2013年4月26日のブックマーク (9件)

  • 上小阿仁診療所長 退職へ : 秋田 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    上小阿仁村で唯一の医療機関「村立上小阿仁国保診療所」で所長を務める岸部陞(すすむ)医師(76)が、今月30日付で退職することが25日、わかった。村は後任の医師を公募中だが、応募はない。このため、5月から診療時間を大幅に縮小せざるを得ず、村民の健康への影響が懸念されている。 元北秋田市長でもある岸部医師は昨年11月、当時所長を務めていた医師が健康上の問題を理由に退職したため、後任が見つかるまでの臨時で所長に就任。内科と外科を担当してきた。 村によると、岸部医師は3月下旬、村長に直接辞意を伝えた。北秋田市の介護福祉施設で施設長に就任するためで、所長就任前から打診されていたという。 加賀谷敏明・副村長は読売新聞の取材に対し、「多方面から引き合いがあるなか、村の窮状を理解して来ていただいたので、退職はやむを得ない」と話した。 後任が決まるまで、月曜だけ診察している泌尿器科の佐々木秀平医師(70)が

    eurisko1
    eurisko1 2013/04/26
    ふうむ。就職退職するたびニュースにされつづけるのね。
  • ガチ議論企画その1:「文科省お役人への質問大募集」 | 【帰ってきた】ガチ議論

    文科省タスクフォース戦略室長の斎藤卓也さんからの投稿 “文部科学省「科学技術改革タスクフォース戦略室」の紹介” をいただいています。 このガチ議論サイトは、研究社会の諸問題がテーマですが、単なる愚痴に終わらないように関係諸機関に所属する人たちの参加を呼び掛け、意味のある(当の改善につながるような)議論にしよう、という意図で立ち上げました。「タスクフォース戦略室」は、「外部の関係者との対話・ネットワークづくりを重視し、情報の共有と建設的な議論を進める」というのが目的ですので、こちらとはまさに相補的な関係にあります。うまく活用すれば、有益な何かが生まれるかもしれません。 実は、近いうちに、戦略室のメンバーとガチ議論スタッフとの間で、会合(飲み会?合コン?;東京近辺で、5月7・8日あたり)を持つ事になっており、その時に、いろいろ質問をぶつけて、彼らの音を引き出せれば、と思います。と言うわけで

    eurisko1
    eurisko1 2013/04/26
    コメント欄追い切れないほど。切実。
  • わかりやすい医療改革の説明|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    国会版社会保障制度改革国民会議は、中間のとりまとめを官房長官に提出しました。 そのとりまとめの中の医療改革の部分を、わかりやすく説明してみました。 ------------------------------ 医療改革 医療改革に関しては、分厚いがもう何冊も書かれています。それをたったA4四ページ分でまとめようというのですから、いろいろな方面からお叱りを頂くかもしれません。それでも、ちょっと、やってみましょう。 増えゆく医療費 日はOECDの中では一人あたりの医療費が少ない国だとよく言われます。しかし国際比較に使われるOECDの総保健医療費という統計には、日の訪問介護、出産、歯科の自由診療、保険者や医療機関の運営や施設設備のための費用が含まれていません。それを加えると日は決して「低医療費国」ではありません。 医療費は年齢とともに増えていきます。日では一人あたりの生涯医療費は

    eurisko1
    eurisko1 2013/04/26
    外来もみなDPCにしたいってことか?それは不平不満が渦巻くだろうと思われる。予防で医療費は本当に減らせるのかはきちんと試算を示さないと。メタボで右往左往しているのに、説得できるだけの根拠はあるのだろうか。
  • ウナギをどう看取るか? - 勝川俊雄公式サイト

