タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (122)

  • 仕事中の休憩が生産性を高めるワケとは? | ライフハッカー・ジャパン

    最近ストレスを抱えてお疲れ気味の方。仕事中に休憩を取れていますか? 仕事中の息抜きは私たちの生産性をより高めてくれるようです。 ドクターであるTara Swart氏は、Fast Companyで「仕事中に少し息抜きすることは脳にとって非常にいいことだ」と説明しています。生産的になるには、脳全体に血液を巡らせることが大切。脳に充分なグルコースと酸素を行き渡らせる必要があるのです。 しかし、仕事中にストレスを感じたり、理不尽なことにさらされたりすると、脳は中枢から血液を移動させてしまいます。これは、サバイバルモードとよばれる状態。このモードに突入すると、仕事自体はなんとか最後までやり遂げることはできますが、生産性が極端に落ちてしまいます。そして、他人と仕事をする気力が失せた状態となってしまうのです。 Swart氏によると、血液が適切に脳の重要な部分に送り込まれないと、感情をコントロールできなく

    仕事中の休憩が生産性を高めるワケとは? | ライフハッカー・ジャパン
    eternal-shining
    eternal-shining 2017/10/02
    体感としてストレスあるなか、お昼休憩もろくにとれてない状況で生産性が上がるわけないわな。。。
  • 素晴らしいCEOになりたい? それにはまず、素晴らしいプロダクトマネージャーになってください | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:CEO(最高経営責任者)に至る道はたくさんありますが、ある道を通れば、ほかの道を通るよりも後々有利になることがあります。もちろん、CEOになることが重要なのですが、いちどその責務についたあとは、そこで何をするか? どのように行うか? がもっとも重要なテーマとなります。 昨年、Salesforce社の重役から、コール・インテリジェンス企業Invoca(かかってきた電話のデータを収集し、マーケティングやセールス、カスタマー・インサイトに役立つ情報を提供する)のCEOとして、はじめて組織を率いる立場に立ったGregg Johnson氏は、このことをよく理解しています。 以下はGregg氏の談話です: 私はSalesforce社で、プロダクトマネジメントとプロダクトマーケティングを10年間担当したあと、昨年10月にInvoca社にCEOとして入社しました。 仕事をはじめて数週間経ったころ

    素晴らしいCEOになりたい? それにはまず、素晴らしいプロダクトマネージャーになってください | ライフハッカー・ジャパン
  • オフィスを見れば企業の実態が見抜ける:5つのチェックポイント | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:どこのどんな採用責任者でも、「うちはブラック企業ですよ。あなたは馬車馬のように働いて、生きる喜びをすべて奪われることになりますよ」などと口を割ることは絶対にありません。ですので、企業面接に出かける時は、探偵のまねごとを少しはすることになります。 部門長が、自分の部署を「献身的なチーム」だと表現した場合、それは、全員が情熱を持って働いている、という意味でしょうか? あるいは、夜10時より前に帰宅する社員がいないという意味でしょうか? 無料の軽が提供されているのは、社員が尊重されている証なのでしょうか? それとも、デスクに縛り付けておくためでしょうか? 面接官が辛口の冗談を言うのは、くだけた雰囲気の職場であることを意味するのでしょうか? それとも、ガラの悪い職場であることの表れなのでしょうか? 面接を受ける人は、いつもこうした計算を頭のなかでやっています。しかし、Leah Fess

    オフィスを見れば企業の実態が見抜ける:5つのチェックポイント | ライフハッカー・ジャパン
  • 「解雇した方が良い社員」を見極める9つのサイン | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:経験は最高の師であると言われますが、まさにその通りです。 つい2年ほど前のことですが、会社を所有するのはまるで世界を片手で持って運んでいるような感じでした。我が社の社員は頭脳明晰だから時間をあげれば学習するはず、という私の社員育成計画は、無残な結果に終わりました。 組織も社員も共に弱体化させる「密かにじわじわ進行する社内の癌」に対して私は寛大すぎたのです。若い社員を若い頃の自分であるかのようにリードしようとしましたが、うまく行きませんでした。 今回は、私が経験から学んだ「解雇すべき社員を見分ける9つのサイン」をご紹介します。以下にあげる項目のどれか1つでも該当する場合は、すぐに損失をい止めて、毒が社内に広がる前にその人物に荷物をまとめて出て行ってもらいましょう。 1. ゴシップを生きがいにする ある同僚の名前が出てきたとたんに、自動的に「ああ、彼女って実はね...」と答える社員

