ブックマーク / www.three-wise-monkeys.com (77)

  • 「ソンジェ背負って走れ」と、パラレルワールド - 叡智の三猿

    2024年は韓国ドラマの当たり年かもしれません。「私の夫と結婚して」以後、「ドクタースランプ」「涙の女王」と、断絶なく話題作が続いてます。 先日最終話が放映された「ソンジェ背負って走れ」は、現時点で、わたしの中の2024年最高傑作ドラマです。 ドラマを通じて、はピョン・ウソクの虜になりました。 曰くー いま時点では、チャ・ウヌを抜いてるかもしれない! とのことです。 ただ、の評価は役柄によるところも大きい気がします。 というのは、以前みた「力の強い女 カン・ナムスン」には、準主役で、ピョン・ウソクは出演してました。あのドラマではまったく惹かれた様子はありませんでした。 わたしは、ピョン・ウソクとキム・ヘユンのカップルの身長差が面白いと思いました。 あと、ピョン・ウソクが劇中で歌うOSTも評判通り良かったのですが、10CMの個性ある柔らかなボーカルが好きで、楽しく癒される時間を過ごせま

    「ソンジェ背負って走れ」と、パラレルワールド - 叡智の三猿
    erieringi
    erieringi 2024/06/07
    韓国ドラマからのシメへの流れが面白かったです。さすがです🍀
  • 重要な情報セキュリティ概念: 認証と認可 #情報セキュリティ - 叡智の三猿

    認証と認可は、情報セキュリティ、アクセス制御に関連する重要な概念です。 「認証(Authentication)」は、ユーザーが自分自身であることを確認するプロセスです。通常、ユーザー名とパスワード、生体認証(指紋や顔認識など)、セキュリティトークンなどが使用されます。これにより、システムはユーザーの正当性を確認し、システムやデータへのアクセスを許可します。 一方、「認可(Authorization)」は、認証されたユーザーが特定のリソースや機能にアクセスする権限を持っているかどうかを定義するプロセスです。認可は、ユーザーがアクセスできるデータやシステムの特定の部分を制御します。例えば、システム管理者は全ての機能にアクセスできるが、一般ユーザーは限られた機能しか利用できないような設定が認可の例です。 要するに、認証はユーザーの正当性を確認し、認可はユーザーがどのリソースや機能にアクセスできる

    重要な情報セキュリティ概念: 認証と認可 #情報セキュリティ - 叡智の三猿
    erieringi
    erieringi 2024/06/05
  • ソニックに乗って宇佐へ(宇佐神宮、宇佐唐揚げ) - 叡智の三猿

    義父のお墓は宇佐(大分県)のお寺にあるのですが、それをわが家の近所にある横浜の樹木葬に改葬することになりました。 そんなわけで、博多からソニックに乗り、宇佐まで来ました。 「駅の看板が星条旗みたい」と、。 「宇佐だからUSAだよ」と、息子。 義父のお墓に行くまえに、「宇佐神宮」に立ち寄りました。天気が良くて、良かった。 上宮は小高い山の上にあります。義母はやや足腰が弱く、モノレールと名付けられたゴンドラで登りました。これは重宝します。 こちらは、山の麓にある下宮です。上宮と同様に八幡大神、比売大神、神功皇后の三柱が祀られており、宇佐地方では「下宮参らにゃ片参り」といわれ親しまれてきたとのことです。 お昼は仲見世にある事処で、宇佐名物の唐揚げをべました。大きくて味がしっかりとしみつき、カラッと揚げられてとても美味しかった。 唐揚げというと、宇佐のとなり町、中津がもっと有名です。両町は唐

    ソニックに乗って宇佐へ(宇佐神宮、宇佐唐揚げ) - 叡智の三猿
    erieringi
    erieringi 2024/06/02
    ソニックって未来の乗り物❗️みたいな顔ですね。うちの方の檀家はもう少しかかるかなぁ😅場所に(お寺)によりますね、こういうのは。
  • 博多に来てます(博多一双、セ・パ交流戦) - 叡智の三猿

