2018年7月16日のブックマーク (13件)

  • Amazonプライムデーは国産うなぎが安い! まず「うなぎ」を買うんだ

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    Amazonプライムデーは国産うなぎが安い! まず「うなぎ」を買うんだ
    estragon
    estragon 2018/07/16
    記者である鳴海淳義氏個人のことはさておきとして、BuzzFeed編集部はこれでOKだしたんだよね。BuzzFeedは、うなぎ絶滅キャンペーンに協賛しているということなの?BuzzFeedは態度を表明すべきだと思う
  • 自由・小沢氏「棄権票加われば圧倒的勝利で政権交代」:朝日新聞デジタル

    小沢一郎・自由党代表(発言録) (15日の小泉純一郎元首相の講演後、小泉氏と)久しぶりだからメシおうちゅうことで、飲みながら事をした。何としても原発ゼロを成し遂げたいという思いを強く感じた。野党が一つになって、原発ゼロ一で勝負すれば必ず勝てるんだがなと話していた。私もまさに野党が一体となって戦えば必ず勝てるという思いでおりました。野党がきちっと足並みをそろえる、そのときの大きな柱は原発ゼロであることは間違いのないことだろう。 2009年の民主党(が政権交代を実現した)選挙の時には70%の投票率ですよ。その後はずっと50%。20%の人が棄権している。2千万票だ。このうちの6~7割は野党へ投票する人たちだと見て間違いない。ですから、その票が加われば圧倒的な野党の勝利であり、政権交代になる。 なんで2千万人の人は投票所に来ないのか。それは自民党に代わる受け皿が見当たらない。結局このバラバラ

    自由・小沢氏「棄権票加われば圧倒的勝利で政権交代」:朝日新聞デジタル
    estragon
    estragon 2018/07/16
    野党が足並みをそろえる大きな柱として、まず経済政策を下部構造としてしっかり合意した上で、内閣と与党を正しく批判すれば、間違いなく勝てると思う。不勉強な批判やレッテル貼りでは民意は離れるばかりだよ
  • 電力:7月9~13日:厳しい暑さも価格は小動き、定検明け等で火力など供給力に厚み - リムエネルギーニュース

    estragon
    estragon 2018/07/16
    この猛暑でよく電力供給が足りるなと思ったら、太陽光発電の寄与だったのか / 「太陽光発電に恵まれる日が続いたこと、さらに定期点検などで一定期間停止していた火力発電の再開が増えたことで、供給力に厚みが生じた
  • SNS通じて集団練炭自殺か 東京・江戸川の5人死亡:朝日新聞デジタル

    東京都江戸川区の住宅で13日夜に見つかった男女5人の遺体について、警視庁は14日、いずれの死因も一酸化炭素中毒とみられると明らかにした。同庁は5人がSNSを通じて集まり、集団自殺を図った可能性があるとみている。 小松川署によると、所持品などから5人は、この家の世帯主の男性(37)のほか、いずれも関東近郊に住む20代の女性2人、40代の女性1人とみられ、行方不明届が出されている人もいるという。もう1人は男性で、身元を示すものは見つかっていないという。 5人の遺体は、世帯主の男性とSNSで知り合ったという人から寄せられた「自殺したい人が集まっている、と男性が言っている」との情報を基に、署員が見つけた。5人が見つかった2階の一室は窓やドアが目張りされ、部屋の中央で五つの練炭がたかれた形跡があった。遺書などは見つかっていないという。

    SNS通じて集団練炭自殺か 東京・江戸川の5人死亡:朝日新聞デジタル
    estragon
    estragon 2018/07/16
  • 科学論文にご用心、大半は誤り 専門家が警鐘

    【7月13日 AFP】数年前、2人の研究者が、あるクッキングブックの中で最も使用されている50種類の材料を取り上げ、がんのリスクや予防に関連付けられているものがいくつあるかを科学雑誌に掲載されたさまざまな論文を基に研究した。その結果は、塩や小麦粉、パセリ、砂糖など、50種類中40種類に及んだ。 「私たちがべるものはすべて、がんに関係しているのではないか?」。研究者たちは2013年、自分たちの発見に基づく論文を発表し、そう疑問を呈した。 彼らの調査は、科学界において認識されてはいるものの依然、起こり続けている問題に触れていた。それは、一般化された結論を支持するのに十分な量の試料を収集して行われた研究があまりに少ないということだ。 だが研究者らへのプレッシャーや学術誌間の競争、革新的な発見を告げる新たな論文をメディアが常に渇望していることなどが原因で、こうした記事は掲載され続けている。 科学

    科学論文にご用心、大半は誤り 専門家が警鐘
    estragon
    estragon 2018/07/16
    だから肯定的な被引用数の少ない論文は信憑性が十分でないし、ましてやポスター発表・学会発表だけでは説得力に欠けるわけだけど、この記事を持って反科学的なポジションの理由付けにする人がたくさんいそうで悲しい
  • 西日本豪雨で最も雨が降った高知県で被害が小さかった理由とは? | AERA dot. (アエラドット)

    平成最悪の被害規模となった西日豪雨。死者・行方不明者の数は16府県で200人を超え、なお捜索が続いている。府県別の死者数では広島、岡山、愛媛の3県で犠牲者が多い。被害が拡大した… 続きを読む

    西日本豪雨で最も雨が降った高知県で被害が小さかった理由とは? | AERA dot. (アエラドット)
    estragon
    estragon 2018/07/16
    不況のときほど公共工事を増やして欲しいが、避難指示発令が遅すぎたことも問題 / 「高知県で比較的被害が小さかったことについて、こう強調した。「備えがすべてです。自然災害で想定以上のことはできませんから」」
  • Olympic athletes could die from Tokyo summer heat, warn experts

    We've tried to contact you several times as we haven't been able to take payment. You must update your payment details via My Account or by clicking update payment details to keep your subscription.

