2023年1月30日のブックマーク (17件)

  • 【詳報】「ハロッズに行ったのか」 首相の長男秘書官の疑惑巡り応酬:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    【詳報】「ハロッズに行ったのか」 首相の長男秘書官の疑惑巡り応酬:朝日新聞デジタル
    estragon
    estragon 2023/01/30
    “税金を使う公用車で行き、税金で雇われた大使館員が随行している以上、説明責任が必要だ”
  • 質問通告の締め切り8割守らず 官僚は未明まで作業

    今国会では国会対応に追われる官僚の長時間労働が是正されるかが焦点になりそうだ。内閣人事局が20日に公表した昨年の臨時国会開会中の中央省庁の国会対応業務の実態調査結果では、国会議員による政府側への質問通告について、「土日祝日を除く質疑2日前の正午まで」とする与野党の申し合わせが守られたのは全体の19%にとどまった。官僚が未明まで答弁作成に追われる状況が続けば、政府の政策立案を支える官僚機構の劣化につながりかねない。 衆参両院では議員が首相や閣僚らに質問する際、議論を深めるために慣例として、政府側へ事前に質問内容を通告する。内閣人事局は臨時国会中の昨年11~12月、予算委員会や各委員会における質問通告や答弁作成時間などについて、全府省庁を対象に調査した。 その結果、質問通告全864件のうち、81%が「質疑2日前の正午まで」を過ぎており、質疑前日の午後6時以降の通告も6%あった。このため、質問通

    質問通告の締め切り8割守らず 官僚は未明まで作業
    estragon
    estragon 2023/01/30
    これ分かんないのは、なんで翌営業日に回せないのかしら。締め切り過ぎたら仕方なくない? / “「土日祝日を除く質疑2日前の正午まで」とする与野党の申し合わせが守られたのは全体の19%にとどまった”
  • 日本人50歳女性「27%が生涯子供いない」の示す事

    OECD(経済協力開発機構)のデータベースで見て「50歳の時点で子供がいない=生涯にわたって子供を持たない女性」の割合が、日は27.0%(2020年)と先進国で最も高い。 日のそれはフィンランド(20.7%)やオーストリア(20.06%)、スペイン(18.40%)を大きく上回っている。4人に1人が、生涯にわたって子供を持たない選択をしていることになるわけだが、深刻な少子化を裏付ける数字であり、その衝撃は大きい。 とはいえ、この数値はある程度予想されたものでもある。何と言っても、日の出生数は近年大きく下落を続けており、2022年の出生数は77万人程度と、初めて80万人を下回るとの予想もある(「今年の出生数、推計77万人 少子化が一層加速、朝日新聞独自算出」/朝日新聞デジタル/2022年12月21日配信)。 内閣府の少子化社会対策白書によれば、日の年間出生数は第1次ベビーブーム期には約

    日本人50歳女性「27%が生涯子供いない」の示す事
    estragon
    estragon 2023/01/30
    “日本では一生結婚したことがない「生涯未婚率」がどんどん上昇している”、”「50歳の時点で子供がいない=生涯にわたって子供を持たない女性」の割合が、日本は27.0%(2020年)と先進国で最も高い”
  • “水色のズワイガニ”水揚げ 珍しい色 水族館で展示 福井 | NHK

    今月、福井県坂井市で水色のズワイガニが水揚げされました。この珍しい色のカニは生きたまま水族館で展示されています。 水色のズワイガニが展示されているのは、坂井市の越前松島水族館です。 甲羅の幅は12センチほどで、一般的な赤いズワイガニとともに展示され、足には福井のブランドの「越前がに」であることを示す、黄色いタグも取り付けられています。 今月24日に坂井市で水揚げされたこのカニは、珍しい色だったため漁業者から連絡があり、展示することになりました。 水色になった原因はわかっていませんが、越前松島水族館は「何らかの理由で色素の量や働きに異常が起こったと考えられる」としています。 この水族館では、以前も白いズワイガニを展示したことがありますが、水色のズワイガニは初めてだということです。 富山県から訪れた小学6年生の児童は「赤いカニとは全然違う色で見たことがなかったです。珍しいカニを見られてラッキー

