タグ

興味深いとアニメに関するesbeeのブックマーク (229)

  • Gのレコンギスタ第16話「ベルリの戦争」姫と王子のズレと差別 - 玖足手帖-アニメブログ-

    監督=富野由悠季/脚=富野由悠季 絵コンテ=斧谷稔/演出=森邦宏 キャラ作画監督=柴田淳・松川哲也 メカ作画監督=城前龍治 戦艦作監=戸部敦夫 粗筋は公式サイトにすごく詳細に書いてあるので。そちらを。 https://www.g-reco.net/story.html やはり、このサブタイトルを見るに、∀ガンダムの「ソシエの戦争」を連想しがちですね。 ロランの初めての部下が戦死して、ソシエが戦争の怖さを思い知る。 ソシエ自身もそういう戦争の怖さには気づいていなかった。 でも、ロランは ロラン 「機械人形ってパイロットとか人が見えないから戦えるって言いますけど」 ソシエ 「えっ?」 ロラン 「僕、今日はあの機械人形にはどういう人が乗っているんだろうって想像しちゃったんですよね」 ソシエ 「それでも戦えるんだ。すごいんだね、ロランは」 ロラン 「違いますよ。こいつ、ホワイトドールがすごいんで

    Gのレコンギスタ第16話「ベルリの戦争」姫と王子のズレと差別 - 玖足手帖-アニメブログ-
    esbee
    esbee 2015/01/19
    『各陣営の政治的な思惑、などなど、色んな階層での「ズレ」を随所で強調することで「話の筋は分かっているけど感情としてはハラハラするし面白い」というかなり演出の力を繰り出してきている16話だったと思います』
  • Gレコが失敗した理由と、今後Gレコを46年語り継ぐために - 銀河孤児亭

    まあ何か知らないんだけど、巷ではGレコ失敗してるらしいじゃないっすか富野監督が勘違いして酔っぱらって道を違えたとか言って話題になってるらしいじゃないっすか。 まーなんかあーいうのに突っ掛かるのもファンとしては狭量かなあってのもあるので別にどうこう言う必要も無いんですけど、まあそれは別にしてもこのタイミングで何らか言っておきたい事、ちょっくらちゃんとまとめておいた方が良いなと思ったので、まあ筆が滑るままに適当に書きます。 【Gレコは失敗作か?】 えーとねえ、まず何から話そうかなって考えた時にとりあえずここハッキリさせとこうと思ったのは「Gレコは失敗したのか?」って問題についてで、いやそもそもアニメ作品に失敗成功なんてそんなんハッキリさせれるようなモンじゃねえじゃんってのが正解なんだけど、まあ限定的に失敗成功ラインを定義付けすれば少なくともその範疇では議論できるのでそうやって議論します。すなわ

    Gレコが失敗した理由と、今後Gレコを46年語り継ぐために - 銀河孤児亭
    esbee
    esbee 2015/01/15
    富野監督はわかりやすい作劇のテクニックがわかった上で、あえて盛り上げないようにしてる。これは創作者としてすごく勇気がいることだと思うし、それに勇気づけられる、影響を受ける創作者や若者がいるのではないか
  • Gのレコンギスタ第15話「飛べ!トワサンガへ」富野からソシャゲー世代に向けて! - 玖足手帖-アニメブログ-

    監督=富野由悠季/脚=富野由悠季 絵コンテ=斧谷稔/演出=河村智之 キャラ作画監督=玉川真吾 メカ作画監督=中谷誠一 戦艦作監=戸部敦夫 粗筋は公式サイトにすごく詳細に書いてあるので。そちらを。 https://www.g-reco.net/story.html 成人式ですね!20年も生き延びてやっと成人になるとか、犬に比べると人間はダラダラしていますね!石器時代の寿命は25才だったらしいですがね!僕も干支を1周してしまいましたね! ところで、ガンダム Gのレコンギスタに対しては若者のファンはいるんですかね?僕みたいなオッサンのガノタしかいないんですかね?でも僕もガンダムファンの中では若手のSDガンダム、Vガンダム世代なんですが。 で、先日のブログで今回の15話に向けて色々と書いた。 nuryouguda.hatenablog.com クッソ長く書いたが、まとめると 「わかったわ。Gレコ

