タグ

ブックマーク / tagomoris.hatenablog.com (41)

  • PathtraqというLifeLogサービスを作った - たごもりすメモ

    最近何をやっていたかというと、タイトルの通り、Pathtraqというサービス、iPhoneアプリを作っていた。どんなサービスかと聞かれるとLifeLogというのが一番適切だと思うけど、LifeLogにも種類があって、これは位置情報を記録して検索するサービスになる。 https://pathtraq.tagomor.is/ PathtraqApp Satoshi TagomoriProductivityFreeapps.apple.com どういうためのものかというと、普段生活したりどこかに行ったりして、以下のようなことが気になる方向けです。 この場所/店/街、最後に来たのいつだっけ? 前に飲みにいってふらっと入ったあの店、どこにあった何ていう店だっけ? 前にあそこからあっちに移動したとき、どのくらい時間かかったっけ? なんかさあ、この程度のこと、全部記録とってあれば簡単にわかるはずなんだけ

    PathtraqというLifeLogサービスを作った - たごもりすメモ
    equinox79
    equinox79 2023/11/01
  • 退職します2021 - たごもりすメモ

    TL;DR 現職のTreasure Dataを日を最終出社として退職します しばらくは休みをとりつつ次に何をやるかを考えるつもり 次は自分でビジネスを立ち上げるか、それともエンジニアリングチームを作るところにフォーカスするか、これから考える 技術顧問業もはじめます、が、メインにはしないつもり その他これからの活動にご期待ください 現職について 就職時にこのエントリを書いてから6年3ヶ月、当初思っていたより長く働いたなあという感じです。入ったときはUSと日で合計40人もいなかったくらいだったと思うけど、今では世界中に同僚がいて規模は約10倍くらいになりました。途中Armによる買収もあって、スタートアップから中規模企業までのビジネスと会社の成長を見てきました。自分もそれなりに貢献できてたんじゃないかなと思います。 いま見直すと就職エントリに書いていた3点、「技術ベンチャーであること」「ベン

    退職します2021 - たごもりすメモ
    equinox79
    equinox79 2021/05/31
  • "Docker and Fluentd"の話をした - たごもりすメモ

    Fluentd meetup と Gophers and Docker-users beer social というのが連続であって、それぞれでほぼ同じ話をした。……んだけど参加者層が違うからまあいいかなと。あと後者は英語だった。いまだに英語でしゃべるのはだいぶ疲れる。 【レポートあり】Fluentd Meetup 2015 夏 - 2015/06/01(月) - dots.[ドッツ] Gophers & Docker-users Beer Social - Docker Tokyo (Tokyo) - Meetup 資料はこれ。2回目にやるときにFluentd知らない人がけっこういそうだったのでそのあたりを足してあるくらい。 Docker and Fluentd (revised) from SATOSHI TAGOMORI Dockerを使ってアプリケーションをデプロイするときにログの収

    "Docker and Fluentd"の話をした - たごもりすメモ
    equinox79
    equinox79 2015/06/05
  • 就職しました - たごもりすメモ

    結局3月からそのまま働くことにしました。 先日のエントリを書いて以来、当に多くの方から声をかけていただきました。ありがとうございました。来なら個別にご報告するべきところですが、ちょっと数が多くて厳しいので、このエントリをもって報告にかえさせていただきます。 またいろいろと話を伺う中で考えたことなどもあるので、そちらについては別途エントリを書くつもりです。 様々な話を聞いた上で、1月末の時点では自分でもわかっていなかったことがわかりました。最終的に重視したのは以下の点です。 技術ベンチャーであること ベンチャー企業として大きな成功を狙っていること、またそれが有望に見えること 優秀なプログラマが同僚に多いこと 退職エントリに書いた観点のほかに、この3点が今回の自分にとって重要だということは後から見えてきたことでした。 ということで Treasure Data に入社しました。Softwar

    就職しました - たごもりすメモ
    equinox79
    equinox79 2015/03/02
    なるほどなるほど fluentdお世話になってます
  • Datastore Masakari Talksやった #dsmasakari - たごもりすメモ

