タグ

2022年11月15日のブックマーク (5件)

  • ハリセンボン・近藤春菜 憧れのタワマンに2度も住んだけど、やっぱり大事なのは友達の近くで暮らすこと【家愛遍歴】 - 住まいのお役立ち記事

    どのような選択をするかでその後の生活を左右する「引越し」。著名人の方々は、どんな基準やこだわりを持って部屋探しをしているのでしょうか。連載「家愛遍歴」ではさまざまな方に、これまでの部屋選びや、そこでの暮らしについて伺います。 今回のゲストは人気お笑いコンビ・ハリセンボンの近藤春菜さん。「更新のたびに引越しをするタイプ」だと語る、春菜さんの部屋選びの軸とは? ーー春菜さんは、実家での暮らしが長かったそうですね。 狛江市にある二世帯住宅の実家に、28歳まで住んでいました。家族と過ごす時間が私にとってオフになれる大切な時間だったので、家を出るのは遅いほうだったと思います。一人暮らしを始めるときも、実家と行き来するつもりでした。次の日の朝が早いときなど、寝るためだけに帰る前提で渋谷に部屋を借りたんです。 ーーご家族のことを大切にされているんですね。幼少期に「早く一人暮らしをして自分だけの空間が欲し

    ハリセンボン・近藤春菜 憧れのタワマンに2度も住んだけど、やっぱり大事なのは友達の近くで暮らすこと【家愛遍歴】 - 住まいのお役立ち記事
    esbee
    esbee 2022/11/15
    使い切れないほどお金はあるが、家を建てるほど時間に余裕がないとタワマンになるんちゃう?知らんけど
  • 「なぜ日本企業は、時代遅れのジョブ型人事制度を今さら導入するのか」米国の経営者が疑問を抱く理由

    株式会社経営共創基盤(IGPI)共同経営者(パートナー)、IGPIシンガポール取締役CEO。 早稲田大学政治経済学部卒、IEビジネススクール経営学修士(MBA)。大学卒業後、キャップジェミニ・アーンスト&ヤングに入社。日コカ・コーラを経て、創業期のリヴァンプ入社。アパレル企業、ファストフードチェーン、システム会社などへのハンズオン支援(事業計画立案・実行、M&A、資金調達など)に従事。 その後、支援先のシステム会社にリヴァンプから転籍して代表取締役に就任。 退任後、経営共創基盤(IGPI)に入社。2013年にIGPIシンガポールを立ち上げるためシンガポールに拠点を移す。 現在は3拠点、8国籍のチームで日企業や現地企業、政府機関向けのプロジェクトに従事。 IGPIグループを日発のグローバルファームにすることが人生の目標。 共著書に『アーキテクト思考』(ダイヤモンド社)がある。 アジャイ

    「なぜ日本企業は、時代遅れのジョブ型人事制度を今さら導入するのか」米国の経営者が疑問を抱く理由
    esbee
    esbee 2022/11/15
    年功序列と労働法で守られたせいで、一度上がると下がらない給料を下げたいんだよ
  • https://mobile.twitter.com/teramat/status/1592095321416687618

    esbee
    esbee 2022/11/15
    『むしろ全然お前の話じゃなくて、お前ら一般人がぼんやり夢想するような物語を引き受けさせられ、自己犠牲を強いられている存在がいる、そういう人たちの話なんだから。ほとんどセカイ系のメタ入ってるわけ』
  • 『すずめの戸締まり』と天皇について

    藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』刊行予定 @naoya_fujita 『すずめの戸締まり』、監督がティーチインでこう仰ったのか。「閉じ師という役目について、実は「裏天皇」のような役割なのではないかと考えている。 」。 天皇と絡める読み筋が、妄想の陰謀論扱いされなくなりそうで(笑)良かった。 twitter.com/lu_maple/statu… 2022-11-15 07:37:05 秋佐るぅ@すずとじ🚪🗝草鈴漫画と考察と古文書解読 @lu_maple #すずめの戸締まり 新海誠監督ティーチインレポ (11/13二子玉川) ①ダイジンたちの正体 ②ラストの芹澤のタバコ ③ミミズのイメージと表現 ④なぜダイジンたちは自らもダイジンを名乗るのか? ⑤東京の要石と、閉じ師のイメージ fse.tw/KXi4ajFr#all 2022-11-14 17:29:56

    『すずめの戸締まり』と天皇について
    esbee
    esbee 2022/11/15
    シャーマンとしての天皇と、実は宗教国家である日本というテーマは、統一教会の問題がある今こそ考えるべきだろうな https://fusetter.com/tw/KXi4ajFr#all 新海監督が帝都物語みたいな新作つくったら……観たい!
  • 『「働き方改革」の人類史』(イースト・プレス)が出ます! - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    2022年11月14日に新刊が出ます 2冊目のが出ます。 書名は『「働き方改革」の人類史』(イースト・プレス)です。 前作はブログで展開しているような、ややマニアックのテーマを通史で集めて、時代と国を跨いだストーリーを組み上げる構造にしたものでしたが、作はそれとは全く違ったテーマです。 ざっくり、どんな内容のかを解説したいと思います。 どんななのか 著は4章構成になってまいます。 1章:働き方の世界史 2章:労働時間 3章:労働生産性 4章:やりがい 1章は現代の労働者の「働き方」は、どのような過程を経て作られ定着してきたかということを記したもの。 2章は1日8時間労働はどのように定着してきたか、労働時間の変遷をたどります。 3章は生産性の歴史。農業、工業、インターネット、革新的なテクノロジーの発展があり社会の生産性が上がった時に、いったい何が生じたのか。 4章はマネジメントの発

    『「働き方改革」の人類史』(イースト・プレス)が出ます! - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    esbee
    esbee 2022/11/15
    おもしろそう