    「解雇した方が良い社員」を見極める9つのサイン | ライフハッカー・ジャパン
  • これ1つで完結するかも。プロジェクト管理ツール・Asana(アサナ)の使い方 | ライフハッカー・ジャパン

    買うべきテレビはレグザのコレだ。43型4K/120Hzがガッツリ値引きされました【Amazonセール】

    これ1つで完結するかも。プロジェクト管理ツール・Asana(アサナ)の使い方 | ライフハッカー・ジャパン
  • Android NについてGoogleがまだ触れていないクールな新機能 | ライフハッカー・ジャパン

    Googleは3月9日(現地時間)、Androidの次期バージョン「Android N」の開発者向けプレビュー版を公開しました。マルチウィンドウのサポートや複数のアラートをバンドル化できる通知機能といった優れものの新機能については、Googleからも正式に発表がありましたが、米Lifehackerがこのプレビュー版をさらに徹底分析したところ、未発表の新機能がさらに見つかりました。 「アプリ履歴」ボタンをダブルタップで直前に開いたアプリに切り替えられる これまでのバージョンでも、画面右下の「アプリ履歴」ボタン(タスクボタン)を使えば、開いているアプリや『Chrome』のタブを一覧表示できました。Android Nではさらに、アプリ履歴ボタンをダブルタップするだけで、直前に開いたアプリに一発で戻れるようになりました。これは当に便利です。プレビュー版を使い始めて数時間のうちに、筆者にとっては当

    Android NについてGoogleがまだ触れていないクールな新機能 | ライフハッカー・ジャパン
  • 国内500社が導入した「暗闇の企業研修」が今注目されている理由 | ライフハッカー・ジャパン

    「ダイアログ・イン・ザ・ダーク(Dialog in the Dark)」をご存知でしょうか? 何も見えない完全な暗闇の中に身を置く「暗闇体験」を提供するプログラムで、参加者は完全に光を遮断した照度ゼロの漆黒の空間の中へ入り、暗闇のエキスパートであるアテンド(視覚障がい者)のサポートのもと、「光のない世界」を探検します。 これまで全世界39カ国、130都市以上で開催され、2016年現在で800万人を超える人々が体験したこのイベントは、「暗闇のソーシャルエンターテインメント」として世界的に知られています。 そんな「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」が今、多くの企業から熱い注目を浴びています。その理由は「創造力を発揮して、イノベーティブな企業になるためのヒントが暗闇にある」ということに気づき始めたからです。「暗闇」と「イノベーション」。何の関係もなさそうな2つの言葉は、なぜつながっているのでしょうか

    国内500社が導入した「暗闇の企業研修」が今注目されている理由 | ライフハッカー・ジャパン
  • コンビニ弁当は食事でもなんでもない。加工食品の害悪とは? | ライフハッカー・ジャパン

    40歳からはべてはいけない 病気になるべもの』(南 清貴著、KADOKAWA)というタイトルを見て、20代もしくは30代前半の方は「まだまだ先の話だから、自分には関係ない」と感じられたかもしれません。しかし現実的には、20代であろうともべものに対する警戒心は持っておくべきです。また私たち日人には、他の民族とは異なる事情もあります。 70年という短い年月で、これほど劇的に事の内容を変化させてきた民族は、人類史上、日人の他にない。(中略)その結果がどのようなことになるのか、まだ誰にもわかっていない。ただ、私たちの身体にはもう、少しずつその結果が出始めているようにも思える。(「はじめに」より) だとすればなおさら、べものについて正しい知識を得ておくことは重要。加工品などについて触れた第3章「安心できない加工品と添加物」から、いくつかを抜き出してみましょう。 ジャンクフードを

    コンビニ弁当は食事でもなんでもない。加工食品の害悪とは? | ライフハッカー・ジャパン
  • 食後の眠気は炭水化物のせい?炭水化物が与える影響と対策法 | ライフハッカー・ジャパン