    “水色のズワイガニ”水揚げ 珍しい色 水族館で展示 福井 | NHK
    estragon
    estragon 2023/01/30
    “以前も白いズワイガニを展示したことがありますが、水色のズワイガニは初めてだということです”
  • 「映画館に寄り道で節電」横浜市が呼びかけ 冬の電力逼迫懸念 | 毎日新聞

    冬の電力需給の逼迫(ひっぱく)が懸念される中、横浜市は25日から、電力消費量が大きくなる夜間に映画館に出かけるよう呼びかけるキャンペーンを始めた。家庭での電力消費を抑えることが狙いで、「長い時間滞在できる映画館は集まる施設として適している」(市の担当者)という。市は市内の映画館13館と協力し、仕事終わりなどの「寄り道」を勧めている。 政府は2022年12月、冬の電力需給に不安が生じたことから、冬季としては7年ぶりとなる節電要請を出した。経済産業省は21~27日の1週間の電力需給の見通しについて、全国的に安定して推移するとしているが、厳しい寒さによって需要が高まることも予想される。

    「映画館に寄り道で節電」横浜市が呼びかけ 冬の電力逼迫懸念 | 毎日新聞
    estragon
    estragon 2023/01/30
    頭沸いとんのか。「そう誘導したいから、各映画館の当日券売り場に割引券用意しとくんで活用してくれ」とかなら分かるけど
  • 長男の行動が適切かどうか考えると首相 | 共同通信

    Published 2023/01/30 16:48 (JST) Updated 2023/01/30 16:56 (JST) 岸田首相は衆院予算委員会で、欧州歴訪に同行した長男の翔太郎秘書官が公用車で観光や買い物をしたとの週刊誌報道に関し「身内であろうがなかろうが、首相秘書官として行動が適切だったかどうか考えなければならない」と述べた。

    長男の行動が適切かどうか考えると首相 | 共同通信
    estragon
    estragon 2023/01/30
    もちろんご家族やご家庭のライフイベントのことも考えるべきだが、業務時間外にして欲しい / < 長男の行動が適切かどうか考える首相
  • 育児中にリスキリングしている人の尊厳を、強い言葉で傷つけないで欲しい|村井裕一郎

    赤ちゃんを育てるのは、普通の仕事よりはるかに大変。子育てをしてこなかった政治家が言いそうなことですね。 賃金上昇に向け 産休・育休中の“学び直し”を「後押し」岸田総理   https://t.co/r8XPu6ufMq — 青野慶久/aono@サイボウズ (@aono) January 27, 2023 共産党の小池晃氏が「子育てと格闘している時にできるわけがないのに言う。子どもを産み育てることを困難にしてきたのは明治以来の家父長制、男尊女卑の考え方が根強くやっぱり自民党にある。根的な反省と改革を求めたい」と述べた。 国民民主党の榛葉賀津也氏も「育休中にリスキリングしろとはがっかりした。自民党がやっとわかってくれたなと思ったら、総理がこれを言うんですから」と批判した。私の家庭のことここで、私の家庭のことを話します。 私のは、4歳、2歳の子どもがいる中、第3子妊娠9ヶ月目で大学院(MBA

    育児中にリスキリングしている人の尊厳を、強い言葉で傷つけないで欲しい|村井裕一郎
    estragon
    estragon 2023/01/30
    岸田首相の説明がズレ過ぎてて批判噴出したけど、出産・育児に伴うキャリアの途絶に対するリスキリング支援自体は、それで十分かどうかは別の話として批判されてないと思うから、これは見当違いなnoteだと思うな
  • 「先祖供養」とうそ、男逮捕 1600万円詐取容疑―警視庁:時事ドットコム

