2024年4月20日のブックマーク (10件)

  • GALLERY file178 熨斗押さえ(飾り物) - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY

    こんにちは、ライダーマンです。 photo:東山あいおい店 今日は輪島塗合鹿椀や輪島塗箸と熨斗押さえなどを掲載します。 先ずは輪島塗箸です。 輪島塗箸 税込価格1,100円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 次は輪島塗合鹿(ごうろく)椀くち布きせロ色仕上げです。 輪島塗合鹿(ごうろく)椀 くち布きせ ロ色仕上げ 高さ11㎝ 直径14㎝ 税込価格7,700円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 最後は熨斗押さえ(飾り物)です。 熨斗押さえ(飾り物) 横 持ち手含む14㎝ 高さ7㎝ 税込価格38,500円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 撮影の後のスイーツは・・ 金沢小出の曲水を 当店で販売するお皿に乗せて・・ 美味しく頂きました(*^▽^*) 今回使用した当店のお皿は 高砂の図 盃(明治時代) 直径6㎝ 1客 税込価格7,700円 この品は東山あいおい店で

    GALLERY file178 熨斗押さえ(飾り物) - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY
    eriza_eriza
    eriza_eriza 2024/04/20
    輪島塗は丈夫さと美しさを兼ね備えていて、私も大好きです。
  • 桜の季節はやっぱりお花見ピクニックだよね@新宿御苑 - 🍀tue-noie

    今週のお題に乗っかることにしました。 「外でしたいこと」 4月、桜の季節はやっぱりたくさん桜を見たい。 どうせなら、桜の雰囲気の中でピクニックなんて良いかも! ということで、大都会のオアシス新宿御苑しんじゅくぎょえんに行ってまいりました。 これだけだと、単なる我が家のお出掛け日記のようになってしまうのですが、ちょうどお題に乗っかることができて、堂々と?公開することができました笑 我が家の「外でしたいこと」は、 せっかくの桜の季節は、やっぱりお花見ピクニックだよね。 です笑 この記事を書いているうちに進んでしまった次のお題「お弁当」にも通じそう。笑 とは言え、お出掛け日記に変わりはないので、できる限り情報は混ぜ込んでおきたいと思います笑 さて。 新宿御苑って、最後に行ったのはいつだろう?と思うくらい行っていません。 下手したら30年近くというレベルで行っていないかも😱 そして、ピクニックっ

    桜の季節はやっぱりお花見ピクニックだよね@新宿御苑 - 🍀tue-noie
    eriza_eriza
    eriza_eriza 2024/04/20
    うわぁ~、ご家族でピクニック。素敵ですね。出来る時にやっておかないと、後からは出来ないってこと、たくさんありますからね!
  • 週末料理のお手伝い - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆週末料理◆ ◆最後まで作らない◆ ◆ちょっと手伝うだけ◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は晩ご飯の準備を手伝いましたぁ~って投稿になりそうです。 最後まで晩ご飯を頼まれることもあるのですが、ちょっと手伝って欲しいって言われることも有るんです。朝ごはんを担当して「こやつ、なかなかできるな!」って思ってれたのかもです。最近手伝ってぇ~のHELPが多くなった気がします。 嬉しいことですねぇ~。 ●おカット トッポギが無かったから、おのカットを頼まれたんです。 こんな時は中華包丁がとっても便利です。 まぁ~僕は中華包丁使う事多めですだ「包丁が重いから切るのが楽」 そう言うと「重いから使い難い」とか「なんか持った時怖いわぁ~」って奥さんに言われます。 握力や腕の力には仕事でリハビリや整体してますから自信有るんです。 ●カット完了 はい!こんな感じにカットしたら、鍋の時に便利で

    週末料理のお手伝い - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    eriza_eriza
    eriza_eriza 2024/04/20
    ビスク鍋が美味しそう。今度探してみます。
  • 『魔女の宅急便』③名シーン【壱】 - マー坊のオススメ

