ブックマーク / blog.blwisdom.com (11)

  • 科学が好きということとSTAP騒動(その4) くねくね科学探検日記

    今回のSTAP問題のキーパーソンは、理化学研究所、発生・再生科学総合研究センターの笹井芳樹副センター長だといわれている。 STAP細胞研究の可能性を評価して、小保方さんを採用したのも笹井さんらしい。 また、先日の中間報告でも、未熟な小保方さんだけではnature掲載レベルの論文は書けないので、全体の学問的なストーリーの構成は笹井さんが行ったと言っていた。 それ以外にどんなことがあったかは、調査結果をまたないとわからない。 笹井さんは、世界で初めてマウスのES細胞から立体的な網膜全体を作った人で、押しも押されもせぬ世界トップクラスの研究者だ。 近く、iPS細胞を使った網膜再生の臨床研究が、高橋政代プロジェクトリーダーのもとにはじまる。iPSでこの臨床研究ができるのも、笹井さんのES細胞による研究の基盤があったからこそだ。 つまり、笹井さんは、今さら、自分の功を焦る必要なんてない人

    eulewald
    eulewald 2014/04/03
    "予算の配分権を握っている人が、たぶん科学をそれほど好きでもなくて、科学とは何かわかっていなくて、何が科学にとって重要なのかの目利きのできない" "科学を科学としてやり抜く環境が、日本では崩壊しつつある"
  • 地球温暖化とどう向き合うのか くねくね科学探検日記

    気候変動に関する政府間パネル(ntergovernmental Panel on Climate Change、略称:IPCC)の最新レポートが9月27日に、6年ぶりに発表された。 気候変動「人為的な活動が影響」と警鐘 IPCC予測 これによると、温暖化が人為的な原因で引き起こされているのは確実、今世紀末までに何らの対策を打たない場合、地球の平均気温は最大で4.8度上昇(前回レポートでは2度)して、世界的に極端な異常気象がおきたり、海水のpHが上昇して、サンゴや空のある動物の生態に影響をあたえると予測している。 この対策としては、まず省エネシステムの導入などによる、エネルギー高効率化は、行われるべきだろう。省エネシステムは、初期投資は大きくなるだろうが、高効率である分、それによるメリットもあるので導入しても最終的にはお得になる可能性もある。 ただ、省エネというか無駄を省くというやり

    eulewald
    eulewald 2013/10/01
    "いわゆる無駄というものの多くの部分が、どうしても省けないものだったり、実は無駄ではなくそれがあるから別の良い効果も生んでいるということが多い"
  • 子宮頸がんワクチンをめぐるあれこれ(その4) くねくね科学探検日記

    実をいうと、子宮頸がんワクチンは、集団防御的な効果はあまり考えられていない。 子宮頸がんは性感染症なので、セックスで男性から移される前に、女性側に免疫をつけておくという発想で、子どもを対象に定期接種になっている。 つまり、男性の側にはずっとウイルスがいるわけね。ただ、男性の場合はウイルスが感染しても、ごく希な陰茎がんとかの原因にはなるものの、その数はものすごく少ないので、まあ打たなくて良いんじゃないのって事になっている。 しかし、集団防御という観点からすれば、性感染症なんだから、男女とも子どものうちに接種しておいて、このウイルスの存在そのものを希にしておいたほうが良いんじゃないの? それは理論的にはそうなんだけど、過去の事例から、男性に打っても集団の中の子宮頸がんをほとんど減らさないという結果になったり、すごく効果があったという結果が出たりしていてバラバラ。さらにその事例も、世界で

    eulewald
    eulewald 2013/07/01
    "予防接種後に副反応が起きた場合は、ほぼ無条件に医療費の給付をすれば良いと思う。(snip)/ そうすることで、2%の人が子宮頸がんになるのを1%に減らせるほうが、トータルのコストは下がるだろうし、同時に、重篤な
  • ボストン爆破事件が予感させるすばらしい監視社会 くねくね科学探検日記

