冬が予想されるということです。また、低気圧が日の南岸を通過しやすくなるため、寒気の流れ込みと重なると、東日や西日の太平洋側でも大雪となる可能性があるということです。 過去にエルニーニョ現象が続いていた平成10年1月には、寒気の流れ込みと低気圧の州の南岸の通過が重なって関東甲信の各地で大雪となり、甲府市で49センチ、東京の都心で16センチ、横浜市で14センチの積雪を観測しました。気象庁の安田珠幾エルニーニョ情報監理官は、「日

    equilibrista
    equilibrista 2015/10/10
    “低気圧が日本の南岸を通過しやすくなるため、寒気の流れ込みと重なると、東日本や西日本の太平洋側でも大雪となる可能性”
  • 東京の魅力を発信 新ロゴマーク決まる NHKニュース

    東京都は、5年後のオリンピック・パラリンピックに向けて世界に東京の魅力を発信しようと、新たに「&TOKYO」というロゴマークを作り、「FOOD&TOKYO」などと、さまざまなことばを組み合わせてPRを進めていくことになりました。 「FOOD&TOKYO」や「FASHION&TOKYO」などと、さまざまなことばを組み合わせて使用することで、東京の多様な魅力をPRできるとしています。 ロゴマークの制作などにかかった費用はおよそ1億3000万円で、都はすしや桜といった日文化や、快適な交通ネットワークなどの魅力を海外テレビコマーシャルなども通じて伝えていくことにしています。 都は今月16日からロゴマークを活用するアイデアを広く募集することにしていて、マークの利用は無料ですが、企業などがビジネスで利用する場合は申請が必要だということです。 舛添知事は「皆さんと一丸となって東京の魅力を発信するこ

    東京の魅力を発信 新ロゴマーク決まる NHKニュース
    equilibrista
    equilibrista 2015/10/10
    “ロゴマークの制作などにかかった費用はおよそ1億3000万円”
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [大雪関連情報・新潟県内]12月22日、高速道路やJRなどの交通・鉄道運行情報、停電、積雪などのまとめページ

    47NEWS(よんななニュース)
    equilibrista
    equilibrista 2015/10/10
    マジ勘弁 RT @47news: 新型のノロウイルス拡大 免疫なく大流行に警戒
  • 東京新聞:GDP600兆円 ピーターパン症候群か:社説・コラム(TOKYO Web)

    第三次安倍改造内閣が掲げた「新たな三の矢」は、実現可能性に疑問がわくものばかりだ。中でも「GDP(名目)六百兆円」は目標というよりも夢物語に近い。それで何を目指そうというのか。 財界首脳ですら「あり得ない数字だ」と指摘したほどである。非現実的な数字でも打ち上げれば何とかなるとでも思っているのだろうか。まるで六月に金融界で話題となった「ピーターパン発言」を想起させるのである。 黒田東彦日銀総裁が国際会議で「ピーターパン物語に『飛べるかどうか疑った瞬間に飛べなくなってしまう』という言葉がある」と発言し、物価も上がると信じることが大事だと解釈された件だ。六百兆円も信じろということか。

    equilibrista
    equilibrista 2015/10/10
    “ちょっと待ってほしい。次の段階に進むというなら第一ステージは所期の目標を達成したのか”しつつあるんだろ
  • 東京新聞:防衛相「合憲性の説明不十分」 安保法審議で:政治(TOKYO Web)

    中谷元・防衛相は9日、都内で開かれたNPO主催のシンポジウムで、先の通常国会で成立した安全保障関連法の審議に関し、政府が訴えた合憲性の説明が不十分だったとの認識を示した。「一番欠けていたのは憲法との関係の議論だ。一番しっかりしなければいけないところが十分に説明できなかった」と述べた。 中谷氏は「自戒を込めた」発言だとする一方で「憲法の範囲内の法律だ。今後、国民に理解、支持していただけるように努力したい」と述べ、法律に違憲性はないとの立場を強調した。 安保法審議をめぐっては、6月4日の衆院憲法審査会で憲法との適合性が大きな焦点となった。

    東京新聞:防衛相「合憲性の説明不十分」 安保法審議で:政治(TOKYO Web)
    equilibrista
    equilibrista 2015/10/10
    “一番欠けていたのは憲法との関係の議論だ。一番しっかりしなければいけないところが十分に説明できなかった”
  • 厚生労働省:ノロウイルスに関するQ&A

    ノロウイルスによる感染性胃腸炎や中毒は、一年を通して発生していますが、特に冬季に流行します。 ノロウイルスは手指や品などを介して、経口で感染し、ヒトの腸管で増殖し、おう吐、下痢、腹痛などを起こします。健康な方は軽症で回復しますが、子どもやお年寄りなどでは重症化したり、吐ぶつを誤って気道に詰まらせて死亡することがあります。 ノロウイルスについてはワクチンがなく、また、治療は輸液などの対症療法に限られます。 従って、皆様の周りの方々と一緒に、次の予防対策を徹底しましょう。 患者のふん便や吐ぶつには大量のウイルスが排出されるので、 (1)事の前やトイレの後などには、必ず手を洗いましょう。 (詳しくはページ内リンクQ16をご覧下さい) (2)下痢やおう吐等の症状がある方は、品を直接取り扱う作業をしないようにしましょう。 (詳しくはページ内リンクQ18をご覧下さい) (3)胃腸炎患者に接する

  • NHK NEWS WEB ”デフレ状況ではない” 黒田総裁の真意

    ”デフレ状況ではない” 黒田総裁の真意 10月9日 19時50分 日銀の黒田総裁が「日経済はデフレ状況ではなくなった」と明言しました。日が長年苦しんできたデフレを克服しつつあるという認識です。確かに料品や日用品の値上がりが相次ぎ、どちらかといえば物価は上がっているように見えます。 一方、政府からは携帯電話料金の引き下げを求めるなど一見、デフレ脱却を急がないともとれる動きが見え始めています。日銀は物価目標を堅持し金融緩和の手綱を緩めるつもりはないようですが黒田総裁はいま何を考えているのか。経済部の金融担当、菅澤佳子記者が解説します。 「日はデフレ状況ではない」 今月7日、日銀店で開かれた記者会見。黒田総裁は「今はデフレなのか」という質問に対し次のように答えました。 「長く続いた人々のデフレマインドはこの2年半くらいでかなり変わってきた。いろいろなデータから見てデフレ状況ではなくな

    NHK NEWS WEB ”デフレ状況ではない” 黒田総裁の真意
    equilibrista
    equilibrista 2015/10/10
    “物価の上昇をうまくコントロールしながら、デフレ脱却をはかり景気回復を持続させることが実現できるのか”