タグ

2013年5月17日のブックマーク (5件)

  • コンテンツを中心としたデジタルマーケティングにシフトするコカ・コーラやP&G - DemandSphere

    セールスフォース社サイトのブログ「消費者行動の変化に伴い台頭するコンテンツマーケティング」連載(当社清水による寄稿記事)の、Ginzaブログへの転載許可を得たため、こちらにもその内容をアップします。コンテンツマーケティングとは何か、その定義と特徴などについてのサマリーです。またコンテンツマーケティングに注目が集まるに至る環境背景(消費者の動き、技術動向など)もまとめます。 当社のコンテンツマーケティングについてのブログポストの一覧はこちらになります。 コンテンツマーケティング関連ブログポスト一覧 大企業のマーケティングコミュニケーションのデジタルシフト 「伝統的な広告は、コンテンツの邪魔をしてきました。現在の環境において考え、問いかけるべきは『あなた自身がいかにコンテンツの一部になれるか?、消費者の日々の生活の中にどうやって入り込み、消費者の経験を損ねるのではなく、より価値あるものにことが

  • 思考に歴史あり!マイケルポーターの「FFA-CSR-CSV(creating shared value)」の遍歴再考

    戦略的CSRという歴史 先日、マイケルポーター氏のインタビューを日経がしていて、 それを読んで感じた事をメモがてらまとめてみます。 そのインタビューでは、 CSVのアイデアはどのように発想したか、 ファイブフォース分析(Five Force Analysis「Competitive strategy」1980)から、 バリュー・チェーン(Value Chain「Competitive advantage」1985)を経て、 CSVに至る戦略の思考変遷を振り返ってました。 目新しい話しはでてきませんが、 CSVに興味がある人には必見な記事だったと思います。 ちなみに、僕のブログに検索して来るワードで人気なのもCSVなんです。 ほんと皆さん興味ありますねぇ。 必読:マイケルポーターの戦略的CSR、CSV(Creating Shared Value)を考察するための良記事16選 ファイブフォース

    思考に歴史あり!マイケルポーターの「FFA-CSR-CSV(creating shared value)」の遍歴再考
    etcet3
    etcet3 2013/05/17
  • 「creating shared value」の記事一覧

    サステナビリティ・コンサルタント安藤光展のブログ。毎週サステナビリティ/ESG経営についての記事を更新しています。

    「creating shared value」の記事一覧
    etcet3
    etcet3 2013/05/17
  • 日本初、企業の「CSR浸透度」を測定・評価 - オルタナ

    =====C S R を K P I に===== 日初、企業の「CSR浸透度」を測定・評価 --横浜市立大学CSRセンターとオルタナ総研が業務提携 横浜市立大学CSR センター(影山摩子弥所長)とオルタナ総研は2012 年6月から業務提携し、社員へのオンラインアンケートを使って、企業ごとのCSR(企業の社会的責任)浸透度を測定する新サービス「CSR 浸透度調査」を共同で実施します。 これにより、その企業の社員たちへのCSR浸透度がひと目で分かるほか、「CSRの強みと課題」も浮き彫りになり、その企業のCSR戦略に役立てることができます。今回の調査は日初の取り組みで、影山所長は「日企業のCSR 活動推進に大きく貢献できる」と期待しています。 いま世界的に企業のCSR戦略が重要視されていますが、特に日では「CSRを正しく理解する」「企業としての行動に移す」などの社内浸透が最大の課題とな

    日本初、企業の「CSR浸透度」を測定・評価 - オルタナ
    etcet3
    etcet3 2013/05/17
  • THE DIGITAL BRAND: 忙しい人のためのタスクマネジメント

    忙しい人のためのタスクマネジメント 残念ながら私たちの脳はタスクマネジメントに向いていない。アイディアやタスクが常に現れては消え、何の行動を起こせない時でも働き続けてしまう。無数のデッドラインを覚えているだけで、常にストレスや不安に満ちている。脳は無条件かつ恒久的に様々な問題に取り組み、混乱しているため、多大なストレスを抱えている。そのような状態では優れた仕事はできない。 幸いにもワークフロー改善の第一人者、David Allenは著書のGetting Things Doneで脳をストレスから開放し、生産性を向上するタスクマネジメントのプロセスを紹介してくれている。私も少しだけの工夫で自分の生産性を倍増することが出来た。以下に応用した内容をまとめてみる。 -- 「タスクの明確化」と「時間の有効活用」は脳のストレスを軽減し、仕事の質と効率(モチベーションと集中力)を向上させる。タスクマ

    etcet3
    etcet3 2013/05/17