2014年10月5日のブックマーク (9件)

  • 誰が読んだか銭形平次 ――国民的ヒーローの原作小説に驚く|歴史・時代小説の歩き方|本の話WEB

    おおや ひろこ/1964年生まれ。書評家。新聞・雑誌への書評寄稿の他、文庫解説多数。ブックナビゲーターとしてラジオ出演や読書会主宰、講演、イベント司会など名古屋を中心に活躍中。著書に『脳天気にもホドがある。』(東洋経済新聞社)。 野球好きで、著書の帯にドアラから推薦文をもらったことが自慢の中日ドラゴンズファン。 この著者の関連記事 歴史・時代小説の面白さを伝えるエッセイを――と言われ、考えてみた。この分野にハマるきっかけとなった小説は多々あるが、自分の記憶にある最初の時代物は銭形平次だと思う。野村胡堂が1931年から26年間にわたって書き続けた、戦前戦後の国民的人気小説『銭形平次捕物控』……ではなく、大川橋蔵のドラマの方ね。八五郎役の林家珍平が「てえへんだてえへんだ」と駆け込んでくるアレだ。 当時はまだ小学生で、橋蔵ラブの祖母の隣でハナをほじりながらぼんやり見ていた私は、捕物帳の何たるか

    誰が読んだか銭形平次 ――国民的ヒーローの原作小説に驚く|歴史・時代小説の歩き方|本の話WEB
    exactman
    exactman 2014/10/05
  • 自動車保険が10万円安くなった時の話 - 日なたと木陰

    ※2014年10月19日修正 この記事の元のタイトルは、“こんなに違う!自動車保険をインターネット通販型に変えたら年間10万円安くなった話”でしたが内容に誤りがありましたのでタイトルを修正しました。 誤っていた内容は、「インターネット通販型に変えたら10万円下がった」という部分です。 10万円下がったのには、他の要因も含まれていました。 当初誤りが見つかった為記事を削除しようかと思いましたが、経緯を追記し、この記事は残すことにしました。 経緯 筆者が家族から頼まれて保険更新時に自動車保険をインターネット通販型のもので見積もりをしたら10万円安くなったので記事を書いたところ多くの方より同条件で10万円も下がるのはおかしいと指摘頂き、後日調べてみると以下の要因が重なった結果10万円下がったという事が分かりました。 10万円下がった要因 ・車両保険の補償金額が変わっていた事・・・車両保険の補償限

    exactman
    exactman 2014/10/05
  • データ通信量あたりの価格で選んだ、おすすめMVNOベスト5。SIMフリーiPhoneにも使える!

    データ通信量あたりの価格で選んだ、おすすめMVNOベスト5。SIMフリーiPhoneにも使える!
    exactman
    exactman 2014/10/05
  • 「一人のクレイジーな行動が常識となった」ダム撤去を常識に変えた"ダムバスター"

    去年末頃だったか、アウトドアブランドで有名なパタゴニアの日法人から連絡が来ました。何かと思えば、映画相談でした。え?映画?あのパタゴニアが? 聞けばパタゴニアが資金を出して、ダム撤去の映画を制作したという。そして制作責任者は創業者のイヴォン・シュイナードだという(後で知ることになるが、この映画を一緒に企画したのはマット・シュテッカーでイヴォン・シュイナードの娘婿だということだ)。 映画の配給をしていると、様々なルートで実に様々な方々が映画配給の相談をくださるのですが、パタゴニアから来るとは驚きでした。以前からパタゴニアは好きで、自分の講演会でも22世紀以後も通用するサステイナブル・カンパニーなどと紹介していました。だって、自分たちの服を「買わないで」とお客に訴える会社なんて他にないですから。「必要」なら買って欲しいが、欲を満たすためには買ってほしくないということなんでしょう。大量消費、

    「一人のクレイジーな行動が常識となった」ダム撤去を常識に変えた"ダムバスター"
    exactman
    exactman 2014/10/05
  • ソロ・キャンプに行こう

    今秋はソロ・キャンプを始める好機。ひとりの時間を優雅なものにしてくれる技ありのアウトドアツールが続々と登場している。 Text: Noritatsu Nakazawa Photo: Shouta Kikuchi Styling: Kenichi Taira Illustration: Shigeo Suzuki

