mixi(ミクシィ)は、友人・知人とのコミュニケーションをさらに便利に楽しくするSNSというサービスです。
ルンタ・プロジェクトの公式サイトには、 亡命チベット人たちが語るチベットの真実 というコーナーがあって、道俗の亡命チベット人がその体験を語っている。 少なくとも仏教もしくは中国・チベットそしてモンゴルにちょっとでも関わって飯を食っている人間は、この証言から目を背けてはいけない。 特に僧尼に対する苛烈な拷問の詳細と、それを仏教への帰依を支柱として堪え忍び、ダラムサラに亡命を果たした僧尼の次の証言は、絶対に一度は読んでおかなければならないと思う。(年齢は証言当時のもの) 尼僧ガワン・ワンドン(22才)の証言 僧侶バグド(31才)の証言 尼僧ナムドル・テンジン(29才)の証言 これらの道俗の証言では、中国共産党当局が、チベット人にどんな弾圧を加え、拷問をしているのかが、自らの体験として、具体的に語られている。 なぜ、僧尼たちは、弾圧を恐れないのか。 ガワン・ワンドン尼の証言。 出家の身である私た
四川省の通称“美人谷”出身のチベット人歌手Alan(アラン)がエイベックスからデビューしたのは昨年のこと。 6月のNHKの環境特番「Save the Future」のイメージソングを歌うことが決定した。プロデュースは坂本龍一。 このすごーく微妙な感じをわかってくれる方は、きっと少ない。でも一応書いておこう^-^; YMO時代からずっと聴いてる坂本龍一、通称「教授」。今でもiPodに何曲か入っているが、その中に「Tibetan Dance」という曲がある。たしか1984年にリリースされたこの曲を聴いたとき、僕はまだ「チベット」という言葉を知らなかったように思う。 “47 years in Tibet”という、今まさにチベット人たちが背負っている苦難の歴史をまとめたショートフィルムをYouTubeで見かけた。この音楽は…と思ったら、やはり最後に「Ryuichi Sakamoto」というク
【大紀元日本4月12日】北京五輪リレーが海外で遭遇した抗議の波が中国国内で伝えられたのは、北京当局を支持する海外中国人が赤い旗で歓迎する場面や、「チベット暴徒」が中国人ランナーからトーチを奪おうとする場面だけだった。中でも、パリ・リレーでチベット旗の帽子を被る男性が障害者の中国人女性ランナーの手からトーチを奪おうとする一枚の写真が、中国各報道機関及びニュースサイトで広く報道され、全国中に愛国の機運が高まり、「チベット独立チンピラ」に対する憤慨を招いた。 中国国内多くのサイトの掲示板で、ネットユーザーらが、このチベット人らしき男性の身元について徹底に調査し、復讐行動を取ろうとする行動を始まった。しかし、調査の結果、複数のネットユーザーが、中国国営報道機関に発表される写真の中から、リレーのルートに行く前の場面で、この男性が中国の国旗を持つ中国大陸の留学生らしきものと一緒に仲良く歩いている写
【賛同者】 (81名) [2008/5/1更新] 赤坂泰彦(タレント) 天地総子(歌手) 有田芳生 (ジャーナリスト) 生島ヒロシ (キャスター) 池澤夏樹 (作家) 池辺晋一郎 (作曲家) 市川森一 (脚本家) 井上 鑑(音楽家) イルカ (歌手・IUCN親善大使) UA (歌手) ウォン ウィン ツァン(作曲家・ピアニスト) 植島啓司 (宗教人類学者) 上田紀行 (東京工業大学准教授) 上野圭一 (翻訳家) 榎木孝明 (俳優) EPO(音楽家・セラピスト) 加藤タキ (コーディネーター) 加藤登紀子 (歌手・UNEP親善大使) 角川春樹 (映画プロデューサー) 鎌田東二 (京都大学教授) 亀渕友香 (ゴスペル・シンガー) 川原亜矢子 (女優・モデル) 木内みどり (女優) 樹木希林 (女優) きくちゆみ(著作・翻訳家) 岸 恵子(女優・作家) 喜納昌吉 (音楽家) 草島進一(鶴岡市議会
