タグ

2020年10月4日のブックマーク (8件)

  • アニメ「BURN THE WITCH」公式サイト

    In 2020,“BLEACH”author Tite Kubo unveiles his newest story to the world.

    アニメ「BURN THE WITCH」公式サイト
  • バーン様って老バーンのほうが強そうだったよな

    ext3
    ext3 2020/10/04
  • 『バーン様は禁酒なさるおつもりか!?【ダイの大冒険】』

    ダイの大冒険に登場する人物でロン・ベルクに匹敵する酒好きなのが大魔王バーンだ。 彼は初めてその姿を表したときですらワイングラスもったまま自己紹介をするほどの飲ん兵衛である。 ダイたちが大破邪呪文(ミナカトール)を唱えてバーンパレスへ乗り込んでからバーンを倒すまでの間に飲酒したと思われるのが超魔ゾンビ撃破後のロン・ベルクとダイの到着を待つバーンそしてベンガーナ国王だけだ。(キルバーンも乾杯はしていたが、即こぼしているので口をつけたかは不明だ) ロン・ベルクは一仕事終えた後だが、バーンはこれから戦うというのにも関わらず瓶一空けている。 普通なら息が切れて満足に戦うことはできないだろう。 そんなリスクを犯してまで飲みたいのだ。 もはやアルコール依存症だ。 彼が愛飲しているのは恐らく葡萄酒(ワイン)だと思われるが、仮にそうでなくても酒の原材料である果実や穀物を育てる必要がある。 ロン・ベルクをも

    『バーン様は禁酒なさるおつもりか!?【ダイの大冒険】』
    ext3
    ext3 2020/10/04
  • Genshin Impact - Apps on Google Play

    ext3
    ext3 2020/10/04
  • 動画を最初から最後まで観るのがつらい人々「文章で読む方が圧倒的に早い」

    つれづれぱんだ @trzr_panda 私、YouTubeの動画を最初から最後まで観るってことがほぼできない。 料理動画とかの前フリやオープニングアニメみたいな短い時間も耐えられない。なんなら、クラシルなんかのゆーっくり材料切るシーンもイライラ。 理由を考えてみたけど「文章で読む方が圧倒的に早い」んだな〜たぶん。 2020-09-29 17:11:17 つれづれぱんだ @trzr_panda すぐ動画の中にある「欲しい情報」を探しちゃうので、すぐ飛ばすし飛ばしすぎてエンディングになって終わる。 唯一、工作やお裁縫なんかの、静止画ではわかりづらい工程だけは観ていられる。 2020-09-29 17:11:17

    動画を最初から最後まで観るのがつらい人々「文章で読む方が圧倒的に早い」
    ext3
    ext3 2020/10/04
    それは動画作る奴の質が悪いんじゃないかなぁ
  • 舐めすぎている。野戦築城術といういうものは、単一機材によってのみ効果..

    舐めすぎている。野戦築城術といういうものは、単一機材によってのみ効果を発揮する物ではなく、地形を含めた総体を以て防御を行うにある。もちろん欧州大戦の塹壕戦を有刺鉄線が支えた側面は否定できない。しかし塹壕戦が戦車によって蹂躙されるまで誰にも突破できなかったのは、そのシステム全体が強固なものであったからだ。 有刺鉄線、というか鉄条網に期待されているのは敵歩兵の突撃妨害に過ぎぬ。あれで殺すのではない、あれで足が止まった連中を火力で薙ぎ払って殺すのだ。実際くぐってみるがいい。なるほど致命傷にはならないだろう。だが現実に痛みを前にすればそれが人間は死との二択であったとしてもなお怯む。肉体を痛めるという原始的な恐怖からは逃れられない。そして人間に覚悟があっても、人間に付随する衣服だベルトだ銃だ雑嚢だには覚悟がない、トゲに引っ掛かって主人の行動を制限する。ソンムで、パッシェンデールで、フランダースでヴェ

    舐めすぎている。野戦築城術といういうものは、単一機材によってのみ効果..
    ext3
    ext3 2020/10/04
  • 「本醸造の醤油が当たり前になったのはここ20年ぐらい」と言っていいのは今から30年前 - 醤油手帖

    ※現在は修正が入りました! 迅速な対応に感謝します(2020/10/06追記) 醤油が大好きな人としては歴史改ざんなんてされてはたまらないという事例がありました。2020年9月30日に朝日新聞のサイトで公開されたこちらの記事です。 www.asahi.com 10月3日にはYahoo!に掲載されて、より多くの人が読むようになりました。そこで「当なの?」と問い合わせがきてとんでもない記事に気がついた次第です。 news.yahoo.co.jp 一体何が問題なのか。 それは最初の章の以下の部分です。 戦時中に大豆の供給が逼迫(ひっぱく)して、その代替品としてカイコのさなぎ、しかも油を採取したあとの搾り粕(かす)から醬油(しょうゆ)が作られたことを知ったときは衝撃でした。さらにその後、アミノ酸液に味つけしただけの化学的な『アミノ酸醬油』が出回るようになり、醬油が来の味を取り戻すには長い時間が

    「本醸造の醤油が当たり前になったのはここ20年ぐらい」と言っていいのは今から30年前 - 醤油手帖
    ext3
    ext3 2020/10/04
    なるほどな~
  • - YouTube

    YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

    - YouTube
    ext3
    ext3 2020/10/04
    前後を知った所でネタの仕方がヤバいな