    買うべきテレビはレグザのコレだ。43型4K/120Hzがガッツリ値引きされました【Amazonセール】

    食後の眠気は炭水化物のせい?炭水化物が与える影響と対策法 | ライフハッカー・ジャパン
    eternal-shining
    eternal-shining 2015/06/06
    確かに、体感的にもそうかも。手抜きランチでパスタ大盛りとかにした時は眠くなりやすい気がする。
  • テック業界に革命を起こしたマネジメント10カ条 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:作家のJeff Sutherlandさんは、著書『SCRUM: The Art of Doing Twice the Work in Half the Time(スクラム:半分の時間で倍のことをする仕事術)』の中で、テック業界に革命を起こしたユニークなマネジメント術のことを書いています。今回はその信条の基礎であり、「スクラムの十戒」とも言える、テック業界を変えビジネスのあり方に革命を起こした、開発過程のマネジメント10カ条をご紹介します。 1.1日1会議 15分で自分の作業とチームを調整し、進行の妨げになるものを見つけます。2時間以上かけて現状報告に終始したり、誰かの過失を責めるような会議はなくしましょう。 2.仕事を可視化 米国企業のなかで最も時間のムダとなる要因の1つが、チームメンバーが互いにどんな仕事をしているのかを知らないことです。その結果、作業が重複したり、必要のない作

    テック業界に革命を起こしたマネジメント10カ条 | ライフハッカー・ジャパン
    eternal-shining
    eternal-shining 2015/04/19
    当たり前のことしか書いてないけど、この当たり前のが結構出来てないもんですよね。
  • あなたの足を引っ張る、よくある「生産性の勘違い」 | ライフハッカー・ジャパン

    私たちはみな、賢く働きたいと思っています。でも、ときどき、前に進んでいるのか、ただ空回りしているのかわからなくなります...。プレッシャーがあるほうが仕事ができるんだ、という人がいます。しかしそれは、先延ばしを正当化しているだけかもしれません。今回は、私たちを助けるというよりはむしろ邪魔をしている、「生産性にまつわる勘違い」を紹介します。 トレーシー・フォークス氏(Get Organised South AfricaのCEO)は、私たちの多くが「忙しさという仕事に忙しい」状態にあると言います。 「私たちはいつも会議から会議へと駆け回り、仕事に忙殺されています」と彼女。「多くのことをこなすのが大切なのではありません。大切なのは賢い選択をすることです」 生産性コンサルタントであるフォークス氏は、さまざまな企業の社員たちの前で、仕事の管理について話すそうです。「よく、自分は組織にとって価値ある存

    あなたの足を引っ張る、よくある「生産性の勘違い」 | ライフハッカー・ジャパン
    eternal-shining
    eternal-shining 2015/03/28
    壊れてなくても生産性が上がるなら全員Macを支給したっていいはず!
  • スマホとウェブカメラで超低コストに防犯できるサービス「Safie」がもたらす、見える暮らし | ライフハッカー・ジャパン

    最近、「防犯カメラ」という単語をニュースでよく耳にします。コンビニや工事現場などに設置された防犯カメラの映像が、有力な証拠となって事実の究明につながっているのです。 さて、防犯カメラを自宅に設置しようとした場合、業者にもよりますが、1台あたり数十万円の設置費、そして利用料や保守費で毎月数千円かかるのだそう。 「自宅を建てた時に、施工業者に言われて驚きました。すごい高いと思ってカメラのスペックを聞いたら、30万画素のもので、1fpsで、画質もVGAで...90年代のガラケーレベルのカメラだった。通信回線も遅くて、外部からアクセスして見ることもできない。それなら、仕事で携わっていた顔認識などの画像処理技術を使って、この分野を思い切り革新できると思いました。もちろん、自分でも欲しかったですしね」 そう語るのは、新興ベンチャー企業「セーフィー株式会社」の代表取締役社長である佐渡島隆平さんです。セー

    スマホとウェブカメラで超低コストに防犯できるサービス「Safie」がもたらす、見える暮らし | ライフハッカー・ジャパン
    eternal-shining
    eternal-shining 2015/03/11
    防犯でも十分効果ありますが、離れたオフィス間のコミュニケーションや、帰りの遅いパパが学校や保育園帰りの子供の様子が覗けるとか、いろんな使い道がありそうですね。
  • ビジュアル思考派にとって画期的なタスク管理ツール『Trello』 | ライフハッカー・ジャパン

