タグ

2016年10月11日のブックマーク (12件)

  • 日銀:HP、古いまま 「長期金利誘導は困難」→改訂へ | 毎日新聞

    日銀が9月の金融政策決定会合で、長期金利を操作する新たな政策の枠組みを導入したにもかかわらず、公式ホームページ(HP)で長期金利の誘導は困難とする矛盾した説明が記載されているとして、改訂することを決めた。 日銀は「10年前の古い記述だった」と釈明している。 日銀は9月21日の決定会合で、長期金利目標の導入を決め、当面は長期金利の指標となる10年物国債の利回りが0%程度で推移するよう誘導する方針を打ち出した。 しかし、公式HPの一般向けの金融政策についての説明では、「金利は、期間が長いほど経済情勢に関する予想や、不確実性に左右されます」と指摘。「中央銀行は、(それらを)思いのままに動かすことはできません。誘導に適しているのは、ごく短期の金利です」と、長期金利の操作に否定的な見解を示していた。

    日銀:HP、古いまま 「長期金利誘導は困難」→改訂へ | 毎日新聞
    equilibrista
    equilibrista 2016/10/11
    新しいつもりなんだろ RT @mainichi 日銀:HP、古いまま 「長期金利操作は困難」→改訂へ
  • 日銀の国債保有が400兆円突破、3年半で3倍に

    10月11日、日銀によると、長期国債と国庫短期証券を合わせた日銀の国債保有残高が7日に400兆3092億円となり、初めて400兆円を突破した。国債発行残高のほぼ4割に達する。日銀店で9月撮影(2016年 ロイター/TORU HANAI) [東京 11日 ロイター] - 日銀によると、長期国債と国庫短期証券を合わせた日銀の国債保有残高が7日に400兆3092億円となり、初めて400兆円を突破した。国債発行残高のほぼ4割に達する。 日銀は2013年4月に2%の物価安定目標の実現を目指し、大規模な長期国債の買い入れを柱とする量的・質的金融緩和(QQE)を導入。当時の国債保有残高は130兆円程度だったが、3年半にわたる積極的な金融緩和で約3倍に膨らんだことになる。 日銀による長期国債買い入れは、QQE導入当初は保有残高を年間50兆円増加させるペースとしていたが、14年10月の追加緩和で80兆円ペ

    日銀の国債保有が400兆円突破、3年半で3倍に
    equilibrista
    equilibrista 2016/10/11
    何かいいことあったっけ RT @Reuters_co_jp 日銀の国債保有が400兆円突破、3年半で3倍に
  • 柱の傾き強調、フジ「誤解招いた」…豊洲番組で : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    フジテレビ系の報道番組「新報道2001」は9日、2日に放送した同番組の中で、東京都江東区の豊洲市場の建物の柱が傾いているように見えると指摘したことについて、「(写真の)右側の柱を垂直に合わせたため、左側の柱の傾きが結果として強調されることになった」と説明。 須田哲夫キャスターが「一連の報道により誤解を招いたことを 真摯 ( しんし ) に受け止めます」と述べた。 2日の番組では、中央区区議から提供された、市場の加工パッケージ棟4階内部の写真を放送。左側の柱が傾いているように見えることについて、都の「柱のゆがみはカメラレンズによるもの」との説明とともに、カメラマンの話として「レンズによる傾きではないと思う」と指摘していた。だが9日の放送で、「柱が傾いて見えるのは撮影の影響とみられる」とした。同局によると、写真は意図的な加工はされておらず、回転させただけという。

    柱の傾き強調、フジ「誤解招いた」…豊洲番組で : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    equilibrista
    equilibrista 2016/10/11
    “同局によると、写真は意図的な加工はされておらず、回転させただけ”
  • 首相 領収書の取り扱い法的問題なし 運用改善図る | NHKニュース

    安倍総理大臣は、参議院予算委員会で、閣僚が出席した政治資金パーティーの領収書に、主催者側の了解を得てあとから金額などを記入していたことについて、法律上、問題はないものの、国民に疑念を持たれないよう、自民党で運用の改善を図っていく考えを示しました。 これに関連して、11日の参議院予算委員会で、安倍総理大臣は「政治家は、みずからの政治資金の取り扱いについて国民に疑念を持たれないように常に襟を正すべきだ。今回のことは、法律上の問題が生じているとは考えないが、自民党では政治資金パーティーにおける受付事務の運用を改善することとし、その旨、幹事長から通知を行った」と述べました。 稲田防衛大臣と菅官房長官は、先の参議院予算委員会で、政治資金パーティーに出席した際に発行された金額などが記載されていない領収書の取り扱いについて、「主催者側の了解のもと、未記載の部分の日付、宛先、金額を正確に記載しており、問題

