タグ

ブックマーク / kamosawa.hatenablog.com (2)

  • 民俗学とAI - はてなの鴨澤

    民俗学はへんな文化の現在状況をなるべく触らずに調査して状態を明らかにする学問だと思う。 学者に帯同して調査手法や心得の実際に触れた上でそのように思っているのだけど、この学問の究極の目的はなんなの? と聞いてもはっきりした答えがない。おそらく内部的に一番重視されてるのは学者自身の好奇心の追求なんだけど、その好奇心が究極的に何をみているのかが言語化されていないという印象がある。 オレは民俗学はぜんぜん畑違いで、あえて言うなら生物屋というか進化屋で機械屋なんだけど、そういう視点で見ると、あれは「人間」というモデルを作るための境界条件を拾ってるように見える。 彼らは何らかの文化現象に興味を持ち、その全貌を明らかにしようとする。調査方法はわれわれとたいへん似てて、対象をまず観察し、要素を取り出してその由来を調べ、あるいはその分布と年代を明らかにする。ただここがかなり違うんだけど、各文化現象は特異なも

    民俗学とAI - はてなの鴨澤
    esbee
    esbee 2024/06/05
    人類学や民俗学をかじった人間としては、突き詰めると「(こんな文化が無くなるのは)もったいない精神」がモチベーションだと思うわ。その上で人間存在に迫れればもっといいけど、AIのためのデータ収集だったのかも
  • 大喜利の国 - はてなの鴨澤

    読んだ。 www.tokyo-np.co.jp オレはこういうの、裏切りというほど悪意があるとは思ってなくて、たんに無能なんだと思ってる。 たとえば、変異株の伝播速度とワクチンの接種速度の競争になるのは春から明らかだったのに、ずーっとどっかしら変なことやってるのは、やっぱり自民党の指導部が感染症の性質をまともに理解できてないからだと思う。彼らは最高の情報を得られる立場にありながら、専門家の言うことを話半分に聞く。 供給のドタバタについては、危険度順の地域接種からコネ順の職域接種に軸足を移したのがそもそもの間違いだと思うけど、同じコネ順でも、たとえばオリンピック関係の人たちをめちゃ早期に優先接種するくらいの有能さは、あっても良かったんじゃないかと思う。ボランティアの人たちが既に棄民扱いで見ていられない。 河野太郎は自民党の中では説得力のある方だと思うけど、彼ですら「現状を正しく説明する」とい

    大喜利の国 - はてなの鴨澤
    esbee
    esbee 2021/08/09
    ここで批判されてる「うまいこと言いたい人」の集まりがはてなブックマークユーザーである、という自覚は持とうな。自戒を込めて。
  • 1