    Datastore Masakari Talksっていう名前でやったら面白いんじゃね? という話で @shot6 さんと盛り上がって、そのまま会場を手配してもらったので二人して面白駆動な感じでやった。 Datastore Masakari Talks - connpass これがまた大変面白い感じになったのでよかった。 勉強会に Masakari とついていて話すのを敬遠した人もいたみたいだけど、普通の神経の人はしゃべってる人のことを面罵したりはしないし、普通でない人というのは業界にほとんどいないので、要するに普通の勉強会だった。「DISることしか言ってはいけません」的なレギュレーションは使ってれば問題のあるところって普通見付かるよね、という前提のもとに決めたもので、要するに普通に使っていて感じたことを話してほしいじゃんね、みたいな感じ。 自分も2年前に使うのをやめたデータストア、Kyot

    Datastore Masakari Talksやった #dsmasakari - たごもりすメモ
    equinox79
    equinox79 2015/02/27
  • 退職します - たごもりすメモ

    先にまとめ 現在の勤務先を退職することにしました。日が最終出社日です。 次はまだ決まっていません。というか、どことも具体的な話はまだしていない、という段階です。面白そうな職場はどこにあるかなと探している段階ですので、魅力的なところに心当たりがある方はぜひご連絡ください。色々な人と話ができるといいなあと思っています。 現職について 11月半ばくらいまでは転職はまったく考えていませんでした。が、その頃の世間の技術的な流れなどを見ていて、ちょっと技術的に異なることをやろうかなあ、と考えたのが直接的な理由です。今後どうするかを考えたとき、せっかくなら働く環境なども変えてしまった方がこれからの人生が刺激の多いものになりそうだということで、現職を退職することを決めました。 やりたいことを変えるだけなら社内でやればいいだろう、という話を会社側からはされましたし、もっともなことでもあるのですが、同時に前

    退職します - たごもりすメモ
    equinox79
    equinox79 2015/01/28
  • 社内ITシステムを構築・運用するのに最重要な3つのポイント - たごもりすメモ

    自社で使用するシステムを開発する、とする。 このとき迂闊にやっていると、気付いたら過去に構築したシステムのメンテナンスにばかり時間をとられ、新しいコードがぜんぜん書けていない、という状況に陥ることがある。 こうなると地獄だ。新規の興味深いコードを書くなんてとんでもない、という状態になる。メンテナンスコストを下げるためのコードすら書けなくて永遠に悲惨な撤退戦を繰り返すことになる。絶対に避けなくてはならない。 ということで、自分が心掛けていることをざっと書く。 全く手を入れずに動き続ける状態を最初に作る もちろんシステムというものは生き物なので、ある程度のメンテナンスコストが必要になる。特に会社というものは生き物なのでシステム周囲の環境は常に変化する可能性がある。データ連携している別のシステムの仕様が変われば、当然そのデータを利用する側も対応しなければならない*1。 ということで、システムには

    社内ITシステムを構築・運用するのに最重要な3つのポイント - たごもりすメモ
    equinox79
    equinox79 2015/01/22
  • Reverse Proxyがなぜ必要か、勝手に補遺 - たごもりすメモ

    「全体のリソース効率を上げましょう」というためのものである。 Reverse Proxy がなぜ必要か - naoyaのはてなダイアリー これは完璧に正しくて、ただ「リソース効率」という概念はあまり具体的な想像が追い付かない人がいそうだなと思ったので、ちょっとだけ補足しようと思った。 Reverse Proxyを入れることでリソース効率の向上を狙うんだけど、それは以下のような複数の場面におけるそれぞれのリソース効率向上を複合的に狙うものだ。 通常時のトラフィック配信におけるCPU・メモリ使用率を最適化する バースト時(過負荷時)のトラフィックをより細かく制御可能とする 障害時におけるダウンタイムおよび総合的な計算・配信能力の低下を極小化する 多数のサーバによる構成全体を増強・入れ替え・移動あるいは削減する際の自由度の向上を狙う 簡単にコンピュータの性能だけで言うと最初の項目だけをリソース効