    昨日からの実家のある福岡にいます。 今回の旅行の目的は大分にある義父のお墓を移動(改葬)する手続きです。 博多といえばやはりラーメンです。博多に到着早々、人気店の「博多一双」でべました。 人気店だけあって、味はもちろん美味しい。ただ、このお店のいちばんの特徴はラーメン店にしてはモダンな店構えと、活気がみなぎる店内の雰囲気だと思いました。 博多駅からのアクセスがいいので、近くに来たら、是非、寄ってみることをお勧めします。 博多一双 博多駅東店 関連ランキングラーメン | 博多駅、東比恵駅 その後、みずほPayPayドームで開催されているセ・パ交流戦(ホークス vs カープ)を観戦しました。 モイネロと大瀬良による1対1の投手戦が続く好ゲームでしたが、結果的にはカープは負けました。 モイネロを打てないのは、仕方ないと思います。すごいピッチャーなので・・・。 ただ、初回の坂倉の打球ポロリ

    博多に来てます(博多一双、セ・パ交流戦) - 叡智の三猿
    erieringi
    erieringi 2024/06/01
    あら、ちょうど野球も観れて良いですね☺️🍀
  • 情報資産:気になる情報セキュリティ用語 - 叡智の三猿

    情報資産は、情報システムに関連付けされる資産を指します。これには機密情報、顧客情報、知的財産、ビジネスプロセス、コンピュータシステムなどの重要な情報が含まれます。情報資産は、組織の成功や競争力を支えるために重要な役割を果たします。 ある事業者において,情報資産のライフサイクルに従って実施される情報セキュリティ監査を行うことになった。この対象として,最も適切なものはどれか。 ア 情報資産を管理している情報システム イ 情報システム以外で保有している情報資産 ウ 情報システム以外で保有している情報資産 エ 保有している全ての情報資産 ~「ITパスポート・平成31年春期」より 答えを表示 答え:エ情報セキュリティ監査は、独立かつ専門的な立場から、組織体の情報セキュリティの状況を検証又は評価して、情報セキュリティの適切性を保証し、情報セキュリティの改善に役立つ的確な助言を与えるものです。 ランキン

    情報資産:気になる情報セキュリティ用語 - 叡智の三猿
    erieringi
    erieringi 2024/05/29
  • 今季初観戦 ベイスターズ vs カープ - 叡智の三猿

    昨日は今季の公式戦、初観戦(ベイスターズ vs カープ)でした。 試合前のセレモニーでは、「帰ってきた あぶない刑事」の番宣を兼ね、舘ひろしと柴田恭兵が登場しました。もう、イケオジ以上ともいえる世代のふたりですが、体型が変わらないように見えます。相変わらずのカッコよさを感じました。 試合は延長12回5時間を超える熱戦でした。どっちに転んでもおかしくない試合でした。最後は6ー9でカープの勝利!!ベイスターズに連勝しました。 わたし的には、9回裏にベイスターズが1塁、2塁のサヨナラのチャンスを掴んだのですが、1塁の宮崎選手に代走を出したのが気になりました。延長戦の可能性を考えるなら、あの場面で宮崎交代させる必要はなかったと思います。 延長戦の陣容、ベイスターズは打線の核がすっかり抜け落ちてました。いっぽう、カープはスターティングメンバーを保っていました。結果論ですが、そこが勝負のあやだったと思

    今季初観戦 ベイスターズ vs カープ - 叡智の三猿
    erieringi
    erieringi 2024/05/26
  • アローダイヤグラム(PERT図):気になる情報セキュリティ用語 - 叡智の三猿

