タグ

オタクと興味深いに関するesbeeのブックマーク (63)

  • 『日本会議の研究』を読んで、ミソジニーとオタクについて考える | 筆不精者の雑彙

    最近はようやく心身の沈滞から脱しつつあるのか、少しはを読めるようになってきました。そこでもっぱら、積読のを崩していたのですが、その中で珍しく、最近出た話題のを読んでみました。それが菅野完『日会議の研究』(扶桑社文庫)です。 日会議といえば、安倍政権を支える保守系市民団体として、最近メディアでも注目されるようになってきました。以前からも、例えば歴史教科書問題などで、小生の見解からすれば反動きわまりない攻撃をしかけてくる連中として、何となく存在は知っていましたが、その正体はよく分からないものでした。同書はその成り立ちと主要人物の活動について、詳細に調査した書物であり、一気に読んでしまいました。 前評判どおりたいへん面白いで、「生長の家」系の右派学生運動関係者が、その運動を継続・組織化して「日会議」へ至り、そんな狭いインナーサークルが現政権を左右してしまっている、そんな危なっかしい

    『日本会議の研究』を読んで、ミソジニーとオタクについて考える | 筆不精者の雑彙
    esbee
    esbee 2016/07/12
    『「オタク」であることは、ただそうあるだけで正統と認められるようになっていきます。そして批判に対し、読み巧者としての技能で対応するのではなく、衆を頼んで袋叩きにすることで正統性を主張するようになる』
  • 僕が山田太郎さんを応援することに決めた、いちばんの理由 - いつか電池がきれるまで

    pikaring.hatenablog.com 山田太郎議員については、あまりにも持ち上げられすぎているというか、「オタクの味方」という名目で、人気取りをしている人なんじゃないか、という気もしていたんですよね。 そもそも、「表現の自由」のために動いてくれていたのは、この人だけではないだろう、と。 d.hatena.ne.jp ただ、こういうのを読むと、あまりにも党派性に縛られすぎているというか、実際に山田太郎議員が実現させてきたことを軽んじているのではないか、と考えずにはいられないのです。 というか、「表現規制に反対する」という目的において、協力しあえる立場のはずの人々を「自分の仲間(党派)じゃないから」と、あえて切り離そうとするのは、得策とは思えないのです。 誰かが「実際にやってきたこと」には低い評価しか与えず、「これをやってこなかったじゃないか」と足りないところばかりをあげつらうのは、

    僕が山田太郎さんを応援することに決めた、いちばんの理由 - いつか電池がきれるまで
  • オタクっぽく見られない服選びの基本『一般人のコスプレの仕方』がとても参考になる「めっちゃ納得」※追記あり

    けい*12/12東5ト29a @keikh1 以前から「オタクの服装まとめ」はあっても服に興味がなくて一般的にオタクの服装とされる人が「どうしたらいいか」がなかったので少しだけ作ってみた。当に基の話しかしてないのですでにオシャレな人には必要ありません。気が向いたら続けます。 pic.twitter.com/WLeRuJ5tXM 2016-05-29 00:35:10

    オタクっぽく見られない服選びの基本『一般人のコスプレの仕方』がとても参考になる「めっちゃ納得」※追記あり
    esbee
    esbee 2016/05/29
    『脱オタファッション』ではなく『一般人のコスプレ』なのが総オタクみたいな現代だよな。だから脱オタファッションガイドはダメなのだ
  • 最近の腐女子は原作を重んじなくなってきている?