    「先祖供養」とうそ、男逮捕 1600万円詐取容疑―警視庁 2023年01月30日14時21分 警視庁部=東京都千代田区 先祖供養の祈願料と偽り、知人男性から計1600万円をだまし取ったとして、警視庁目白署は30日、詐欺容疑で、東京都板橋区大谷口上町、自営業山川淳容疑者(68)を逮捕した。「だますつもりはなかった」と容疑を否認している。 特殊詐欺でも比から指示か 「ルフィ」、70人規模グループ統率―全国連続強盗との関連捜査・警察当局 逮捕容疑は2016年12月下旬~18年1月上旬、知人の60代男性から2回にわたり計1600万円を振り込ませた疑い。 同署によると、2人は11年に自己実現セミナーで知り合った。男性が家族の悩みなどを相談すると、山川容疑者は「先祖が浮かばれていないから供養するべきだ。宮司の家系なので、口利きをすれば(長野県諏訪市などの)諏訪大社で特別な祈祷(きとう)ができる」と言

    「先祖供養」とうそ、男逮捕 1600万円詐取容疑―警視庁:時事ドットコム
    estragon
    estragon 2023/01/30
    「先祖が浮かばれていないから供養するべき」、「諏訪大社で特別な祈祷ができる」、「知人の60代男性から2回にわたり計1600万円を振り込ませた疑い」、「諏訪大社への捜査で実際に祈願はしていなかったと判断
  • 武内和人/Takeuchi Kazuto on Twitter: "このツイートがTwitterで少し話題になっているようなので、この機会に戦争がどのように発生するのか、そのメカニズムについて政治学をあまり知らない方に向けて解説しようと思います。かなり長いスレッドになると思いますが、戦争のリスクについて自分なりに考えてみたい方はご一読ください。1/"

    武内和人/Takeuchi Kazuto on Twitter: "このツイートがTwitterで少し話題になっているようなので、この機会に戦争がどのように発生するのか、そのメカニズムについて政治学をあまり知らない方に向けて解説しようと思います。かなり長いスレッドになると思いますが、戦争のリスクについて自分なりに考えてみたい方はご一読ください。1/"
    estragon
    estragon 2023/01/30
    一かゼロかではないので、周辺国の首脳部のパーソナリティや世論と地政学的リスクを評価しながらバランスをとるしかないと
  • 「スシロー」でも“湯飲みなめ回し、寿司に唾液”の迷惑行為動画 警察に相談へ(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース

    回転寿司店での迷惑行為の発覚が相次ぐなか、「スシロー」も迷惑行為の動画がSNS上に掲載されたとして、警察に相談する方針を明らかにしました。 【画像】迷惑動画で問われる罪は?……いたずらで違法行為に コンビニ「おでん」で逮捕も 弁護士「投稿の影響無視できず」 回転寿司チェーン「スシロー」の店舗内で撮影された迷惑動画は、客の男性が湯飲みをなめ回して他の客も使う棚に戻したり、レーンで回っている商品の寿司に唾液をつけたりしているものです。 スシローを運営する「あきんどスシロー」は、「お客様との信頼関係を損なう重大な事案」で、「お客様が不快な思いをなさってしまうことは大変遺憾」だとしています。 あきんどスシローは迷惑行為が行われた店舗や時期を調査中で、対象となりうる店舗の消毒を進め、また、早急に警察に相談し、刑事、民事の両面から厳正に対処していく方針です。 回転寿司店での迷惑行為をめぐっては、先週「

    「スシロー」でも“湯飲みなめ回し、寿司に唾液”の迷惑行為動画 警察に相談へ(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース
    estragon
    estragon 2023/01/30
    根絶しにくいのは分かるけど、スシローのように一般レーンのある回転寿司はもちろん、カウンターでないフロアの卓上調味料・カトラリーの店はちょっと無理ってなるんで、なんらかの対応してくれるといいけども
  • 内閣支持4ポイント上昇39% コロナ5類移行、賛成64% 本社世論調査 - 日本経済新聞

