タグ

webデザインに関するeternal_girlyのブックマーク (113)

  • 意味からわかる!ランディングページの作り方まとめ。構成例アリ

    1500以上の会社、お店が利用中の月額無料HP制作サービス 「HPの制作を安心して任せられる業者が見つからない><」 そんなふうに頭を悩ますアナタ。 以下の「ウェブさえパック」はもうチェック済みですか? HPを作るのに必要なものがパッケージになってるお得なサービスです。 料金と事例を見てみる ランディングページとは、縦長1枚で完結するタイプのwebサイトのことです。 「お問い合わせ」や「商品の購入」など、売上に直結するお客様の行動を得ることが目的のページで、単に存在しているだけでは意味がなく、明確な効果を得るために作られます。 今回の記事では、そんなランディングページの意味を理解するところから始め、ランディングページの活用方法や作り方についてもお伝えしていくつもりです。 ランディングページを作成するのに役立つツール(無料もあり!)も紹介するので楽しみにしておいてください。 ランディングペー

    意味からわかる!ランディングページの作り方まとめ。構成例アリ
  • 現役デザイナーも注目!最近話題のウェブデザイン50個まとめ 2017年7月度

    ウェブサイトの制作に追われるうちに、アイデアが枯れてしまったという経験はないでしょうか。目まぐるしく変化を続けるウェブデザインの世界では、新しいアイデアやトレンドをうまくサイトに盛り込むことも重要です。 ユーザーに新しいウェブ体験を提供することで、コンテンツをより魅力的に仕上げるだけでなく、伝えたいメッセージやコンセプトをうまく表現できるようになります。 今回は、最近話題になった新作ウェブデザイン50個をまとめて紹介します。配色えら�びやデザインが苦手な人でも参考にできる、最先端で実践的なテクニックを得意としたサイトを集めているので、今後のデザイン制作にも活躍してくれるでしょう。 クオリティーが凄い!最近話題になったウェブデザイン40個まとめ 2017年5月度 これでもう悩まない!2017年のデザイントレンド完全ガイド 現役デザイナーも注目!最近話題になったウェブデザイン50個まとめ Sp

    現役デザイナーも注目!最近話題のウェブデザイン50個まとめ 2017年7月度
  • シンプルなHTMLとCSSをコピペするだけで実装できる見出しデザイン20選

    コーディング Kota Naito / 2017.07.11 シンプルなHTMLCSSをコピペするだけで実装できる見出しデザイン20選 画像を使用することなくHTMLCSSだけでデザインした見出しのデザインサンプルを20パターン紹介いたします。できるだけ特性の違うデザインに仕上がるように工夫しております。これから紹介する様々なデザインサンプルを組み合わせれば、また新たな面白い見出しを作ることも可能かと思いますので、カスタマイズも楽しんでみてください。 一部ブラウザで表示できないデザインもあるかと思いますが、その場合はベンダープレフィックスを、各自で追加してください。 このページでは「見出しデザイン」のプレビューに画像を使用していますが、実際の表示は以下デモページで確認することができます。 DEMOページ 手書き風の見出しデザイン[01] このデザインのポイントは「border-radi

    シンプルなHTMLとCSSをコピペするだけで実装できる見出しデザイン20選
  • 斬新なのに効果的!最近流行している「非平行ヘッダー」の作り方

    ホームページの冒頭で、視線を引きつけて大きく印象づけるためにヒーローと呼ばれる画像とキャッチコピーを添えた見せ方をする部分があります。 通常、ヒーロー部分に限らず、多くの区切り目部分を平行に区切っていきますが、あえて四角形のように直線的に区切らずに、曲線や斜めの線などを使って区切っていくデザインが徐々に増え始めています。 今回は、最近よく見かける非平行ヘッダーの実装の仕方を、チュートリアル形式でご紹介します。 長方形で囲むヒーローヘッダーは比較的作りやすいのですが、非直線のヘッダーはどのようにして作られるのでしょうか。 作成手順を見てみましょう。 非平行ヘッダーとは? 非平行ヘッダー(Non-paralleled header) (非長方形ヘッダー(Non-rectangular header)とも言います)とは、その名の通り2つの平行線で囲まれていないヒーローヘッダーのことをいいます。

    斬新なのに効果的!最近流行している「非平行ヘッダー」の作り方
  • 最近のWebを象徴するカード型コンポーネントをデザインする時のポイントまとめ

    ここ1, 2年で、カードのコンポーネントを採用しているWebサイトは非常に増えました。レスポンシブとも相性がよく、情報を分かりやすく整理でき、テキストや画像だけでなく、動画などのマルチメディアも要素として配置することができます。 プロのデザイナーが実践している、カードをデザインする時のポイントを紹介します。 Design Better Cards by Andrew Coyle 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 カードのコンポーネントとは カードの形 カードの構成要素 カードをデザインする時の5つのポイント カードをデザインする時に参考になるリソース カードのコンポーネントとは カードは、より詳細な情報への入り口として機能するユーザーインターフェイスのコンポーネントです。さまざまな情報を管理することができ、ユーザー