    Gのレコンギスタ第15話「飛べ!トワサンガへ」富野からソシャゲー世代に向けて! - 玖足手帖-アニメブログ-
    esbee
    esbee 2015/01/14
    なんか、Gレコは複雑に見えて富野監督から見た現代をそのままアニメにしたようなもんなのかもと思った。原発みたいなエネルギーをよくわからんまま享受しつつ、主人公(現代の若者)は優秀だけど行き当たりばったり
  • 劇場版アイカツ!大スター宮いちごまつり!が拓いた輝きの地平線 - 玖足手帖-アニメブログ-

    ひと言で言えば、尊かった。 うん。尊い。みんな尊いって言っている。だが、「“尊い”以外の感想を読みたい」ってTwitterで言われたので、論壇アニメオタクっぽいおじさんらしい感想を書いてみようと思う。 先行の感想はこちら 『劇場版アイカツ!』(大スター宮いちごまつり)とは何か? 見所解説とか感想とか - karimikarimi 2014年12月のブログ|るんどどど 粗筋などは、みんな当然見ていて知っていると思うので割愛する。 星宮いちごは揺るがない まず、根的なキャラクターデザインの話からするが、この星宮いちごと言う女の子を見て、皆さん、どういう印象を持つでしょうか? この子が主人公だとわかるのではないでしょうか。 なぜならば! 左右対称で豊かな金髪の美少女だからです!(断言) このキャラクターデザインは非常に強固で、非常に同じようなキャラクターは多いのです! では、その中でも星宮いち

    劇場版アイカツ!大スター宮いちごまつり!が拓いた輝きの地平線 - 玖足手帖-アニメブログ-
    esbee
    esbee 2014/12/22
    星宮いちごだから『 大スター宮いちご』だったのか!/観てなくてもおもしろい
  • Gのレコンギスタ第13話「月から来た者」が見やすい! - 玖足手帖-アニメブログ-

    監督=富野由悠季/脚=富野由悠季 絵コンテ=菱田正和、斧谷稔/演出=菱田正和 キャラ作画監督=田頭真理恵 メカ作画監督=小松英司 戦艦作監=戸部敦夫 ∀ガンダムの絵コンテにも参加して最近はプリティーリズムシリーズの監督でもおなじみの菱田正和さんの連名絵コンテと演出。ガンダム Gのレコンギスタは大ベテランの富野総監督の元にヒットアニメの監督級の演出家の人が攻め込んでいて、各話に個性があるのが見どころだ。 今回はすごい分かりやすかった 正直、あまり感想が無いというか、「わざわざブログで解説しなくてもいいんじゃないか」って思うくらいわかりやすかった。 いや、面白かったし、メカ戦闘がちょっとだけなのにわくわくしたし、そもそも色んな勢力の人が一堂に会するという緊張感があって30分間ハラハラした。 でも、なんだろう。1クール目のラストで2クール目の宇宙編の開始のために新キャラの顔見せと言う感じが強く

    Gのレコンギスタ第13話「月から来た者」が見やすい! - 玖足手帖-アニメブログ-
    esbee
    esbee 2014/12/22
    『Gレコがわかりやすいなんておかしい、何かあるはず』富野の手のひらで踊らされる我々であった
  • “ベイマックス”のコンセプトデザインを手掛けた日本人・コヤマシゲト氏へインタビュー 「日本の市場ではベイマックスは生まれなかった」|ガジェット通信 GetNews