    ボストンマラソンで起きた爆破事件は、いろいろな意味で考えされられるものだった。 今回の犯人はチェチェン生まれの兄弟で、弟の年齢は19歳。まだ子どもじゃないか。 アメリカで生まれたり、子どもの頃に移民してきて成長し、しかし孤立して、自分のルーツをネットなどで探るうちに、テロ情報サイトに行き着いてしまう「ホーム・グローン・テロリスト」という存在が出てくる事を、アメリカ当局は何年も前から警戒していたらしい。今回の事件は、それが現実の物になったって事なんだろう。 アメリカの報道を見ていると、この事件はあくまでテロリズムで、以前から時々起きている、銃乱射事件や通り魔殺人などとは質的に共通項があるようには認識されていないみたいだ。 アメリカ人にとって、銃の所持は自由と民主主義の根幹に関わることだから、いくら銃の乱射事件が頻発するからといって、市民の武装解除に賛成するアメリカ人はそうそういないこ

    eulewald
    eulewald 2013/04/25
    「日本ではかなり権力の側に便利なような感じで法整備が進む可能性も大いにありそうなので、このへんのことは注意しておいたほうが良いんじゃないかなあ」なし崩しが得意なお国柄だけに。
  • メディアのハウリングが創りだした妖怪PM2.5(その2) くねくね科学探検日記

    PM2.5の環境基準は、「1年平均値が15μg/m 3以下であり、かつ、1日平均値が35μg/m 3 以下であること」ってのが、平成21年9月9日に告示されている。 でも、もともとPM2.5の基準ってのは、公衆衛生の観点から、ものすごく安全よりに作られたもので、「直ちに健康に影響の出るものではない」どころか、一般的な感覚からすると、当になにか害があるとは到底思えないレベルの厳しいものになっている。 そのへんの経緯を詳しく知りたい人は、 中央環境審議会大気環境部会 微小粒子状物質環境基準専門委員会 とか、 微小粒子状物質(PM2.5)に関する情報 を読んでくだはい。 かいつまんで説明すると、年間環境基準のレベルを超えるくらいの濃度があるところでは、65歳以上の死亡率が統計的有意に増えるみたいな研究がいろいろあって、そういうものから、まあいちばん何事も起きそうにないレベルはこれ

    eulewald
    eulewald 2013/04/01
    「大昔から春は黄砂の影響とか、強い風の影響で、そういう煙った感じになるってのは、みんな知っているはずなんだよね」
  • 家事と林業と兵站(その1) くねくね科学探検日記

    この間、主婦歴20年の友人から面白い話を聞いたんだよね。 彼女は料理とかの家事をするのは大嫌いっていうんだけど、旦那さんが手伝おうとするのは、かえって邪魔になるので腹が立つってこぼしていた。 なんか、よさげな旦那さんみたいなのに、なんで腹が立つのかなと思って聞いてみると、仕事の手順というものに、まるで頭が働いていないんだそうだ。 家族4人の事を作るときにいちばん大事なのは、ようするに手際というか、手順をイメージすることなんだそうだ。 色々な作業を同時並行に進めていって、最後に全部が暖かいままに完成するように持っていく。まな板で何から切るにしても、肉や魚を先に切ると、まな板を洗わなきゃいけなくなる回数が増えるので、どういう野菜から切っていくかとか、洗い物が増えないようにするにはどういう手順にするかとか。 これのイメージさえきちんとできれば、あとは長年の慣れで誰でも普通に料理なんか

    eulewald
    eulewald 2012/11/30
    「家族4人の食事を作るときにいちばん大事なのは、ようするに手際というか、手順をイメージすること」そうそうそうそう!
  • 選挙とか くねくね科学探検日記

    東京都知事選挙と衆議院議員選挙が近いのでいくつか雑感をかいておこうかな~なんて思ったりしちゃったりして。 まず最初に、いちばん大事だと思うのは、部分的に良さげなことをいっていたとしても、党首にレイシズムを平然と語ったり、誰かを悪者にすることから物事を語るような政党には、金輪際投票したくないなあって事ね。 そういう政党が、仮に多数を占めたら、何がどうなったって、今より悪くなる以外のことは起きないとおもうよ。今が最悪だと思ったら大間違い、もっと悪くできるんだって事を思い知っちゃうことになる気がしてならない。 そういう政党に投票するのは論外ね。 誰かを悪者にしたてるというのは、これまで繰り返しダメな事が証明されてきているけれど、やっぱり人間の性として、あいつさえやっつければよくなるというのは、かーっとして快感なので、わりと受けてしまうという悲しい事実ははあることはわかっている。 でも、

    eulewald
    eulewald 2012/11/30
    「低所得者向けの社会保障は、経済対策になもなるという視点は、確かにその側面はあって、合理性がある」
  • 愛着理論とグッドイナフな親(その4) くねくね科学探検日記