    最近のWebを象徴するカード型コンポーネントをデザインする時のポイントまとめ
  • デザイナー要注目!作業効率がアップする話題のデザインツールまとめ

    いままでの作業フローをいい意味で、劇的に変えてくるデザインツールを探している、そんなひとは多いかも知れません。テクノロジー系のクールで面白いプロダクトについて、誰よりも早く知りたい人たちのためのコミュニティ Product Hunt のデザイン部門で、これまで話題となった作業効率をアップするデザインツールをまとめてご紹介します。 デザイン制作における悩みのタネでもある配色選びを手軽に行ったり、何百というGoogle フォントを手軽にPhotoshop で使える拡張プラグイン、さらに時間に応じて目に優しいスクリーンの明るさに調整してくれたりと、特にデザイナーにとってうれしい機能を中心にピックアップしています。 詳細は以下から。 目からウロコ、作業効率がアップする話題のデザインツールまとめ Pexels 著作権フリーで、商用利用にも対応したフリーフォトストックサイト。豊富な収録数に加え、人気キ

    デザイナー要注目!作業効率がアップする話題のデザインツールまとめ
  • WEBデザイン初心者必見。期間限定でAdobe Creative Cloud が安く手に入って、講座も受講できるよ

    WEBデザイン初心者必見。期間限定でAdobe Creative Cloud が安く手に入って、講座も受講できるよ Adobe Creative Cloudを安く利用する方法 あっ、タイトルに初心者って書いてますが、初心者以外の人にも朗報です。 多くのWEBデザイナーが利用しているPhotoshopやIllustratorなどのAdobeソフト。ただ、これが結構高いんですよね。 Adobeソフトを利用するには単体で加入するか、コンプリートプランに加入する方法があります。コンプリートプランにするとPhotoshopやIllustratorを含む20種類以上のアプリが利用できます。 私自身AdobeはCCを利用しているのですが、1年払いにしていてもうすぐその期間が終わってしまいます。ということで安く買う方法を探していたら発見しちゃいました。 今回は、このコンプリートプランを安く手に入れて、さら

    WEBデザイン初心者必見。期間限定でAdobe Creative Cloud が安く手に入って、講座も受講できるよ
  • アイデアに詰まったら!イケてる事例が見つかるWebデザインのギャラリーサイト38選

    アイデアに詰まったら!イケてる事例が見つかるWebデザインのギャラリーサイト38選2022年2月8日 Webデザイナー Webデザインをしていると、アイデアに行き詰まってしまうことってありますよね。そんなときにギャラリーサイトを見てみると、インスピレーションが刺激されて行き詰った状況を打破できるかもしれません。 記事では日海外海外ギャラリーサイトを全38個まとめてご紹介したいと思います。日海外のギャラリーサイトをWebサイトとパーツ別にそれぞれ分けているので、4部構成でお送りします。 <この記事に関連する記事> アイデアが浮かばないときに参考にしたいブログ9選 スマホサイトのWebデザインに!参考にしたいまとめサイト9選 おしゃれなポートフォリオサイトのおすすめ20選!参考にしてかっこよく作ろう 目次 日のギャラリーサイト(Webサイト) 日のギャラリーサイト(パーツ別)

    アイデアに詰まったら!イケてる事例が見つかるWebデザインのギャラリーサイト38選
  • GoogleからWeb制作者に便利な新ツールがローンチ!サイトやブログがモバイルフレンドリーか確認できるオンラインツール

    昨日、Googleから新しいツールがローンチされました。 Webサイトやブログがモバイルフレンドリーかどうか確認でき、モバイル フレンドリー未対応の時はどうすればよいのかのアドバイスも行ってくれる便利ツールです。

    GoogleからWeb制作者に便利な新ツールがローンチ!サイトやブログがモバイルフレンドリーか確認できるオンラインツール
  • 進化したPhotoshopでWEBデザイン効率アップの10の奥義! - STAND-4U

    現役プロが比較 「WEBデザインスクール12校」おすすめランキングWEBデザインスクール選びで絶対失敗したくない!プロの目線でおすすめを教えて! WEBデザイナーがデザインする際に使うツールはPhotoshopがベスト? 最近ではSketchやIllustratorでWEBデザインをされる方も増えているが(Fireworksの人口は減る一方)、Photoshopでデザインされている方がまだ大半を占めている。 以前Webクリエイターボックスさんが実施したアンケートでもこのような結果だった。 やっぱりまだまだPhotoshop強し!みなさん、ご協力ありがとうございました!ぐっない? pic.twitter.com/ajGy0wb46g — Webクリエイター ボックス (@webcreatorbox) 2016年2月19日 さらにPhotoshopは古くなっているわけではなく、Photos