    当ブログではアフィリエイト広告を利用います ma-chanの健康グッズも読んでね➡➡ マー坊です(^^♪ 日もワンちゃん ニャンコに関する商品を紹介します 欲しい商品を探す手間と 大変さを緩和出来て楽しんで見てもらえるブログ作りを目指しているので どうぞよろしくお願い致します リンク 印象的なシーン キキの旅立ち: 物語の初めに、キキが家族と別れ、新たな街へと旅立つシーンは非常に印象的です。彼女の勇気と冒険心が感じられ、物語の始まりを象徴しています。 宅急便の開業: キキが「魔女の宅急便」を開業するシーンも印象的です。自分の特技を生かして新たなビジネスを始める彼女の決断力と行動力が描かれています。 魔法の力の消失と回復: キキが突然魔法の力を失い、友人のトンボを救うために必死になるシーンは、彼女の成長と友情の深さを象徴しています。 飛行船の救出: 物語のクライマックスである飛行船の事故か

    『魔女の宅急便』③名シーン【壱】 - マー坊のオススメ
  • 桜とカフェ☕ - ゆるり庵・りあん

    こんにちは〜😀りあんです ブログに来てくださってありがとうございます 3〜4月に行ってきたカフェ4店を桜🌸と合わせてご紹介したいと思います♬ 最初に3月初めに行った1店舗目 なんとカフェオレ専門店! Cafe au lait tokyo(カフェオレトーキョー) 場所は品川区の五反田の雑居ビルの中にあります(゚∀゚) おぉ〜‥ 店内とギャップがありますね♪オシャレ〜(ギャップ萌え〜w) 入口にはカウンター席があって、ご常連さんで満席でした 奥はアンティーク調で長居したくなるような雰囲気です 豆や砂糖・ミルクの種類・量や甘さを自分好みにカスタマイズできます 組み合わせは1000種類以上とか‥(✽ ゚д゚ ✽) 筆者はHOTでオリジナルブレンド・フォームドミルク・ふつう・黒糖・甘さひかえめ とティラミスケーキにしました !! ボウルで到着🎶🎶 あ、あつい‥😂😂 2つ目は3月下旬に行っ

    桜とカフェ☕ - ゆるり庵・りあん
  • 川床体験:湯ヶ島たつたでの癒しのひととき #川床料理 - Kajirinhappyのブログ

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 館内 湯ヶ島温泉散策 貸切風呂 川床 朝 八丁池を散策して、登りより下りが長くて、後半二人とも膝痛いと言いながら、 運動不足と身体の重みを感じながらも、 気持ちのいいトレッキングを楽しみ、 この日の宿、湯ヶ島たつたへ こちらは、一昨年に天城山登山の時に泊まって気に入った、 船原温泉のご主人の弟さんが営まれている宿という事で、一度行ってみたかった 館内 広いロビー スタッフさんが館内や露天、貸し切り風呂の説明がとても親切 部屋備えつけは作務衣で、浴衣がよければ、好きな柄を持って行ってもよいと 我らは作務衣がよい 館内の富士山の絵が良き 鹿の角のルームキー お部屋 渓流沿いのテラス 洗面所 やっぱりお部屋菓子は猪最中ね! 背中かいて 木の電話 隊長背中かいてをビヨンとのばして背中かいてた😆 湯ヶ島温泉散策 ちょいと周辺を散策してみる 伊豆の踊

    川床体験:湯ヶ島たつたでの癒しのひととき #川床料理 - Kajirinhappyのブログ
    eriza_eriza
    eriza_eriza 2024/04/20
    渓流沿いの宿が私も好きで、よく選んでしまいます。今回のこちらのお宿も、覚えておきます!!
  • 今日は荒川の土手でごろごろ~♪(思うところいろいろ~) - げんさんのほげほげ日記

    朝起きて、お昼まで荒川の土手でのんびりしていました(晴れ渡って…気持ちのよい風が吹いていました) 今日の東京は晴れのち曇り。 最高気温は26度まで上がりました。 夏日ですねー。でも爽やかな風が吹いていたので、それほど暑くは感じませんでした。 4月ですが、これで夏日も2回目だったかな? 今年の夏も暑ーい日々がやってくるのかしら…ふとそんなことを思いました。 (暑いのダメダメなので、この夏も溶けてしまいそう…はぁ) 土手へのお散歩の道中、きれいなお花を発見! 今朝は7時に起きました。 昨日残っていたご飯を鍋に入れて、卵を落としておじやでも…フフフ… そう思っていたら目ざとく見つけた息子さんから「ワシにも!」とオーダーが♪ はーい、ご飯追加しますね~と、ぐつぐつ煮込むこと数分。 簡単おじやの出来上がりです。 ポン酢をかけていただくと美味しいのですよ。 休みの日の朝、お疲れ気味の胃腸にピッタリの一