    アローダイヤグラムは、プロジェクト管理やプロセス分析などで使用されるツールの一種です。PERT図ともいいます。複数のタスクや活動、またはイベントの関係性や依存関係を視覚的に表現するために使用されます。 アローダイヤグラムは、各活動を矢印で表すことで、プロジェクトの流れや依存関係が明確に示され、プロジェクトのスケジュールや進行状況を理解するのに役立ちます。 アローダイヤグラムを活用することで、活動の順序や関係性を理解し、必要となるリソースの割り当てやスケジュールの策定に役立ちます。 アローダイヤプログラム 図のアローダイアグラムで,AからGに至る全体の作業日数に影響を与えないことを条件に,C→Fの作業の遅れは最大何日間まで許容できるか。 ア 1 イ 2 ウ 3 エ 4 ~「ITパスポート・平成22年春期」より 答えを表示 答え:エここでは、全体の作業日数を求めるためにクリティカルパスを求めま

    アローダイヤグラム(PERT図):気になる情報セキュリティ用語 - 叡智の三猿
    erieringi
    erieringi 2024/05/24
  • 棚卸を効率化するためにシステムの可用性を損ねた思い出 - 叡智の三猿

    ITエンジニア仕事をすると障害はつきものです。 障害は情報セキュリティの3要素である、機密性、完全性、可用性 のいずれかが、確保できない状態だと捉えられます。 なかでもダントツに多いのが、可用性の事故です。 可用性とは許可された者が、必要な時に必要な情報にアクセスできることを確実にすることです。 可用性を損ねる要因として多いのは、ネットワークの不調やサーバー機器のリソース不足など、インフラに起因したものがほとんどです。これらは突発的に起きることもありますが、システムの稼働当初から起きることも多くあります。当はシステムを構築する段階で、可用性に関わる検証をしておくのが望ましいのですが、実際はそういう工程を経るプロジェクトは少ないと思います。 わたしが構築したシステムではじめて障害を起こしたのは、入社二年目の 1992年 です。それ以降も、直接的、間接的に関わらず、何度も障害を経験してます

    棚卸を効率化するためにシステムの可用性を損ねた思い出 - 叡智の三猿
    erieringi
    erieringi 2024/05/22
  • センター北駅周辺の心地よいお店「都筑亭」がおススメ!#センター北 #お店 - 叡智の三猿

    わたしが住む、センター北駅(横浜市営地下鉄/横浜市都筑区)周辺には、心地よいお店がいくつかありますが、あえてひとつだけおススメするとしたら「都筑亭」です。 都筑亭 関連ランキングパスタ | センター北駅、センター南駅 都筑亭の店のオープンは 1998年。 同じ年、センター北駅に直結した「あいたい」という名前のショッピングセンターが、オープンしてます。 港北ニュータウンの商業地区として、この街がスタートした時期です。 当時、わたしは都筑区の隣の宮前区に住んでいました。センター北駅にショッピングセンターがオープンしたという話を知り、車でいきました。 しかし、オープンから間もないショッピングセンターは閑散としていました。 「あいたい」というショッピングセンターの名前は、正に「客にあいたい・・・」という切なるお店の願望を示したんだと思いました。 まだこの頃は、夜になると、闇のなかにショッピングセ

    センター北駅周辺の心地よいお店「都筑亭」がおススメ!#センター北 #お店 - 叡智の三猿
    erieringi
    erieringi 2024/05/19
    なかなかボリューミーですね〜。行列店って感じがします✨
  • 情報セキュリティと情報の希少性 - 叡智の三猿

    いまは多くの会社で、年一回は「情報セキュリティ教育」をしていると思います。 「情報セキュリティ教育」が普及した背景は、2005年に施行された「個人情報保護法」と、JIPDECによる「プライバシーマーク制度(Pマーク)」の関係です。 企業が取得した Pマークを維持するためには、少なくとも年1回は、情報セキュリティ教育をおこなうことが定められています。 Pマークは、JIS Q 15001:2017 の規格に沿ってます。 JIS Q 15001:2017で定義されている教育の対象者は、「雇用関係にある従業員(正社員、契約社員、嘱託社員、パート社員、アルバイト社員など)だけでなく、雇用関係にない従業者(取締役、執行役、理事、監査役、監事、派遣社員など)も含まれる。」としています。 社長も派遣会社から送られた人材も教育の対象です。 Pマークの制度自体は、1990年代からありますが、取得企業が爆発的に