    もう一つ重要な話として、たとえ発達環境が悪かったとしても、取り返しがつかないわけではないってことだ。 よく、悪い親に育てられた子どもは犯罪をしやすくなるとか、虐待は繰り返すなんていわれるけど、実はそれは全く不完全で偏った物言いなんだよね。 もちろん、ネグレクトや身体的虐待が重傷の場合は、その繰り返しのリスクが若干高まることは解っている。 でもそれは、調査によって差があるんだけど、いちばん高く見積もっても30%、平均的には8分の1(10数%)で、過半数の子は、虐待を繰り返したりしないんだよね。 これはすごく重要で、それを言わないで、虐待を繰り返すということばっかり知られてしまっているのは、社会的に見てもすごく厄介なことだと思う。 多くの人は、虐待を受けても、それは良くなかった、繰り返すまいと思う。子育てのを読んだり、誰かに相談したりパートナーと助け合ったりすれば、立派に子育てでき

    eulewald
    eulewald 2012/10/03
    「世のお母さんたちは、人に何か言われたり、言われるんじゃないかと思うと、すごくつらくなっちゃうとは思うんだけど、ホントはそんな気にせず、自分の幸せを追求しながら子育てするのでグッド・イナフ」
  • いとちゃんかわいい ヾ( ・∀・ )ノ゙ くねくね科学探検日記

  • ガイガーカウンター製作ワークショップに行ってきたよ くねくね科学探検日記

    先週の金曜日に、渋谷の映画美学校にて開かれた、宇都宮泰さんのガイガー・カウンター・ワークショップに行ってきたよ。 宇都宮さんは音楽業界では知る人ぞ知る凄い人らしい。 が、311以降抱いた危機感から、音楽活動を休止して、今は、ガイガーカウンターのワークショップに専念しているとの事。 放射能は恐ろしい。しかも、それがどの程度恐いのか知る術がない。こわいのにわからないでとは呪いとしかいいようがない。しかし、測る方法と最低限の知識を知れば、前向きに対処できるようになる。 測った値は、体温計と同じように、37度で病院行く人もいれば、40度でも寝て治す人もいるように、最終的には自己判断とのこと。 おっしゃるとおりでごんす。 ワークショップではガイガーカウンターを作るわけだけど、使用するガイガー管はソ連製のSBM-20というもの。これは、チェルノブイリ事故があった時、ソ連が地域住民と軍人全て

    eulewald
    eulewald 2011/09/01
    無いなら自作せよというのが(まあ、最低限の部品と作り方は伝授してるんだけど)、米原万里の「パンツの面目 ふんどしの沽券」のパンツを自作する小学生のエピソードに通じるものを感じる。
  • 食事の作法も文化として伝えるチンパンジー くねくね科学探検日記

    霊長研の公開講座では、マイケル・ハフマンさんの霊長類の薬膳料理ってのも面白かった。 1980年代の後半ころ、ハフマンさんはマハレ山塊国立公園であるチンパンジーのグループを追跡調査していた。チンパンジーは昼間、縄張りの範囲をゆっくり移動しながら色んなものをべて、夜は木の上に葉っぱでベッド作って眠るので、その後をずっと追いかけて行動を記録していたのね。 で、あるとき、ひとりの女性チンパンジーが、見たことないものをべていた。ある植物の先端のほうの皮を剥いで、その髄の部分をしがんで汁を飲んでいるふうだったのね。 で、マハレのガイドで1950年代から日の研究に協力してくれるモハメリィさんに、あれなんだろうねって聴いたら、あれはすごく苦いんだって。 ハフマンさんがこれまで調査した経験では、チンパンジーは苦いものをべるところを見たことがなかった。実際同じものべてみると、猛烈に苦くて、口

  • 1