    ソロ・キャンプに行こう
    exactman
    exactman 2014/10/05
  • 【幻想的】森でダイビング?毎年、水の下に沈んでしまうオーストリアの公園 | TABI LABO

    毎年、春になると水の下に沈んでしまう公園がオーストリアにありました・・・ 自然に囲まれると、ふと自分がどこに来てしまったのか分からなくなるような時がある。ヨーロッパの内陸国、オーストリアにも自然の織りなす異世界があった。 そこはダイビング好きならば一度は訪れてみたい森としても有名だ。ダイビングなのに森?一体どんな場所なのだろう。その森はホーホシュヴァープ山の麓に位置する、トラゲス群立公園にある。 春、公園内のグリーン・レイクと呼ばれる湖には山に積もった雪解け水が流れ込む。 5月になると、湖の水位は急上昇。その高さは地面から10~12mにまで昇るのだ。 何と言っても美しいのは、水の透明度。数十メートル先まで見えるほどである。ベンチも橋も、木々も全てが水の中。7月下旬ごろまで、多くの観光客が訪れてダイビングを楽しむという。 晴れた日には公園中に日の光が差し込み、幻想的な世界がダイバーの目の前に

    【幻想的】森でダイビング?毎年、水の下に沈んでしまうオーストリアの公園 | TABI LABO
    exactman
    exactman 2014/10/05
  • 月額110円で10GBのSSDディスク容量を利用できるVPSサービスが登場

    クラウドVPS(仮想専用サーバ)サービスやデータセンターサービスを提供しているアメリカのAtlantic.Netが、月額99セント(約110円)でSSDベースのVPSサービスを利用できるプランの提供を開始しました。 Atlantic.Net Launches $.99 Server "Go" Plan To Push the Advancement Of Startup Innovation by Atlantic.Net https://www.atlantic.net/about-us/press-releases/atlantic-net-launches-99-server-go-plan-to-push-the-advancement-of-startup-innovation/ Atlantic.Net Launches $0.99/Month SSD-Based Server

    月額110円で10GBのSSDディスク容量を利用できるVPSサービスが登場
    exactman
    exactman 2014/10/05
    絶対
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2014年9月編)

    こんにちは。 10月が始まりましたので、9月中に話題になったWebサービスやアプリを10個ほどご紹介します。 Holiday 「Holiday」は、休日の「お出かけプラン」投稿、共有サービスです。 「休日に何をしよう?どこにいこう?」という悩みを解決するサービスで、インターネット上の情報を参照し、雑誌の1ページのようなおでかけプランを作成することができます。 クックパッドの2014年度の新卒社員5人によって開発されました。サービスもそうですが、「.holiday」というドメインもイケてますね。 Ello Elloは、アンチ・フェイスブックと呼ばれる海外で話題の新興SNSです。 機能に応じた有料課金を収益源とするモデルを目指していて、Facebookのように利用者のデータ収集による広告は一切しないとうたっています。(2014年9月時点は招待制)。 2012年にクローズドなSNSとして始まった

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2014年9月編)
    exactman
    exactman 2014/10/05
  • 独学でプログラミングを勉強しても実務に通用しにくい理由 - 25歳ニートが35万円で上京を企むブログ

    独学でプログラミングを勉強してIT業界に就職したけど、やはり独学で得た技術だけだと通用しないと思う局面が幾たびもあった。 今ははたくさん出てるし、動画もあるし、生のコードを読みたければGitでいくらでも読めるし、独学で勉強する土台はかなりできていると思う。 それでもなかなか実務に通用しない。 その理由はいろいろあるんだけど、自分が強く感じた3つの理由をこの記事では挙げたい。 1.独学では妥協をいくらでもできる 独学で作っているプログラムだと、使い勝手が悪い機能を見つけたとしても「ま、ええか」で済ませてられてしまう。 誰に命令されて作っているわけでもないから。極端な話、バグがあっても放置できる。「小さいバグだしいいでしょ」と。実務でそれをやったら殺される。 「ま、めんどくさそうだしこれでええか」で済ませてしまうと、めんどくさい実装をすることで得られる技術の向上がなくなる。 実際、現場だと仕

    独学でプログラミングを勉強しても実務に通用しにくい理由 - 25歳ニートが35万円で上京を企むブログ
    exactman
    exactman 2014/10/05
    絶対