    某生協から、「ウナギの消費について、俺の意見をききたい」という依頼があった。ウナギを取り扱うかどうかで、内部で議論をしたが、話がまとまらなかったので、俺の意見を参考にしたいというのだ。そのときに話した内容を簡単にまとめてみた。ウナギをべるかどうかは、なかなか難しい問題だ。こうすべきという正解があるわけではない。そのことを踏まえた上で、一つの意見として読んでもらえれば幸いだ。 ウナギ問題を考える出発点として、日のウナギ消費がどのような状態であったかを、把握する必要がある。ウナギについては、こちらのサイトが詳しいので、まず読んでほしい。このサイトに目を通したことを前提で、話を進める。 http://nationalgeographic.jp/nng/article/20120710/315508/ 我々のウナギ消費の歴史を振り返るとこんな感じ 60年台から、ニホンウナギの漁獲量は減少の一途

    eurisko1
    eurisko1 2013/04/26
    そうか、今世紀になって自分たちが次のステラーカイギュウを作るのか。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    eurisko1
    eurisko1 2013/04/26
    第1期政権のときDangerous Nationalistとかいって特集組んでたよね。
  • 杵つきねこ餅 白

    関西では古くから棒状のおはねこ として親しまれ、形状がのように長く まろやかな丸みのある形になっている と共に、おの先端がの手のような 形を連想させるあたりから、ねこと称 されたと思われます。 創業以来一筋130余年、昔ながらの伝承技法で石臼を使用し、杵で突上げたおを作り続けております。石うすと杵で突上げたおは、伸びが良く,腰のあるお来に甘味があります。 品種……水稲米(ヒミコ=ヒヨク米) 産地……佐賀県鳥栖町(大阪米市場の流通経路は通     常、九州地方が主力です。) 特徴……米に弾力があり、加工しやすく、来に甘味     があり、固くなりにくい。 品は防腐剤等は一切使用しておりませんので日持ちしません。お好みの大きさに切ってナイロン袋等に入れ、冷凍庫で保存してください。 【白】(具無し) お好みの大きさに切って,料理等多用途にお使い頂けます。

    eurisko1
    eurisko1 2013/04/26
    こういうお餅は「ナマコ」て呼ぶのかと思ってった(自称関西人)、ねこもちの方が断然カワイイ
  • Clinical Trials Shed Light on Minority Health

    eurisko1
    eurisko1 2013/04/26
    FDAがencourage。新薬臨床試験にもっと人種的多様な参加者を。やっとここまで来ましたか。でもすごいことだ。
  • 【勝ち組?】PlosOne→プレスリリース→全国ニュース【虚報?】

    Open access journal や Plos Oneの編集方針などについて、批判や問題点の指摘などで今朝のTLがにぎわっていたのでまとめてみました。

    【勝ち組?】PlosOne→プレスリリース→全国ニュース【虚報?】
    eurisko1
    eurisko1 2013/04/26
    アイディアを書くだけで結果の要らない雑誌(引用されていて、マジ取り寄せて読んでしまったことあり)もあるし、OAJじゃなくても玉石混淆ですね(当たり前か)。
  • 遺伝子組換え技術におけるセルフクローニングとナチュラルオカレンス - 蝉コロン

    2013-04-25 遺伝子組換え技術におけるセルフクローニングとナチュラルオカレンス ナチュラルおかんです!久しぶりのブログ更新ですが、皆様におかれンましてはいかがおすごしでしょうか。なんかどこかで遺伝子組換えの話が盛り上がってて思い出したことがあったので書きたいと思います。遺伝子組換え生物等の取り扱いについて、野生動植物等へ影響を与えないよう管理するための法律でカルタヘナ法というのがあります(農林水産省/カルタヘナ法とは)。名は「遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律」で2004年と比較的最近(でもないか)に施行されたので、頭がアップデートされてない研究者がたまに新聞に載ったりします。また「最近の研究は書類仕事が多すぎる」の一つでもあります。ちなみにアメリカは批准してないので、自宅でバイオハックとか何とかのんきなことを言ってるのですが、日で勝手なことを

    eurisko1
    eurisko1 2013/04/26
    ナチュラルおかんとセルフ苦労人(こちらに付け替え)