    Olympic athletes could die from Tokyo summer heat, warn experts
    estragon
    estragon 2018/07/16
    気温、交通インフラ、宿泊施設、ガイド等の労働力、休祝日移動などよる商業活動の混乱といった諸問題に対して、意思決定の責任者が表に出て説明していないことが問題だと思う。2020夏を恙無くやり過ごせる気がしない
  • 野村・鹿野川ダム 適切操作を強調

    松山市 伊予市 東温市 砥部町 久万高原町 松前町 新居浜市 今治市 四国中央市 西条市 上島町 宇和島市 大洲市 八幡浜市 西予市 内子町 伊方町 松野町 鬼北町 愛南町

    野村・鹿野川ダム 適切操作を強調
    estragon
    estragon 2018/07/16
    多目的ダムだから事前放流量が甘いとか、放流操作の数時間前に複数回、市と警察・消防に事前連絡を入れているにも関わらず避難完了できていないとか、反省して改善すべきことはあるように思われる
  • インターネットは社会を分断するのか? : 富士通総研

    インターネットが登場した時、ネットによって人々は時間と空間の制約を超えて交流することが可能になり、体験と知見が共有され相互理解が進むと期待された。相互理解は民主主義の基盤であり、ネットは民主主義をより良くすると素朴に信じられていた。しかしながら、現実には相互理解が進むというより誹謗と中傷が跋扈(ばっこ)し、相互批判ばかりが目立つようになった。人々の政治的な意見は左右の二つの陣営にますますわかれていき、社会は分断されているという印象が生まれる。アメリカでは、この分断はデータによって裏付けられており、分極化(polarization)と呼ばれている。 分極化が起きるのは、ネットでは自分好みの情報ばかりを選ぶ一方で反対の意見には接しないという「選択的接触(selective exposure)」が起こりやすく、「エコーチェンバー」現象が加速するからであるとされる。エコーチェンバー現象とは、自分と

    estragon
    estragon 2018/07/16
    「年齢が高い人ほど過激な意見を持つこともわかっており、この点からもネットの影響は疑わしい。ネットの利用で意見が過激化するなら、ネットに親しんだ若年層ほど過激化しそうなものであるが、事実は逆だからである
  • どこにでも落ちてます♡「バンザイ寝」ニャンコのレパートリーの多さに驚き!|ねこのきもちWEB MAGAZINE

    が好き 2018/07/16 UP DATE どこにでも落ちてます♡「バンザイ寝」ニャンコのレパートリーの多さに驚き! Tweet

    どこにでも落ちてます♡「バンザイ寝」ニャンコのレパートリーの多さに驚き!|ねこのきもちWEB MAGAZINE
  • 安倍内閣の災害対応「評価しない」45% 朝日世論調査:朝日新聞デジタル

    <div class=\"Section videoranking\" id=\"VideosSlide\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video#ranking-list-wrap\">動画ランキング</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\"><li class=\"Fst\"><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video\">動画一覧</a></li></ul>\n</div>\n<div class=\"VideosSlide cFix\">\n<div class=\"VideosListOuter\">\n<ul class=\"VideosList cFix\">\n<

    安倍内閣の災害対応「評価しない」45% 朝日世論調査:朝日新聞デジタル
    estragon
    estragon 2018/07/16
    「評価しない」が高い割合になっていることは、もっとできることがあるはずだ、ということなのであろうから、今後へ向けては良いことだと思う。具体的・建設的な議論が進んで対策がなされることを望む
  • サッカーW杯 ヨーロッパ勢が充実の大会に | NHKニュース

    estragon
    estragon 2018/07/16
    全試合見たわけではないけど、ベルギーとフランスが強かった印象。どちらも守備・攻撃ともに数的優位を作り出すことに長けてたと思うし、そのための縦方向の早さが他を圧倒していたと思う
  • 死刑廃止国が犯人を射殺した件数を調査してみた - 痩せるコーラ(新)

    麻原彰晃やオウム幹部が死刑になりましたね。 www.asahi.com 絞首刑中に空中浮遊を行って助かることはできなかったか… で、死刑が執行されるたびに挙がる声。 「死刑は非人道的な野蛮な刑だ!廃止すべき!」 特に海外からの圧力がすごい。 jp.reuters.com 彼らからすると犬をっているようなもんなんだろう。 (欧州でも半数近くの人は死刑復活を望んでるらしいけど) そして、それに対する反論もいつもきまってる 「死刑廃止国は現場で犯人を射殺しているのに 死刑が野蛮とかおかしいじゃないか!」 当かよ… そしてこの意見に対する死刑廃止派の反応もお決まりのモノ 「『死刑廃止国では現場で犯人を射殺している』というのはデマだ!そんな統計データはない!」 当かよ… 疑問だらけなので調べてみた。 1:W杯ベスト8は死刑廃止国 2:欧州での射殺数 日の死刑執行数とドイツの射殺件数の比較 3

    死刑廃止国が犯人を射殺した件数を調査してみた - 痩せるコーラ(新)
    estragon
    estragon 2018/07/16
    「国家権力による民間人の殺人」という観点で、行政(警察)による殺人と司法による殺人とを同じ人数に還元して比べたもの。良いまとめだと思う。死刑は冤罪の可能性・救済にしかならない可能性を踏まえて評価したい