タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (43)

  • Utatane - プログラミング用の日本語等幅フォント

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 日語でプログラミングをしている時に困るのが英字と日語のバランスです。記号や英字で幅が違ったりすると何となく気持ちが悪かったり、さらにそこに日語まで加わるとずれが大きくなります。 そこで使ってみたいのがUtatane、プログラミング用の日語等幅フォントです。 Utataneの使い方 Utataneの文章例。英語は日語1文字分にきちんと収まっています。 プログラミングの中で使った場合。可読性も高く、文字幅もちょうどいいです。 UtataneはRichyからフォークしたCicaをさらにフォークして作られています。さらにUbuntu Monoとやさしさゴシック、やさしさゴシックボールド を合成と調整して作られています。様々なフォントの工夫が盛り込まれたフォントだけにプログラミング

    Utatane - プログラミング用の日本語等幅フォント
    esak
    esak 2019/03/15
  • Frappe Gantt - マウス操作が便利なガントチャート

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 個人的にはあまり好きではないのですが、プロジェクト管理において重宝されるのがガントチャートです。各タスクが時系列上に並ぶことで、タスクが重なる期間が分かりやすくなったり、タスクの関連度を可視化することでボトルネックを発見できます。 そんなガントチャートを作成できるライブラリがFrappe Ganttです。 Frappe Ganttの使い方 表示例です。落ち着いた色合いで分かりやすいですね。 タスクの移動はマウスでできます。 さらに進捗を示す紫色のレンジもマウスで変更できます。 タスクをクリックすると詳細情報が見られます。 日ごとだけでなく、週毎や月毎の表示もサポートしています。 Frappe Ganttはその操作をマウスだけでできるようになっています。UIも分かりやすいのではないで

    Frappe Gantt - マウス操作が便利なガントチャート
    esak
    esak 2017/02/06
  • borg - 役立つBashスクリプトの使い方を検索

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Bashスクリプトを使えば多くのファイル操作が簡単になると分かっていつつも、そのやり方を毎回調べていたりすると非常に煩わしく感じてしまうものです。そしてついつい専用のソフトウェアを使ってしまいます。 もっとBashスクリプトを使いこなすために使いたいのがborgです。Tipsを素早く検索できます。 borgの使い方 borgをインストールした後は検索文字を -f で指定するだけです。例えばMac OSXでmd5を調べる方法について検索します。 $ borg -l 30 -f "md5 Mac" (1) How to create md5 hash in bash in Mac OS X [11] [jaypal:~/Temp] echo "this will be encrypte

    borg - 役立つBashスクリプトの使い方を検索
    esak
    esak 2016/10/07
  • ExcelCompare - Excelファイルの差分表示

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました オフィスでの仕事に徹底的に使われているのがExcelです。職人たちの手にかかれば、表計算のみならずあらゆる場面においてExcelが利用されます。メールでも送られ、修正されて、コピーして修正して…と多くの人たちに使われています。 その結果、多くのコピーとどれが最新で何が違うのか分からないExcelファイルに溢れかえります。そこで使ってみたいのがExcelCompareです。 ExcelCompareの使い方 ExcelCompareは2つのExcelファイルを指定して差分を抽出します。 $ excel_cmp spreadsheet.xlsx spreadsheet-2.xlsx DIFF Cell at Sheet1!B2 => '2016年6月26日' v/s '2016年7月2

    ExcelCompare - Excelファイルの差分表示
    esak
    esak 2016/07/24
  • JS-XLSX - JavaScriptでExcelファイルを解析

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました WebフォームでCSVファイルをアップロードしてください、というのはよくある機能です。しかしCSV自体解析するのが大変だったり、ユーザが作成するのも一手間かかるのであまり効率的とは言えません。 そこで、ユーザにはExcelファイルをそのままアップロードしてもらいましょう。その際使うのはJS-XLSX、JavaScriptによるExcelファイルパーサーです。 JS-XLSXの使い方 JS-XLSXのデモです。ドロップしたExcelファイルを解析して、CSVにしています。 さらにJSONにもできます。 JS-XLSXを使えば、Webブラウザ上でExcelファイル(ODSも可)を解析してAjaxでJSONだけを送ると言ったこともできます。これならシステムで扱うのも簡単そうです。さらにJ

