タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (18)

  • マレーシア航空370便の行方を「音響重力波理論」が解き明かすかもしれない

    マレーシア航空370便の行方を「音響重力波理論」が解き明かすかもしれない2017.03.26 11:14 Glycine 2014年3月8日、マレーシア航空370便が乗員乗客239人とともにインド洋で消息を絶って3年。わずかな破片をのぞき、いまだに機体は見つかっていません。The Guardianによれば、当局は今年初めに捜索を中断してしまったようです。 Gizmodoは、墜落地点に関する情報とともに、今後このような墜落機の位置の特定に使える方法を提供している報告書を入手しました。米マサチューセッツ工科大学(MIT)と英カーディフ大学に所属する応用数学Usama Kadri氏が、重低音音波の解析を行なう音響重力波理論と呼ばれる超難解な新しい方法を、オーストラリア交通安全局(ATSB)に提出したのです。 音響重力波理論は、水中の衝撃音の特殊な様相から機体を発見できる可能性を示しています。こ

    マレーシア航空370便の行方を「音響重力波理論」が解き明かすかもしれない
    esp
    esp 2017/03/27
  • 人工生命の実現へ人間は大きな一歩を踏み出した

    自然界には存在しないまったく新しい「生命」を、人間は自らの手で設計し作り出すことができるのでしょうか? 30年ほど前から続けられてきた「人工生命」の研究が、大きな一歩を踏み出そうとしています。 人工酵母菌ゲノム開発計画(Synthetic Yeast Genome Project)に携わる研究者たちは、酵母菌の全ゲノムを構成する16の染色体のうち6つの合成に成功したことを、Scienceで報告しました。酵母菌ゲノムを構成する染色体の3分の1以上を、人の手による人工物に置き換えることに成功したのです。 研究者が最初の人工ゲノムの構築に成功したのは2008年。J.C.ベンター研究所が細菌マイコプラズマ・ジェニタリウムの582,970個すべての塩基対ゲノムを完全にゼロから作り出した、人工生物学の驚異的な成果でした。101個のDNA断片を慎重に設計し、それらのコードが重なり合ってくっつくように、断

    人工生命の実現へ人間は大きな一歩を踏み出した
    esp
    esp 2017/03/27
  • ヒビが入っても広がらない。骨の構造をヒントにした鋼が建築を変えるかも

    ヒビが入っても広がらない。骨の構造をヒントにした鋼が建築を変えるかも2017.03.19 21:185,733 塚 紺 九州大学の小山元道助教授率いるチームが研究する新しい高強度鋼が私たちの生活を進化させるかもしれません。科学誌「Science」に発表された論文によると、この新しい鋼は骨の構造からインスピレーションを受けたとのこと。そう、骨です。 骨の持つ、階層的な微細構造を応用することでヒビが入っても他の部分に広がらない鋼を実現させたとのこと。より強い鋼ができたんだね、良かったね!と片付けられそうな地味なニュースに聞こえますが、この研究結果は私達の生活に大きな影響を与えるかもしれません。 ご存知の通り住宅からオフィス、電車、車、飛行機とありとあらゆる物に鋼は使われています。そして長く重さに耐えることで疲労を起こしてしまい、その結果壊れてしまうことがあるわけです。 この新しい手法では、複

    ヒビが入っても広がらない。骨の構造をヒントにした鋼が建築を変えるかも
    esp
    esp 2017/03/22
  • 米Apple、公式HPにて「HomeKit」対応製品を一挙網羅

    Apple、公式HPにて「HomeKit」対応製品を一挙網羅2017.03.15 18:236,059 塚直樹 どれを買おうかな? 2014年のWWDCにて発表された、Apple(アップル)の「HomeKit」。家電をスマートフォンで賢くコントロールするこのプラットフォームですが、米Appleの公式HPでは対応製品をアイコン一覧から参照することが可能になりました。 上がそのイラストですが、ライト、スイッチ、電源、サーモスタット、窓、ファン…などなど、商品カテゴリがわかりやすく表示されています。そして商品カテゴリのアイコンをクリックすると対応製品の一覧が表示され、リンクから製品の公式HPを参照することができるんです。 さらに製品の横には「発表済み」「そろそろ登場」など、製品がいつ手に入るのかも表示。これまでいまいちどんな製品がHomeKitに対応しているのかわかりにくかったのですが、この

    米Apple、公式HPにて「HomeKit」対応製品を一挙網羅
    esp
    esp 2017/03/16
  • あの「液体金属」腕時計に3色のカラーバリエーションが新登場