    経済新聞社とテレビ東京は27〜29日に世論調査をした。岸田文雄内閣の支持率は39%で2022年12月調査(35%)から4ポイント上昇した。新型コロナウイルスの感染症法上の分類を「5類」に引き下げる政府方針には「賛成だ」が64%で「反対だ」の30%を上回った。内閣支持率が上がるのは22年5月以来8カ月ぶり。内閣を「支持しない」と答えた割合は54%で前回調査の57%から3ポイント低下した。

    内閣支持4ポイント上昇39% コロナ5類移行、賛成64% 本社世論調査 - 日本経済新聞
    estragon
    estragon 2023/01/30
    最も重視するのが経済政策で、増税意向を示したり給料上がらなかったりしてるのに、なんか不思議 / 「新型コロナ禍への危機対応に出口が見え始めたことが支持率の回復に寄与したとみられる」
  • 五輪本大会400億円も談合か 組織委「テスト落札企業に原則委託」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    東京五輪・パラリンピックのテスト大会業務をめぐる入札談合事件で、大会組織委員会側が、落札企業が原則として大会の業務も受注すると複数の資料に明記していたことが、関係者への取材でわかった。実際に、計約5億4千万円のテスト大会を落札した企業は全て、そのまま大会業務などを随意契約で受注。随意契約の総額は約400億円に上り、独占禁止法違反(不当な取引制限)容疑で調べている東京地検特捜部が、大会分なども一体とみて立件する方向で検討していることも判明した。談合の規模は大幅に大きくなる可能性がある。 【チャート】計約5億4千万円のテスト大会を落札した企業はすべて、大会業務などを随意契約で受注していた 組織委は2018年、各競技の進行や警備態勢を確認するテスト大会について、実施計画の立案業務を発注した。1~2の会場ごとに26件の競争入札を行い、広告最大手「電通」を含む9社と1共同企業体が落札した。契

    五輪本大会400億円も談合か 組織委「テスト落札企業に原則委託」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    estragon
    estragon 2023/01/30
    “計約5億4千万円のテスト大会を落札した企業は全て、そのまま本大会業務などを随意契約で受注。随意契約の総額は約400億円に上り、独占禁止法違反(不当な取引制限)容疑で調べている東京地検特捜部が、本大会分など
  • 食用コオロギの粉末を学校給食に 全国初、まず徳島で - 日本経済新聞

    用コオロギを養殖するグリラス(徳島県鳴門市)は学校給事業に参入した。徳島県立小松島西高校(小松島市)が28日、同社から仕入れた乾燥コオロギの粉末を校内調理し、給として提供した。同校は今夏にコオロギ材の調理実習などを手がけており、生徒や教師らの間で昆虫への理解が深まっていた。コオロギの給導入は全国で初めてという。グリラスと小松島西高校は同日、報道陣に給の調理や生徒の事のようすなど

    食用コオロギの粉末を学校給食に 全国初、まず徳島で - 日本経済新聞
    estragon
    estragon 2023/01/30
    教育機関としてこういう学習と結びついた先進的取り組みは、誠に素晴らしいと思う / 「同校は今夏にコオロギ食材の調理実習などを手がけており、生徒や教師らの間で昆虫食への理解が深まっていた」
  • 女教諭を免職…給食カレーの食缶に漂白剤ワンプッシュ、われに返ってボトル1本分を大量投入、漂った異臭|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題

    教育委員会は26日、昨年9月に勤務する小学校の給に漂白剤を入れて逮捕、起訴された富士見市立水谷東小学校の女教諭(25)を免職の懲戒処分としたと発表した。また、校舎の鍵を紛失したとして県立南稜高校の教頭(62)を戒告の処分とした=いずれも処分は26日付。

