タグ

ブックマーク / tmaita77.blogspot.com (7)

  • 子どもの自殺だけは増えている

    厚労省の発表によると,2019年の年間自殺者は1万9959人で,統計が始まって以来初めて2万人を下回ったのだそうです。 厚労省だから『人口動態統計』かなと思ったのですが,統計開始が1978年と書かれていますので,警察庁のデータみたいですね。「ホンマかいな」と元資料に当たったところ,『2019年(令和元年)中における自殺の状況』に確かに当該の数字が出ています。 「統計史上初の2万人割り!」というのが目玉みたいですので,その様をグラフにしてみましょう。警察の自殺統計が始まった1978年から2019年までの,年間自殺者数の推移をたどると以下のようになります。 1976年生まれの私が生きてきた時代とほぼ重なります。自殺者数は90年代の半ばに急増し,1998年に3万人のラインを越えます。前年に山一証券が倒産し,日経済が急速に悪化したためです(98年問題!)。増分の多くは,50代の男性でした,無慈悲

    子どもの自殺だけは増えている
    eriko315
    eriko315 2020/01/19
    少子化なのに10代前半の自殺者は戦後最高って!泣 悲しすぎる。。。
  • アラフィフの睡眠時間の中央値

    睡眠は欠かせないものですが,皆さんはどれくらい寝てますか。分刻みでスケジュールをこなす堀江貴文さんは,1日6時間しっかり寝て,クリアーな頭で仕事に臨むのだそうです(『多動力』幻冬舎)。 私は6時間でも足りないですねえ。大よそ11時前に寝て,7時前に起きる「8時間」睡眠です。寝付けなかったり,朝早く目が覚めたりした場合は,昼寝をして補充します。 日人の睡眠時間のデータとして,総務省『社会生活基調査』の平均睡眠時間がよく引き合いに出されます。男女の年齢曲線を描くと,40~50代の女性が一番寝ていないことが知られます。2016年の40代女性の平均睡眠時間は432分です(1日あたり)。 「みんな7時間も寝てるの?信じられない」という感想を持たれるでしょう。一部の際立って高い値に全体が釣り上げられてしまう。平均の罠です。願わくは,平均という代表値に丸める前の分布から観察したいものです。 2016

    アラフィフの睡眠時間の中央値
    eriko315
    eriko315 2018/07/11
  • 自尊心格差

    国立青少年教育振興機構『青少年の体験活動等に関する実態調査』(2014年度)のローデータが公開されました。資格申請すれば,エクセルファイルでDLできます。 http://www.niye.go.jp/kenkyu_houkoku/contents/detail/i/107/ 調査対象は小学校4~6年生,中学校2年生,高校2年生です。小学生については保護者調査も実施し,家庭環境や育児方針についても尋ねています。 最新の2014年度調査の目玉は,家庭の年収を訊いていることです(保護者調査票,問14)。これを子どもの勉学嗜好や自己意識とクロスしてみると,面白い。子どもの発達の社会的規定性が,リアルに明らかになります。 昨日,早速ローデータをDLし,いくつかの設問とクロスしてみたのですが,「おお」という傾向が出てきました。それは,自尊心との関連です。「今の自分が好きだ」という項目に対する4段階の回

    自尊心格差
    eriko315
    eriko315 2016/06/08
  • 末子の年齢別にみた母親の専業主婦率地図

    幼子がいる母親の就業率(専業主婦率)については,これまで何度か書いてきましたが,観察される値は地域によって大きく違います。 私は,2010年の『国勢調査』のデータを使って,首都圏(1都3県)の243市区町村の専業主婦率を計算してみました。ここにて,その地図をご覧に入れようと思います。 http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2010/index.htm 私が住んでいる多摩市を例にして,計算の方法を説明しましょう。2010年10月時点の当市でみると,末子が0歳である核家族世帯の数は1,001世帯です。ここでいう核家族世帯とは,夫婦がいる世帯であり,母子世帯,父子世帯は除きます。 このうち,母親が就業している世帯(パート,バイト等も含む)は336世帯。よって,母親が就業していない世帯,すなわち専業主婦世帯の比率は,(1,001-336)/1,001 ≒ 66.4%

    末子の年齢別にみた母親の専業主婦率地図
    eriko315
    eriko315 2014/06/01
  • 職業別の生涯未婚率

    生涯未婚率という指標をご存知でしょうか。読んで字のごとく,生涯,未婚の状態にとどまる者がどれほどいるかです。 これは,全人口の人生を死ぬまで追跡して出すような,込みいったものではありません。生涯未婚率としては,50歳時点の未婚率が用いられます。この年齢以降は,結婚する者はほとんどいないであろう,という仮定に立つわけです。 なお,多くの官庁資料の年齢統計は5歳刻みのものですが,5歳刻みの統計から生涯未婚率を出す場合,40代後半と50代前半の未婚率を平均するという便法がとられます。 私は,この方式に依拠して,男女の生涯未婚率を職業別に計算してみました。こういうデータは見かけないので,興味を持った次第です。正規・非正規の影響を除くため,正規職員男女の率を出すこととします。資料は,2012年の総務省『就業構造基調査』です。 http://www.stat.go.jp/data/shugyou/2

    職業別の生涯未婚率
    eriko315
    eriko315 2014/02/09
    面白い分析だ
  • 都内23区の子どもの体力地図

    1月9日に,2013年度の『東京都児童・生徒体力・運動能力,生活・運動習慣等調査』が公表されました。そこでは,都内の公立小・中学生の体力テストの結果が市区別に公表されています。これはスゴイ。 http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/pickup/seisaku_sport-6.htm 調査では,握力,上体起こし,50m走,立ち幅跳びなどの種目の記録を合成して総合スコアを出し,それに依拠して,A~Eの5段階の評定がなされます。私は,公立小学校4年生男子のうち,AもしくはBの評価を得た児童の比率を,都内の23区別に出してみました。 以前に,子どもの学力を都内の地域別に計算したことがありますが,はて,体力のほうはどれほどの地域差があるか。下の図は,結果をマッピングしたものです。 http://ci.nii.ac.jp/naid/110006793455 大都市という基

    都内23区の子どもの体力地図
    eriko315
    eriko315 2014/01/29
    学力だけじゃなく体力も所得に相関しているのか…興味深いデータ。都会だからといって体力がないわけじゃないのが興味深い。
  • 都道府県別の大学進学率

    現在では同世代の2人に1人が大学に進学しますが,大学進学率は,この2年間続けて下がっている模様です。2011年春が51.0%,2012年が50.8%,そして2013年が49.9%なり。 これは浪人込みの進学率ですが,浪人込みの率なんて出せるのか,という疑問もあるかと思いますので,当局の計算方法を説明いたしましょう。 大学進学率とは,同世代のうちどれほどが大学に進学したかという指標です。ベースは高卒者ではありません。文科省の『学校基調査』からこの値を計算する場合,当該年に大学に入った者の数を,推定18歳人口(3年前の中学校・中等教育学校前期課程卒業者)で除すことになります。 http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa01/kihon/1267995.htm 分子の大学入学者数には,より上の世代(いわゆる浪人生)も含まれますが,当該年の18歳人口から

    都道府県別の大学進学率
    eriko315
    eriko315 2013/09/12
  • 1