タグ

ブックマーク / orangestar.hatenadiary.jp (22)

  • 表現をする上での『覚悟』という言葉の意味について - orangestarの雑記

    amamako.hateblo.jp 昨日の記事(新海誠同人誌についてと女子界隈についてと文春と犬笛と正義の味方について - orangestarの雑記)について、(id:amamako)さんから返信を頂きました。 おっしゃる通りです。言葉もない。 自分のその記事のはてブにも書いてますが、あの記事も、『お気持ち表明』に他ならないわけです。 しかし実際は、まさしく小島氏こそが、自分が傷つけられないことが多い特権性を利用して、「配慮したら負け」というねじれたマッチョイズムを内包し、それによって「強者が弱者を傷つける社会」を擁護し、嫌な社会が再生産している存在なのです。 「当に嫌だ」と嘆くなら。まずはその自分自身のなかにこそある嫌な部分を、改善しようともがくべきだと、思います。 頑張ります。精いっぱいもがいてみようと思います。 ただ、ひとつだけ、表現をする上での『覚悟』の意味について。 自分

    表現をする上での『覚悟』という言葉の意味について - orangestarの雑記
    esbee
    esbee 2024/02/15
    創作者は偉大だが、消費者とのキャッチボールで創作は生み出されるものであり、創作者を特権視する必要もないし、消費者であることを卑下する必要はない。しかし、だからこそ届けがいのある消費者になりたいものだ
  • 実ははてなブックマークからシャドウバンされている件 - orangestarの雑記

    はてなブックマークからシャドウバンされている されているんです。実は。2年くらい前からいくらブクマがついてもホッテントリに上がらなくなってる。 それで、バンされてるのかもと思って株式会社はてなに問い合わせをしたんですけれども、回答としては 「バンしてない。はてなブックマークのホッテントリはアルゴリズムでやってて上がることも上がらないこともあるよ」 ということでした。 それでもいくら記事にブクマがついても全然ホッテントリに上がらなくて、ああ、このブログはアルゴリズムに嫌われたのだなあ、と思ってました。はてな村奇譚とかやってたしな…仕方ないな…。 (推測だけど実際のシャドウバンされた理由というのは、はてな村エントリばかりやってて同じような人たちがブックマークしてるのを互助会行為だとアルゴリズムに判断されたんじゃないだろうか) 別に『はてな』からバンされているということはなくて、はてなブログの注

    実ははてなブックマークからシャドウバンされている件 - orangestarの雑記
    esbee
    esbee 2023/02/26
    はてな村の厄介者と判断した存在を自動的に村八分するはてなアルゴリズム、申し訳ないがワロタ
  • あの頃のインターネットと私の旧車會 - orangestarの雑記

    blog.hatenablog.com という、習慣はてなブログの記事を読んで。 とてもよくわかる。 わかる、が、しかし、そうもいかない事情というものもある。 昔と違って、炎上しやすくなったり、知らない誰かまで届きやすくなったし、インターネットが、『一般社会』になってしまったし、場所や出来事をそのまま書くと、簡単に住んでる場所やどこの誰かが人肉検索(バーストリンク)されるようになってしまったし。 昔のように書きたいけれども、今の自分はちょっとそのように書くわけにはいかない。少なくともはてなブログでは。 (もちろん、はてなブログで日常を綴っているブログはたくさんあるし、それらを楽しく読んでいます) というわけで、自分は、discordを初めました。 知ってる身内の少ない人間と、日常や社会で起こったこととか、どうでもいい話を話したりする場所です。 これが、存外楽しい。楽しかった。昔のテキストサ

    あの頃のインターネットと私の旧車會 - orangestarの雑記
    esbee
    esbee 2022/06/22
    暴走師団聖華天だ……有難(アザ)ッス……オレ 会社辞めます
  • 今までの人生で脳汁がでるほど嵌ったコンテンツ125 +α本 - orangestarの雑記

    最近、頭おかしくなることがない。 www.karzusp.net かーずさんが、いつの間にか製麺業を引退していた。いろいろ理由はあったのだろうけれども、大きなきっかけは『『ゼルダの伝説BoW』をプレイできました。これがもう、快楽物質ドバドバ出て昇天し』かけたかららしい。 脳汁どばどば。 そういえば、最近、そういう体験をしていない。『うえええぇええええっぇえっ!おもしっれええぇええ!脳汁でるぅううううう!じぬううぅううう!』してない。もう数年もしていない。歳をとると、感性も摩耗して、すげーすげーしづらくなる。少なくとも自分はそうで。だから、脳汁びゃーできる人が羨ましい、自分が悲しい。嫁はゴリゴリと脳汁出して、今は若俳にはまっているけれども。あれは別の生き物だから……。 最近、ミドルエイジを迎えた周りのブロガー諸子が人生を振り返っている。これからの人生と今までの人生。 自分は、振り返るにも色々

