タグ

2014年10月14日のブックマーク (6件)

  • これからのお家は廊下がなくなる? LDKに変わる新たな間取りとは | ROOMIE(ルーミー)

    最近、「マンションの間取り」がどんどん進化してるって知ってました? LDKが生まれ、和室がなくなり、キッチンも開放的に…。間取りの変化は、日人の「暮らしの変化」そのものです。 例えば、ここに一般的な大型マンションの間取りがあります。 埼玉県の新三郷に実在するマンションの間取り。4LDKのファミリータイプ、採光良し、確かによく見るタイプの間取りです。80m²以上で角部屋というのがちょっとセレブな感じです。 ところが、同マンションのある階の角部屋だけは「ちょっと変わった間取り」をしています。なんでも「ある住宅コンペ」で最優秀賞を受賞したものが、そのまま採用されたのだとか…。 こちらがそのお部屋です。 なんだか不思議な間取り…。 ダイニングやリビングといったエリア分けがありません。コンペで最優秀賞をとったとはいえ、この間取りって何がすごいの? 家のなかに「通りみち」をつくる この間取りの特徴は

    これからのお家は廊下がなくなる? LDKに変わる新たな間取りとは | ROOMIE(ルーミー)
    evha
    evha 2014/10/14
  • 【2015年版】トラベラーズノート用の月間スケジュール(カレンダー)リフィルのPDFを作りました - AIUEO Lab2

    2015年版のトラベラーズノート用の月間カレンダー PDFを作成しました。 デザインのもとにしたのは、OSANPO Shoppingさんの2014年版カレンダー。 とっても見やすいので、デザインはそのままで2015年のカレンダーにつくり直してあります。 フォントやカラーもそのまま。 【 2014年版 】 トラベラーズノート用の1ページ月間スケジュールリフィル!カレンダー付き。 | OSANPO Shopping | 手帳に役立つスタンプ雑貨の通販 スポンサーリンク デザイン 1ページにつき1ヶ月のスケジュール&カレンダーです。 各ページの上部にはその月のカレンダー。右上は翌月のカレンダーが簡易的に見れるようになっています。 カレンダーの下には2時間ごとに目盛りがふってあるメモ欄がついていて、横線の濃淡で1週間の区切りが分かりやすくなっています。 使い方 サイズ100%で印刷してキリトリ線に

    【2015年版】トラベラーズノート用の月間スケジュール(カレンダー)リフィルのPDFを作りました - AIUEO Lab2
    evha
    evha 2014/10/14
    ノート
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    evha
    evha 2014/10/14
    壁収納
  • ツナと豆腐バーグ(ツナ缶祭りひとり後夜祭) - おうつしかえ

    id:trick-spec さん、皆さんお疲れ様でした! みなさんのレシピはすごいです。 みなさんのお料理がすごすぎて、さらにツナ缶を買い込みたくなりました。次回はバラエティ枠を設けていただければそちらにエントリーします。 ツナを手作りしたり、高級ツナ缶でお茶漬けしたり、オシャレ料理でまるでお店のようなお料理だったり。べたら絶対うまいやつ!がたくさん揃っています。お腹がグーグーです。(若干名バラエティ枠に一緒に入ってくれそうな人も・・) [広告] 前夜祭的な記事 番はこれ 後夜祭的に日もツナ缶料理です。 ツナ缶豆腐バーグ ツナ 豆腐(半丁) 卵 パン粉 バジル 塩、こしょう 豆腐はざるにあけて適当に水切りし。 ツナもオイルと身をざるなどでわけます。 (オイル捨てない) 全部混ぜてこねます。 味付けは塩胡椒ですが、ツナが入っているので加減をしてください。 これは、味見ができます。ツナと

    ツナと豆腐バーグ(ツナ缶祭りひとり後夜祭) - おうつしかえ
    evha
    evha 2014/10/14
    ツナ缶
  • 【DIY】カラーボックスをリメイクしてテーブルや収納家具に!アイデア満載のその活用法が凄すぎると話題!!

    DIY女子必見!!今日は何かと使えるカラーボックスを使ったアイデア家具をご紹介。 そのままでは安っぽくてオシャレ感に欠けるカラーボックスですが一手間加えると驚くほどシャレオツなアイテムに変わります。それでは早速続きは以下よりどうぞ。 カラーボックスを使ったお洒落リメイク達 白いカラーボックスにステイン材を塗った天板を合わせています。キッチンカウンターとの事。素敵だなぁ。 出典:団塊ジュニアののんきにインテリア こちらはサイドにスノコを貼り付けたカウンター。恐らく水性ペンキかと思いますが、わざとスレた感じに塗るテイストが素敵ですね。 出典:元気のミナモト こちらもカラーボックスを数個縦長に組み合わせて、外側に木材を貼り付けたカウンター。小物のブロンズ系アイテムが可愛い! 出典:happy bridge こちらの方は扉をつけてしまったようです。目からウロコな感じですが塗装といい、取っ手のチョイ

    【DIY】カラーボックスをリメイクしてテーブルや収納家具に!アイデア満載のその活用法が凄すぎると話題!!
    evha
    evha 2014/10/14
    カラーボックス リメイク
  • 世界で1番美味しい煮卵の作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    どうもはらぺこグリズリーです。 突然ですが、筆者は煮卵が大好きです!! ラーメン屋はもちろんのこと、 今までべに行った味玉トッピング可能の全ての店で必ず頼んできました。 1日3全ての卓に煮卵が並んだこともあります。 そんな筆者は、ついにべるだけでは飽き足らず、 好きすぎて自分で完璧な煮卵を作ってみたくなってしまいました。 最初は固ゆでになってしまったり、 味の付き方が上手にできなかったりで失敗の連続でした。 しかし、筆者の煮卵に対する情熱は冷めることはありませんでした。 そして研究に研究を重ねて、 ついに何回やっても再現度100%で美味しく作れる 完璧な煮卵のレシピが完成致しました!! しかも超絶簡単です!! 早速紹介させて頂きます。 材料・費用 1、卵    3〜4個    54~72円 A、麺つゆ  150cc 計、54円 作り方 ※赤文字は完璧な煮卵を作るために絶対守りましょ

    世界で1番美味しい煮卵の作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ
    evha
    evha 2014/10/14
    煮玉子