    進化したPhotoshopでWEBデザイン効率アップの10の奥義! - STAND-4U
  • UIデザイナーに必要なのは、決定力のあるデザインを作る能力 | tsublog

    最近、デザイナーに求められるスキルが多くて何を学べば良いかわからなくなってきた。と言う声を聞くようになってきた。 流行りの記事にいくつか目を通すと、デザイナーは「 経営者と対等に話せるコミュニケーション能力、ビジネスセンスを保有していて、イケてるグラフィックを作り、コードまでかけないといけない 」らしい。 スキルを多く保有している方が望ましいのは間違いない。 ただ、 現場デザイナー に最も大事なのは実装面での考慮事項が網羅されて考え込まれた「 決定力のあるデザイン 」を作る力だと思う。 サッカーで言うと、決定力は「 得点を決める能力 」として使われているけど、UIデザインにおいては「 実装面まで考慮された実装可能なデザインであるか 」という言葉として使っている。 魅せるデザインとフィージビリティが考慮されているデザインでは、かなり内容が異なってくるので、現場デザイナーとしては特にこのあたり

    UIデザイナーに必要なのは、決定力のあるデザインを作る能力 | tsublog
  • ヘッダー、見出し、フッターデザインをパーツ別に見られる見本サイトとデザイン参考サイトまとめ | 成果に導くホームページ制作ならウィズスタイル

    ヘッダー、見出し(h1,h2)フッターデザインをパーツ別に見られるサイトとデザイン参考サイトまとめ 今回は、ヘッダー、見出し(h1,h2など)フッターデザインをパーツ別に見られるサイトとデザイン参考サイトのまとめを作りました。 ブブンデザインアーカイブ http://bubundesignarchive.jp/ ヘッダ、見出し、グローバルナビ、サイドメニュー、バナー、リンク、パンくず、問い合わせボタン、フォーム、フッターなど、「部分別」にアーカイブされているのでパーツ別に参考にしたいときにはもってこいのサイトです。地図、テーブルなど21パターンのカテゴリから選ぶことが出来ます。 また、業界別のカテゴリからも選択できるので、テイストを合わせて探したいときにもお勧めです。 Croppy http://croppy.org/ ボタン、見出し、ヘッダー、フッター、バナー、ロゴ、グローバルナビ、サイ

    ヘッダー、見出し、フッターデザインをパーツ別に見られる見本サイトとデザイン参考サイトまとめ | 成果に導くホームページ制作ならウィズスタイル
  • まだ使っていない方にはオススメしたい。Sketchって結局どんな感じなのよ?と思ったので試してみたよ。

    こんにちは!霙(@xxmiz0rexx)です! 2015年ももう終わろうとしている時に、遅ればせながらやっとデザインツールにSketchを導入してみました。 まだインストールして1週間ほどなんですが、入れて良かったという感想しかないです…。爆速で仕事が終わっていくやんけ、、、。そんなわけで今年最後の記事は、今年最後に手に入れたデザインツール『Sketch』をご紹介させてもらおうと思います。もしアプリをデザインする人でまだ使っていない人がいたら参考にしてみてください。Webデザインにも使えますが、やはりアプリデザインにこそ真価を発揮すると思います。 目次 Sketchを使って感動したこと 取り急ぎ入れたSketchプラグイン 気になっているプラグイン(未使用) これだけは覚えておきたいSketchのショートカットキー さいごに Sketchを使って感動したこと まだ使っていない人からしたら、

    まだ使っていない方にはオススメしたい。Sketchって結局どんな感じなのよ?と思ったので試してみたよ。
  • レスポンシブ時代におけるWebデザインのレイアウトの知識とテクニックを学べる無料のeBook

    Webサイトのデザインにはいくつかの知っておくべき必要な知識と、それを効果的に使うテクニックがあります。 ページを表示するスクリーンにおける人間の行動原理をもとに、構造の組み立て方、空白スペースの使い方、スクロールの取り入れ方など、レイアウトの知識とテクニックを学べる無料のeBookを紹介します。 Design for a Perfect Screen Book まずは、eBookのダウンロード。 下記ページの「Download It Now For Free」をクリックし、メールアドレスを入力すると、ダウンロードできます。

    レスポンシブ時代におけるWebデザインのレイアウトの知識とテクニックを学べる無料のeBook
  • InVison(インビジョン)の使い方まとめ!デザインレビューが恐ろしいほど捗ります! | 株式会社WEB企画