    Reverse Proxyがなぜ必要か、勝手に補遺 - たごもりすメモ
    equinox79
    equinox79 2014/08/26
  • use latest cpanm -Lextlib with perl v5.8.8 or earlier - たごもりすメモ

    'cpanm -Lextlib' requires Module::CoreList, but Module::CoreList was first released with perl v5.8.9. So we should install Module::CoreList at first. Do as below (be careful with -l and -I (el and ai)): curl -s -L http://cpanmin.us/ | /usr/bin/perl -- - -l/tmp/module-corelist Module::CoreList curl -s -L http://cpanmin.us/ | /usr/bin/perl -I/tmp/module-corelist/lib/perl5 -- - -Lextlib Module::CoreL

    use latest cpanm -Lextlib with perl v5.8.8 or earlier - たごもりすメモ
    equinox79
    equinox79 2014/08/11
  • DISられないUIを作るために最低限守るべき5つの鉄則 - たごもりすメモ

    ぼくらが迂闊にUIを作ると、そこにはユーザの正直な目線があり、非常に様々な、そして真っ当な反応がある。 曰く「わからん」「まさかそこをクリックするとは」「不思議な動作」「独自宇宙」「モリスUI」。 反応がもらえるのは非常に良いことだが、何度も何度も繰り返しているとつらくなってくるので、できれば避けたい。分かっている(いた)ことは最初から対応しておきたいものだ。*1 ということで、ここではブラウザで操作する管理画面等のWebUIを作るとき、真っ先に心得ておくべき5つの鉄則を紹介したい。これを守っていてもDISられなくなるというわけではないが、これを守らないと間違いなくDISられるので注意しよう。 なおこの記事ではオリジナリティというものについては考慮しない。オリジナリティとか犬にわせろ。 クリックできる場所はcursor:pointerを指定しろ これを忘れるとこの世のものとは思えないくら

    DISられないUIを作るために最低限守るべき5つの鉄則 - たごもりすメモ
    equinox79
    equinox79 2014/07/19
    『モリスUI』
  • Norikra v1.0.0 - たごもりすメモ

    English article 以前からスキーマレスなストリーム処理をSQLで!というソフトウェアとして作っていたNorikra、このたびあちこち機能改善したりしたので、既にお仕事で絶賛稼働中ということもあるし、区切りとして v1.0.0 としてリリースした。 ついでにロゴとかも作ったので、なんとなくいい感じになりつつある。 https://rubygems.org/gems/norikra/versions/1.0.0-java http://norikra.github.io/ 修正点は リポジトリ のChangesに書いてあるが、curlだけで操作できるようHTTP JSON APIが加わってたり、GCまわりでハマらないようなデフォルトオプションが入ってたり、分析系クエリを書きたい人のために Group-by with Rollup や Grouping sets, Cube などの

    Norikra v1.0.0 - たごもりすメモ
    equinox79
    equinox79 2014/05/20
  • GrowthForecastに --kibanize オプションつけた - たごもりすメモ

    要するにおまえらは黒っぽいグラフならいいんだろ? ということで、そのような欲望を現実のものにするためのパッチを書いてpullreqを出しました。 https://github.com/kazeburo/GrowthForecast/pull/63 このグレートなパッチにより --kibanize オプションをつけて起動したGrowthForecastの画面がこのようになります。 色指定などは全面的にこちらから頂きました。グレートなエントリです。 rrdtoolは癒し - 桝原翔市的博客 ※ なお全体的にやっつけのため、Twitter BootstrapがゴニョゴニョやっていてCSSで簡単に色指定を上書きできない場所などが白いまま残ってたりします。みんなで頑張って更に格好よくしよう!