    “ベイマックス”のコンセプトデザインを手掛けた日人・コヤマシゲト氏へインタビュー 「日の市場ではベイマックスは生まれなかった」 12月20日(土)より日公開となるウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ最新作『ベイマックス』。「年末にして今年ベストの映画キタコレ!」という人も続出するであろう2014年を代表する話題作ですが、なんと作のタイトルにもなっている心優しきケア・ロボット“ベイマックス”のコンセプトデザインを手掛けたのは、日人デザイナーのコヤマシゲト氏。 コヤマ氏は、2004年にOVA『トップをねらえ2!』へ参加したのをきっかけに多数のアニメ作品に関わり、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』『交響詩篇エウレカセブン』『HEROMAN』『キルラキル』などその代表作は数知れず、現在はデザインワークスとして参加している富野由悠季監督の最新作『ガンダム Gのレコンギスタ』が放映中。キ

    “ベイマックス”のコンセプトデザインを手掛けた日本人・コヤマシゲト氏へインタビュー 「日本の市場ではベイマックスは生まれなかった」|ガジェット通信 GetNews
  • 楽園追放みた(ネタバレしまくり) - 基本雑記

    楽園追放-Expelled from Paradise-観てきた。 いや〜これは良かったな。お話的にはなかなかベタで、根的なところは特にひっかかるところもなくつるつる入ってくる。もちろん設定はいろいろあって、延々とそういう設定まわりのことも喋ってるんだけど、もうそっちはぜんぜん頭に入ってこない。あーなんか喋ってるなーぐらいしかわからん。頭に入ってこないが、特に問題はない。楽園のような場所があって、そこから出ていって、思ったより楽園がひどくて、で、敵がいっぱいおそいかかってくるからどかどかどかーっとやっつけてやるぞ! っていうそれだけの骨格さえ見失わずにいればサイバースペースがどうとかの話はあんまり関係がない。 絵として良かったところに触れられればいいのだけど、僕は別段そういう方面での視聴スキルも語るスキルも持っていないので諦める。脚の虚淵玄さんの特徴的な面倒くさい段取りだったり、アニメ

    楽園追放みた(ネタバレしまくり) - 基本雑記
    esbee
    esbee 2014/12/14
    確かに新しさはなんもない。ただ劇場に若者やら女性やらが結構入ってて、こういうの受け入れる土壌はあるんだなあと思わされはした
  • 杉並区阿佐ヶ谷に、新人アニメーターのための寮を増設したい! - クラウドファンディング READYFOR

    新人アニメーターの生活支援のために、3万円で 住むことが出来る寮を増設したい! こんにちは。アニメーター支援機構 菅原潤です。 このプロジェクトは、新人アニメーターが(水道光熱費込み)月3万円で暮らす事が出来、会社の枠を超えた交流や、絵や作画の技術支援が受けられる寮【新人アニメーター寮】を増設するプロジェクトです。この寮では現在、2名の新人アニメーターに住居支援をしています。今回のプロジェクトでは、この寮の規模を2倍に増設する事を目指します。 寮の規模をさらに拡大させるために、運営費用が不足して おります。皆様からのご支援を頂けないでしょうか。 アニメーションは、資源の無い日で原料を輸入しなくても 輸出できる産業であり、世界に通用するコンテンツです。 今日も非常に多くのアニメが、TVや映画で放映されており「アニメを観るのが好き!」という人も多いのではないでしょうか。そんな華々しい表舞台の

    杉並区阿佐ヶ谷に、新人アニメーターのための寮を増設したい! - クラウドファンディング READYFOR
  • Gのレコンギスタ 第9話「メガファウナ南へ」世界名作劇場と金髪と薔薇の刻印 - 玖足手帖-アニメブログ-

    宇宙からの脅威の話をグシオンから聞いたベルリは、真相を確かめるため、メガファウナでキャピタル・テリトリィに行こうと提案する。 新たな部下バララを得たマスクは、テーブル台地に現れたメガファウナを発見。G-セルフとの遭遇戦に入るが…。 脚: 富野由悠季 絵コンテ: 斧谷 稔 演出: 遠藤広隆 作画監督: [キャラ]高谷浩利 [メカ]伊藤一樹 今回のテーマは世界名作劇場 筒井康隆の核戦争SF小説の名作「霊長類南へ」に似ているが、多分関係ない。 今回はメガファウナがカリブ海から南米大陸に南下して、赤道直下のキャピタルテリトリィを目指す話。 富野監督も半分程度の絵コンテを執筆し参加した世界名作劇場の第二作「母をたずねて三千里」ならぬ「母とたずねて千七百キロ」(カリブ海の緯度を北緯15度として)みたいな。はるかな北、ならぬ南を目指せ。 南米で牧畜をしている人も三千里っぽいけど、 旅の途中で現地の農民