    今までの人生で脳汁がでるほど嵌ったコンテンツ125 +α本 - orangestarの雑記
    esbee
    esbee 2022/01/21
    すごい、すごいけど、アジコさんの終活みたいで心配になる……
  • インターネット(はてな)から人がいなくなってる気がした - orangestarの雑記

    しばらく来ない間にはてなからずいぶんと人が減った気がする。ブクマとかの勢いとか、更新されてるサイトとか、なんか、雰囲気とか、そういうなんとなくの感覚だけれども。あと、自分もそんなこと言いながらはてなとかインターネットからいなくなってたんだけれども。 リアルの生活が忙しい(忙しいのでいろいろインプットする時間がない)(アウトプットする時間もない)というのと、一度書かなくなると、文章筋が衰えて、文章が書けなくなるっていうのがあって、まあ、ずいぶんと更新も、Twitter投稿とかも、間が空いてしまってましたね。 書こうと思ったら書いたり話したりできることもあるけれども、ちょっと考えてるうちに「まあいいか」って思ってしまったり、なんというか、いろいろなことに疲れてたっていうのが、まあ、実際のところだと思います。 で、最近ちょっとマシになってきたので、ちょっと801ちゃんの漫画を描いたりとかしてます

    インターネット(はてな)から人がいなくなってる気がした - orangestarの雑記
    esbee
    esbee 2021/06/23
    アジコさん最近ちょっと調子よさそうで良かった。やおいちゃんのROOM、お世話になってます。
  • のび太の新恐竜についての追記および、映画よりも度し難いのは映画を見ずに語るひとたち。 - orangestarの雑記

    映画よりも度し難いのは映画を見ずに語るひとたち。 ※これは前回の記事 orangestar.hatenadiary.jp の追記記事です。 前回のドラえもんのび太の新恐竜についての記事。上げるべきかどうか悩んでいたのだけれども、やっぱり上げるべきではないと思った。 あの記事の感想をいろいろみた。「見ていて言葉にできなかったモヤモヤがすっきりしました」という感想が一番多くて、自分の言葉で自分の中のモヤモヤを形にしたらいいのに、と、思ったりはした。 せめて、どこをどう思ったみたいな具体的な事を一つでも書いて欲しかった。それは、誰かの意見に左右されないその人自身の感想だから。 この前のエントリの怒りは僕自身のもので、他の誰かのものじゃない。怒りを覚えたとしてもそれはその人の中にある、何らかの根拠によるもので、それはきっと別のものだと思う。 「たかが子供向けのアニメにムキになっちゃって」というよう

    のび太の新恐竜についての追記および、映画よりも度し難いのは映画を見ずに語るひとたち。 - orangestarの雑記
    esbee
    esbee 2020/10/05
    「誰が見てもクソ映画」とか、それだって命かけて作った人がいるかもしれないし、その作品で人生変えられた人がいたら最大限の侮辱だと思わないのかね?
  • 育児に詰む。 - orangestarの雑記

    子育て死ぬ系の記事が理解も共感も出来ない_はてな匿名ダイアリー の記事について、書くべきかどうか迷ったけれども書きます。 一番言いたいこと:自分を基準に他人を測らないで 僕の一番嫌いな言葉に『普通は~』っていうのがあって、もう、それに小学校の頃からずっと苦しめられてきていて。 普通に、人の顔と名前を覚えることができなかったし、普通に、球技や運動もできなかった。他にも色々普通はできることができなくて、それで、ずいぶんと多分、人の数倍は努力をしたのだけれども、結局いろんなことがなんともならなかった。逆に勉強はできて、中学卒業するまでほとんど勉強らしい勉強をしたことがなかったし、それでも、周りからは頑張ってると思われていた。 人のどうやって努力しても人並みにさえできないことと、何もしないでも、人一倍できることっていうのは、それぞれ違う。そりゃたしかに、平均値、偏差というのはあって、ほとんどの人は