    今日は荒川の土手でごろごろ~♪(思うところいろいろ~) - げんさんのほげほげ日記
  • 春の里山ガーデンフェスタ2024「華やぎの丘」。 - 50代で離婚して。

    こんにちは。あかねです。 真夏日に迫る土曜日。 今日は近所の里山ガーデンで開催されている、春秋限定の大花壇の公開に行って来ました。 私はいつも正面口からではなく、東側の入り口から入ります。 早くもこいのぼりが。 ウグイスや小鳥のさえずりを聞きながら、森を抜けて ガーデンに到着しました。 今春のテーマは「華やぎの丘」。 春のガーデンはチューリップ、ネモフィラ、パンジー(ビオラ)、ルピナスなどをメインに構成されています。 それぞれ、見ていきましょう。 チューリップ ネモフィラ パンジー ルピナス ビタミンカラー 私のお気に入り ハート形 GREEN EXPO 2027 おわりに チューリップ お天気が良かったので、大きく開いた色とりどりのチューリップ。 八重咲きのチューリップは育てたことがあるのですが、開くと別のお花のようです。 黄色いチューリップはかわいいけれど、花びらの形が尖っているので少

    春の里山ガーデンフェスタ2024「華やぎの丘」。 - 50代で離婚して。
    eriza_eriza
    eriza_eriza 2024/04/20
    百花繚乱!!素敵なお花たちをありがとうございます(^^♪
  • 機材紹介(?)その1~コントラバス『買い換えるはずが…』 - 雲は好きですか?

    私は約30年間 コントラバスを弾いております 愛機は ORIENTE HO-38 ボデーはオール単板 京都で造られている国産の楽器です 製造は1994年1月 この数か月後に 私の楽器となりました 裏板には約100cmに渡る亀裂が… 実はこれ購入して間もない頃 スタジオ練習後の打ち上げで 泥酔した帰り道にて 数回ベースを倒して落っことして 大破させてしまったもの 製造元で修理することになり 痛い出費となりました 私の闇歴史の一つ 確か修理代5~6万円だった記憶が… 長年ロカビリーのバンドを続けていたのですが 最近は一人でJAZZを弾いていることが多く 以前よりも楽器の生音に拘るようになりました 幸いなことに30年もこの楽器を弾くことができ 楽器自体の音色や鳴りは悪くないです ただ糸巻やエンドピンは 当時よりも造りの良い部品が 市場に出回るようになり 各部のグレードアップもしたくなりました そ

    機材紹介(?)その1~コントラバス『買い換えるはずが…』 - 雲は好きですか?
    eriza_eriza
    eriza_eriza 2024/04/20
    私の姉が学生時代からチェロを弾いています。奥様のお気持ち・・・お察しします(^-^; 良き相棒となると良いですね。
  • ちょっと早いけど行ってみる!滝川市池の前水上公園、滝の前でヘラブナ釣り!(2024池の前水上公園1) - とーちゃん子育てと釣り日記

    雪も無くなって来て、北海道にも春らしい日が増えて来ました。今回は滝川市に所要で来ています。ちょっと早いですが浅場のヘラブナ釣りに行きました。 池の前水上公園の通称滝の前です。 百年の滝があるから滝の前です。 通称滝の前ですが、もうひとつの通称は、1丁目1番地です。水の出口付近です。もう少し下流側には水の出口の水門があります。 この辺りは浅場になっていて、水温が上がりやすく産卵期にはたくさんのヘラブナちゃん達が産卵に来ますよ! それでは始めますよ! いつもよりは少し水が多いです。これは釣れるかも?なんて考えながら釣り台を設置します。 野釣りにはGINKAKUのカバンがちょうど良い感じです。 野釣りにはけっこうおすすめなカバンです。 turibakapapa.hatenablog.com 10.5尺の両グルテンの底釣りでやります。 タナは底釣りで、水深が約1.2メートルくらいです。浅場なので浅

    ちょっと早いけど行ってみる!滝川市池の前水上公園、滝の前でヘラブナ釣り!(2024池の前水上公園1) - とーちゃん子育てと釣り日記
    eriza_eriza
    eriza_eriza 2024/04/20
    水温10度が思ったより高いだなんて(^-^; 今回は靴下の写真がなかったんですね~(*‘∀‘)