    Gのレコンギスタ 第9話「メガファウナ南へ」世界名作劇場と金髪と薔薇の刻印 - 玖足手帖-アニメブログ-
    esbee
    esbee 2014/11/25
    物語である以上、ご都合主義な展開はやむを得ないけれど、それをキャラクターの生活感を丹念に描くことでリアリティを担保する、という作劇は個人的に大変好ましい
  • Gのレコンギスタ第5話「敵はキャピタル・アーミィ」後編 Gレコを面白がってはいけない5つの理由 - 玖足手帖-アニメブログ-

    ハッキリ言ってガンダム Gのレコンギスタの5話は面白かった! リアルタイムオンエアーからニヤニヤしっぱなしだった。 メカ戦闘も前回のブログで解説したように、非常に映像の原則を駆使して映像の快楽を見せてくれてワクワクできる楽しいアニメーションだった! でも、これを面白がってはいけないと思うんです!これは表面的には楽しいように見えるオブラートにくるんでありますが、低俗なアニメーションなので、お子たちに見せてはいけません!(風紀委員並感) お子たちは、もっと岩波文庫とかを読むべきなのです! アニメブロガーのおはぎさんもGレコを面白がっている。 実際に戦争が起きているシリアスな世界観の中において 「Gのレコンギスタ」はキャラクターを通したユーモラスな姿を描くことで、 落語家:桂枝雀の理論である「緊張と緩和」によって 生み出されるユーモアを表現していると思う。 失われた何か 「Gのレコンギスタ」5話

    Gのレコンギスタ第5話「敵はキャピタル・アーミィ」後編 Gレコを面白がってはいけない5つの理由 - 玖足手帖-アニメブログ-
    esbee
    esbee 2014/10/27
    一見明るいGレコに隠された面が……というより現実には明るい面も暗い面もありというのを真摯に描いているという印象。「人生は近くで見ると悲劇だが、遠くから見れば喜劇」
  • Gのレコンギスタ第5話「敵はキャピタル・アーミィ」感想前編 メカに見る黄金の回転など - 玖足手帖-アニメブログ-

    ガンダム Gのレコンギスタの5話が非常に多重的で面白すぎたので、今朝がたはマスクマスクについて書いたけど、今回はメカ戦闘やSF部分についてだけエントリーを分けます。 ドラマについてはもう少し寝て考えを脳みそで整理してから。 Bパートの戦闘が面白い! 今回はこれに尽きると思う。とにかく面白いのだ。メカの空中戦闘がとても気持ちいい! では、その気持ちよさがどこから出るのか、快感を構造解析してみよう。 まず、Aパートの後半でちゃんと敵が来る。 ちゃんとキャピタル・アーミィ部隊が戦闘前に増槽をパージしたり、エフラグから離脱していることで、スカイ・クロラの増槽パージシーンのような抜刀のワクワク感がある。 で、メガファウナ側にもその動きが分かる。ミノフスキー粒子でレーダーは使えないはずだが、なんでメガファウナに敵が攻めてきているのが分かるのか? それは、キャピタル・アーミィが第一ナットに地上監視装置

    Gのレコンギスタ第5話「敵はキャピタル・アーミィ」感想前編 メカに見る黄金の回転など - 玖足手帖-アニメブログ-
    esbee
    esbee 2014/10/27
    『説明シーンを単なる意味の薄い説明ではなく、それ自体を「面白シーン」としてサービスする演出の心意気が良い。』『 Gレコはさらに「水も光も圧縮している」って謎技術をさりげなく繰り出していて面白い。』
  • Gのレコンギスタ第4話「カットシー乱舞」お子たち向けに包まれた深いディスコミュニケーション - 玖足手帖-アニメブログ-

