タグ

essaのブックマーク (1,774)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    essa
    essa 2009/03/13
  • 「自由がない」というのは……チベット青年会議タシィ・ツゥリン氏。

    前回の「予告編」に書いた通りです。 何だかよくわからないのですが、お呼ばれしました。 きのう3月8日のことです。お呼ばれする機会の少ない私は、そりゃもう嬉々として指定された外国人記者クラブへ。 すると……おおお! ものすごく濃密。ものすごく有意義。ものすごく贅沢。……そんな時間を過ごすことができました。 しかも!ペマ・ギャルポ氏に通訳の労をとって頂き、チベット青年会議台湾支部のタシィ・ツゥリン主席にインタビューすることができました。 タシィ氏は台湾在住なので流暢な中国語の使い手です。それゆえ直接話すこともできたのですが、ペマ氏を経由して言葉になるものの方が様々な意味で「純度」が高いと考え、中国語で出しゃばることを差し控えた次第。 このため、以下のインタビューにおけるタシィ氏の回答にはペマ氏自身の言葉や解釈も一部含まれているかと思いますが、その方がより真実を伝えるという点で適切だと私は考えて

    「自由がない」というのは……チベット青年会議タシィ・ツゥリン氏。
    essa
    essa 2009/03/09
  • [book]「中国はいかにチベットを侵略したか」読了 - Vox

    中国はいかにチベットを侵略したか」、読了。 チベット問題を扱ったはあと何冊か読もうと思う。ので、このの冷静な評価はその後するとしても、読み終わったばかりの今、強く印象に残ったことを書いておく。 中国侵略前、チベットの国としてのまとまりは弱かった。特に、最初に中国軍に進入された東チベットはラサの中央政府には従っていなかった。 中国の浸透を許した原因は、ラサ政府の無能さはもちろん、政治的に未熟だったダライ・ラマ14世の判断の誤りにもある(さらにいえば、政治的空白が生じざるをえない「輪廻転生制度」にも問題がある)。 一番驚き、印象に残ったこと。 チベット人は弾圧される一方だったのではない。実に勇猛果敢にゲリラ戦を展開し、戦いは激烈を極めた。女や老人も刀や銃を取った。チベット人は元々戦いを忌避しないし、戦闘能力も高い。中国による弾圧は、双方の報復合戦としてエスカレーションしていった面

    essa
    essa 2009/03/02
  • i-morley: 映画「雪の下の炎」監督インタビュー

    essa
    essa 2009/03/01
  • webDICE - 骰子の眼 - 『風の馬』チベット・コラム 第1回:チベット人の魂は抑圧できない(西蔵ツワン)

    実話をもとにチベット問題を真正面から捉えた衝撃作『風の馬』が今春より公開される。作に寄稿されたチベット・コラムの連載スタート 西蔵ツワン氏 チベットの魂 文:西蔵ツワン (武蔵台病院 副院長、埼玉医科大学 消化器肝臓内科 非常勤講師) 私は1952年にチベット第二の都市シガツェで生まれました。父はチベットでとれる岩塩をインドやネパールへ運び米と交換する、いわゆる「塩の道」の交易を仕事としていました。ところが59年の動乱で、人民解放軍はチベットの指導者たちを次々と逮捕していき、私たちの平穏な生活はあっという間に崩れていきました。その頃、仕事でインドに滞在していた父は、危険を感じひとりインドに亡命しました。それから三年間、私は中国政府がつくった小学校に通いました。そこで学んだ中国共産党教育は、“洗脳”ともいえるものでした。今では信じられませんが、幼かった当時の私はダライ・ラマ法王を“反逆者

    webDICE - 骰子の眼 - 『風の馬』チベット・コラム 第1回:チベット人の魂は抑圧できない(西蔵ツワン)
    essa
    essa 2009/02/26
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
  • TBS RADIO 2/19(木)コラムの花道・延長戦 (小西克哉 松本ともこ ストリーム)

    essa
    essa 2009/02/25
    辛酸なめ子が最も影響を受けた人はダライラマ?
  • パルデンさんに手紙を書こう キャンペーン  | 地球交響曲 <ガイアシンフォニー> 公式ブログ

    いよいよ、日から公開されるドキュメンタリー映画「雪の下の炎」。龍村仁事務所の初の宣伝協力作品です。 この映画の監督は、ニューヨーク在住の若き日女性、楽真琴(ささ・まこと)さん。 映画を学ぶために渡米、初めてのニューヨーク暮らしになかなか慣れない辛い時期に、パルデン・ギャツオの自叙伝「雪の下の炎」に出会いました。 チベットを守ろうとし、中国の監獄に33年間投獄されたチベット僧、パルデン・ギャツオ。 どんな過酷な状況におかれても、信仰心を失うことなく、チベットの未来をそして地球の未来を祈るチベット僧の生きる姿に勇気づけられ、映画を撮る決意をしたそうです。 私も昨年、来日されたパルデン師と会い、その温かでチャーミングな人柄に魅了されました。 ぜひともこの映画の日公開を実現したい、と願いました。 その映画がいよいよ封切りです。 映画を公開するにあたり、「パルデンさんに手紙を書こうキャンペーン

