タグ

2016年11月7日のブックマーク (11件)

  • 財務の独立性 - 投資の消費性について

    会計検査院から、平成27年度決算検査報告の概要が公表され、その中で、最近の金融政策と日銀行の財務について指摘されている。 量的・質的金融緩和等の日銀行の財務への影響について(PDF形式:108KB) http://www.jbaudit.go.jp/report/new/summary27/pdf/fy27_tokutei_04.pdf したがって、日銀行においては、金融調節等を通じて取得した金融資産について、保有長期国債の利回りが低下してきているなどの状況も踏まえて適切に各引当金を積み立て、また、特に必要があると認めるときは、当期剰余金の5%に相当する額を超える金額を法定準備金に積み立てるなど財務の健全性の確保に努めることが重要である。また、財務省においては、日銀行から引当金の積立てを含む財務諸表等の承認又は法定準備金の積立ての認可の申請があった場合には、今後の日銀行の財務の健

    財務の独立性 - 投資の消費性について
    equilibrista
    equilibrista 2016/11/07
    財務の独立性: 会計検査院から、平成27年度決算検査報告の概要が公表され、その中で、最近の金融政策と日本銀行の財務について指摘されている。 量的・質的金融緩和等の日本銀行の財務への影響について(PDF形式:108KB)…
  • 専門家ヒアリング 2人が退位に賛成 2人が反対 | NHKニュース

    天皇陛下の退位などを検討する政府の有識者会議は、専門家からのヒアリングを開始し、出席した5人の専門家のうち、2人が退位に賛成の考えを示したのに対し、2人が反対を表明しました。また賛成の2人は、特別法の制定によって退位ができるようにする場合であっても、皇室典範の改正を前提とすることが望ましいなどという認識を示しました。 この中で、比較文化などが専門の平川祐弘東京大学名誉教授は、「天皇は続くことと祈ることに意味があり、世襲制の天皇に能力主義的な価値観を持ち込むと皇室制度の維持が困難になる。退位をしなくても高齢化への対処は可能で、ご高齢の場合も摂政を置けばいい」と述べました。 日近現代史が専門の古川隆久日大学教授は、「公務負担の軽減は国事行為の臨時代行を活用し、公的行為はほかの皇族が代行すればいい。退位は皇室の安定性を確保するには避けるべきだが、国民の意思として認めるなら否定しない。退位を認

    専門家ヒアリング 2人が退位に賛成 2人が反対 | NHKニュース
    equilibrista
    equilibrista 2016/11/07
    “天皇は世襲制で、体の弱い方なども皇位に就かれることがある。完璧主義的な理想を掲げられ、ご自分で拡大定義された役割を果たせないから、それを条件に退位したいというのはおかしい”
  • かつては、「中央銀行は、短期金利はコントロールできるが、長期金利はコントロールできない」といわれていましたが、金融政策によって長期金利をコントロールすることは可能なのですか? : 日本銀行 Bank of Japan

    質問かつては、「中央銀行は、短期金利はコントロールできるが、長期金利はコントロールできない」といわれていましたが、金融政策によって長期金利をコントロールすることは可能なのですか? 回答 金融政策は、伝統的には、短期金利を操作し、それが長期金利にも波及することを通じて、実体経済に影響を及ぼしてきました。 ところが、リーマン・ショック以降、まず米・英などの中央銀行が長期金利に働きかける政策を実施しました。短期の政策金利がゼロ%に達し、いわゆる「ゼロ制約」に直面する中で、更なる金融緩和効果を実現するために、長期国債等の買入れを通じて、長期金利を引き下げる政策を始めたわけです。日銀行も2010年(平成22年)10月に「包括的な金融緩和政策」を導入し、やや長めの金利に働きかけました。また、2013年(平成25年)4月に導入した「量的・質的金融緩和」では、イールドカーブ全体の金利低下を促す観点から、

    かつては、「中央銀行は、短期金利はコントロールできるが、長期金利はコントロールできない」といわれていましたが、金融政策によって長期金利をコントロールすることは可能なのですか? : 日本銀行 Bank of Japan
  • 携帯電話の決済システムに不正にアクセスか 男を逮捕 | NHKニュース

