日記_2024.8.29 鞍馬と貴船 29日は鞍馬と貴船に行ってきました。こんな天気でバイクは無理、でも引きこもるのも嫌なので前々から行きたかった鞍馬と貴船に行くことにしました。ただ、いつ大雨が降っても全くおかしくないので天気がヤバそうなら帰ることにします。普通に日帰りできる距離ですから…
最初に送られて来た小冊子を読んでるんだけど、上にも書いた通り、解答例が現実離れしてる。まぁそこは理想例ということで許容出来るのね。だけど、解答の作り方とか、小論文のポイントという結構根本な所で妙に反発を覚えてしまう。 内容と表現のどちらが重要なのかと言うトピックがあって、どちらもバランス良くというのが重要だよって書いてあんだけど、おかしいよね?小論文だよ。小はついても論文だよ。 内容>>(超えられない壁)>>表現 じゃないとイヤだよ。内容と表現が等価ってどこの感想文よ。全然論理的じゃない。はっきり言って表現なんて水準以上あればいいもの。内容が最も重要なはず。 そんでもう一つ反発を覚えたのが、文章の構成の仕方。かなり自由にやっていいよと書いてあるけど、正直自由にやるのはどうかと思う。がちがちに固めろとは言わないけどさ。でね、解答例を見ると、綺麗な文章なんだよね、日本語として。段落間の繋がりが
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
■私は吉田秋生の「櫻の園」が好き 初めて心から共感できた少女漫画だったから*1。 私が「櫻の園」を読んだのは高校生の時だったけど、当時の風俗とは全く違う*2、古い、昔の女子校の姿を書いた漫画だった。でもだからこそ入り込めた。当たり前の話だが、少女の接する物語の作り手は、漫画家に限らずたいてい読者より年上だ。だから当時の風俗を切り取ったような作品を読むと、全然分かってねー、とかえって醒めた。大人の人が子どもの間で流行っている言葉を使ってご機嫌伺いをしているのを見るような、軽い苛立ち。当時直感的に思ったのだけど、櫻の園は書かれた当時においても古かったのではないか。始めから古くさいような、時の流れから孤立したような女子校の世界を書いて、逆に時を経ても普遍的な作品にしたかったのではないだろうか。 私はそれまで、少女漫画をほとんど読んだことがなかった。何故なら少女漫画の魅力が分からなかったから。それ
テキスト・プレイについて 皆さん。 テキストを書くのは楽しいですか? 面白いですか? 自己表現は心地よいですか? そんなフィールでこんにちわ。NO-FUTUREのサカイです。 頭の中でふと浮かんだ思想やアイデアの欠片を、レゴをつくるように一つ一つ組み立てて 文章に落としていく作業・・・・とても楽しい瞬間ですね。 その中には確かなる自由があります、枠にとらわれない何かがあります。 だからこんなにもサイトづくりは面白いのです。 では、その自由から思考と推敲という2つの要素を取り払ってしまったとしたら、 「テキストを書く」という作業は一体どのように変化するのでしょうか? きっかけは鬼嫁さんのこのテキストでした。 これを読んで、私は思いました。 自分は「文章を書く」という作業の中に、単純な楽しさのみを追い求めすぎてやしないだろうか? 書くことの楽しさ、人に見てもらうことへの喜び、それのみを追求しす
らいおんの隠れ家 - ポール・グレアム「文章術・簡易版」 http://d.hatena.ne.jp/lionfan/20060321 は非常に良い内容なのだが、まとまりにかける。恐らく原書自体が随想的な、思いついた事をつらつら書いたものだからだろう。記憶するために、軽くカテゴライズしてまとめながら読んだ。せっかくなので公開する。内容は同一のため、前述の文章が頭に入っている人は読む必要なし。見出しをつけ、順序を入れ替えただけである。 内容決定 (いつもというわけではないが)詳細なアウトラインを作るな; 書く前に数日間、よく考えろ; 好きなテーマについて書け; エッセイで扱うトピックを変えることをためらうな; 読者に新しく役立つことを伝えるよう努めよ; 執筆 書き出し 書き始めることができないときは、何を書くつもりなのかを誰かに話し、自分が言ったことを書き留める; 最初の文を思いついたら書き
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く