タグ

再読に関するeri_picoのブックマーク (2)

  • 加害者を作らないための話を上手にするのムズすぎ問題 - ←ズイショ→

    コメント欄の遣り取りが面白かった(面白かったって言い切るなよ)。 100人が100人をぶん殴った時に100人全員がちゃんと相応の罰を受けることが望ましいのは当たり前。当たり前だけどそれが今ちゃんとできているのかというとどうもそうでもないらしいので、それが当たり前の世の中になるためにみんなちゃんと怒らなくちゃならないというのも当たり前。 一方で、100人が100人をぶん殴った時に100人全員がちゃんと罰を受ければそれで万事オッケーなのかというと、それだけじゃあまだ随分足りない。ぶん殴った奴が適切な罰を受け、それを見届けた人たちが「よかったよかった」と言いながら解散した後に残るのは、100人の殴られた人だけだ。それなりの罰が向こうに下ればそりゃあ少しは気が済むのかもしれないけれど、最初から何もなければそれが何よりだったはずなのも当たり前だ。 別に殴られる方だって、そいつがもっと他のたくさんの人

    加害者を作らないための話を上手にするのムズすぎ問題 - ←ズイショ→
    eri_pico
    eri_pico 2015/03/06
    改めて読みました
  • 外資系OLのぐだぐだ(旧) 結婚前の女が一番浮気しやすい:婚約破棄をするカップルたち

    アラサーともなれば、Facebookで「婚約しました!」のステータスと幸せそうな2人の写真を多く見ます。しかし、実感値で1/3の婚約は、婚約破棄で終わっています。そのうち8割は浮気が原因。婚約から結婚の時期といえば幸せの絶頂期のはずなのに、なぜここで浮気するんだ?という疑問を掘り下げてみます。 浮気ポイント1 初めての共同作業で失望する ウエディングケーキを二人でカットすることを「初めての共同作業」とよく言いますが嘘もいいところ。二人の共同作業は結婚式場を予約するところから始まります。実に半数は、結婚式の6ヶ月前から式場探しをしています。結婚式場をいくつかに選定し、1回3時間かけて見学し、最終候補地へ絞る。平均式場見学数は3箇所なので、これだけでも3回週末を使います。 さらにそこへ実家の両親が口を出してくると「金を出さないのに口は出す」という、さながら終わってる経営企画会議のようになってき

  • 1