    ECモールmachi-yaに出店中の「Waikeru Design Studio」より、新色腕時計が新発売になりました。 新色というと、全体のカラーを指すことが多いのですが、LM Watchでは、時間を示す液体金属のカラーバリエーションの新色となっています。 常温でも液体として存在する「液体金属」を使用したこちらの腕時計。外側は「時」、内側は「分」を表しています。ざっくりとした時刻の表示ですが、このゆるっとした感覚が味でしょう。 「液体金属」の色は、シルバーブルー/シルバーレッド/シルバーグリーンの全3色。ベルトはメタルとレザーの2種類です。

    あの「液体金属」腕時計に3色のカラーバリエーションが新登場
    esp
    esp 2017/03/16
  • 仕事しないなら休んでるほうが会社のため? アリのコロニーで実証か

    仕事しないなら休んでるほうが会社のため? アリのコロニーで実証か2017.01.31 08:03 湯木進悟 仕事もしないのに会社にだけ来ないで…? なんともブラックな響きのメッセージですけど、どうやら自然界では、働く者と働かぬ者の間に厳然たる格差も存在しているようです。とにかく働き者のイメージが強いアリの社会で、ダラダラと働くことを戒める規律があることが判明しました。 Nature World Newsが報じているのは、米州立ミズーリ工科大学の研究者たちが行なった、アリのコロニーの観察。アリのコロニーには、せっせと働く仲間のアリたちをよそ目に、ダラッとサボっているようにしか見えないアリたちが非常に多く存在していることは、これまでも知られてきました。では、このなにもしていない役立たずなアリたちの存在意義とは何なのでしょうか? 同研究チームは、30匹ほどのアリで構成される小さなコロニーでは、6

    仕事しないなら休んでるほうが会社のため? アリのコロニーで実証か
    esp
    esp 2017/02/01
  • 人類がやりなおすとしたら、世界の中心はダッカになる(かもしれない)

    人類がやりなおすとしたら、世界の中心はダッカになる(かもしれない)2017.01.27 12:32 山田ちとら 水と、資源と、横長な大陸と。 バングラデシュの首都・ダッカは、都市が大きく成長する要素をすべて持ち合わせている、理論上のシャングリラなんだそうです。 海に面していて、航行できる河川に近く、天然資源が豊富な山岳地帯にも近い。このように経済活動に有利な条件を満たしている土地には都市が繁栄してきました。都市開発の歴史を理論的に整理して15分ちょいにまとめた動画が、人気YouTubeチャンネルWendover Productionsにより公開されています。その中から興味深い点をご紹介します。 人口が200万人を超す大都市は世界に224あるそうですが、地図上で見ると明らかに北半球に偏ってますよね。224のうち、南半球に位置する大都市は32で、全体の約14%。南半球の面積が地球上に占める割合

    人類がやりなおすとしたら、世界の中心はダッカになる(かもしれない)
    esp
    esp 2017/01/27
  • 米国は州に分かれていても国なのに、EUが国じゃないのはなぜ?

    米国は州に分かれていても国なのに、EUが国じゃないのはなぜ?2017.01.15 14:055,561 福田ミホ 答えはみんなの頭の中に。 EU(欧州連合)は、国じゃありません。でもEUの中では、それぞれの国の間を入国審査なしで行き来できるし、特別なビザがなくても違う国で働けるし、通貨だって基的には同じです。EUを構成する国は、米国でいう州のようにもみえます。それでもEUは国だとはみなされず、米国は国ってことになってます。EUと米国、どこが違うんでしょうか? Real Life LoreとWendover Productionsがタッグを組んで、EUと米国はどう違うのか、そして国とは何なのかについてまとめています。 動画によると、まず主権国家であるための基的なガイドラインには、次の4つがあります。 ・永住する人がいること ・領土が定義されていること ・政府がひとつだけ存在すること ・外

    米国は州に分かれていても国なのに、EUが国じゃないのはなぜ?
    esp
    esp 2017/01/16
  • ゲーマーのためのWi-Fiルーターが、ある

    ゲーマー:ゲームを愛しゲームにすべてをかける人々。 今の世の中、彼らが何よりも欲しがるのがハイスペックなゲーム環境でしょう。オンラインでマルチプレーヤー型のゲームをする人ならば、ワイヤレスネットワーク環境にヤキモキする人もいますよね。ときには、隣の部屋でNetflixを見てる家族を憎みたくなることもあるでしょう。が、これからは違います。何よりもゲームのネットワークを優先してくれるWi-Fiルーターを使えばいいだけですから。 市場にはすでにゲーマーに愛されるルーターというものがあり、例えばLinksys(リンクシス)のWRT1900ACがそれです。QoS(Quality of Service)に簡単にアクセスできるのが鍵で、これを実装することによって、ゲームのネットワークを他よりも優先するよう設定できるのです。 そして、今年のCES 2017でLinksysが発表したのは「WRT32X」とい