    よくわからないわんこ @wan_gabu おそまつの人気作品?をちらほら見てたら、ここ数年の二次創作に対してわんこが感じてた「???」にちょっとした答えが出た気がするの。わんこが目にした限りでは、彼女らは「原作で提示された情報をもとに妄想・考察する」のではなくて「自分の妄想・萌えに公式キャラをあてはめてる」イメージなの。 2016-01-04 22:04:02 よくわからないわんこ @wan_gabu 他ジャンルで、何でこの子はこんなキャラ崩壊してるの?みんなにはこう見えてるの???ってなることが結構多かったのだけど、そもそも崩壊するべきキャラすら彼女らの中には存在しなくて、自分の萌えシチュエーションとかに見た目が好きなキャラをあてはめてるだけなのだとしたらとても合点がいくの。 2016-01-04 22:05:25 よくわからないわんこ @wan_gabu 玉ねぎとひき肉があるから材料を

    最近の腐女子は原作を重んじなくなってきている?
    esbee
    esbee 2016/01/06
    腐女子に限らないと思う。最近の売れ線は、『素材には手を加えていないので、受け手の皆さんあとはどうぞご自由に』みたいなのが多い印象
  • 【オタクによるアート搾取問題】 『ピングドラム』のクリムトが悪質で、『カオスラウンジ』がアートになる理由 - 末代まで葉児 ~君と僕とのポモソーシャル~

    この醜くも美しいオタク オタクは村上隆やカオスラウンジに向かって「オタクを"搾取"している」と言う。そしてアート側はアート側で「これが"搾取"ならオタクのクリムト、アートの引用も"搾取"だ」と反論する。 こうなったら戦争しかないじゃない!あなたも…わたしもっ……!! オタクとアートによる戦争よ! だからわたし、魔法少女になるッ!!! このルサンチマンと俺様ルールが連なった円環の理をわたしが終わらせます! みんなも僕のアカウントと契約(フォロー)して戦争に参加してね!*1 オタクコンテンツとアート作品のヒエラルキー、優位性 オタクがアートを"搾取"する理由は極めて単純で彼らにとって『高尚』だから。仲間内での駄サイクルにおいてはちょっと箔を付ければそれだけで薄汚いほめ合いっこが始まる。その構図からしてまずアートによるオタク搾取と非対称。まずこれを掘り下げる。なので長ったらしく問題の整理が続きま

    【オタクによるアート搾取問題】 『ピングドラム』のクリムトが悪質で、『カオスラウンジ』がアートになる理由 - 末代まで葉児 ~君と僕とのポモソーシャル~
    esbee
    esbee 2011/08/15
    アニメ限らずオタク分野にも批評と体系が欲しいと私自身は思うが、やらおんとか見てると98%くらいはそんなの必要としてないんだろうな。ブログ主のやる気は素晴らしいが、私はベンヤミン好きなんで
  • 2009.8.10 - 日記

    何かもううんざりしてきた。最近じゃ、を出す時には帯に「馬鹿は読むな、お互い時間の無駄だ」と大書してくれ、と編集者に頼みそうになる。この前は書店に頼まれたポップに危うくそう書きかけた。何しろ評論家の果てまでが、まともに小説を読解して解釈して論じるだけの蓄積もスキルもなしに差別意識剥き出しの豚野郎であることを露出して恥じないご時世である。ブレヒトの「ガリレオの生涯」がナチ体制下で書かれた無知蒙昧なバチカンによる科学の弾圧を扱ったであるとか(バチカンの恐ろしさってのは、今も昔も、その真逆にあり、であればこそ恐ろしい、ということをブレヒトははっきり書いてるよ。でなけりゃ浅いつまんない芝居になってるよね)、「薔薇の名前」が流通の困難を以て不道徳を指し示す話であるとか(映画しか見てなくたってそうは思わないと思うんだが——ロッジの「小さな世界」を読んでから再読するといいよ)言う事が何ら恥ではない世の

    2009.8.10 - 日記
    esbee
    esbee 2009/08/13
    「萌え」とは作品を読む上での視点かな。そういう読み方が一般に浸透しただけ、ということかしら
  • ロリコンの皆さんへ