    大手通信会社KDDIの「auかんたん決済」と呼ばれる携帯電話を使った代金決済システムに、他人になりすまして不正にアクセスし代金を決済していたなどとして、都内の21歳の男が逮捕されました。警視庁は、契約者が気付かないうちに代金を勝手に決済されてしまい、被害は全国で数千万円に上るのではないかと見て調べています。 「auかんたん決済」は、インターネットで購入した商品やサービスの代金を通話料金に上乗せして支払う決済システムで、NTTドコモやソフトバンクも同様のサービスを行っていて、スマートフォンが普及する中、便利な決済方法として利用が増えています。 警視庁は、山口容疑者がこの決済システムを利用し、登録したサイトから与えられるポイントを換金するなどの手口を繰り返し、被害額は全国で数千万円に上るのではないかと見て調べています。

    携帯電話の決済システムに不正にアクセスか 男を逮捕 | NHKニュース
  • 香港の独立派議員は資格無効 中国・全人代が法解釈示す - BBCニュース

    中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)の常務委員会は7日、香港で9月に実施された立法会選挙で当選した「土派」と呼ばれる香港独立志向の強い議員2人について、規定に沿った就任宣誓を行わなかったため資格を失った、との法解釈を示した。

    香港の独立派議員は資格無効 中国・全人代が法解釈示す - BBCニュース
    equilibrista
    equilibrista 2016/11/07
    “新華社通信は、全人代の広報官の発言として、今回示された解釈は「絶対に必要だ」とし、香港の憲法の権威と法の支配を「守るもの」だと伝えた”
  • 主要中銀、問われる独立性-政治イベントめじろ押し

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10192246251775523818204582421742913986590.html

    主要中銀、問われる独立性-政治イベントめじろ押し
  • 特定検査対象に関する検査状況 | 平成27年度決算検査報告の概要 | 最新の検査報告 | 検査結果 | 会計検査院 Board of Audit of Japan

  • https://www.jbaudit.go.jp/report/new/summary27/pdf/fy27_tokutei_04.pdf

    equilibrista
    equilibrista 2016/11/07
    量的・質的金融緩和等の日本銀行の財務への影響について (pdf)
  • 会計検査院「日銀は財務の健全性確保を」 | NHKニュース

    会計検査院は、日銀が保有する国債の利回りがマイナス金利政策の影響で一段と低下するおそれがあるとして、日銀に対し、将来に備えた引当金を適切に積み立てるなど財務の健全性の確保に努めるよう指摘しました。 それによりますと、日銀が大量に保有している長期国債の利回りは、昨年度は0.495%を確保しました。しかし、ことし2月に導入したマイナス金利政策の影響で、会計検査院の試算、試みの計算によりますと、ことし4月から6月までの3か月間に日銀が買い入れた長期国債の利回りはマイナスに転じたとしています。これによって、日銀が保有する国債全体の利回りが一段と低下するおそれがあるとしています。 会計検査院は、日銀が国に納める納付金が減少する影響を抑えるため、日銀に対し、将来に備えた引当金を適切に積み立てるよう求め、赤字の埋め合わせに使われる準備金への積み立て額を必要に応じて増やすなど、財務の健全性の確保に努めるよ

    会計検査院「日銀は財務の健全性確保を」 | NHKニュース
    equilibrista
    equilibrista 2016/11/07
    おお来たな RT @nhk_news 会計検査院「日銀は財務の健全性確保を」
  • 日経DeepOcean

    日経Deep Oceanは人工知能(AI)を活用した金融・経済分野の情報提供サービスです。日経済新聞社グループのコンテンツ・データと技術力を合わせ、 金融・経済に関するお客様の様々なニーズに答えます。

    日経DeepOcean
    equilibrista
    equilibrista 2016/11/07
    海に沈める RT @call_me_nots 高いカネ払ってこんなの返ってきたらどうするよ / “日経DeepOcean”
  • 賃上げ実施の中小企業、法人税の減税額拡大へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    政府・与党は2017年度の税制改正で、賃上げを実施した中小企業を対象に法人税の減税額を引き上げる方針を固めた。 大企業に比べて遅れている中小企業の賃上げを税制面から後押しして国内の消費を底上げし、経済の好循環につなげる狙いがある。 拡充するのは、13年度に経済対策の一環として、大企業も含め、すべての企業を対象に導入した「所得拡大促進税制」だ。現在は企業が一定程度、従業員らへの給与支給総額を増やした場合、その増加分の10%の金額を法人税から差し引ける。これを、資金1億円以下の中小企業を対象に、増加分の20%まで引き上げることを目指す。 例えば、支給総額を12年度より1000万円増やした企業の場合、現在は法人税の納税額を100万円減らせるが、制度の拡充で、減税額が200万円に増える。

    賃上げ実施の中小企業、法人税の減税額拡大へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)