    育児に詰む。 - orangestarの雑記
    esbee
    esbee 2016/07/20
    参考にさせていただきます/子育て苦労の話って、批評と同じで「読んだ(育てた)ことのない人には理解できないし、読んだ(育てた)ことのある人にとっては余計なものでしかない」ってことなのかも
  • これからアリュージョニストで参照されそうな聖人No1!聖エラスムスについて - orangestarの雑記

    または、fateGOに出てきそう。 エラスムス (聖人) - Wikipedia 聖エラスムス(Erasmus, ? - 303年頃)は、カトリック教会および正教会で崇敬される聖人・殉教者(致命者)。フォルミアのエラスムス、アンティオキアのエラスムス、聖エルモ(Elmo)とも呼ばれる。ヤコブス・デ・ウォラギネの『黄金伝説』によれば、フォルミアの司教であったとされる。生きながら腸を巻き取られるという拷問を受け、殉教した。祝日は6月2日。エラスムスが祈りを捧げると落雷から守られたという言い伝えから、雷から守ってくれるよう、取りなしを船乗りたちが願ったことから、船乗りの守護聖人となった。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%A0%E3%82%B9_(%E8%81%96%E4%BA%BA) という聖人なので

    これからアリュージョニストで参照されそうな聖人No1!聖エラスムスについて - orangestarの雑記
    esbee
    esbee 2016/02/06
    麺棒みたいに腸晒されとる
  • イラストでわかる『銃・病原菌・鉄』 - orangestarの雑記

    ※この記事は銃・病原菌・鉄の概要を書いたものですので、詳しいことは実際にを買って読んでいただけると良いかと思います。名著ですので、人生で一度読んでおくことをお勧めします。 文庫 銃・病原菌・鉄 (上) 1万3000年にわたる人類史の謎 (草思社文庫) 作者:ジャレド・ダイアモンド草思社Amazon文庫 銃・病原菌・鉄 (下) 1万3000年にわたる人類史の謎 (草思社文庫) 作者:ジャレド・ダイアモンド草思社Amazon はじめに なんで、スペイン人のピサロは圧倒的に少ない人数でインカ帝国を征服できたんだろう。 それはスペイン人が、銃と鉄、そして何よりアメリカ大陸にはない病原菌とそれに対する耐性を持っていたからですよ。 じゃあ、なんで、スペイン人はそれを持っていたの?銃と、鉄を発明できたの?病気に対する耐性を持っていたの? ヨーロッパ人はインカ帝国の人より、人種的に勤勉だったり病気に強か

    イラストでわかる『銃・病原菌・鉄』 - orangestarの雑記
    esbee
    esbee 2016/01/22
    いつニンジャが出てくるかヒヤヒヤするわwww
  • 「がんばる」しか選択肢がない人 - orangestarの雑記

    戦わなきゃ、現実と。 同じテイストの漫画 タグ:を殺す仕事漫画にて同じようなテイストの漫画を描いています。よろしければご覧ください お知らせ:同人誌を殺す仕事』をamazon kindle電子書籍)で発売しました。 大体、今回の漫画みたいなテイストの漫画と、そうでないような感じの漫画がのってます。 詳しくは下の※試し読み、と書いてるリンク先を読んでみてください。 を殺す仕事 作者: 小島アジコ発売日: 2015/11/28メディア: Kindle版この商品を含むブログ (2件) を見る ページ数は全112ページになります。物理書籍と台割が若干異なります。(見開きをせずに1ページずつ見ていくのを想定した構成にしてあります) 収録作品一覧 神様の仕事 電車がこない  ※試し読み お金ください テレビくん また来世  ※試し読み を殺す仕事  ※試し読み こどものくに 大人になるの

    「がんばる」しか選択肢がない人 - orangestarの雑記
    esbee
    esbee 2015/12/02
    現実との闘いでメンタルを壊して再スタートしたら金もレベルも半分て……まじリアルで気分悪くなるわ
  • 落ち込んだりもするけれど私は元気です - orangestarの雑記