    ロリコンの皆さんへ あなたたちの性的嗜好は悪です。 ゲイやレズビアンなどのセクシャルマイノリティーとは違います。 それが罪であるという点で、レイプや放火や殺人で性的に興奮する人間と同じです。 あなたたちは言います。 「YES!ロリータ、NO!タッチ」 「性的嗜好に罪は無い。悪いのは実行する性犯罪者だ。」 たしかにそうかもしれません。 ですが、あなたは自信を持って「NO!タッチ」と言えますか? そんなに自分の理性を信じられますか? あなたは大丈夫かもしれません。 ですが、「僕たちは1人じゃない」とお互いに慰めあった あなたの仲間も絶対に「NO!タッチ」と言いきれますか? そんなに他人の理性も信じられますか? 仲間が増えることに不安を感じませんか? あなたたちは言います。 「生まれ持った性癖に僕自身苦しんでいる」 「性的嗜好は自分の意思では変えられない」 「意思と無関係にただ僕たちを訪れる感覚

    ロリコンの皆さんへ
    esbee
    esbee 2009/02/08
    がんばって政治家か扇動家になってくれ
  • 最近のオタクは知識がまだら

    若い20代前半のオタクと話す機会があった。 若いオタク教養がないって言われてるから 最近のアニメしか見てないんだろうなぁって思ったけど別にそうじゃなかった。 自分が中高生の頃に見ていたアニメを見ていて一緒に語れたりする。 なるほど、最近のオタクは自分らが古や雑誌で得ていた知識を ネットでじゃぶじゃぶと得ているから知識だけはあるし、ネットで実際に見れたりするわけだ。 これは案外話しやすいかも、と思ってこっちもべらべら話すんだけど何だか様子がおかしい。 ははぁ、さては途中からわからなくなって知ったかぶりしてるな。 わかったぞ、こいつらってさも古いことも知ってるような風にも喋れるけど、 その時口から出てきた知識が全てで、それ以外を突っ込まれたり喋られたりするとわかんないんだ。 ははーん、と思ってそれからはどのくらいの知識を持っているのかと探っていった。 何でそんなこと知ってるの?ってのもあれ

    最近のオタクは知識がまだら
    esbee
    esbee 2008/12/06
    だからオタク話するときは、ネットブック持ってきて、googleで検索しながら資料や動画を眺めつつやるのがお互いのためなんじゃないのか、と最近思う
  • オタクへの畏敬と嘲笑の境界で−テレビ東京「TVチャンピオン」 - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス

    先日、さかなクンのエントリーを書いたんですけど、それ以来さかなクンを生んだ「TVチャンピオン」という番組について色々と考えていまして、その辺りの話を今回は書いていこうと思います。 基映画音楽漫画とアニメの話題が中心の当Blogですが、実は管理人はテレビのバラエティー番組も大好きな人間なので、たまにはテレビの話でも。 いや〜、好きだったんですよ、TVチャンピオン。 相当昔からやっていたイメージがあったんですが、Wikipediaで調べてみたら、1992年4月に放送を開始し、2008年の9月に後続の「TVチャンピオン2」が終了するまで、16年に渡って放送をしていたとのこと。 移り変わりの激しいテレビ業界において、これだけ長く続いていたのは凄い! 「TVチャンピオン」っていったら、90分っていう変則的な放送時間の番組だったけれど、最初期の一時間番組だった頃とかも何となく覚えてるな〜。よっ

    オタクへの畏敬と嘲笑の境界で−テレビ東京「TVチャンピオン」 - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス
    esbee
    esbee 2008/11/18
    確かに懐の深い番組だったよな。勿体無い
  • 「悪意を憎め、悪意を恐れろ」/映画『ダークナイト』の好きなシーン - ピアノ・ファイア