    情報セキュリティと情報の希少性 - 叡智の三猿
    erieringi
    erieringi 2024/05/17
  • ナッジ理論と1on1ミーティングの必要性 - 叡智の三猿

    昨年の10月からプロジェクトの都合上、3年半続いたテレワークから電車通勤に変わりました。もう、8ヶ月がたとうとしてます。 毎朝、身動き取れないほど詰め込まれた東横線の中で、バランスを保つのが大変だな~と思いながら、ドアに掲げられた広告に目がいきます。 日能研の「シカクいアタマをマルくする~未来のチカラ~」 「ナッジ理論」に関係したユニークな問題だったので、見入ってしまいました。 (問)次の会話文を読み、思わずキャップ投票をしたくなるような二択の質問を考え答えなさい。なお、会話文中の条件を踏まえること。また、「あなたは派?犬派?」以外の質問を考えること。 【会話文】 Aさん:今日のSS(道徳)の授業では、「ナッジ理論」について学んだね。 Bさん:強制や罰則なしに「ついやってしまう」行動を活用する考えのことだね。 Aさん:そうそう。そこで思ったんだけど、校内のペットボトル回収箱にはキャップが

    ナッジ理論と1on1ミーティングの必要性 - 叡智の三猿
    erieringi
    erieringi 2024/05/15
    日能研の広告問題面白いですよね。こういうタイプのもあったんですね。
  • AIの進化と論理的思考の限界 - 叡智の三猿

    大学2年の息子は情報工学を専攻しているわけはないのですが、必須科目として「情報学」を学んでます。 ちょうど自宅に「情報学」のテキストがあったので、パラパラとめくってみました。 わたしは実務として情報システムの仕事をしているのですが、根底にある理論が不足してます。テキストに書かれていることは、知識欲を刺激してくれます。 いっぽう、テキストを読みながら「情報学」の解釈は、わたしがイメージしていることと、やや乖離していることが気になりました。 典型が人工知能AI)に関する技術です。テキストでは「ある資料を入力すると、関係の高い資料を探す技術」と紹介し、膨大なデータのなかから、処理速度を向上させることが課題と表現してます。 決して、間違ってる表現とは思いません。でも、Chat GPT で体感している AI が目的としているのとは違います。 Chat GPT は、入力した情報から、関係の高い情報を

    AIの進化と論理的思考の限界 - 叡智の三猿
    erieringi
    erieringi 2024/05/12
    野球がさっぱりわからないのでAIの知ったかぶりをほうほうとありがたそうに拝読することになりました。(笑)
  • 世界が間違ってしまったから - 叡智の三猿

    ボブ・ディランは52歳だった1993年に「World Gone Wrong」というアルバムを発表してます。 https://amzn.to/4csRGSQ このアルバム、日語では「奇妙な世界に」というタイトルで紹介されているのが変です。英語を直訳すると「世界は間違っている」になると思います。 アルバムのなかの曲はすべてトラディショナルなフォークソングです。 わたしはこのアルバムをはじめて目にしたときーー 50代になったディランがなぜ「World Gone Wrong」というメッセージを発信したのかが気になりました。 ボブ・ディランの目には、世界は悪くなっていると感じていたのでしょうか?? 90年代のはじめは、世界で民主化運動が高まっていた時期です。1991年にゴルバチョフはソ連大統領を辞任し、ソ連は崩壊しました。 1989年の東欧諸国での革命とともに、東西の冷戦は終わります。また、マルコ

    世界が間違ってしまったから - 叡智の三猿
    erieringi
    erieringi 2024/05/10
    ソ連は良い方に向かうとあの時は思っていたのでわからないものですね😓ボブ・ディランは人の心のあり方が変わってしまった嘆きを歌っていたのかなぁ、と思います。
  • 身体とコンピュータが融合されたら? - 叡智の三猿