    パルデンさんに手紙を書こう キャンペーン  | 地球交響曲 <ガイアシンフォニー> 公式ブログ
    essa
    essa 2009/02/18
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    essa
    essa 2009/02/18
    ループしか書けないプログラマを薬使って3ヶ月で再帰レベル10にしてみたけど、すぐ元に戻ってしまうアルジャーノンみたいな話を思いついた。「再帰って何?」→「ループって何?」→「再帰って何?」
  • JetBrains :: Meta Programming System - Tutorial

    Introduction Our goal Major Steps Creating a project Calculator concept Creating an editor for Calculator Input Fields Output fields Adding expressions support Extending Expressions concept Creating generator Creating a generator Deciding what to generate Implementing generator Running generated code Defining additional aspects Creating a scope for InputFieldReference Creating a

    essa
    essa 2009/02/16
    yaccのIDE版みたいなもの。DSLデザインを普通のプログラマでもできるようにするもの。
  • ダライ・ラマ法王、ドイツ・メディア賞を受賞 | ダライ・ラマ法王日本代表部事務所

    ドイツ、バーデンバーデン]2009年2月10日夜、チベット仏教最高指導者ダライ・ラマ法王は、訪問先のドイツ西部バーデンバーデンにおいて、国際社会に大きな影響を与えた人物に与えられるドイツ・メディア賞を受賞した。 これについてダライ・ラマ法王は、「このような賞をメディア関係者から戴いたことは、私にとって特別な意味をもつ」としたうえで、「民主社会において国民が真実を知るためには“報道の自由”が不可欠である。真実が伝えられなければならない」と語った。 ホテルに到着したダライ・ラマ法王は、スイス在住のチベット人によるチベットの伝統に基づいた歓迎の歌や踊りのほか、式典のために特別に招かれたリヒテンシュタインの舞踊グループによるダンスで迎えられた。 ドイツ・メディア賞の式典でチベット国歌が歌われ始めると、大画面にチベット国旗が映し出された。来賓もまた、チベット国旗を上着に留めて登場した。 ダライ・ラ

    essa
    essa 2009/02/16
  • チベットNOW@ルンタ:オバマ氏、チベット強烈弾圧キャンペーン、中国の武器輸出

    昨日カトマンドゥ、タメールの日レストランで目にした読売新聞にオバマ氏の大統領就任演説の全文が載っていました。 もちろん、日の多くの人も読まれたことでしょう。 全体に日語ではいまいち彼の、聴く人を魅了する独特のリズムは感じられないのが残念ですが、それにしても、自然に期待も膨らむ、すばらしい演説だったと思いました。 その読売の、この演説に対する中国の反応という記事の中に、こんなことが指摘されていました。 ーーー オバマ氏は世界に対し「言論の自由」の大事さを強調し、 「異議を唱える者を黙らせることで権力にしがみつく者よ、 あなた方は歴史の誤った側にいる。 拳を下ろすなら、我々は手を差し伸べよう」 というくだりがあります。 この部分が中国の新華社はじめ民間の大衆新聞、ネット上でさえごっそり削除されていたそうです。 あともう一か所、 「先の世代はファシズムや共産主義に立ち向かった」と部分から

    essa
    essa 2009/02/02
  • 中国人「チベットって別に分割してもOKじゃね?」 - 大陸浪人のススメ 〜迷宮旅社別館〜

    今回は久しぶりに、ちょこっと襟を正してチベット問題の話。 とはいえ。 去年の3月10日から始まったチベット蜂起から、4月の長野聖火リレー、 5月の代々木のチベット支援デモなんぞは多くの日人にとって過去の出来事。 mixiのハンドルの後ろに@FreeTibetを付けている人の数もグッと減った。 チベットの場所がどこかもわかってない反中右翼のおっさんと、 脳内OSに花盛りの森が標準インストールされているスピリチュアル(笑)の人、 チベット騒ぎに便乗して自己実現を図ろうとしたワナビーちゃんが 三つ巴で異種格闘技している間に、世間一般のマトモな人の関心は他に移っちゃったようなのである。 まあ、当たり前っちゃあ当たり前。 在りし日の光景 …しかし。だからと言って チベット問題自体が何らかの落とし所を見つけたわけでは決してない。 興味がある人は継続的に関心を維持した方がいい

    essa
    essa 2009/01/27
  • 大統領就任演説を読んで - 内田樹の研究室

    20日、バラク・オバマが第44代アメリカ大統領に就任した。 その就任演説を読む。 そのまま英語の教科書に使えそうな立派な演説である。 アメリカという国が「もともとある」共同体ではなく、国民ひとりひとりが自分の持ち分の汗と血を流して創り上げたものだという考えが全体に伏流している。 その建国にかかわった人々への言葉が印象的である。 For us, they packed up their few worldly possessions and traveled across oceans in search of a new life. 私たちのために、彼らはわずかばかりの身の回りのものを鞄につめて大洋を渡り、新しい生活を求めてきました。 For us, they toiled in sweatshops and settled the West; endured the lash of th

    essa
    essa 2009/01/22
    2chと引きこもりについては論じる時に「外国では〜」とやってもあまり説得力が無いような気がする
  • 「ベネチアも名誉市民授与 ダライ・ラマに、来月10日」:イザ!