Taro YASUNO (Composer) フリーチベットプロジェクトのお誘い(3月28日更新) 募集はまだまだ続いてます。30人の大合奏をお聞き下さい(mp3ダウンロード) P2PFTP(パワートゥーザピープルフリーチベットプロジェクト)とは、現在のチベット情勢を受けて、私が呼びかけている試みです。 モーリーロバートソンさんのチベトロニカというwebサイトに音声素材としてアップロードされている"流しの少女(楽譜の元音源)"(チベット人の子供ストリートミュージシャン)を楽譜(pdfファイル)に起こし、その音楽を参加者が同じテンポで思い思いの楽器(または声)で演奏し、安野にその音源を送り、最終的に音声の編集を行って参加者の演奏が大きなユニゾンの音楽になってmp3でアップロードされるというプロジェクトです。 ☆注意事項☆ みなさんの演奏がきちんとユニゾンで編集されるように、BPM143のクリ
どの国のコンテンツ (動画とチャンネル) を表示するかを選択してください。サイトの表示言語は変更されません。
先週から一挙に緊迫してきたチベット情勢。 ラサにおける僧侶の対中抗議活動に端を発したデモは流血の事態となり、多数の死傷者が出ているようです。また、ラサのデモは鎮圧されたという情報があるものの、他方で四川省や甘粛省、青海省のチベット地域に抗議活動が拡大しているとも報じられています。 *これまでの事態の展開については、すでにちべ者さんや長田さんのブログで詳しくまとめらているので、そちらをご参照ください。 ◆「ちべ者」ラサの情勢緊迫(これまでのまとめ)他 → http://55tibet.way-nifty.com/tibemono/2008/03/post_7c87.html ◆「チベット式」【2008年チベット動乱】よく聞かれる質問集 → http://tibet.cocolog-nifty.com/blog_tibet/2008/03/2008_dafb.html 今回の事態が報じられる際
The official 'website' of Radiohead where we put things that we have done.
7月28日の記事を即訳しました。ガザの病院のエマージェンシーで働くMSFの女医さんとのチャットです。日本語としてのこなれは良くないですが、ご容赦ください。 A l'hôpital Al-Shifa de Gaza, « un patient sur deux qui arrive est déjà mort » ガザ、アル・シファ病院、「担ぎ込まれる負傷者の2人に1人はすでに死んでいる」 ル・モンド 2014年7月28日 オードレイ・ギャリックが編集 セシル・ショッケはガザのアル・シファ病院で治療に当たる国境のない医師団(MSF)の緊急医;MSFは現地で唯一の国際医療NGOだ。彼女がル・モンドネット紙の読者とのチャットで、病院周辺が爆撃される「大変困難な」労働条件、いかに1日に150から200人の患者-半分は女性と子供-の治療をオーガナイズしているのかを語る。会話の数時間後、病院はミサイル
Tibet on mind, Dalai Lama teaches compassion - 24日づけの The Times of India 紙が伝えるダライ・ラマの近況。ダライ・ラマ14世は、先週の金曜日からニュー・デリーに滞在している。「瞑想の実践と諸段階」というワークショップで教えるためだ。 緊急時にも関わらず、以前からの約束を果たしに来たダライ・ラマだが、いつもと違って、あまり笑わない。「いつもなら、私は瞑想する時、かなり集中するのですが、今はだめです。集中できません。でも、原稿を用意してきましたから、大丈夫です。」そんな冗談とともに見せる笑顔も悲しげだ。「いろいろと心が騒ぎます。頭の中は心配でいっぱいです。」 しかし、ダライ・ラマの表情や声には怒りの影はない。だれかが「チベットでジェノサイドが起こっていても、中国人に対して憐れみや思いやりの気持ちを感じ続けることができるのです