    絵コンテ: 斧谷稔 演出: 吉沢俊一 作画監督: [キャラ]可児里未 [メカ]高瀬健一 人は分かってくれない 結論から言うと、「人は分かり合えない」って言うディスコミュニケーションの話なんだが、「人が分かり合えない」ということを「辛いねえ」って言う風に見せる点から「分かり合いたい」という富野監督の願望が透けて見えて、「まだ監督は人類に絶望してないんですか???」って思う。 まあ、70代の年金生活者の分際でアニメ業界というブラック業種に時間を割いて金をせしめている程度には希望を持ってるんでしょうねえ。 4話は先行上映されていた3話からやっと話が進む未開の土地です。 そして、先行ビジュアルやエンディングの絵から、主人公のベルリ・ゼナム君は海賊の宇宙服を貰って海賊の一味に加わることがかなり前から明かされていたんですが。なので、海賊の基地に合流したベルリ君がどういうきっかけで海賊の仲間になるのか?

    Gのレコンギスタ第4話「カットシー乱舞」お子たち向けに包まれた深いディスコミュニケーション - 玖足手帖-アニメブログ-
    esbee
    esbee 2014/10/22
    『ニュータイプとかの便利な道具で「ロボットに乗ってもコミュニケーションできるよ!」という作劇法を発明した富野監督本人が「そんなのできるわけねえだろ!死ね!」っていうアニメを作る。ひっでえ』これが現実と
  • ディズニーより早く、アニメーションの基盤を作り上げたパイオニア!ウィンザー・マッケイの伝説 - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード

    クラシックアニメーション書き散らし第2回 エミール・レイノーによって実はアニメは映画の発明とは別のところで、映画よりも早くアニメを興行にしてみせていた。だけど、発明当時のアニメ上映機器は取扱いが難しかったり壊れやすいという問題があって普及せず、後のリュミエール兄弟の映画上映機器シネマトグラフが歴史的に映像の覇権を取る形になった。 アニメーションはシネマトグラフを元にフィルムでのコマをベースにその発明が続くことになる。そこでは純粋に一コマずつ動画を描いていくほか、フィルムという構造の実験に至るまで数多くの作家が現れた。その中でもディズニー以前より特筆すべき漫画家であり、同時にアニメーションを制作した人間がいる。それがウィンザー・マッケイだ。 映像のメディアはありとあらゆる機器が開発されていったが、その利便性やリュミエール兄弟によるシネマトグラフによるフィルム上映というフォーマットが確立される

    ディズニーより早く、アニメーションの基盤を作り上げたパイオニア!ウィンザー・マッケイの伝説 - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード
  • 富野監督にはアニメの才能が無い だから勝つ「Gのレコンギスタ」 - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード

    Gのレコンギスタ 2話フル 制作:サンライズ っつうことで2014年秋のモードスタートです。一発目は話題作である作から。 アニメの才能 いきなりひどいタイトルですが一応才能の範囲を明示しておきましょう。アニメーションは脚思想云々ではなく、思想もすべてをアニメートと映像中に反映させていくことが質。アニメでキャラクターやテキストの評価は所詮は2流の着地点に過ぎません。 もともとがストーリーとキャラクターを主にするためのリミテッドの虫プロ出身の演出家という、ただでさえアニメートの質に遠い所の上、さらに自前で絵を描くことが出来ない代わりに演出技術のベースは実写映画という倒錯タイプの走りなので、そういうアニメートの才能をまったく育まれていません。 かわりに別の部分が奇妙に、歪に発達しています。そう性急なテキスト、にじみ出る監督の偏執。庵野秀明が「富野監督の作品は監督が裸踊りしているのがいい」

    富野監督にはアニメの才能が無い だから勝つ「Gのレコンギスタ」 - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード
    esbee
    esbee 2014/10/14
    富野監督がすげーのは、あれほどの理論家であれば普通創作できないと思わせるところ。自分の作品の不足な点もすべて分析できると思うと、その苦しみは計り知れない。それでも新しい作品を模索し産み出す姿に尊敬する
  • もう京アニは主演を剛力彩芽にでもしてくれ「甘城ブリリアントパーク」 - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード

    甘城ブリリアントパーク 制作:京都アニメーション 視聴フル また一つ来ました。瞬間に熱しそして忘れ去られるために積み上げられ次の瞬間に繋がれる礎です。 「ハルヒ」ー「けいおん」によってアニメートと映像技術が極に達した京都アニメーションの自社企画路線は、そのクオリティに反するように「これはどの客層にそもそも向けられた作品なんだろうか」という疑問が生まれるような作品がいくつかありました。「たまこまーけっと」はもうアニメートも映像も(TVアニメレベルでは)極限。しかし放送時間上や市場的に一体誰に向けられているのかわからない究極です。 並のスタジオのアニメートや演出の文法から外にでた、おそらくは旧東映動画並にアカデミックな文法を構築しようとしてきているだろう京アニ。当は商業アニメーションのトラディショナルなディズニー・東映動画から実写感覚の入った現在までのアニメートを理論的に詰めた動画芸術を目指

    もう京アニは主演を剛力彩芽にでもしてくれ「甘城ブリリアントパーク」 - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード
    esbee
    esbee 2014/10/14
    居酒屋で仕事を愚痴りあう着ぐるみたち、とか本当にオタク業界に辟易した作者の想いが滲み出していて、アニメ化してしまう京アニの内面とか毒まみれでおもしろい、おもしろいのだけど夢なさすぎないか
  • キャラデザに文句出ながらも蓋を開ければアニメートの面白さが溢れる「寄生獣 セイの格率」 - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード

    寄生獣 セイの格率  制作マッドハウス 視聴フル また一つ現れました。瞬間的に熱しそして忘れ去られるために積み上げられ次の瞬間に繋げる礎です。 岩明均の代表作のアニメ化。原作の連載終了から10年以上のタイムラグがある場合、その間に社会環境からデザインの方針、アニメではアナログからデジタル変貌と様々なレベルの環境の変貌があるため、「何故いま作るのか?テーマの普遍性など?」「どのようにデザインするのか?」というタイムラグを埋める作業があります。 例えば「ピンポン」は10数年という「何故今?」「どう作るか?」のタイムラグは、松大洋の表現上単純な原作再現も困難という事情があったが、アナログからデジタル主流でラフな生きた線すらもデザインできることや、それが出来る湯浅政明のセンスなんかが合いまり埋め切ることが出来たと見ます。 寄生獣はオンタイムで原作再現的なアニメ化のチャンスは恐らく幾度もあったでし

    キャラデザに文句出ながらも蓋を開ければアニメートの面白さが溢れる「寄生獣 セイの格率」 - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード
    esbee
    esbee 2014/10/14
    クレイアニメの魅力を活用している、か。見てみたくなった
  • 小洒落たデザインをよしとするトレンドに喧嘩売るかのようなダサさをぶち込み傷つける「クロスアンジュ」 - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード

    クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 制作・サンライズ 視聴5分・4分・3分に飛ばしつつ また一つ現(めんどくさくなったのでカット) 凄い作品ですよこれは・・・ しょっちゅうデザイン雑談で取り上げているアニメ制作のアナログーデジタル変貌の話にまたなるのですが、この変貌を意識するしないで大幅にデザインの差が出てくると見ます。 デジタル以降ってのはアナログのノイズの深みや不確定さの面白さが消える代わりに、使える色数・レイヤーの数の増量などや、ノイズが無くなるかわりに京アニやシャフトのようにグラフィックデザインの意識が非常に大きく作用しています。とりあえずグラフィックデザイン的な意識が一発でわかるのはOP・EDの演出でしょう。映像と音楽という時間芸術のミックスで1分以内にどういう作品か?を表現するからです。*1 2000年くらいからそのあたりのデザインの詰めが進んでて気が付けば小洒落た映像や、登場人物