    JS-XLSX - JavaScriptでExcelファイルを解析
  • handsontable - グリッド表示にExcel並の機能を

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 業務システムと言えばグリッド、テーブルが求められます。最初はHTMLで簡単に作成するのですが、すぐに追加の機能が求められます。ソート、フィルタリング、ヘッダーや左側の列を固定して欲しいと言った具合です。 そんな厄介な要望をスクラッチで対応していたのではとても時間がかかってしまいます。ぜひhandsontableを試してみましょう。 handsontableの使い方 handsontableには多くの機能が備わっています。まずはページネーション。 パスワードを非表示にもできます。 新しい行を作成する際にplaceholderを表示。 フォーカスがあたっているセルをハイライト。 セルを細かくカスタマイズ。画像の埋め込みもできます。 ソートももちろんできます。 入力バリデーション。 ヘッ

    handsontable - グリッド表示にExcel並の機能を
    esak
    esak 2016/06/15
  • Draft.js - テキストエディタ開発用のReactコンポーネント MOONGIFT

    Reactが向いているのはユーザの入力をリアルタイムに、かつ画面上の様々な場所に反映するようなインタラクティブなWebアプリケーションです。開発者は状態を気にせず画面を作れるのが利点でしょう。 さらにReactではコンポーネントの再利用がしやすいのも利点と言えます。今回はFacebookの開発したテキストエディタ開発用コンポーネントDraft.jsを紹介します。 Draft.jsの使い方 Draft.jsのデモです。文字を選択して色をつけられます。 背景色を変えることもできます。 改行すると、それに合わせてテキストエリアの大きさも変化します。 リンクを追加。 機能を追加すればWYSIWYGエディタとして使えます。 Twitter風に。@や#に対して色がつきます。 数式を埋め込む機能もあります。 編集はテキストエリアで行います。 Reactなので、変更はリアルタイムに反映されます。 Draf

    Draft.js - テキストエディタ開発用のReactコンポーネント MOONGIFT
  • python-pptx - PythonでPowerPointファイルを生成

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 開発者であってもプレゼンを作らないといけないことがありますよね。外部の勉強会であれば好きなツールが使えますが、企業であるとPowerPointが必須になるでしょう。 そこでPowerPointのファイルが生成できるpython-pptxを使ってみましょう。プログラマブルにスライドが作れるようになります。 python-pptxの使い方 デモです。まずはシンプルなHello World。 リストもできます。 ちょっと形が歪んでしまっていますが、ウィザードをつけることもできます。 さらにテーブルや画像も使えますが。 python-pptxはスライドの内容をすべてPythonで記述します。例えばHello Worldであれば次のように記述します。 from pptx import Pre

    python-pptx - PythonでPowerPointファイルを生成
  • Code in the Dark Editor - イベント用のプログラミングエディタ

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Code in the Darkは約2年前からはじまったイベントで、暗い部屋の中で20分間コーディングを行います。HTML5/JavaScript/CSSを使ってコーディングするのですが、ルールの一つのプレビュー禁止というのがあるのが肝となっています。 そんなCode in the Darkの中で使うとエディタがCode in the Dark Editorです。シンプル、かつ最低限の機能しかないエディタとなっています。 Code in the Dark Editorの使い方 メイン画面です。 上の方にコーディングしています。 ハイライト表示もされないようです。これでミスなく作品を完成させるのは至難の技に見えます。 ハッカー向けのプログラミングコンテストなので、参加者はみんな楽しそ

    Code in the Dark Editor - イベント用のプログラミングエディタ
    esak
    esak 2015/12/22
  • Videodigest·時間が足りない人へ。ダイジェスト動画ジェネレータ MOONGIFT

    現代人は時間が足りない生活を送っています。そのため2時間の映画を悠長に観ていられないかも知れませんし、スポーツなどもずっと鑑賞している暇はなさそうです。そこで必要になるのがサマライズです。 観るべきポイントを押さえてさえいれば良いわけです。Videodigestはそんな動画のダイジェスト版を生成するソフトウェアです。 Videodigestの使い方 Videodigestは動画とその字幕テキストを使って処理を行います。 $ videodigest -i Phonebloks-oDAw7vW7H0c.mp4 -s Phonebloks\ \[Japanese\].srt [MoviePy] >>>> Building video Phonebloks-oDAw7vW7H0c_summarized.mp4 [MoviePy] Writing audio in temp.m4a [MoviePy

    Videodigest·時間が足りない人へ。ダイジェスト動画ジェネレータ MOONGIFT
    esak
    esak 2015/10/18
  • Shuca - 日本語対応の自動要約