    おっぱい紐リベンジした。 まだまだだけどおれおっぱい頑張るよ。 例の紐かいてみた。 おっぱい苦手だからよく分からない。おっぱいに対してもっと真摯に取り組まないといけない。もう少し勉強する。おっぱいについて。 orangestar.hatenadiary.jp 昨日の記事について。 心配させてすいません。僕はある程度元気です。 言語化できない脳内でごちゃごちゃした憤りとか、表に吐きだすことの出来ない色々を吐き出して、脳内と感情を整理する目的の物なので、ああいうものが描けているうちは大丈夫です。むしろかけてない時の方がどうしようもない。 普通の人が、イライラしたり仕事で嫌なことがあった後に、買い物したり、おいしいものをべに行ったり、海外旅行をしたり、出雲大社や清明神社などのパワースポットを回ったり、貴船神社などの負のパワースポットでパワーしたりするのと、同じようなものです。ただ、自分は、その

    落ち込んだりもするけれど私は元気です - orangestarの雑記
    esbee
    esbee 2015/04/12
    『ああいうものが描けているうちは大丈夫です。むしろかけてない時の方がどうしようもない。』桜玉吉先生も言ってたのでよくわかる
  • とっくに死んでいた自分と、防波堤の嫁 - orangestarの雑記

    先日の日記に関してちょっと補足説明。ここまでは書いてもいいかなと思ったので。 10年ほど前、自分がうつ病で、でもそれに気付かずに仕事を続けたせいで、なんか手遅れなレベルまでが酷くなって。 うつってひどくなるとメンタルだけの問題じゃなくって身体も駄目になるんですよ。で布団から、精神のレベルではなく肉体のレベルで起き上がれなくなって。ちょうど低血圧のあのしんどいのを100倍くらいにした感じになります。 で、気合で何とかしろとか言われるかもしれないけれども、その気合が0になって出すことが出来ない状態がうつなので(それでもなんかやる気がないだけだ、気合で乗り切れ、という人はいますが)当に働けないし、辛いし、病院の薬は効かないし(きかない、というか、死ぬほどの絶望感、ワイヤーで首をしめるような絶望感が、真綿で首を絞める状態に変わるような状態に変わるだけで、苦しさの送料は変わらない感じ)うつにな

    とっくに死んでいた自分と、防波堤の嫁 - orangestarの雑記
    esbee
    esbee 2014/11/09
    桜玉吉先生の作品が自分の鬱知識だが、「心の風邪」とか言う表現は著しく誤ったイメージを与えるよな。「死に至る病」やで
  • はてな村奇譚51 - orangestarの雑記

    単著もあります、はJOJO7部の「ルックスもイケメンだ」くらいの意味です。 STEEL BALL RUN ―ジョジョの奇妙な冒険Part7 コミック 全24巻 完結セット (ジャンプコミックス) 作者: 荒木飛呂彦出版社/メーカー: 集英社発売日: 2011/08/11メディア: コミック購入: 2人 クリック: 7回この商品を含むブログ (10件) を見る はてな村奇譚はフィクションですので 編に出てくる id:p_shirokuma さんとは、まったく関係がございませんが、 はてなダイアラーの(id:p_shirokuma)先生の新刊、発売中です。 「俺のはフィクションなのに……」 融解するオタク・サブカル・ヤンキー ファスト風土適応論 作者: 熊代亨出版社/メーカー: 花伝社発売日: 2014/10/02メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (21件) を見る

    はてな村奇譚51 - orangestarの雑記
  • はてな村奇譚37 - orangestarの雑記

    アフィリエイト

    はてな村奇譚37 - orangestarの雑記
    esbee
    esbee 2014/10/02
    火事と喧嘩がはてなの華よ /はてなの祭りは火祭り、火をつける者、自らガソリンをかぶる者が現れさんざん燃え尽きたのちに古参住民が神官として送り火を行う まで妄想した
  • はてな村奇譚25 - orangestarの雑記

    はてなハイクの現在について。 はてなハイク - お絵かきも楽しめるミニブログ こちらがはてなハイクのトップページなんですけれども、ごらんのとおり、スパムの巣になってるんですね。 で、はてなハイカーの人たちは、地下に潜って、細々と暮らしている、こちらも別の意味でサイバーパンク世紀末都市っぷりを出しているんですが、これが今のハイ区の現状です。 今まで、はてなハイク2とかはてなランドとかはてなワールドとかはてなワンワンワールドとか、はてなアイデアとか、rimoとか、色々なサービスをパージしてきたはてなですので、いつはてなハイクも同じ運命をたどるかはてなハイクの人はみんな不安にしていると聞きます。 コスプレ 写真メガネ サイバーゴーグルスチームパンク溶接ゴス (真鍮色) 出版社/メーカー: ジェネリックメディア: この商品を含むブログ (1件) を見るサカサマのパテマ 発売日: 2014/04/2