    GrowthForecastに --kibanize オプションつけた - たごもりすメモ
    equinox79
    equinox79 2014/04/11
  • SFTP disableなCentOS環境でansibleを使う - たごもりすメモ

    サーバがだいたい CentOS 5/6 でsshの設定においてSFTPがオフになっていると、ansibleを使おうとしたときにいきなりファイル転送ができなくてハマる。 まず第一に、RHEL6およびそれ以前において OpenSSH が ControlPersist オプションをサポートしていないため、ansibleは paramiko というライブラリを使おうとする。 When using Enterprise Linux 6 operating systems as the control machine (Red Hat Enterprise Linux and derivatives such as CentOS), however, the version of OpenSSH may be too old to support ControlPersist. On these op

    SFTP disableなCentOS環境でansibleを使う - たごもりすメモ
    equinox79
    equinox79 2014/03/19
  • 4年前、おれがSIerの片隅で、何者でもなかった頃 - たごもりすメモ

    今からちょうど4年前の2010年2月、某巨大SIerの片隅でExcelPowerPointばかりを眺めて過ごしていた頃、おれは仕事でも仕事以外でもコードなんかまったく書いていなかったし、GitHubのアカウントも持ってなかった。毎日見積書とWBSと納品書と請求書と、Excel方眼紙の詳細設計書と格闘してた。 当時おれは30歳だった。一度はプログラマとして生きるのは自分には無理だと思って入社したSIerで数年やってて、そこそこ成功した数年を送っているとは思っていたけど、でもやっぱり、そんな毎日に飽きていた。 技術力を重視とか言いながらプロパー社員にコードを書かせようとしない会社の方針にも、svnもgitも閉じられててガチガチに監視されたネットワークに繋がせておいてオープンソースがどうのと言う文化にも、手順や履歴を重視とか言いながらロクにバージョン管理システムを使おうとしない一部の同僚にも、

    4年前、おれがSIerの片隅で、何者でもなかった頃 - たごもりすメモ
    equinox79
    equinox79 2014/02/25
  • 筑波大の集中講義 #GB37301 にいってきた/しゃべってきた - たごもりすメモ

    筑波大学の川島先生にお呼ばれして「情報システム特別講義D」なるものを1コマ担当してきた。内容は「ビッグデータ基盤技術に関する国内のエキスパートをお招きし、講演を行う。」*1だそうで、ひええ、というか、自分でいいのか、という感じだが、何より2日間、1コマ75分を10コマもかけて他の人達の話を聞いたりツッコんだりしてよい場だというので、いってきた。結論から言うとめちゃくちゃためになった。たまらん。 参考1 参考2 予め聞いていたところでは「聴講者はどうせ10人くらいだろうから、あと講師10人でわいわいツッコミながらやりましょう」とか言ってたのに当日聞いたところでは履修登録が50人とかで、しかも割と当日に人がきてた。各講義の話題がかなり専門的な向きへの話を含んでいたので大丈夫かコレと思ってたら、なんか筑波の学生さんって学部のうちにゴリゴリとコード書いちゃうような人がすごい多いらしい……。「Has

    筑波大の集中講義 #GB37301 にいってきた/しゃべってきた - たごもりすメモ
    equinox79
    equinox79 2014/02/03
  • tagomorisとDMM.comのはなし - たごもりすメモ

    前にこんなblogエントリを書いた。 dmmのエンジニアと話をしてみたいという話(追記あり) - たごもりすメモ このエントリ、Cassandra Casualという勉強会でCassandraのようなそうでないような話を聞きながら、しかもビール2飲んだ状態で書いたものだった。書いてさっさと公開して放っておいた*1ところ、だいぶ経ってはてブがやたらとついていることにびっくりしたものだった。 正直に言おう。対象はなんでもよかったんだ。世間に知られている大規模インターネットサービスを運営していて、会社としての・中の人としての雑誌記事やイベント登壇やblogエントリがあまり見られない企業であれば。DMMでなくても、たとえばFC2でも楽天でもNTT docomoでもY!Jでもドワンゴでも。 もちろんどんな会社の人でも行くべきところに行けば中の人がいるのは知っているけれども、そういう話じゃない。単に

    tagomorisとDMM.comのはなし - たごもりすメモ
    equinox79
    equinox79 2013/12/20
  • カスタマイズ済みのApacheログ書式もパースする Apache::Log::Parser の話 - たごもりすメモ