    夏の映画は『崖の上のポニョ』、『ハムナプトラ3』、『劇場版 空の境界 第五章「矛盾螺旋」』、『スカイ・クロラ』、『ダークナイト』、『劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮編』などを観てきたのですが、中でも『ダークナイト』の好きなシーンについて語ってみます。 それは船の爆破スイッチを押さない選択をした、あのシーン。あの船のシーンです。あそこですよね、ダークナイトのクライマックスって? あの牢屋主みたいな黒人のおっさんは、自分が悪人だからこそ「悪意」というものが人間から遠ざけるべき「おぞましいもの」であることを知っていて、つまり罪を負っているからこそ高潔な精神を保っていたと言えます。 一方、無実の市民代表である白人のおっさんは、「自分が悪人になるのが怖い」という臆病さだけで押さなかったという程度の話で、まさしく「おぞましい」悪意を小市民的に代表しつつも、悪人にもなりきれない小心者っぷりが強調されて

    「悪意を憎め、悪意を恐れろ」/映画『ダークナイト』の好きなシーン - ピアノ・ファイア
    esbee
    esbee 2008/11/05
    名づけることによって相手を理解し、恐怖をなくす・・・妖怪にも近いかな
  • なぜオタクはニコニコ動画を語れないのか 「ネット動画時代の芸術作品」 - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    なぜマンガは子供が見るものなのか マンガは子供が見るものと言われてきた。日のようなマンガによる多様な表現が行われるマンガ先進国でも、まだまだそのような考えは根強い。 なぜマンガは子供が見るものなのだろうか。簡単に言えば、実写に比べて画像表現のリアリティに欠けるからだろう。カメラが写すだけでは、光の情報しかない。人が「見る」ということは、「〜として見る」というように能動的に解釈することが必要である。 マンガは必要な情報だけを抜き出し、デフォルメされて書かれる。だから写真を見る場合には一から解釈する必要があるのに対して、マンガはすでに解釈されて提供される。(実際は写真もなにを写すというような解釈が含まれている。) 社会性が未熟な子供に対してマンガは、かわいいものはかわいく、怖いものは怖く、描くことで理解しやすいように噛み砕いて提供してあげる。その中で子供は社会的な解釈の共通基盤を学んでゆく。

    esbee
    esbee 2008/05/25
    ハードというか、対象のパターンには興味を持ってもその根幹となる部分には関心を示さない(あえて無視する?)のがオタクの特徴のひとつかもと考えた。/言葉が想起するイメージってなくなり難いよな。田舎とかしかり
  • 若年世代オタの、「物分りの良い」体裁について考えてみる - シロクマの屑籠

    http://d.hatena.ne.jp/i04/20071205/p1 1970年代後半生に属する私にとって、リンク先のid:i04さんの文章からは懐かしさを感じずにはいられなかった。私が思春期を過ごしたのは田舎田舎オタクコミュニティだったので、文化圏間・文化圏内の“センス競争”や優越感ゲームを部分的にしか直視していないけれど、それでもなおオタクコミュニティの内側に『俺ら判ってるよな』という雰囲気が充満しているのはよく分かったし、それは何もオタクコミュニティに限ったことではなかったと思う。 じゃあ今の20代前半世代がそういった自意識の束縛から逃れたかというと、当にそうなんだろうか、とも感じた。私はそうじゃないと思う。彼らとて、当は歳相応に中2病だったり、自意識や劣等感と戦っているのではないか、と私は思う。ただし、若年世代のオタ・サブカル者が一見「ものわかりの良い」「優越感ゲーム

    若年世代オタの、「物分りの良い」体裁について考えてみる - シロクマの屑籠
    esbee
    esbee 2007/12/06
    携帯メール・ウェブ等が、ある程度時間と実名で被るリスクをとっぱらった分、昔のオタクと同じ経過を辿りつつもものわかりがよくなるまでの速度が早くなったとか
  • やおい同人誌の流行には「描ける」ことが不可欠です

