タグ

2014年6月1日のブックマーク (5件)

  • Google翻訳で生成した音声をダウンロードできる『Sound of Text』 | 100SHIKI

    かなりニッチなサービスだが、悪くないのでご紹介。 Sound of Textでは、Google翻訳を使った「テキスト→音声→ダウンロード」サービスを展開している。 使い方は簡単で、音声にしたいテキストを入力し、言語を選ぶだけだ。 なお、Google翻訳のAPIを使っているようだが、翻訳自体はしてくれないので、日語をしゃべらせたい場合は日語で入力して「日語」を選ぶ必要がある。 ちょっとした音声ファイルを作りたいときに便利かな、と思うのだがどうだろう。

    Google翻訳で生成した音声をダウンロードできる『Sound of Text』 | 100SHIKI
    eriko315
    eriko315 2014/06/01
  • ビックカメラ、「30分配送」開始 ネット通販に対抗 - 日本経済新聞

    家電量販大手のビックカメラは家電などの購入商品を最短30分で届ける無料の配送サービスを始めた。まず都内の一部店舗で開始し徐々に広げる。商品をすぐに使えるように購入者の利便性を高めてインターネット通販などに対抗する。税抜き5000円以上の製品で、小型の薄型テレビ、パソコン、炊飯器、印刷用紙などの消

    ビックカメラ、「30分配送」開始 ネット通販に対抗 - 日本経済新聞
    eriko315
    eriko315 2014/06/01
    川崎にもはよ。酒のカクヤスとどっちが便利になるかな。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    eriko315
    eriko315 2014/06/01
  • 遠隔操作ウイルス事件「真犯人」メールが再び届く 「早く片山さんに伝えて楽にしてあげてください」

    遠隔操作ウイルス事件の「真犯人」を名乗るメールが6月1日午前0時過ぎ、報道関係者などに届いた。「今回片山さんに自作自演を指示し無実を一転させるよう仕向けたのはこの私です」と、事件で起訴された片山祐輔被告が犯行を全面的に認めたことを受けた内容になっている。片山被告が先月送信したメールは「真犯人」の指示に基づいて送信されたものだ、という。 遠隔操作ウイルス事件では4人が誤認逮捕され、威力業務妨害などの罪に問われた片山祐輔被告が無罪を主張していたが、先月、保釈中に真犯人を装ったメールを送信したスマートフォンを河川敷に埋める様子が捜査関係者に見つかるなどしたため、一転して起訴内容を全て認めている。 新たに届いたメールは、片山被告が送り主からの指示を受けて先月のメールを送信した、と説明する内容になっている。真偽は不明だ。 「片山さんに自作自演を指示し無実を一転させるよう仕向けたのはこの私」 新たなメ

    遠隔操作ウイルス事件「真犯人」メールが再び届く 「早く片山さんに伝えて楽にしてあげてください」
    eriko315
    eriko315 2014/06/01
    ファッ!?
  • 末子の年齢別にみた母親の専業主婦率地図

    幼子がいる母親の就業率(専業主婦率)については,これまで何度か書いてきましたが,観察される値は地域によって大きく違います。 私は,2010年の『国勢調査』のデータを使って,首都圏(1都3県)の243市区町村の専業主婦率を計算してみました。ここにて,その地図をご覧に入れようと思います。 http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2010/index.htm 私が住んでいる多摩市を例にして,計算の方法を説明しましょう。2010年10月時点の当市でみると,末子が0歳である核家族世帯の数は1,001世帯です。ここでいう核家族世帯とは,夫婦がいる世帯であり,母子世帯,父子世帯は除きます。 このうち,母親が就業している世帯(パート,バイト等も含む)は336世帯。よって,母親が就業していない世帯,すなわち専業主婦世帯の比率は,(1,001-336)/1,001 ≒ 66.4%

    末子の年齢別にみた母親の専業主婦率地図
    eriko315
    eriko315 2014/06/01