    『Trello』は、共同作業を容易にしてくれる優れたプロジェクト・マネジメント・ツールです。また、使うのが「楽しい」ツールでもあります。共同作業以外にも、自分の仕事、家の用事、旅行計画など、さまざまなプロジェクト管理にも使えます。今回は、Trelloで生活全般をオーガナイズする方法を紹介します。 Trelloとは?(どこが素晴らしいのか) Trelloでは、ひとつのウェブページが1枚のボード(board)になっています。ボードの中に複数のリスト(list)を横に並べられるので、プロジェクトの全体像を概観できます。それぞれのリストには、カード(card)と呼ばれるアイテムを追加でき、カードを別のリストに移動したり、リストの中で上下に並べ替えたりできます。 各カードには、チェックリスト、画像、添付ファイル、締切日、色ラベルのほかに、共有ユーザーからのディスカッション・ノートなどを追加できます。

    ビジュアル思考派にとって画期的なタスク管理ツール『Trello』 | ライフハッカー・ジャパン
  • iOS向け自動化ソフトの決定版、『Workflow』にできること | ライフハッカー・ジャパン

    新たに登場したiOSアプリ『Workflow』は、自分のやりたいことをしてくれるマイクロアプリを作成できます。これを使えば、家へ帰る道順を知る、最寄りのピザ店を探す、今聴いている曲の歌詞を検索するなど、さまざまなタスクを一瞬で処理できます。何よりとても簡単に使えるのがWorkflowの良いところ。では、このアプリの仕組みと、自分専用のワークフローを作る方法を早速紹介しましょう。 Workflowは、多くの点でMac用のベストアプリの1つ、『Automator』に似ています。Workflowを使えば、iOS上でAutomatorに最も近い機能を実現できますし、しかもジェイルブレイクの必要がないのもうれしいところです。 『Workflow』でできること 名前からもわかるように、このアプリは「ワークフロー」を作成することでタスクを実行します。作成するワークフローは「アクション」と呼ばれる一連の指

    iOS向け自動化ソフトの決定版、『Workflow』にできること | ライフハッカー・ジャパン
    eternal-shining
    eternal-shining 2015/01/25
    使ってみよ。小学生くらいなら使えるかな。子供がそれくらいになったらこういうところから自動化させることを覚えさせたい。
  • 元宇宙飛行士が教える「消えない恐怖」を克服する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    「今までで一番怖かったことはなんですか?」 元宇宙飛行士のChris Hadfieldさんは、TED Talkで"恐怖を克服すること"について語った時、この質問から始めました。Hadfieldさんの答えは、「初めて国際宇宙ステーションの外を歩いた時に、完全に目が見えなくなった時」というかなりドラマチックなものでした。 恐れているものが生命を脅かすものでも、経済的な恐怖でも、失敗や恥ずかしさに対する恐怖でも、やらなければならない一番大変なことは、恐怖心を克服するということです。今回は、Hadfieldさんの経験を元にした恐怖を克服する方法をご紹介しましょう。 1. 実際の危険度と恐怖心を比較する 蜘蛛が怖いとします。確かに蜘蛛はかなり怖いです。しかし、地球上には5万種以上の蜘蛛がおり、そのうち有毒なのはほんの数十種です。Hadfieldさんが登壇したTED Talkが開催されたカナダには、有

    元宇宙飛行士が教える「消えない恐怖」を克服する方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 使ってないパソコンをNASやVPN、メディアストリーマーにする『Amahi』

    家に使い古したPCがあるんだけど、これでホームサーバーでも作れないかな...? なんて人にぴったりのアプリがあります。それは 『Amahi』! Amahiは、どんなPCでもホームVPNやホームNAS、メディアストリーマーに変えてしまう魔法のアプリです。 Amahiとは? Amahi は、 Fedora Linux をベースとした、オープンソースのホームサーバー・ソフトウェアです。柔軟でカスタマイズ性に富み、インストールも簡単。プラグインや拡張機能、アドオンソフトウェアも揃っています。モバイルデバイスへメディアストリーミングをしたいなら、Amahi がパーフェクトな答えでしょう。自前のファイルサーバーや NAS を構築したい? ならば Amahi です。外出先からホームネットーワークに安全に接続できる VPN を構築したい? ならば Amahi で完璧。詳しくは、Amahi の機能一覧やプロ