    やおい同人誌は美形化美形化と言われまくってますが、単に作家さんが自分なりの絵柄で描き直すから、結果的に美形になってるだけのような気がします。 今の女性向同人界の絵柄の主流は、小畑健・星野桂あたりのスタンダード絵柄か、雁須磨子・羽海野チカあたりのサブカルオサレ絵柄かな、と思ってるのですが、基はやはり少女漫画。少年漫画的なデフォルメが得意な作家さんは少ないでしょう。極端な体型とか、髪型とか、不細工には対応できない。絵柄のテンプレートが既に美形だから何描いても美形に見えてしまうんですね。わざと美形にしているというより絵柄の問題なんです。 そう思うと、腐女子の中で流行る漫画やアニメって、「描ける」っていう条件がかなり重要なんじゃないかな、と。やっぱり少女漫画的絵柄だと、標準体型で奇抜な髪型でもない、普通or美形の10歳から30歳ぐらいのキャラクターが一番描きやすい。 遊戯王なんて「城之内くん、大

    やおい同人誌の流行には「描ける」ことが不可欠です
  • 【雑記】・「おいおい、シュミと仕事は別でしょうが」 - ふぬけ共和国blog

    ローゼン麻生(麻生太郎) 秋葉原演説会&握手会レポ ここ2、3日、巡回先の知り合いのブログなどで麻生氏の演説にはしゃぐアキバのオタクたち、という図式で報道されたテレビ番組やネット上の記事について、危惧する声がチラホラと聞かれる。 確かに、オールドスクールなオタクからすると「政治家がオタクだから」といって浮かれるなんて、ちょっと信じられないのである。 そういうわけで、あくまで個人的視点ではあるが「オタク政治」について歴史をひもといてみよう。 以下、データとか出さないでぜんぶうろ覚えなので、その辺はメディア・リテラシーとか何とかを考えてよね。 「オタク」の母体はSFファンダムにあるらしい。SFファンのシーンとして、70年代には論争などにおいて、学生運動の檄文を模したり、SFファンの派閥抗争自体を学生運動や政治運動になぞらえたりしたこともあったらしい。 どこまで気でどこまでパロディか忘れたが

    【雑記】・「おいおい、シュミと仕事は別でしょうが」 - ふぬけ共和国blog
    esbee
    esbee 2007/09/25
    『あたかも「オタクという世界観ですべてに関われる」と思ったら、本当に、たいへんな、取り返しのつかない大間違いになる。』  努力はしてるんですが・・・耳が痛い
  • ローゼン閣下、落選: たけくまメモ

    「ローゼン閣下」こと麻生太郎さんが、自民党総裁選に落選して、少なからずガッカリしているオタクの人も多いのではないでしょうか。 http://www.fnn-news.com/cgi-bin/fnnmenu/menuFrame.cgi?url=headlines/CONN00118760.html&lang=ja&gid=CONN00118760&id=rss 前の安倍さんとの総裁選に出馬したときは、麻生さんの秋葉原での街頭演説第一声が「オタクの皆さん!」だったことは覚えている人も多いはず。世代的に言っても、あと『ゴルゴ13』を全巻所有していると言っても、麻生さんが「オタク」であるかどうかは意見の分かれるところです。マンガ好きであることは間違いないと思いますが、オタクは少なからず世代意識と結びついているところがありますからね。 まあしかし、それが麻生太郎だとは夢にも思いませんでしたが、「オタ

    esbee
    esbee 2007/09/24
    コメント欄に麻生批判が多いのが面白い。問題が多い人物だがなんかやってくれるのでは、と思うんだが。しかしそれも日本にあまり期待していないせいかも
  • オタクどもが村上隆系エントリーを黙殺しているので超絶気に食わない - SUKEBENINGEN-DEUX