    18日付のイタリア紙コリエレ・デラ・セラによると、北部ベネチア市はチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世を同市に招待し、来月10日に名誉市民の称号を授与することになった。  ローマ市も同9日に名誉市民の称号を授与する予定で、イタリアの自治体による2日連続の授与となる。いずれも、チベット問題を国際的にアピールすることが目的で中国の反発も予想される。 関連記事仏大統領、ダライ・ラマと会談 中国は…サルコジ大統領がダライ・ラマと会談 …記事文の続き ベネチア市はこれまでに、旧ソ連の反体制物理学者サハロフ氏や南アフリカのマンデラ元大統領ら世界の人権活動家らに名誉市民称号を授与している。(共同)

    essa
    essa 2009/01/21
  • チベットで行われているエスノサイドについてのメモ - Danas je lep dan.

    これもちょっと時機を逸してしまいましたが,今,チベットで起きている事。 農村地域に住む63%以上のチベット人、共産主義村へ移住 - ダライ・ラマ法王日本代表部事務所中国政府が推奨する「2006−10共産主義村政策」のもと、チベット自治区に住む170,000世帯の農民および遊牧民860,000人が新住居へ移ったと新華社が27日に伝えた。この政策により、2008年には57,800世帯の農民および遊牧民312,000人が移住させられている。この政策は、2010年までに、220,000世帯、すなわちチベット自治区に住む80パーセントの農民および遊牧民を、主に道路沿いの集合住宅移住させようという計画である。つまり、これまでに農民および遊牧民の63パーセントが移住を終えたことになる。中国政府によるほとんどの政策がそうであるように、農村地域のチベット人には選択の余地は一切なく、強制移住に従うしかなかっ

    essa
    essa 2009/01/20
  • オバマノミクスを支えるSunstein とLibertarian Paternalism? | FERMAT

    オバマノミクスを支えるSunstein とLibertarian Paternalism? January 08, 2009 op-ed / commentary authorjunichi ikeda share tweet WSJの速報で、現ハーバード・ロースクール教授のCass Sunsteinを、ホワイトハウス内にあって政府の各種規制の状況を監督する、Office of Information and Regulatory Affairsのトップに据えると伝えている。 Cass Sunsteinは、昨年ハーバードに移るまではシカゴ大学のロースクールにいた。そこで、講師を務めていたオバマと親交を深めており、大統領選出馬後もブレインの一人としてしばしば名前が挙がっていた。 Sunsteinのもともとの専門は(オバマ同様)アメリカ憲法だが、最近ではもっぱら「法と行動経済学」の主要な提唱者

    オバマノミクスを支えるSunstein とLibertarian Paternalism? | FERMAT
  • 角谷HTML化計画(2009-01-06) - 2008年のkakutani.comのアサマシランキング

    ■1 2008年のkakutani.comのアサマシランキング 2008年のふりかえりっぽいネタも入れつつ、恒例行事を。 2007年のkakutani.comのアサマシランキングと見比べるとあまり代わり映えしないが、2007年には1冊もランキングに入ってなかった翔泳社の書籍が2冊ランクインしている。でもこれは「翔泳社の書籍」というよりは「青木靖さんによる訳書」だな。野口さん去りし後、kakutani.com的には今後はどうかな。 いっぽうオーム社の書籍は2007年の4冊から1冊減って、2008年は3冊になってしまった。がんばれ、日オーム社の会。では1位から順番に: 1位 『実装パターン』 2008/12/08の紹介(しかも大したこと書いてない)にもかかわらず1位になった。お前らはKentBが好きすぐる。 実は私は翻訳はまだ読み終えてないのだけれど(いま8章)、これまでのところ翻訳はわりと

    essa
    essa 2009/01/07
    アサマシランキングに良書が並ぶのは読者層がいいのか角谷さんの人徳か?
  • Japan: The year in Japanese blogs

    essa
    essa 2009/01/02
    2008年に日本語ブログからGVに翻訳された主な記事
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    27年ぶりのYUKIライブ 2024/8/11。僕は埼玉の戸田市文化会館で行われた”YUKI concert tour “SUPER SLITS” 2024”に参加した。前にYUKIの歌声を聴いたのは1997/05/27の代々木第一体育館。実に27年の歳月が経ってしまった。 なぜそんなに間が空いたのか。なぜ、それでも参加しようと思ったのか…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    essa
    essa 2008/12/20