    小洒落たデザインをよしとするトレンドに喧嘩売るかのようなダサさをぶち込み傷つける「クロスアンジュ」 - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード
    esbee
    esbee 2014/10/14
    逆に見たくなるわ
  • 「Gのレコンギスタ 3話」の排泄描写の意味-日常と非日常の接続

    ガンダム Gのレコンギスタ」3話を視聴。 クリム・ニックが襲撃した混乱に乗じ、Gセルフに乗ったアイーダに連れられて、 海賊の元へ行くことになったベルリとノレド。 世界の中心たるキャピタルの外に出たことで、 ベルリが今後世界の真実を知ることになる予兆を感じさせた展開。 3話は海賊部隊の才気あふれる若きパイロットである クリム・ニックの3枚目的な立ち振る舞いが面白かった。 また幾度となく描写される動物の描写は、 りギルドセンチュリーは自然が回復している世界という予感と 動物達のコミカルな仕草は、手塚治虫・虫プロ的な系譜を感じさせた。 日常と非日常をつなげるモビルスーツ内での排泄描写 さてGレコ3話では、クリム・ニックにも関わる見逃せない描写がある。 それはモビルスーツ内で起こる排泄描写である。 モビルスーツの操縦席が、そのままトイレにもなっている。 初めてガンダムのモビルスーツの操縦席にトイ

    「Gのレコンギスタ 3話」の排泄描写の意味-日常と非日常の接続
    esbee
    esbee 2014/10/13
    『モビルスーツ』というのが今まではただの兵器だったけど、まさに宇宙で生活するための服、として考えればトイレも必須だろうし、考え方の変化を思わせる
  • コードギアス反逆のルルーシュを見直しました! - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    最近忙しすぎて、記事が全く書けません。とはいえ、アメリカは今3連休なので、9/1はlabor dayですので、さすがに少し余裕がある。昨日、こつこつ毎日1-2話ぐらいで、ストレスの緩和のために見続けた『Code Geass: Lelouch of the Rebellion』のR2を見終わりました。いやーえがった。僕、反逆のルルーシュ、物凄い大ファンなんですよ。リアルタイムの時も、たくさん記事を書いていますよね。なので、この胸にとても残っている。文脈的に意味があっただけではなく、たぶん物語としてととても好きなんだろうと思います、こうして見直すということは。 古い作品って、見るのを躊躇するんですよね。ましてどんなに名作でも一度見たものは。これだけまだ見ていないものが溢れていると、なんだか時間の無駄なような気がして、時間は限られているので、、、、だけど、だからこそ、贅沢って感じがします。また年

    コードギアス反逆のルルーシュを見直しました! - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
    esbee
    esbee 2014/09/29
    『 よくこの短い中に、これだけの巨大な類型を5つも突っ込んだなって。』 観てなかったけど興味がわいた。観てみよう
  • 決しておすすめしない、日本のアニメ監督の撮った実写映画ベスト5 - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード

    のアニメならではの特異な現象として、アニメーション監督が平然の実写映画に進出するのが多いことがある。いや、海外でも少なくはない現象ではあるのだが、日の監督の場合、アニメの進歩の目的での実写や「現実を捉えるもの」としての実写などなど、どこか別々にしきれていない点で異質さがある。 というのも、例えばディズニーやピクサーの監督たちやアートアニメーションの監督たちはアニメーションと実写映画は表現は完全に別物だとしているし、アニメにとっての実写とはロトスコープでアニメートするためや、より生き生きとした演技をさせるためであったり、湯浅中村みたいにデザインのエッセンスに使うなどアニメに生かすための材料でしかない、と考えるほうがいい。アニメにとって実写は最終的な進化の目的地、と一部考えられがちだが、実際はアニメの下位のものと考える方が健康的。 ディズニーの名作アニメのメイキング。俳優に動きを演技して

    決しておすすめしない、日本のアニメ監督の撮った実写映画ベスト5 - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード
    esbee
    esbee 2014/08/28
    サブカルチャーだった映画がメインカルチャーになり、映画業界志望者が夢破れてアニメ業界に入っていった時代からアニメがメインカルチャー化していき……アニメは映画という親を越えられるか?