    ゲーマーのためのWi-Fiルーターが、ある
    esp
    esp 2017/01/07
  • 35日間も充電不要な通話専用ケータイが今月発売

    ある意味、通話専用はこれでいいんじゃ? スマートフォン人気が進んで、逆に最近は昔ながらの普通のケータイが手に入りにくくなったようにも感じますよね。でも、高くてバッテリーもすぐなくなっちゃうスマホより、安くて丈夫で電池も長持ちする携帯電話が欲しい人だっているはず... もちろん、そんな先進国のユーザーのリクエストに応えるために開発されたのではありませんが、あの携帯電話メーカーで老舗のノキアから、今月新発売されるのが、なんと1回の充電で最長35日間も使えてしまうタフ通話専用ケータイ「Nokia 105」でございますよ! 先月開催された「Mobile World Congress 2013」での発表モデルですが、なんと価格は15ユーロ(約1800円)と、思わず中古ケータイかと目を疑うような激安モデルになっていますね。 とはいえ、さすがにインターネットこそできませんけど、FMラジオや懐中電灯などの

    35日間も充電不要な通話専用ケータイが今月発売
    esp
    esp 2013/03/11
  • 元ライブドア役員が遭った宇宙規模の詐欺事件? の訴訟、和解する

    まあなんというか、22億円をドブに捨てなくて良かったですね。 2006年にロシアの宇宙船ソユーズに、世界で4人目の民間宇宙飛行士として登場するはずだった、元ライブドア役員の榎大輔氏。契約費用はなんと2100万ドル(約22億円)だったのですが、搭乗21日前に健康上の問題を理由に搭乗を拒否され、かつ22億円も返ってこないという事態に。 契約先は宇宙旅行企画会社スペース・アドベンチャーズ。ここを相手取って「費用の返還もしくは宇宙旅行の早期実現」を求める訴訟を起こしていたのですが、このたび和解したそうです。和解内容は後日sorae.jpに掲載されるはずなので、そちらを待ちましょう。 榎大輔氏、スペース・アドベンチャーズ社と和解 [sorae.jp] (いちる)

    元ライブドア役員が遭った宇宙規模の詐欺事件? の訴訟、和解する
    esp
    esp 2009/07/15
  • Appleストアで銃発砲 女性従業員が撃たれる

    どこでなにが起きるかもうまったく予想できません。 アメリカ、ヴァージニア州ClarendonにあるAppleストアで、現地時間7月4日午前10時過ぎ(日時間7月4日午後11時過ぎ)、発砲事件が起きました。従業員の女性(26歳)が右肩を撃たれ重傷、病院に運ばれました。命に別状ないとのこと。 犯人は現時点(日時間7月5日午前2時)ではまだ捕まっていません。 首都ワシントンDCの郊外、ClarendonのAppleストア、開店直後の事件です。 裏口の呼び出しベルが鳴り、女性従業員が在庫のあるバックルームにまわりドアを開けると、入ってきた容疑者に撃たれました。直後、容疑者は逃走。 今の段階では、この女性授業員と容疑者が言葉をかわしたか、また現金や商品目当ての犯行だったのか等、詳細はわかっていません。 目撃情報によると、容疑者は年齢35歳から45歳の黒人男性。(地元警察の発表では、20代から30

    Appleストアで銃発砲 女性従業員が撃たれる
    esp
    esp 2009/07/05
  • 高速道路が貫通しているビル

    大阪では、高速道路がビルを貫通しています。なんという未来的な光景でしょうか。 阪神高速が貫通しているビルの名は「ゲートタワービル」。1992年建造で、5~7階が「阪神高速道路」になっています。ビルの中にトンネルがあって、そこを高速道路が通っているという構造だそうです。 その他にも、Dark Roasted Blendでとりあげている写真を見ると、日の都市って当にすごいなあと思います。いくつかを紹介。

    esp
    esp 2009/01/08
    毎日新聞の大阪本社もあるビル。シートベルトやスピード違反の検問もやってるところで有名かも。
  • 人工知能実現へまた一歩:Elbot、チューリング・テストを25%突破する

