2019年4月19日に開催された「中国地方DB勉強会 in 沖縄」のLTでの発表資料です。 https://dbstudychugoku.connpass.com/event/127067/
2018/01/26 第2回 オープンソースデータベース比較セミナー https://osscons-database.connpass.com/event/74688/Read less
武蔵野Advent Calendar 2017の20日目の記事です。品川から参加しています。 今日はMySQL InnoDBの領域管理について勉強し、いくつか動作例を見ながらInnoDBに対する理解を深めていきたいと思います。アプリケーション開発者やデータベース管理者の方にとって明日からすぐに使えるノウハウとまではいきませんが、いつか何かの役に立てば幸いです。 まとめ InnoDBにはテーブルスペース、セグメント、エクステント、ページというデータの管理単位があるよ エクステント単位で空き領域が管理されているよ。だけどそれを知ったところであまり役には立たないよ 昇順INSERTが得意でランダムINSERTが苦手なのはよく知られているけれど、実は降順INSERTが得意だよ テーブルスペース、セグメント、エクステント、ページ InnoDBのデータが格納されるファイルのことをテーブルスペースと呼び
花粉真っ盛り。 もれなく花粉症MAXな日々を過ごしております。 まみーです。 前回のエントリーからの続きになります。 MySQLパフォーマンスチューニング -my.cnfの見直し- 今回は、前回の設定結果の中から、クエリキャッシュの効き具合を測定・検証していきます。 概要 my.cnf に設定した内容のうち、クエリキャッシュについて検証します。 前回の設定変更から1週間経過した時点での値の比較となります。 目的 設定されていなかったクエリキャッシュが適切に効いているのかを検証し、設定が妥当かどうか判断します。 問題点 サービスの運用上、以下の問題点があります。 変更できない テーブル構成 リクエストごとに増え続ける ログレコード 必要な リアルタイム検索機能 状況 クエリキャッシュ設定前の状況は以下でした。 リアルタイム検索を 複数実行するとサーバーが落ちる 1プロセスでも 応答に30秒
概要 mysql5.7をインストールした後の初期設定をまとめます rootの初期パスワードを知る mysql5.7では、インストールした際に、勝手に初期パスワードを設定してくれます。 このパスワードは、/var/log/mysqld.logに下記のように残されてますのでメモっときましょう。 2016-08-24T11:04:56.814466Z 1 [Note] A temporary password is generated for root@localhost: jKu(jQ(<;4Qh mysql_secure_installation というコマンドで、初期設定を行えます やる事ははシンプルです。 1. rootのパスワード変更 2. anonymousの削除 3. リモートからのrootユーザでのログインの禁止 4. testデータベースの削除 気をつけないといけないのは、パス
今回から数回にわたり、TransactdのオペレーションとInnoDBにおけるロックについて解説します。 ロックについてはあまり良くわからなくてもとりあえずそれなりに動くアプリケーションは作れてしまいます。ですが、マルチユーザー環境でミッションクリティカルなアプリケーションを書くには、ロックの理解が不可欠です。ロックをうまく使って、矛盾や間違いのない読み書きをしつつ同時実行性も高いアプリケーションにしましょう。 その1では、Transactdを実装する上でMySQLのソースやドキュメントから得た知見を基に、InnoDBのロックの種類と分離レベルに応じてそれをどのように使うかをまとめてみます。 Index MySQLのトランザクション関連用語 MySQLのREPEATABLE-READ InnoDBのロック 行ロック (row-level locking) GAPロック GAPロック単体 ネ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く