タグ

ブックマーク / www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi (2)

  • Processing入門11

    配列(その2、二次元配列) 条件分岐(場面の切り替え) 練習問題 配列(その2、二次元配列) たとえば、次のような絵を考える これは平面を正方形に分割して、各マスを白か青に塗りわけることによって、図形を表示している。たとえば、発光ダイオードをこの形に並べて光らせれば、案内表示などに使えるだろう。このような場合、マスの位置はどうやって指定するのが便利だろうか。やはり、縦何マス目・横何マス目と縦と横で指定するのがよいだろう。そこで、二次元配列というものを使うことにする。これまでは配列はひとつの番号で要素を指定した。これを一次元配列と呼ぶことにすると、二次元配列ではふたつの番号で指定する。 sという名前で20×30の計600個の要素を持つ配列は以下のように宣言する int[][] s=new int[20][30]; 一次元配列と同様に、これでs[0][0], s[1][0], s[2][0],

    eriko315
    eriko315 2011/07/14
    2次元配列のわかりやすい解説。
  • 個人的体験ではなぜだめか: 妊産婦死亡率の推移を例に - kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    eriko315
    eriko315 2009/05/25
  • 1