    さて、Perlといえばテキスト処理、テキスト処理といえばPerlですね。そしてこのビッグでデータな現代においてテキスト処理といえばログの処理に決まっています。 ログの処理といってもいろいろですが、もちろん強く逞しく生きる現代っ子の我々は以下のようなログを扱います。 Apacheのログ Apacheのログなんだけどいくつかの書式が混ざってたりする combined に当然いろいろデータが足してある LTSVってなんですか? そのような素敵な問題を解決するためのモジュールがCPANにあります。Apache::Log::Parserです。 あっ、そのページはダメ、こっち、こっちな。 Apache::Log::Parser Apache::Log::Parserは内部に2種類の解析器を備えており、パーサを初期化するときにどちらかを選びます。それぞれ以下のように動作します。 fast mode Ap

    カスタマイズ済みのApacheログ書式もパースする Apache::Log::Parser の話 - たごもりすメモ
    equinox79
    equinox79 2013/12/10
  • isucon3本戦いってきた&勝ってきた! #isucon - たごもりすメモ

    isucon3の戦にLINE選抜チームとして出た。ガッカリな感じだった予選時の状況はこちら。 isucon3予選参戦の記録 - tagomorisのメモ置き場 引き続き @kazeburo @sugyan @tagomoris の3人チーム。 ざっくりまとめ みんなこれまでこんな楽しいイベントに参加してたのか! ずるい!!!!!! 普段やってることを普段通りやる、と思っていたが焦って普段やらないようなミスを次々連発、社会は厳しい 思いきった構成変更とかできるのがisuconでしょwwww とかドヤ顔していたが、やりきれた。ドヤッ。 これからisuconという名前を口にするときに堂々とドヤ顔しようと思います。嘘です。元出題者のくせに成績出ないとかwwwみたいにならなくて当に安心しました。終わったあとのビールおいしかったです。 ということで、勝ちました。優勝と、あと僅差で特別賞もいただきま

    isucon3本戦いってきた&勝ってきた! #isucon - たごもりすメモ
    equinox79
    equinox79 2013/11/11
  • Norikra v0.1.0 released! - たごもりすメモ

    RubyKaigiから5ヶ月くらい経ってますが、ついにというか、Norikra v0.1.0 をリリースしました。 http://norikra.github.io/ https://rubygems.org/gems/norikra https://github.com/norikra/norikra 知らない人向けのソフトウェアの詳しい紹介はまた後日に別途やるとして……っていうかこれからすごい量のドキュメント書かないといけなくて萎えてるんだけどそれは置いておいて、これまでの情報に加えてのことを列挙するとこんな感じです。 daemonizeオプションやJVMのメモリ指定、マルチスレッド指定などの動作環境、性能面あたりのオプションを大量に追加 ターゲットやクエリなどの情報の保存機能 JOIN やサブクエリをフルサポート *1 多段ネストした Hash や Array を含む入力イベントにも

    Norikra v0.1.0 released! - たごもりすメモ
    equinox79
    equinox79 2013/11/02
  • Linuxサーバのディスク容量減少アラートが飛んできた!ってときにどう対処するか - たごもりすメモ

    完全に このエントリ のネタパクりです。すいません。 何に使われてるかわかったもんじゃないマシンとか開発用サーバとかだと超巨大なバイナリとか置いてあるかもしれませんが、プロダクション用のサーバでそういうことは無いとしましょう。 その場合、原因はだいたい以下のどれかです。www/appとdbが別マシンに分かれてる場合は更に絞り込めますね。 wwwサーバやappサーバ ログ 圧縮してあるが保存世代数が多くて厳しいケース 圧縮し忘れてるケース 圧縮どころかローテーションすら忘れてて1ファイルどかんと存在するケース ローテーションがうまくいかなくて deleted ファイルなケース tmpデータなど(app) キャッシュサーバのディスクキャッシュ dbサーバ データ実体 (ib_data) バイナリログ ログの場合でも、ディスク上のどこにログが書かれてるかは色々なパターンがある可能性がありますね。

    Linuxサーバのディスク容量減少アラートが飛んできた!ってときにどう対処するか - たごもりすメモ
    equinox79
    equinox79 2013/07/30