  • 〆切前のあなたに贈る「完全徹夜マニュアル」 | ライフハッカー・ジャパン

    定期テスト、レポートの提出期限、納期......これらが迫ると、私たちは「寝ない」というグッドアイデアにたどり着きます。実際は決してグッドアイデアではないのですが、徹夜以外に方法がないこともあるでしょう。やむを得ずその選択肢を取るのであれば、最大限の効果を引き出したいものです。 題に入る前に、この記事における「徹夜」の意味を定義しておきたいと思います。もともと夜型人間の人は、スケジュール全体が遅めになる傾向があります。夜勤で働いている人は、午前4時に寝て正午に起きることもあるでしょう。これらの場合は、ただスケジュールがずれているだけなので、徹夜とはいいません。 一方で、〆切に間に合わないから3時間しか寝られないという、あなたこそが徹夜の候補者です。栄養ドリンクに手を伸ばす前に、それが当に価値のあることか、じっくりと考えてください。 徹夜による影響を天秤にかけよ 睡眠を削ることは、とうぜ

    〆切前のあなたに贈る「完全徹夜マニュアル」 | ライフハッカー・ジャパン
    eternal-shining
    eternal-shining 2014/05/11
    寝不足なあなたに読んで欲しい。
  • 「テレビがつまらないのは誤解だ」と思わせてくれた秘密兵器の楽しみ方 | ライフハッカー・ジャパン

    「最近のテレビって、つまんない番組ばかり!」と怒る人は、間違いなくテレビ好きです。テレビが好きだからこそ、ついつい不満が口をついてしまう。私も子供時代がテレビの黄金期だったもので、思い出補正もだいぶ入っているんでしょうけど、あの時代のテレビの面白さを基準にして考えてしまうことがあります。 でも、「つまんない」というのは実は誤解なんですね。テレビは今でもやっぱり面白い。その「つまんない」という誤解を「やっぱりテレビって面白い」に変えるにはどうしたらいいか。私が見つけた秘密兵器が、「SLINGBOX 350(スリングボックス)」でした。 SLINGBOX 350は、レコーダーとルーターに接続をしておけば、インターネットを経由してスマートフォンやタブレットでテレビ番組が観られるようになるというガジェットです。家の中はもちろん、外出先から観ることもできます。なんだったら、海外からでも観られます。さ

    「テレビがつまらないのは誤解だ」と思わせてくれた秘密兵器の楽しみ方 | ライフハッカー・ジャパン
    eternal-shining
    eternal-shining 2014/04/24
    まずはレコーダー買わないと。
  • 仕事中毒のあなたが、心からリラックスするためにできること | ライフハッカー・ジャパン

    リラックスするなんて誰にでもできることだと思っていませんか? でも、常にストレスにさらされていたり、仕事中毒だったり、健康上の問題を抱えていると、そうかんたんにスイッチを「オフ」にできないこともあります。リラックス状態は、幸せと同じように、学習と練習によって手に入れるもの。そして、幸せと同じように、リラックスする方法を学ぶことは、あなたの健康と幸福にとって極めて重要なことなのです。そこで、慢性的な緊張状態から抜け出して、肩を休める方法をご紹介します。 よくあるストレス因子に対処する 最初に、自分自身のライフスタイルが、あなたのリラックス能力を妨げていないかを確認しましょう。誰しもたまにはストレスでイライラすることはありますが、「厳戒態勢」の状態がずっと続くようでは問題です。劣悪な労働環境、家庭不和、金銭問題のほか、場合によっては周囲のガラクタまでもが、あなたを「厳戒態勢」へといざないます。

    仕事中毒のあなたが、心からリラックスするためにできること | ライフハッカー・ジャパン
  • いま、どのソーシャルアカウントが炎上しているかを示す「炎上レーダー」 | ライフハッカー・ジャパン

    ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

    いま、どのソーシャルアカウントが炎上しているかを示す「炎上レーダー」 | ライフハッカー・ジャパン