    何度もしつこく書いてるのに一向に炎上しない。そんなの有り得ない。お前ら当に使えない、超失望した。 「プギャーーッッ!!、村上なんて認めねぇぇーーー!!!」「アイツは俺たちの敵だ!略奪者だ!だから徹底的にブッ叩く!!」と、決まりきったバカの一つ覚えの感情爆弾を破裂させたり、「フーン、それってただの優越感ゲームだよね。君も結局はオタクなんでしょ?」みたく、余裕ぶった態度をワザとらしく見せることで体裁を繕おうとしたり、「トラックバックも打たずに自分のブログで当て擦りのエントリーをネチネチとイヤらしく書く(しかもよく分からない例え話で)」が、お前らの当にやるべき仕事です。 エアキャップのプチプチをつぶすみたく、その付け焼き刃な理論武装を一つも残らずキッチリと摘んでやりたかったのに、そのモチベーションも今ではもうすっかり無くなってしまった。てんで興ざめだ。 やはり細野不二彦のゲス野郎がすべて悪い

    esbee
    esbee 2007/09/22
    1.オタクなどそもそもいない 2.まだ声がとどいていない 3.オタクは村上隆などに興味がない 4.オタクは結構人の意見もちゃんと聞く   ・・・どれだろう?あ、自分はオタクです
  • 中国清華大学の「日本アニメ研」が愛される理由:日経ビジネスオンライン

    【筆者からの、ちょっと長い自己紹介】 皆さん、こんにちは。 私は遠藤誉(えんどう・ほまれ)と申します。私がなぜ、「中国動(アニメ)漫(マンガ)新人類」を書くことになったかをご理解いただくため、連載を始める前に、先ずはざっと、自己紹介をさせていただきたいと思います。 1941年1月3日、私は中国の北の方にある、現在の吉林省の長春市で生まれました。1945年8月15日に日が敗戦すると、中国では毛澤東が率いる共産党軍と、今では台湾にいる国民党との間に内戦が起こり、長春はその主戦場になりました。この戦争は多くの犠牲を払いながらも共産党軍の圧勝に終わり、1949年10月1日に中華人民共和国(新中国)が誕生しました。 「日鬼子!」と罵られて 私はその時長春を脱出して北朝鮮との国境に近い延吉にいたのですが、1950年6月から朝鮮戦争が始まったため、その年の暮れに万里の長城を越えて天津に行き、天津で小

    中国清華大学の「日本アニメ研」が愛される理由:日経ビジネスオンライン
    esbee
    esbee 2007/09/12
    本当にニコニコ動画中国に乗っ取られるかもwww     このへん理解してうまくやれば麻生総理?の対中戦略もうまく・・・いかないかな
  • http://denchu.ktplan.net/diary/diary-2006-09-1.html

    esbee
    esbee 2007/09/11
    これはキツイわ・・・
  • NaokiTakahashiの日記 - 美意識の問題

  • 今夜「ヱヴァ」ラジオ: たけくまメモ

    昨日収録した、宮台真司さんと俺の「ヱヴァ対談」が、今日の深夜1時40分からTBSラジオで放送されます。 http://www.tbsradio.jp/life/2007/08/post_24.html http://www.tbs.co.jp/radio/present/0902_sun.html 実は収録前に別件で東浩紀氏と会っていたんですが、東くんは「僕は今度のヱヴァ、見たくありません」と言ってたんですよ。10年前にあれほど入れ込んだ作品だけに、いい思い出を壊されたくないという不安心理が働いたのでしょう。 その気持ちはわかります。「庵野監督が新会社を作って、ヱヴァの新作を作っている」と聞いたとき、一瞬「大人の事情か?」という疑念が頭をよぎりましたもの。会社を立ち上げて第一回の作品ですから外すことはできないですよ。確実に当たる作品といえば、庵野監督には今のところエヴァしかないわけで。でも

    esbee
    esbee 2007/09/04
    「殺気」ってのはいいえて妙。「現実を見ろ」って言っても消費のされ方は娯楽のそれ。キレて、「だったら徹底的に娯楽にしてやる」、ってことか?でもそこまではまだループの枠内だよな。その上をいくだろう