    WEB企画では、デザインレビューの際に「InVision」というWebサービスを使っています。半年ほど前から試験的に使い始めた「inVision」ですが、使ってみるとかなり使い勝手がよくデザインチェックが短い時間で的確にできるようになりました。 今では手放せないツールの一つとなった「inVision」。今回はこのinVisionの便利な点と具体的な使い方についてご紹介したいと思います。 inVisionとは まずは簡単にinVisionについてにご説明。InVisionはアプリやホームページのプロトタイピングを複数人で効率的に作成することができるWebサービスです。 EvernoteAirbnbといった有名企業もアプリ開発の際にこのinVisionを採用しているんだそうです。なんだかすごそうですね。 inVisionにデザインやワイヤーフレームをアップすることで、デザインに対してのコメン

    InVison(インビジョン)の使い方まとめ!デザインレビューが恐ろしいほど捗ります! | 株式会社WEB企画
  • 誰でもプロ並みの色調が作れる無料のカラーパレットサービス厳選8選

    高機能なCMSが続々とリリースされている今、特別な技術がなくてもホームページやランディングページを作成できる環境が整ってきました。 Web制作会社やデザイナー等の専門職の方に頼らずにWebページを制作される方も増えてきていると思いますが、制作時につまづきやすいのが「配色」の選定です。 配色はページ全体の印象を決めますが、作成者のセンスに左右されるため、デザイナーのように配色の知識が無い方は何かと時間をとられてしまいます。 今回は、配色に自信の無い方でも最新のホームページのような配色ができる無料のカラーパレットをご紹介します。 あらかじめ配色が決まっているもの、自分で配色を調整できるものなど様々なパレットがあるので、目的に沿って使い分けてみましょう。 マーケ思考のデザイナーは強い! 提案型デザイナーのススメ リード獲得が重視される「広告・LP・サービスサイト」などに携わるデザイナーの皆様に向

    誰でもプロ並みの色調が作れる無料のカラーパレットサービス厳選8選
  • ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP
  • 10歳のこどもから学んだユーザビリティ向上のポイント

    2015年9月8日 ユーザビリティ 夏休みの後半、原稿用紙15枚の自由研究に苦しめられていた姪っ子(10歳)を「楽しそうだな〜」と手伝っていました。そんな時「私も久しぶりに自由研究したい!」と思い、ちびっこが家にいることですし、最近のちびっこがWebサイトをどのように利用しているのか研究してみることにしました。という事で今回の記事は自由研究風に進めようと思います! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 調べたいこと 認知度の高いWebサイトを、小学生がどのように利用するのかを観察し、こども向けのWebサイトに必要なもの、Webサイトを制作するうえで注意すべき点を調べます。 予想 難しい漢字は読めないので読みとばす イラストやキャラクターなど、可愛いものに興味を示す 明るい色彩のサイトに興味を示す まだ習っていない漢字や難しい表現は読み飛ばし、自分の理解できるもののみにフォーカスしていく

    10歳のこどもから学んだユーザビリティ向上のポイント
  • 料金表をわかりやすくデザインするコツ。実例やレスポンシブ対応サンプルも!

    2017年10月31日 CSS, Webデザイン, Wordpress サービスを提供しているWebサイトにとって大切なのが、各プラン内容とその料金。複数の選択肢がある場合、その違いがわかりにくかったら、ユーザーを困惑させてしまいます。今回はWebサービスのコンバージョンにも繋がる、わかりやすい料金表の作り方を考えてみたいと思います。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 料金表をデザインするときのポイント 1. プランの違いをわかりやすく まずは各プランのサービス内容と料金をわけることから始めましょう。各プランの名前を料金表の先頭において、ひと目でどのプランについてまとめているのかを認識できるようにします。プランをグレードアップするごとにプランの名前もランクが上がるよう命名しましょう。 よくあるプラン名: ブロンズ・シルバー・ゴールド・プラチナ マイクロ・スモール・ミディアム・ラージ

    料金表をわかりやすくデザインするコツ。実例やレスポンシブ対応サンプルも!
  • まちづくりデザインなら包むデザイン|地域の魅力を広げるデザイン事務所

    地域には『何もない』に思えて実はたくさんの良きところがあります。良き点は日常に埋もれてしまい、その地域の人以外の人が知って初めて「へーすごいんだ!」なんて気づく事があります。 厳かなお祭りや絶景の大自然といってイベントだけではなく、よく通っているお店や毎年続いている地域のイベントなども良きところになりえます。 そんな地域の良きところをデザインやホームページ制作を通してスポットを当てる力なることを信念としています。

    まちづくりデザインなら包むデザイン|地域の魅力を広げるデザイン事務所