タグ

2018年5月26日のブックマーク (8件)

  • 学校教員が授業中にキレて授業放棄して職員室に戻って生徒に「授業してください」とお願いさせるのは支配感があって気持ちいいんだろうなあ

    φθχ @geo_otk 小中の教員が、なんかキレて授業放棄して職員室に戻り、生徒に「授業してください」って言いに来させるやつとか、部活とかで「やる気ないなら帰れ」っつって「やらせてください」って言わせるやつとかも、支配感あって気持ちいいんだろうなぁ 2018-05-23 23:38:58

    学校教員が授業中にキレて授業放棄して職員室に戻って生徒に「授業してください」とお願いさせるのは支配感があって気持ちいいんだろうなあ
    eroyama
    eroyama 2018/05/26
    米朝会談を巡る交渉から見てもわかるように交渉術は実社会で役に立つのだ
  • 創通が2018年通期決算の業績予想下方修正 脱製作委員会の潮流に乗れず

    アニメ企画・製作の大手創通が2018年5月期決算期末を控える中で、業績予想の見通しを下方修正した。連結売上高で当初見通しから17.1%、営業利益、経常利益、当期純利益もそれぞれ14.3%から18.6%引き下げた。 売上高は当初の210億円から174億円に、営業利益は31億2000万円から25億4000万円、経常利益は31億3000万円から26億2000万円、当期純利益は21億円から18億円に変更された。この結果、売上げ、各利益はいずれも前年比でマイナス予想となる。これまでは増収増益としてたが一転して減収減益になる。 業績修正の理由のひとつは、アニメ製作をする際に組織する製作委員会の組成が計画どおり実現しなかったためである。プロデュース作品が減り、制作受託収入、放送事業収入が予想を下回った。ライツ事業も期初予想を下回った。 創通のアニメ事業は製作委員会のなかで主幹事となることで、幹事手数料や

    eroyama
    eroyama 2018/05/26
    ゼネコンの話みたいだ
  • 『東京勤務でなければ会社やめる』と宣言していた新入社員に起きた怪奇現象に「霊感なくてよかった」の声

    Mr. ベイエリア🇺🇸 @csstudyabroad 俺、霊感が強いので割と怪奇現象に遭遇するんだけど、その中でも最高峰のものとして、婚約者が東京にいるため「東京勤務でなければ会社やめる」と宣言していた新入社員に対し、社長が逆境を乗り越える経験をさせるために大阪配属を言い渡し、その翌日その新入社員が退職届を提出したというのがある。 2018-05-25 12:38:18

    『東京勤務でなければ会社やめる』と宣言していた新入社員に起きた怪奇現象に「霊感なくてよかった」の声
    eroyama
    eroyama 2018/05/26
    全国に支社がある会社は、全国を股にかけれる人(貴重)が欲しい訳で、希望が食い違ってるのが早期に判明&解決できてよかった /会社はこの職種に幹部候補を求めてて、幹部が支社の事知らなかったら話にならない筈
  • 中国の変な日本語の文房具がオシャレ

    中国は変化が激しいと聞く。たしかに激しい。変な日語も変わってきているのだ。 ちょっと前は日製を偽るために適当な日語を書いたり、「の」を入れてた。いや、今も入れてるけど、昔はもっと・・・こう、騙すための日語だったんだ。 それと比べると最近コレクションした中国の日語グッズはどうも「ポエム」なんだ。オシャレと思ってるだろうし、ネイティブじゃないけど、一周回って日人が見てもオシャレに見えてしまうんだ。 そんな変な日語が魅力的でまたまたいろいろ買ってしまった。それを紹介していこうと思う。

    中国の変な日本語の文房具がオシャレ
    eroyama
    eroyama 2018/05/26
    「デブは何がよくないとしても、少なくとも暖かい人」 デブ観が正しい。
  • お問い合わせ窓口 | 森永製菓株式会社

    お電話 0120-560-162 ※受付:月曜日~金曜日(祝日を除く)午前10時~午後4時 ※番号をよくお確かめのうえ、お間違いのないようおかけください。 ※通話内容の確認とサービス向上のため、すべての電話内容を録音させていただいております。

    eroyama
    eroyama 2018/05/26
    こういう知識が収入につながらない(ことが多い)からね。これは資産溜まって投資優位になった国にあるある(非実業雇用が増える)。そのうち実業優位になってこういう知識軽視も終わる(繰り返される)
  • エンジニアにUIが分かりにくいと言われた - 並び替えボタン編|ANDPAD Design Team|note

    ANDPADでデザインを担当している後藤です。 エンジニア 「このボタン、分かりにくいですね」 開発を進めてて、エンジニアにこう言われたことはありませんか? 「このボタンって、どう動くんですか?」 「このボタン、気がつきにくいですね。」 そういったときに、どのようにUIの意思決定をしたか、説明して納得してもらう必要があります。 今回は「並び替えボタン」で起きたケースを紹介します。 あまり目立たない機能ですが、データを整理することが多いBtoB向けサービスでは、要望が多い機能じゃないでしょうか。 【目次】 ・どこが分かりにくかったか? ・エンジニアとデザイナーの通る思考回路は違う ・エンジニアの考えた解決策 ・画面上における機能の優先順位 ・機能単体のゴール ・まとめ どこが分かりにくかったか?実際の画面がこちらです。(※こちらは現在開発中の機能になります) さて、どこが分かりにくかったでし

    エンジニアにUIが分かりにくいと言われた - 並び替えボタン編|ANDPAD Design Team|note
    eroyama
    eroyama 2018/05/26
    デザイントレンドとユーザー目線の板挟み。 「こういうフラットなテキストも押せるんだ」とユーザーが慣れれば「大事なものが目立つ」という大義を果たせるけど、いまのユーザーは慣れてない
  • 「地位はあるけど教養がない」人たちの末路

    教養なビジネスパーソンは「危険な存在」 近代以降、ヨーロッパのエリート養成を担ってきた教育機関では長らく哲学と歴史が必修とされてきました。今日に至っても、たとえば政治・経済のエリートを数多く輩出しているオックスフォードの看板学部「PPE=Philosophy, Politics and Economics」(哲学・政治経済学科)では、哲学が三学領域の筆頭となっていますし、フランスの高等学校課程=リセでは、理系・文系を問わずに哲学が必修科目となっており、バカロレアの第一日目の最初に実施されるのは伝統的に哲学の試験とされています。パリにしばらく滞在した人であれば、バカロレアの哲学試験にどのような問題が出されたか、自分ならどう答えるかがオフィスやカフェで話題になっているのを耳にしたことがあるのではないでしょうか。 あるいはアメリカに目を転じても、エリート経営者の教育機関として名高いアスペン研

    「地位はあるけど教養がない」人たちの末路
    eroyama
    eroyama 2018/05/26
    「教養だけで実際の生産ができない」ではその逆より困るから、要はバランスの問題
  • えんどう on Twitter: "新宿駅にいる女性にだけタックルかましていく男 危なくて仕方ない https://t.co/WzC2LK9x9K"

    新宿駅にいる女性にだけタックルかましていく男 危なくて仕方ない https://t.co/WzC2LK9x9K

    えんどう on Twitter: "新宿駅にいる女性にだけタックルかましていく男 危なくて仕方ない https://t.co/WzC2LK9x9K"
    eroyama
    eroyama 2018/05/26
    注意すると危険でしょ