タグ

2014年11月20日のブックマーク (5件)

  • 【読書感想】創価学会と平和主義 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    創価学会と平和主義 (朝日新書) 作者: 佐藤優出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2014/10/10メディア: 新書この商品を含むブログ (9件) を見る 内容(「BOOK」データベースより) 公明党が賛成した集団的自衛権。しかしそれは“名ばかり”のものにすぎない。閣議決定を骨抜きにしたのは、創価学会の平和主義だった。「公明党」「創価学会」と聞いた瞬間、思考停止してしまう人が多いが、目を凝らしてよく見てみよう。はたして、その「平和主義」は物か?組織の論理と「池田大作」の思想に、知の怪物が迫る。 宗教がらみ、それも「創価学会」となると、この新書を手にとるのも、ちょっと身構えてしまうところがあるのです。 これをレジに持っていったら、「ああ、学会員の人なのか」と思われてしまうのではないか、とか。 僕は創価学会員ではありません。周囲にも熱心な学会員は(認識している範囲では)いません。

    【読書感想】創価学会と平和主義 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    esbee
    esbee 2014/11/20
    『 宗教家であれば、自分の信仰に基づいて行動するべきではないのだろうか? 「教えの絶対性」を貫くべきではないのか?』狂信者ばかりではないし、信者だって現実とどうにかして折り合いをつけているのでは
  • かんべえの不規則発言-納税が決して簡単ではない。特に複数の事業を行っている商店は、見なしの経費率がそれぞれ違ったりする。

    ●かんべえの不規則発言 2024年8月 <8月10日>(土) 〇軽部謙介『人事と権力~日銀総裁ポストと中央銀行の独立』(岩波書店)を読了。いや~、知らなかったことがいっぱい書いてありました。 〇1998年の新日銀法ができたときに、大蔵官僚はこんな風に言っていたそうです(P26)。 「日銀の独立という意味は、よき理解者である我々の庇護を去り、直接政治の下に入るということ。・・・・(中略)・・・総裁人事が政治に振り回されることはありうるかもしれないと、個人的には想定していた」 「あの時、日銀は政治の危険性を認識していなかった。マイナス面を考えていなかった。日銀は世の中が自分たちを応援して切ると思っていたようだが、政治も世論も敵に回ったら、これほど怖いものはないことの理解が足りなかった」 〇まさにその通りの結果となった。2012年の総選挙で、「日銀に金融緩和させること」を公約した安倍晋三さんが勝

    esbee
    esbee 2014/11/20
    『 国内総生産(GDP)の▲0.4%を年率換算する(4倍する)と▲1.6%となって、こりゃ大変だという騒ぎになったわけですが、よくよく見ると在庫投資の▲0.6%さえなければ、トータルはプラスだった事が分かります。』
  • 世の中で一番うまいチキンバスケット、最後の日

    1970年神奈川県生まれ。デザイン、執筆、映像制作など各種コンテンツ制作に携わる。「どうしたら毎日をご機嫌に過ごせるか」を日々検討中。 前の記事:おけら街道のおけらうどん、260円 > 個人サイト すみましん 銀座で60年以上も愛されてきた名店が、なぜ閉店しないといけないのか。その答えは「銀座キャンドル」さんのFacebookページにあった。以下、その投稿を抜粋すると、 「理由と致しましては、賃貸借契約の期間満了でございます」 とある。 更新について家主と交渉を重ねたけれど、これ以上の更新が不可能だったとのこと。 僕の近所にあったデニーズは、店長が賃貸契約の更新を忘れてしまい閉店に追いやられていた。近所では、「そういえばあの店長、オーダーをすぐ忘れてた」などと揶揄されていて、少し気の毒だったが、賃貸契約の更新を忘れていたのだから、そう言われても仕方ないのかもしれない。今、かつてデニーズだっ

  • Ⅲ月紀・修羅: アリノタカラEumyrmococcus smithiをくわえるミツバアリAcropyga sauteriの新女王。熊本にて。

    アリノタカラEumyrmococcus smithiをくわえるミツバアリAcropyga sauteriの新女王。熊にて。 文献上では州以南の分布になっているが、南西諸島以外でこのアリを見つけるのは、アンチョコなしに神岸あかりを攻略する以上に不可能に近い。土で見たという人間を、身近でほぼ聞かない。 雨上がりの秋の終わりの曇天日に、道脇ですごい蚊柱みたいなのが立ち上がっており、よく見たらコレの結婚飛行だった。こんな時期にやるのか。こんな日に限って、大してムシなんかいないと思ってカメラを持ってきていない。当はコレの交尾を撮りたかったのだが叶わず、脱翅した女王を家まで連れて帰った。 ミツバアリは、カイガラムシの一種アリノタカラと絶対的共生関係を築いている。結婚飛行時、翅の生えた新女王は出身巣から必ず一匹のアリノタカラを口にくわえてから飛び立つ。まるで、先祖代々秘伝のぬか床を抱えて嫁ぎに行

    Ⅲ月紀・修羅: アリノタカラEumyrmococcus smithiをくわえるミツバアリAcropyga sauteriの新女王。熊本にて。
    esbee
    esbee 2014/11/20
    『だから新女王は、外へ飛び出してから交尾を終えて地面の隙間に潜り込むまでの間、文字通り死んでもアリノタカラを放さない。アルコール標本にされても、アリノタカラをくわえたまま事切れる』
  • 蒼い蒼い時が溶け出す

    ルリクチブトカメムシZicrona caerulea。熊にて。 平地の草原や畑など明るい環境に生息し、甲虫のハムシ類を好んで捕殺する獰猛な生き物。 息をのむほどの美しさ。なぜ今頃ネットで大騒ぎになっていないのかがわからないほどの美麗な虫。相当な小型種なのが惜しいが、それゆえにこの虫は、いろんな意味で平穏に生きていられる。 しかしメタリック類の例に漏れず、写真にするとぜんぜん自然な色が出ない。かなり努力したほうだが、これでも肉眼で見たのと全く同じ色ではない。 さほど珍しい虫とはみなされていないものの、決して普通種でもない。かく言う俺も、この個体が人生2,3匹目。

    蒼い蒼い時が溶け出す