    IoTは不可逆的にわたし達の生活に浸透していくでしょう。しかし、IoTが情報セキュリティのリスクを多く抱えてる状況は改善されてません。 IoTデバイスをターゲットとしたサイバー攻撃は、パソコンやスマホに対する攻撃よりも、深刻な状況を招きます。 そもそも情報セキュリティとは、CIAと呼ばれる3要素(機密性、完全性、可用性)を維持できるようにすることです。逆にいうと3要素のどれかがやられてしまうと、情報セキュリティのインシデントです。 情報セキュリティのCIA(3要素)CIAと呼ばれる情報セキュリティの3要素は、IoTへの攻撃についても同様の対策が必要です。 しかし、IoTデバイスへの攻撃がより深刻なのは、攻撃によって対象となったモノが、来の役割を果たせなくなると、わたし達の身の危険に及ぶことです。 たとえば、サイバー攻撃によって、自動運転車両が制御不能に陥ると、交通が混乱し、事故が起き、周

    身体とコンピュータが融合されたら? - 叡智の三猿
    erieringi
    erieringi 2024/05/08
    昨日たまたま腕が動かなかった方が機械を埋め込む❓ことで自力で食事が可能になったを観て、サイボーグ❗️と思ったんです。でも今朝はスマホ乗っ取りのニュース。悪用の方の利用の工夫の速さに驚きます💦
  • 青い絨毯に彩られた丘で - 叡智の三猿

    今年のGWは遠出をしませんでした。 最終日の今日は、どこかに行ってみようと思いまして・・・ ネモフィラを見に立川の昭和記念公園に行きました。 ネモフィラの花言葉は「どこでも成功を」のようです。 この花言葉はギリシャ神話の悲恋に由来しているとのことです。 物語は、ネモフィラという美しい女性に恋をしたひとりの男性が「彼女と結ばれるなら自分の命を神へ捧げる」と誓いを立てるところから始まります。神はその誓いを聞き入れ、その男性とネモフィラは夫婦として結ばれました。しかし誓いのとおり、男性は夫婦となって間もなく天に召されてしまうのです。悲しみに暮れたネモフィラは男性に会いたいと冥界の門を訪れますが、冥界の門は死者しか通れないため夫に会うことは叶いません。ネモフィラを哀れに思った冥府の神プルトンは、彼女を一輪の青い花の姿に変えたのでした。 ~「花言葉・誕生花|HanaPrime(ハナプライム)」 花言

    青い絨毯に彩られた丘で - 叡智の三猿
    erieringi
    erieringi 2024/05/06
    立川ですね。来年は横浜線で行こうかしら。
  • IoTの広がりと情報セキュリティリスク - 叡智の三猿

    数年前まで IoT はある種のバズワードでしたが、いまではそこまで使われていない言葉かもしれません。 これはIoTがしぼんだのではなく、かなり浸透してきてるためです。 改めてIoT(Internet of Things)について書きます。 IoTは「モノのインターネット」とも呼ばれます。インターネットに接続された様々な物理的なデバイスが相互に通信してデータを交換する技術や概念を指します。 従来、インターネットにつなtがるデバイスは、コンピュータ(PC)やスマートフォンのイメージでした。IoTではさらに多くのデバイスがネットワークに接続されます。IoTデバイスは、センサーやアクチュエーター(動力源と機構部品を組み合わせて、機械的な動作を行う装置)を備えてます。 IoTデバイスとして、よく挙げられるのが、スマートテレビや、センサー付きの家電製品などです。業務用では、工場の制御装置や、医療機器、

    IoTの広がりと情報セキュリティリスク - 叡智の三猿
    erieringi
    erieringi 2024/05/03
  • セキュリティを強化する多要素認証の魅力とは? #セキュリティ #多要素認証 - 叡智の三猿