    首相 領収書の取り扱い法的問題なし 運用改善図る | NHKニュース
    equilibrista
    equilibrista 2016/10/11
    そうですか RT @nhk_news 首相 領収書の取り扱い法的問題なし 運用改善図る
  • TSRデータインサイト | 東京商工リサーチ

    経済の「現在」を理解するための手がかりとして、TSRが長年蓄積してきた企業情報、倒産情報および公開情報等に基づき、独自の視点に立った分析をまとめて発表しています。

    TSRデータインサイト | 東京商工リサーチ
    equilibrista
    equilibrista 2016/10/11
    “貸出金や余裕金等の運用収益力を表す「資金運用利回り」から、預金などの資金調達コストを示す「資金調達原価率」を差し引いた数値”
  • フォーミュラE、2018/19シーズンに日本で開催の可能性

    フォーミュラEが、5シーズン目となる2018-19シーズンに日で初開催される可能性が報じられている。 香港での開幕戦を控えた先週、フォーミュラEのアレハンロド・アガグは、2018/19シーズンに東京もくくは横浜でのレース開催について交渉するために日にいた。 「ちょうど日から戻ってきたところだ。我々のプライオリティのひとつだ」とアレハンド・アガクは Autosport にコメント。 「簡単ではない。特に道路閉鎖や速度制限などに関しする要求は非常に高い」 「だが、可能性はある。我々は特に1つの都市で良い会議を行った。どちらかは言えないが、それなりの望みはある」 「シーズン4は難しいだろうが、シーズン5の可能性はあるかもしれない」 日でのフォーミュラE開催は2018年前には実現する可能性は低いかもしれないが、アレハンドロ・アガスは来シーズン“アジアで少なくとももう1戦”開催される可能性が

    フォーミュラE、2018/19シーズンに日本で開催の可能性
    equilibrista
    equilibrista 2016/10/11
    “日本はこれまで公道レースを開催した実績がなく、実現に向けては越えなければならないハードルが山ほどあることは知っている”
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    equilibrista
    equilibrista 2016/10/11
    “株価はスタート時の5分の1なのに、資産総額は普通に貯金したのに比べ2倍にも増えた。時間分散の効果がこれほどとは”
  • 中国の資本流出、見掛けより深刻か-ゴールドマンが警告

    中国の資流出は見掛けよりも大きくなっている可能性がある。米ゴールドマン・サックス・グループは、ドルではなく人民元のまま越境する資が増えていると警告した。 中国の外貨準備高が安定化し、銀行による顧客向け外貨買越額も1年ぶり低水準近くまで減少しているが、8月の公式統計では元決済を通じ277億ドル(約2兆8800億円)が中国から流出した。この流出額は、2014年までの5年間の月平均では44億ドル。ゴールドマンの中国担当シニアエコノミスト、鄧敏強氏(香港在勤)によれば、越境資がこれほどの規模になる理由をマーケット要因で説明することはできず、通貨流出を測る際にはこの点を考慮する必要がある。

    中国の資本流出、見掛けより深刻か-ゴールドマンが警告
    equilibrista
    equilibrista 2016/10/11
    “中国人民銀行(中央銀行)からは企業が本土でドルに換金する動きを制限する窓口指導が出ており、海外に人民元のまま資金を移す必要がある”
  • 共通ポイントで常連客は作れない

    顧客の囲い込み方は様々ある。日で多くの企業が取り組むのがポイント制度の導入だ。購入金額に応じてポイントを付与するものだ。中でも様々な企業で、ポイントを使える共通ポイントが人気を集めている。TポイントやPontaなどが代表格だが、常連客を育成するという視点ではどうか。優良顧客にどう育成するかの考え方のひとつ「ロイヤリティマーケティング」の専門家で、ザ・ブライアリーグループのハル・ブライアリーチェアマンに聞いた。 (聞き手は西雄大) 多くの米国企業が優良顧客を育てるためのロイヤリティマーケティングを実践し、顧客を囲い込もうとしている。なぜなのか。 アメリカでは購買履歴などで顧客のことを深く知るロイヤリティマーケティングに熱心に取り組んでいる企業が多い。私自身も30年以上関わってきた。 手法も日々進化している。私は30年ほど前にアメリカン航空のロイヤリティプログラムを作った。顧客一人ひとりの電