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました ブログやソーシャルメディア、バイラルメディアなどここ数年でテキストコンテンツは爆発的に増えています。しかし私たちの時間は1日24時間で変わりません。となると処理しきれない情報ばかり増えてしまいます。 そこでテキストを解析し、そこから大事な部分だけを抽出してくれるような技術に注目が集まります。Shucaは日語に対応したサマライザーです。 Shucaの使い方 原文です。 実際にはshucaにかける前に分かち書きや日語の構文解析を行ってくれるJUMANやKNPを実行する必要があります。 そうするとこんな感じでサマライズできます。 100文字などと指定もできます。 150文字で抽出した例。 Shucaは原文の中から重要と思われる部分を抽出し、指定した文字数で結果を返してくれます。今後さ

    Shuca - 日本語対応の自動要約
    esak
    esak 2015/10/09
  • react-blessed - CUIアプリケーションでもReact! MOONGIFT

    Reactの良いところは表示されている状態を管理する必要なく、ただバーチャルDOMに描画すればReactがいいように仕上げてくれるところにあります。これはWebだけでなく、React Nativeのようにアプリでも使える考えと言えます。 他にもWindowsMac OSXでもReactの考えが取り入れられていくかも知れません。そんな中、いち早くReactを取り込んだのがreact-blessedで、CUIの世界で実現しています。 react-blessedの使い方 例えばこんな画面です。この時点で頑張りすぎな気もしますが。 そしてこれがreact-blessedを使うとこんな感じに動くわけです。 そして以下がそのコード。面白いので全部載せます。 import React, {Component} from 'react'; import blessed from 'blessed'; i

    react-blessed - CUIアプリケーションでもReact! MOONGIFT
    esak
    esak 2015/09/19
  • Smart Table Scroll - 100万行のテーブルも高速表示

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 業務システムでは大量のデータを一覧表示して欲しいというニーズがよく出ます。しかしあまり大量のデータを描画すると、それだけレンダリングに時間がかかったり、スクロールも困難になります。 そこで使ってみたいのがSmart Table Scrollです。なんと100万行以上のレコードも高速に描画できるJavaScriptライブラリです。 Smart Table Scrollの使い方 Smart Table Scrollのデモです。3カラムでの表示例となっています。 一番下は100万です(インデックスは0からはじまっています)。 実際のデモです。スムーズに動いているのが分かるかと思います。 Smart Table Scrollの種としては、描画しているデータ量にあります。 var table

    Smart Table Scroll - 100万行のテーブルも高速表示
    esak
    esak 2015/09/16
  • Centrifugo - Go製のリアルタイムメッセージングサーバ

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました チャットや通知など、Webブラウザなどとリアルタイムでコミュニケーションしたいと考える場面はたくさんあります。しかし多くのクライアントとリアルタイム通信するための基盤を作るのはとても大変です。 そこで使ってみたいのがCentrifugoです。Goで作られたWebSocketを使ったリアルタイムタイムメッセージングサーバです。 Centrifugoの使い方 まずシステムにログインします。 ダッシュボードです。ノードは一つ動作しています。 メッセージを飛ばします。メッセージはJSON形式で送信します。 受信側ではJSONフォーマットで受け取ります。 元々はCentrifugeという名前で、それをGoで書き換えることでCentrifugoとなったようです。ライブラリはPython/PHP

    Centrifugo - Go製のリアルタイムメッセージングサーバ
    esak
    esak 2015/09/01
  • Thinreports – Chromeアプリで帳票設計できるRails製PDF帳票ツール

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました システム開発において一番厄介とも言えるのが帳票です。幾つかの解決手段はありますが、今なお一番最初の帳票設計をいかに行うかは苦労するのではないでしょうか。 今回はPDFベースの帳票システムを構築できるThinreportsを紹介します。帳票設計ツールとRuby/Ruby on Railsのジェネレータによる帳票作成システムとなっています。 Thinreportsの使い方 Thinreportsの帳票設計ツールはChromeアプリとして動作します。元々日語なのが嬉しいですね。 最初に新しい帳票の形式を決めます。 テキストを編集したり、画像を追加できます。 この青いラベルはプログラマブルに変更できるポイントになります。 ThinreportsはRubyから直接実行する形でPDFを生成で

    Thinreports – Chromeアプリで帳票設計できるRails製PDF帳票ツール
    esak
    esak 2015/07/09
  • Freehold - LAN内に立てたいファイル/データ管理サーバ MOONGIFT

