2015年8月4日のブックマーク (5件)

  • 『PC教団化する“経済論客”たち - 仲正昌樹(第18回) – 月刊極北』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『PC教団化する“経済論客”たち - 仲正昌樹(第18回) – 月刊極北』へのコメント
    eurisko1
    eurisko1 2015/08/04
    dlitさんの文章は失礼な内容ではなく、むしろ擁護的に思いましたが。
  • 沖縄そば王にも輝いた地元の人気店「玉家」のミックスそば&てびち単品 - 己【おれ】

    豚バラ肉とスペアリブ両方乗っちゃう「玉家」のミックスそば。 自分でもビックリするくらいほぼ沖縄そばのことしか書いていない己【おれ】沖縄編も数えること第11弾なんですが、今回も懲りずにすば(あっちの方言でそばの意)ということで、島南部の人気店「そば処 玉家」のミックスそばだとかをご紹介。 琉球放送主催の沖縄そば王2代目覇者!県内3店舗のうちの1軒「そば処 玉家 大里店」 「めんそーれー」って表記を目にするよりもよっぽど沖縄に来ちゃったぞ感に浸れるおっきな空手道場の看板が目印。 那覇空港から車で約30分とアクセスも良好。 歴史を感じさせる重厚な看板と対照的に真っ白な暖簾。 店頭のシーサーから見た視点、穏やかなひと時。 広々とした小上がりと対面式テーブル席の店内 お座敷充実のロードサイド店ってメシ時を外せば申し訳ないくらいにくつろげちゃうからステキ。 各席に配置された水&お茶ポットが地味に嬉し

    沖縄そば王にも輝いた地元の人気店「玉家」のミックスそば&てびち単品 - 己【おれ】
    eurisko1
    eurisko1 2015/08/04
    キレイに食べ尽くされたパーフェクトてびち残骸に思わず拍手。子供の頃苦手だった豚の皮も、そう言えばいつの間にか大好物に。
  • 仲正昌樹氏による言及について - Interdisciplinary

    先日書いたエントリー ポストモダンにおける、自然科学概念を用いた比喩、の意義とは - Interdisciplinary について、仲正氏から言及がありました。 私の文章に対して、ツイッター上で「噴飯!」などと豪語していたハンドル名「ublftbo」という人物が、自分のブログに「ポストモダンにおける、自然科学概念を用いた比喩、の意義とは」という文章を書き、そこに『「知」の欺瞞』の一章の一部をコピペして紹介している――これを読むと、この人物が、批判されている側の元のテクストはほとんど読んでいないか、そのテーマが何かさえ理解していないらしいことが伺える。その文章に対して、こいつのお友達らしい「甕星亭主人」という人物が、「焚けよ坑めよ、と迄は云わんでもうんざりする話。 おまいら、ゲーデル判って引き合いに出してるんか、と数学史家が憤慨してる文章を何処かで読んだな。 根原理を把み従って森羅万象を解

    仲正昌樹氏による言及について - Interdisciplinary
    eurisko1
    eurisko1 2015/08/04
    自分の意見を他の人に伝えるためには、事実に基づいた、明解明瞭な内容である必要があると思う。ここにはそれらがある。
  • PC教団化する“経済論客”たち - 仲正昌樹(第18回) – 月刊極北

    たけもとのぶひろ(第8回)たけもとのぶひろ(第9回)たけもとのぶひろ(第10回)たけもとのぶひろ(第11回)いしうらまさゆきたけもとのぶひろ(第12回)【極北ラジオ】7/28(金)24:00~竹村洋介の夜をぶっ飛ばせ(第3回)配信!たけもとのぶひろ(第14回)たけもとのぶひろたけもとのぶひろ(第15回)たけもとのぶひろ(第16回)匿名希望(第4回)月刊極北南氏とのやり取り(竹村洋介)たけもとのぶひろ(第17回)東陽片岡仲正昌樹たけもとのぶひろ(第18回)居島一平たけもとのぶひろ(第19回)吉岡達也七司野寝子たけもとのぶひろ(第20回)匿名希望(第6回)留学生アラレ姫たけもとのぶひろ(第21回)【極北ラジオ】6/30(金)24:00~竹村洋介の夜をぶっ飛ばせ(第2回)配信決定!たけもとのぶひろ(第22回)匿名希望(第7回)8月7日に届いた投稿既刊案内お問い合わせ会社概要InboxSend M

    PC教団化する“経済論客”たち - 仲正昌樹(第18回) – 月刊極北
    eurisko1
    eurisko1 2015/08/04
  • 《コラム》救急車をタクシー代わりに使って何が悪い|貧乏フリーライターのお気楽日記

    貧乏フリーライターのお気楽日記 西武ライオンズの試合観戦記・海外旅行記・カップ麺の口コミ・コラム等を中心としたブログです。 ブログトップ 記事一覧 画像一覧 « 銚子電鉄・犬吠駅 【ミニトマト水栽日・・・ » 《コラム》救急車をタクシー代わりに使って何が悪い 2013年08月18日(日) 18時00分00秒 テーマ:コラム・主張 私は今までの人生で数回、救急車を呼んだことがあります。1回を除いて、すべて“風邪”の症状によるものです。昨今、重篤な症状以外の患者による救急搬送が問題になっています。それにより、来救うべき重篤な患者の病院への搬送時間が増え、救急救命医療の現場にも影響を与えているようです。 しかし、私はこの「安易な救急車の利用」の原因の一旦は医療機関にもあると考えています。私は昔、イベント会場での取材中、頭を打って怪我をしてしまいました。会場医務室の「すぐに精密検査をした方が良い

    《コラム》救急車をタクシー代わりに使って何が悪い|貧乏フリーライターのお気楽日記
    eurisko1
    eurisko1 2015/08/04
    この人のことはさておき、ブコメに感動。医療が有限なリソースであり、社会に必要な守るべきインフラであることが広く理解されてきている。有り難い。明日も頑張れる。