    はてな村奇譚25 - orangestarの雑記
    esbee
    esbee 2014/09/20
    そこはロードバイクでお願いしたかったwww
  • はてな村奇譚18 - orangestarの雑記

    http://ncode.syosetu.com/n9073ca/おすすめです!(ステマ) ほか、ブックマーカーはもう一度でてくる予定ですが、ストックがないので、ちょっとお休みするかもしれません。 無職転生 ~異世界行ったら気だす~ (1) (MFブックス) 作者: 理不尽な孫の手,シロタカ出版社/メーカー: KADOKAWA/メディアファクトリー発売日: 2014/01/23メディア: 単行この商品を含むブログ (12件) を見る

    はてな村奇譚18 - orangestarの雑記
    esbee
    esbee 2014/09/13
    やっぱりはてなは消えてなくなったほうがいいのかもしれん
  • はてな村奇譚16 - orangestarの雑記

    前回の日記の“ゆっくりしていってね!”には誰も反応してくれなくて悲しかったです。 あと(id:kanose)さんがスターをつけるけれどブクマしてくれなくて残念です。 あ、これ、最後顔の向き逆だ。イマジナリーラインを越えてしまった。(イマジナリーラインは越えてない) THE IDOLM@STER (3) (REXコミックス) (IDコミックス REXコミックス) 作者: まな:漫画高橋龍也:脚 BNGI/PROJECT iM@S:原作出版社/メーカー: 一迅社発売日: 2014/08/04メディア: コミックこの商品を含むブログ (11件) を見る

    はてな村奇譚16 - orangestarの雑記
    esbee
    esbee 2014/09/11
    未来から来たけど、はてな村奇譚シリーズは百年後にはインターネット史の中ではてな史学を学ぶ必須文献になってたよ
  • はてな村奇譚14 - orangestarの雑記

    これだけはてな村奇譚更新してるのにはてなニュースで取り上げられないのはやっぱりはてな村が隔離されてる証拠だと思った。 後ろ、目線の入った、日常の博士にするかどうかまよった。 店長どこ行ってしもたんや…… 日常 (9) (カドカワコミックス・エース) 作者: あらゐけいいち出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2013/12/07メディア: コミックこの商品を含むブログ (20件) を見る ちょっと練習で魔理沙かいてみた。初魔理沙。 練習、練習。 東方プロジェクト 普通の魔法使い 霧雨 魔理沙 (1/8スケールPVC塗装済み完成品) 出版社/メーカー: グリフォンエンタープライズ発売日: 2009/08/18メディア: おもちゃ&ホビー購入: 4人 クリック: 1,216回この商品を含むブログ (20件) を見る

    はてな村奇譚14 - orangestarの雑記
    esbee
    esbee 2014/09/09
    放火魔の仕業ではなかったか?
  • はてな村奇譚10 - orangestarの雑記

    前回の記事、ブコメ欄に「こんにちは!こんにちは!」が並ぶと思ったのに…。もう昔の話なのか……。 (id:nakakzs) ちくしょう目医者ばかりではないか。 http://b.hatena.ne.jp/entry/223390737/comment/nakakzs ネタつぶしは別にいいんですけれども(id:nakakzs)中杜カズサさん少しは空気を読んでください(泣 HGUC 1/144 RGM-89 ジェガン (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア) 出版社/メーカー: BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)発売日: 2009/08/07メディア: おもちゃ&ホビー購入: 5人 クリック: 167回この商品を含むブログ (18件) を見る

    はてな村奇譚10 - orangestarの雑記
    esbee
    esbee 2014/09/05
    確かにはてブにはエセ精神科医が多すぎるwww(自分も含めて)
  • もてないもてないたすけてたすけて - orangestarの雑記

    自分で言うのは良いけど、他人に言われると死にます。やめてください、しんでしまいます。 電波男 (講談社文庫) 作者: 田透出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/06/13メディア: 文庫購入: 5人 クリック: 132回この商品を含むブログ (62件) を見るルサンチマン 全4巻 完結セット (ビッグコミックス) 作者: 花沢健吾出版社/メーカー: 小学館発売日: 2011/02/28メディア: コミック購入: 2人 クリック: 4回この商品を含むブログ (1件) を見る

    もてないもてないたすけてたすけて - orangestarの雑記
    esbee
    esbee 2011/11/11
    いーや、しゃぶってるね間違いなく