    今はクラウドサービスが数多く存在します。ITリテラシーの高い人たちは個々のセキュリティリスクを考えつつ、組み合わせて使うことができますが、不慣れな人たちは選択肢の多さに辟易してしまうのではないでしょうか。 Freeholdはそんなサービス達を統合し、一つのサーバ上で提供してくれるサービスです。データを保存したり、マインドマップを使ったり…すべてLANや限定されたユーザだけで利用ができます。 Freeholdの使い方 FreeholdはWindows/Linux用のソフトウェアになります。まずサーバを起動します。 Webサーバが立ち上がるのでアクセスします。 機能はこのようにモジュールとして分かれています。 設定画面です。 マインドマップ機能です。 そしてFreehold Syncがあります。ローカルの特定のフォルダをFreeholdと同期させられます。 設定すれば自動的に同期が開始します。

    Freehold - LAN内に立てたいファイル/データ管理サーバ MOONGIFT
    esak
    esak 2015/05/31
  • Locat·Mac OSXのファイルのオープン/保存を便利に! MOONGIFT

    これはMac OSXユーザであれば必携のツールになるのではないでしょうか。Mac OSXでファイルの保存先、開く先を変更する際にFinder側にあるファイルをドロップするという方法があります。これをよく使う人は多いでしょう。 しかしドロップすると保存ファイル名まで書き換わってしまって逆に面倒なこともあります。そこで使ってみたいのがLocatです。 Locatの使い方 LocatはSIMBLプラグインになっています。EasySIMBLなどを使ってインストールできます。 後はFinder側でOption + Returnを押すと選択している項目をOpen/Saveダイアログに反映します。Shift + Returnはファイル名は反映せず、場所だけ移動します。ファイルをドロップせず、キーボードショートカットだけでできるのが便利です。 実際のデモ動画はこちら。 日々よく行う操作を手軽にしてくれると

    Locat·Mac OSXのファイルのオープン/保存を便利に! MOONGIFT
    esak
    esak 2015/04/28
  • HackFlowy - Backboneで作られたWorkflowyクローン

    有名なWebサービスをパクるのはよくありませんが、真似たサービスをあくまでも個人用途で作ってみるのは悪くありません。そこからシステム的な面白さを知ったり、技術的な工夫を知ることができます。 今回はチーム用のタスクツールWorkflowyのクローン、HackFlowyを紹介します。 HackFlowyの使い方 HackFlowyはBackbone.jsの使い方を学ぶために作ってみたとのことですが、WebSocketを使っていたりしてちゃんと利用できるレベルになっています。同じようにBackbone.jsを学んだり、WebSocketを学ぶ上でも良いコードなのではないでしょうか。 HackFlowyはnode/JavaScript製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。 abhshkdz/HackFlowy

    HackFlowy - Backboneで作られたWorkflowyクローン
    esak
    esak 2015/03/30
  • Twine – ストーリーを整理するノートアプリ

    プレゼンテーションは単純にスライドを並べてたんたんと説明していけば良いわけではありません。全体を通して一つのストーリーが必要です。ストーリーが一貫して提供されてこそ、聞き手は納得し、理解を深めることができます。 そんな納得感あるストーリーを作るのに適したソフトウェアがTwineです。Wikiっぽさのある面白いソフトウェアです。 Twineの使い方 Twineは元々WindowsMac OSX用のソフトウェアでしたが、2.0からWebベースになったようです。プレゼンテーションのスライドや小説、マインドマップの代わりに使うのも良さそうです。 TwineはHTML5/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(GPL v3)です。 Twine / An open-source tool for telling interactive, nonlinear stories tweeco

    Twine – ストーリーを整理するノートアプリ
    esak
    esak 2015/03/29
  • md2docx – MarkdownをMS Wordに変換

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Markdownは主にHTMLへ変換されますが、それ以外でもPDFやePubへの変換など色々と用途が広がっています。パーサーも多く、シンプルなフォーマットなので自分のよく使っているファイル形式へのコンバートもさほど難しくなさそうです。 ということで今回はmd2docxを紹介します。名前の通り、MarkdownファイルからMS Wordファイルへ変換するソフトウェアです。 md2docxの使い方 md2docxは一気に変換するのではなく、行ごとにMS Wordに追記しながら進んでいきます。その様子が面白いです。PowerShellを使っています。対応しているのは見出し、表題/副題(専用記法)、リスト、画像、テーブル、改ページ(独自記法)などとなっています。 さらにマクロが記述できるよ

    md2docx – MarkdownをMS Wordに変換
    esak
    esak 2014/09/15