    女教諭を免職…給食カレーの食缶に漂白剤ワンプッシュ、われに返ってボトル1本分を大量投入、漂った異臭|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題
    estragon
    estragon 2023/01/30
    2022.9の事件で話題になった件の処分確定の報 / “女教諭は2年間受け持っていた学年の担任を希望していたがかなわず、不満から9月15日に6年生の給食用カレーの食缶1缶にボトル1本分の漂白剤を混入した”
  • 茂木氏「仕事しろと言っていない」 「育休中のリスキリング」答弁巡り | 毎日新聞

    与野党の幹事長らは29日のNHK番組で、岸田文雄首相が参院会議で、賃金上昇やキャリアアップに向け、産休・育休中のリスキリング(学び直し)を「後押しする」と答弁したことについて議論を交わした。 共産党の小池晃書記局長は首相の発言について「育児休業中は子育てに格闘しており、そんなことできるわけない」…

    茂木氏「仕事しろと言っていない」 「育休中のリスキリング」答弁巡り | 毎日新聞
    estragon
    estragon 2023/01/30
    リスキリングの学習って仕事だよね。給与が発生しない自己投資を後押しするんだとしても、そんな時間も体力もないって言ってんだろ / “茂木敏充幹事長は「(育休中に)仕事をしなさいなんて言っていない」と反論”
  • うつ病の人に「焦るな」とか「ゆっくり休め」って無理だよね

    自分もうつ病ともう10年くらいの付き合いで今も無職の底辺だけどさ、発症した10代の頃から医者や家族は「焦らずゆっくり休め」って口を揃えてた。 でも実際それで休んだら社会復帰が遠のくだけじゃん? 当時はまだ就職も決まってなかったし、無理矢理でも何とか仕事見つけなきゃって思ったよ。 まあそれで案の定ブラック企業入って悪化して終わったんだけどさ。 その後、「前回焦って失敗したから」と思って今度はリハビリに専念したよ。だけどそれで半年くらい経ったあといよいよ普通に外出して色んなことが出来るレベルまで回復したときにはもう働き口なんて無かった。 今のところ何社も受けて全部書類落ち。つーかこれまでの人生で採用されたのIT派遣しか無いから選抜を勝ち抜けたことは生涯通してゼロだわ。 結局「うつで療養した人」の受け皿が社会のどこにも無い。 なんならまともな会社は既往歴を知られたら不採用だからね。社会的な扱いは

    うつ病の人に「焦るな」とか「ゆっくり休め」って無理だよね
    estragon
    estragon 2023/01/30
    鬱に限らず、キャリアが途切れた後の再雇用のハードルが極端に高いんだよね。学歴や資格にもうちょっと重きが置かれるようになると緩和するんじゃないかなって思うんだけど
  • 子育てや配偶者転勤でいったん離職した優秀な女性が信じられない低賃金で働いている話→「必要なのはスキルアップではなく、まともな雇用主。」

    治部れんげ/ Renge Jibu @rengejibu 「異次元」の対策が、ただでさえ大変な産前産後の女性に「もっと頑張れ」という「非常識」では少子化対策は無理でしょう。 そもそも遅すぎる。 就職氷河期世代を見捨てた時点で終わっていた。 私自身は子ども好きだし、保育園もよかったから残念に思う。なぜ、もっと早くまじめに考えなかったのか。 2023-01-28 23:16:44 治部れんげ/ Renge Jibu @rengejibu 数字も見ておくと、保育園、増えており、待機児童はピーク時と比べてかなり減っている。 mhlw.go.jp/content/119220… 政府は決して無策ではないが、新しい政策が子育て世代の不安を払拭できない。 育児経験ない高齢男性が政治の主役で、出産育児について頓珍漢な発言を続けてきたからだろう。 2023-01-28 23:30:06

    子育てや配偶者転勤でいったん離職した優秀な女性が信じられない低賃金で働いている話→「必要なのはスキルアップではなく、まともな雇用主。」
    estragon
    estragon 2023/01/30
    男女問わず、キャリアが途切れた後の再就職の困難さが極端に高いのよね。学歴と資格が軽視され過ぎているからだと思うんだけど