MBSサウンドキングダムー音楽王国ー (月) ヤナギブソン(ザ・プラン9)、岩崎愛、井上雅雄 (火) ますだおかだ増田、松本美香、松本麻衣子 (水) コザック前田(ガガガSP)、天津 向、八木早希 (木) 石原正一(石原正一ショー)、宇都宮まき、 月亭八光、河田直也 MBSサウンドキングダムー音楽王国ー DEEP (月) 岩�愛、井上雅雄 (火) 松本美香、松本麻衣子 (水) 天津 向、八木早希 (木) 月亭八光、宇都宮まき、河田直也 MBSラジオの夜帯に巨大な王国が誕生します! 次代のMBSラジオのファンを獲得するべく10代後半から30代前半にリスナーターゲットをしぼり「音楽」「巧みなトーク」「情報」を取り入れたラジオのおもしろさ、可能性を広げられる、柔軟かつダイナミックな王国です。 この音楽王国に君臨する王は30歳台の芸人・ミュージシャン・演劇人たちで、今後のMBSラジオ王国(昼帯)の
3月10日以降、チベットのラサなどで起こった「自由なチベット」を求める僧侶や市民の抗議行動に対して、 中国当局が武力で鎮圧。多数の死傷者が出ています。 →「チベット暴動」関連ニュース(Googleニュース) 経過のフォローは報道のプロの皆さんに任せるとして、よく聞かれる質問をまとめてみました。 (2008.6.11更新) - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - [行動]→チベット・サポート・ネットワーク・ジャパン ↑各種イベント・アクションの案内、関係各所へのFAX・メールのテンプレート他 [参考]→【2008年チベット動乱】目撃者の証言集 (1) / (2) [参考]→超入門「チベット問題」(I Love Tibet! HP内) - - - - - - - - - - - - -
ヒマラヤ山脈の北側に広がる、平均海抜4,500mの「チベット高原」そのほとんどが、かつてラサを都とする独立国「チベット」でした。 でも今、チベットという国はありません。中国の一部になっています。 「世界の屋根」と呼ばれる高原地帯で、牧畜や農耕をなりわいとし、主に仏教を信仰する「チベット人」が600万人ほど暮らしています。なぜ、「チベット」はなくなってしまったのでしょう? 1949年、東隣りに中華人民共和国(中国)という国ができました。毛沢東(もう・たくとう)という指導者が北京で「チベットを解放するぞ!」と宣言したのが、チベットの終わりの始まりです。 圧倒的な武力でチベットはすぐに陥落し、1959年、指導者のダライ・ラマ14世(→)がインドに亡命。北インドのダラムサラにチベット亡命政府を樹立しました。 チベットは、中国のチベット自治区と四川省・青海省・甘粛省・雲南省の一部として組み入れられ、
中国チベット自治区ラサは、騒乱から28日で2週間を迎える。中国当局による厳しい取り締まりで表面的には落ち着きを取り戻しているようだ。しかし、チベット族の反発はくすぶっている。騒乱後初めてラサに入った欧米メディアが、中国当局の監視を受けながら伝えるラサの現状をまとめた。ハプニング 取材団は通常、まとまって行動しており、完全に自由な取材は許されていないようだ。AP通信によると、27日、中国政府の案内で旧市街にあるジョカン寺(大昭寺)周辺を訪れた際、30人ほどの僧侶が来て、当局者と騒ぎになった。 「チベットは自由ではない!」「(抗議行動と)ダライ・ラマ14世には何の関係もない」。僧侶らはこう言って取材陣に近づいた。当局者が「チベットは何世紀にもわたって中国の一部だった」と説明する声が聞こえたためらしい。 当局者は取材陣に現場を離れるよう叫んだ。ある僧侶は「恐らく逮捕されるだろうが、仕方ない」と覚
ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く