    多要素認証は、ユーザがシステムへのアクセスを許可する際に、複数の要素を組み合わせて認証するセキュリティ手法です。 認証は、以下3つのタイプの要素があります: 要 素 認証方式の例 記 憶 パスワード認証/暗証番号(PINコード)等 所 持 端末認証/ICカード認証 等 属 性 生体認証(指紋認証/顔認証 等) 多要素認証は、1つだけの認証より、セキュリティを高めることができます。例えば、パスワードを知っているだけではアクセスできないよう、さらにスマートフォンで生成されたワンタイムパスコードを要求するなどです。 これにより、不正アクセスを困難にし、セキュリティを強化することができます。 2要素認証に該当するものはどれか。 ア 2の指の指紋で認証する。 イ 虹彩とパスワードで認証する。 ウ 異なる2種類の特殊文字を混ぜたパスワードで認証する。 エ 異なる2つのパスワードで認証する。 ~「基

    セキュリティを強化する多要素認証の魅力とは? #セキュリティ #多要素認証 - 叡智の三猿
    erieringi
    erieringi 2024/05/01
    間違えました😅
  • 内部不正をさせないためのコンピュータによる等級分け - 叡智の三猿

    組織の機密情報を狙っているのは身内かもしれません。 社員が顧客情報を持ち出し、名簿業者に販売して対価を得る行為は、1990年代に相次いだリストラ以降、ずっと発生している情報セキュリティインシデントです。 昨年はNTTビジネスソリューションズの元社員が大量の個人情報を不正に持ち出し東京都内の名簿業者に売却した情報セキュリティ事件がありました。 米国の犯罪研究者であるドナルド・クレッシーは、不正のトライアングルという理論を提唱してます。 不正が行われる条件は「機会」「動機」「正当化」の3つの要因がそろった時に発生するという理論です。裏を返せば、3つの要因のどれかひとつでも欠けると、不正行為にはつながらないともいえます。 不正のトライアングル ここで、「動機」はプレッシャーとの関係が深く、不正を犯す必要性を指しています。たとえば、多額の借金を抱えたので、必要に迫られて不正行為を働いてお金を得よう

    内部不正をさせないためのコンピュータによる等級分け - 叡智の三猿
    erieringi
    erieringi 2024/04/28
  • 組織の情報セキュリティと「ヴィジランテ」 - 叡智の三猿

    先日の記事で、取得している情報セキュリティ管理士の更新研修を受けたことを書きました。 研修のなかの話で印象的だったのは、情報セキュリティのインシデントのはじまりを90年代のバブル崩壊後に設定していたことです。 実際、1990年代に相次いだリストラの中で、退職者による経営情報や個人情報を売り渡す事件が多発したようです。 確かにあの頃を思い返すと、理不尽なリストラが多くありました。 わたしは会社のシステム部門に所属してました。経営が危うくなり、会社がスリム化をはかるため、組織の再編を行いました。その一環で、それまでは「部」であった、システム部門は「課」に格下げされました。そしてなぜかシステム課は経理部の配下におかれました。 とても違和感がありました。 確かに経理業務はシステムの重要な対象領域です。でも、一部でしかありません。当時わたしが関わっていたプロジェクトは、工場の生産管理業務を新たなシス

    組織の情報セキュリティと「ヴィジランテ」 - 叡智の三猿
    erieringi
    erieringi 2024/04/26
  • 13回目のApink のファンソング - 叡智の三猿

    4月19日、Apink の13回目のファンソング 「Wait Me There」がリリースされました。 ファンソングは歌手がファンへの感謝を込めたサービスを目的とした楽曲です。Wait Me There はリーダーのパクチョロンが作詞をしてます。 안녕 오늘은 어떤 하루를 보냈니 괜시리 난 기분이 좋은 걸 보면 우리 처음 만난 다가오 나 봐 こんにちは、今日はどんな一日を過ごしましたか 大丈夫、気分がいいのを見ると 最初の出会いに来てください。 Apinkは、デビューした 4月19日 を軸にコンスタントにファンソングを出してます。数多くのK-POPグループがありますが、これほどファンソングをリリースしているのは珍しいと思います。 2012 - April 19th 2014 - Good Morning Baby 2015 - PromiseU 2016 - The Wave 2

    13回目のApink のファンソング - 叡智の三猿
    erieringi
    erieringi 2024/04/21
    韓国アイドルの売り出し方の戦略の説明に数式を絡めているのはこちらだけだと思います🤭