    人工知能実現へまた一歩:Elbot、チューリング・テストを25%突破する2008.10.20 16:00 また、マシーンがお利口さんになりました。 Elbotと名づけられたコンピューターは、人間になりすまして物の人間と話す実験で25%の成功率を達成したのです。少しでも、コンピューターじゃなくて人間と話してると思わせることができたなんて、すごいです。 この実験は、数学者のアラン・チューリングさんが考え出したもので、チューリング・テストと呼ばれています。これは、人間が見えない相手に問いかけをして、その返事の内容が機械か?人間か?を判断するというテストで、感情的な反応もできて、人間と区別ができなければ、機械が知性をもっていることになる。という人工知能の実験です。 今回、この実験には6つのコンピューターがテストに臨みました。コンピューター達は、少なくとも一人の質問者に他の人間と話してると感じさせ

  • 数学で解明! 美しいクビレの法則

    やっぱりクビレだよね、という男性は多い・・・ですよね? そんな妙なる曲線を追い求める「クビレ派」の皆様にとって、「目から鱗」の新しい基準が設けられました。ケンブリッジ大学の研究者たちが、セクシーに腰を振って歩くための「美しいクビレの法則」というものを数学で解明したのだそうです。 どうやら、ヒップ対ウエストの比率が1:0.7、つまりウエストがヒップの70%の太さになっていると、完全無欠なんだそうですよ(小声)。 で、それに相当する美女誰か? となると写真の女優、ジェシカ・アルバとなるみたいです。彼女のクビレは、ヒップとウエストの対比率70%という神のクビレ。ついついそのキュートな顔つきに目を奪われがちですが、まずはパーフェクトにもほどがあるクビレを鑑賞すべきだったんですねー。 以下にて、さらに多くのクビレ美女をご紹介(仕事中の方は閲覧注意!)。 まずは、永遠のセックス・シンボル、マリリン・モ

    esp
    esp 2007/08/31
  • 物理学研究チームが空中浮遊の謎解明、ホバーボードも夢じゃない!?

    「少なくとも理論上は人も浮く」そうな。 映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー パートⅡ』でグリフのホバーボード見た時は、「あー、2015年に行ってみたい!!!」と気で憧れたもんです。大人になって「あんなの2015年までにできるわけないよなー」と覚めてしまいましたけど、ひょっとしてひょっとするかも、という嬉しいニュース。 スコットランドのセント・アンドリューズ大学の物理学グループが8日(英国時間)、無帯電状態の金属板の間に生じる「カシミール引力(Casimir force)」をリバースし、物体を反発し合うようにする方法を考え出したと発表したようです。 「へ~、だから?」 だからって、これでホーバーボードができるんですってば! たぶん! 遠い将来の話かもしれませんけど、同大Ulf Leonhardt教授とThomas Philbin博士はリバース可能な特殊レンズが実現したらナノテクにも好影響

    esp
    esp 2007/08/10
  • アクロバティック過ぎなラジコンヘリ操縦(動画) : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

    もしラジコンヘリの操縦コンテストというものがあったとしたら、間違いなく彼がぶっちぎりナンバーワンで優勝すると思います。 彼の名はAlan Szabo Jr。今からT-REX 600の性能実験をしようとしているところです。 …絶対にこのヘリコプターには乗りたくないですね… ADDY DUGDALE(いちる) [Dethroner] p.s. 以前、こんな記事も取り上げていましたね。同じAlanさんが、同じ場所で、別のラジコンヘリを操作しています。やっぱ、スゴイ! 【関連記事】 手のひらサイズのラジコンヘリ 【関連記事】 PDAサイズのヘリコプターラジコン(動画) 【関連記事】 BladeRunner IV:より簡単に細かい操縦が可能なラジコンヘリコプター

    アクロバティック過ぎなラジコンヘリ操縦(動画) : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)
    esp
    esp 2007/07/25
  • D-Waveが量子コンピュータの実用化モデルを公開

    カナダのD-Wave社が「世界初の量子コンピュータ(解説)の開発に成功した」として、加州マウンテンビュー市のコンピュータ歴史博物館で2月13日(米時間)、この実物を公開しました。 さっそくバンクーバーB.C.の体に繋いで「SUDOKUパズル」を解いたようです(SUDOKU!)。社サイドで行われたことなので、当にコンピュータが解いたのか、人力なのか、確かめようがないところがアレですけど…。 量子コンピュータと言えば、科学者たちの間では「実現には20年早い」と言われてます。今回、鳴り物入りで発表になった上の製品も、普通のコンピュータが解ける問題を解くまでにはまだ改良が必要だし、もっと大きなサイズになっても普通に動くかどうか研究者自身も分からない状態で、科学者たちは「やや時期尚早」という印象を抱いたようです。 「まだifとmaybeが多過ぎるねえ」と量子コンピュータ分野の専門家Seth L

    esp
    esp 2007/02/16
  • 1