    共通ポイントで常連客は作れない
    equilibrista
    equilibrista 2016/10/11
    おいファミマ聞いてるか
  • ドイツ銀、社債上乗せ利回りが昨年の2倍に-30億ドルの私募債発行

    ドイツ銀行は国外での社債発行で、上乗せ利回りが1年前の2倍に跳ね上がった。法的問題で将来費用が発生する可能性があるため、投資家はリスクに見合う上乗せを求めた。 ブルームバーグがまとめたデータによれば、ドイツ銀が7日に私募形式で発行した30億ドル(約3100億円)相当の無担保優先債の指標金利に対する上乗せ幅は300ベーシスポイント(bp)。2015年8月に同種の社債を公募で発行した時は143bpだった。 カメス・キャピタルの債券アナリスト、ポール・ディルワース氏は、「ドイツ銀は大規模な調達がまだ可能だと顕示しようとしているが、そのために高いコストを支払っている」と指摘した。

    ドイツ銀、社債上乗せ利回りが昨年の2倍に-30億ドルの私募債発行
    equilibrista
    equilibrista 2016/10/11
    “7日に私募形式で発行した30億ドル(約3100億円)相当の無担保優先債の指標金利に対する上乗せ幅は300ベーシスポイント(bp)。2015年8月に同種の社債を公募で発行した時は143bp”
  • UBS、富裕層向けサービスの対象拡大-資産200万円から利用可能

    富裕層向け資産運用で世界最大手のUBSグループは、サービスを提供する顧客の最低投資額を引き下げる。顧客の幅を広げ事業規模拡大を図る。 UBSは11月から英国の一部で、投資資産1万5000ポンド(約200万円)以上の顧客に、顧客が入力した情報に基づいて資金を投資するオンラインサービスを開始する。この「スマートウェルス」プラットホームは2017年の早い時期に英国全体に展開し、その後他の国にも広げる方針。 UBSは富裕層の資産2兆ドル(約206兆円)を管理運用しているが、主として資産200万ドル以上の富裕層と5000万ドル以上の超富裕層が対象。今後はデジタル技術の発達などを利用し、ウェルスマネジメント事業を世界的に拡大する考えだ。 原題:UBS Wealth Management Moves Downmarket in Bid for Clients (1)(抜粋)

    UBS、富裕層向けサービスの対象拡大-資産200万円から利用可能
    equilibrista
    equilibrista 2016/10/11
    200万円 RT @BloombergJapan UBS、富裕層向けサービスの対象拡大-資産200万円から利用可能
  • 中央銀行がリスク証券を抱えたマクロ経済学 - 投資の消費性について

    中央銀行の財務について、あまり多いとは言えないものの、このところチラホラ記事を見かけるようになった。「カネを刷れ」みたいな文脈では、ほとんど触れられなかった(あるいは表現が異なっていた)点について、債券や株式を買うプログラムの中で意識され始めるというのは、両者の財務に与える影響の大きさを考えると不思議にも感じられる。ともあれ、以前から狭義の信用について強調してきた者としては、何かが近づいたように感じられて嬉しい。なので記念に、たくさん漢字を使って派手目な、しかし一般には読者の少ないエントリでも書いてみようと思ったわけです。 購買力リスクの最小化 つい先日も指摘した*1ように、発行体の財務が懸念され、信用スプレッドを要求された紙幣は、その分だけ購買力を失う。いわゆる悪いインフレーションだ。言い方を変えれば、額面が保証された負債とはいえ、紙幣も預金も物差しが「円」であるがゆえに、実質ベースでは

    中央銀行がリスク証券を抱えたマクロ経済学 - 投資の消費性について
    equilibrista
    equilibrista 2016/10/11
    中央銀行がリスク証券を抱えたマクロ経済学: 中央銀行の財務について、あまり多いとは言えないものの、このところチラホラ記事を見かけるようになった。「カネを刷れ」みたいな文脈では、ほとんど触れられなかっ...