2013年4月27日のブックマーク (4件)

  • 帰りたくない犬

    かえりたくないいぬ 札幌のとあるカフェでは、毎週帰りたくないゴールデンレトリバーを必死に連れて帰るアトラクションが提供されているそうです。

    帰りたくない犬
    eurisko1
    eurisko1 2013/04/27
    たましいわしづかまれた。
  • In Promoting His City for 2020 Games, Tokyo’s Bid Chairman Tweaks Others (Published 2013)

    In Promoting His City for 2020 Games, Tokyo’s Bid Chairman Tweaks Others With less than five months to go before the International Olympic Committee chooses a city to host the 2020 Summer Games, the three remaining bidders — Istanbul, Madrid and Tokyo — are increasing their efforts to win over delegates and the public. The Olympic committee’s rules prohibit bid committee members from directly crit

    In Promoting His City for 2020 Games, Tokyo’s Bid Chairman Tweaks Others (Published 2013)
    eurisko1
    eurisko1 2013/04/27
    これ本当に言ちゃった?通訳のせいにする? "But Islamic countries, the only thing they share in common is Allah and they are fighting with each other, and they have classes."
  • 企画展「日本はこうして日本住血吸虫症を克服した」- 国立科学博物館

    住血吸虫症は、寄生虫の一種である日住血吸虫が引き起こす病気で、かつて日では地方病として恐れられていました。日は日住血吸虫症を克服し、日住血吸虫を撲滅した、世界で唯一の国です。この過程で医師、研究者、行政、地方住民が一体となって取り組んだことなどを紹介し、日の公衆衛生の意義について考えます。

    eurisko1
    eurisko1 2013/04/27
    久留米大と山梨の協力。絆は残っている
  • URAMAYU

    19年ほど、自分の日常やウェブ系のネタやガジェット情報を、面白くさらりと読める、ささやかなエンターテイメントを目指して書いているブログです。2024年初にブログテンプレートが壊れて見づらくなりました。つらい。 世界の大都市を巡ってると、どの都市にも「Japanese restaurant」がある。 海外ではものすごい日流行ってて、SUSHI とか、TENPURA とか、TERIYAKI とか、必ずある。 イギリス人とか、Japanese Food は とっても Healthy だと信じてる。 1年半前にロシアのサンクトペテルブルクに行ったときも、寿司は大ブームで、焼いたサーモン寿司とか、カッテージチーズ巻とか、独特のべ物に進化しているようだった。 比較的気軽に入れてそこそこ高い店でも、大体美味しくはないけど、べられないほど不味くもない。(高級店は行ってないので知らない) 出てくる料

    eurisko1
    eurisko1 2013/04/27
    ああ、なんかわかった。以前、日本であった国際学会で外人が競って食べていたBentoに入っていたマカロニサラダ。マカロニをマヨネーズであえたんですと説明したら、微妙な顔したイタリア人。そおゆういうことなのね。