タグ

2016年12月7日のブックマーク (6件)

  • 「君の名は。」中国公開事情について。 - はてな匿名ダイアリー

    http://b.hatena.ne.jp/entry/www.recordchina.co.jp/a156895.html で「配給会社の買取だった」ことにブコメの話題が集中しているが、あちらの外国映画事情 (中国ではもちろん日の邦画も外国映画である)について基事情が全く知られていないようなので少々。 外国映画の輸入枠について 中国(厳密には中国土)では外国映画の輸入(公開)に政府による数制限がある。 a.枠 一般映画レベニューシェア方式 20/年 b.枠 一般映画買取方式 30/年 c.枠 3D/4DX映画(通常レベシェ方式) 14/年 (少し前に聞いた数字なので今年は少し違ってるかもしれない) *末尾に追記 これが枠の全て。中国映画オタは年間64見るだけで「俺は今年公開された洋画全部見たぜ!」と言えるわけだw 当然、中国の配給会社は貴重な外国映画枠を確実にヒットが狙

    「君の名は。」中国公開事情について。 - はてな匿名ダイアリー
    ezmi4
    ezmi4 2016/12/07
  • ふるさと納税の手順をはじめからていねいに紹介する。 - 俺の遺言を聴いてほしい

    12月ですね! 「今年こそはふるさと納税をやってみたい!」という人はいるかもしれませんが、いざやるとなると、少し不安になってしまうかもしれません。 今日は、ふるさと納税デビューしたいという人のために、手順を一つ一つスクリーンショットを取りながら紹介したいと思います。 去年もふるさと納税の記事を書いていたのですが少し分かりづらかったので反省も兼ねて。 oreno-yuigon.hatenablog.com まずは、「ふるさとチョイス」というふるさと納税用のサイトを開きます。 www.furusato-tax.jp こんな画面が出てきます。 ふるさと納税の返礼品が所狭しと並べられていますね。 欲しい返礼品が決まっている人は、検索ボックスに名前を入力しましょう。 僕は茨城県河内町のコシヒカリ20kgがほしいので、「茨城県河内町 コシヒカリ」で検索してみました。 すると、こんな感じで検索結果が出て

    ふるさと納税の手順をはじめからていねいに紹介する。 - 俺の遺言を聴いてほしい
  • 【定番】 新しいWebサービスを開発・運営するときに使いたいサービス 【2016年末版】 - Qiita

    トレタ アドベントカレンダー3日目担当の増井です。 最近、新しいサービスリリースに少し関わることがあり、そこに向けてオススメした開発で役に立つサービスをここでもまとめてみることにしました。 私が、実際にトレタやキタヨンを作るときに使ったサービスを中心に上げています。特に使った方がいいサービスには [必須]を書いてみました。 他にもオススメのサービスがあったら、コメントで教えていただけると嬉しいです! BrowserStack [必須] https://www.browserstack.com http://qiita.com/tags/BrowserStack 言うなら"Browser as a service"。色々なブラウザをリモートで操作してWebの動作確認をしたり、指定したURLのスクリーンショットを多種多様なブラウザで撮ってきてくれるサービス。 Chrome Extensionを

    【定番】 新しいWebサービスを開発・運営するときに使いたいサービス 【2016年末版】 - Qiita
  • 読まずに死んでなるものか!絶対に読んだ方が良い漫画ベスト30!! - loglog

    どうも。オガサワラです。 2016年の総括として今現在僕が熱烈におすすめしたい殿堂入り漫画ランキング形式で品紹介します。 はじめてランキング形式の記事を書きます。少し緊張しています…。 いちおう選定ルールを定めました。 ひとりの作者につき1作品 ジャンプ黄金期の漫画は5作品以下に調整する 以上 あと、順位は個人的な好みなので異論は大いに認めます。むしろコメント頂けると嬉しいです。 30位 とんかつDJアゲ太郎(連載中) とんかつDJアゲ太郎 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)[Kindle版]posted with ヨメレバイーピャオ,小山ゆうじろう 集英社 2015-02-04 KindleAmazon[書籍版] コミカルな絵柄が印象的でギャグ漫画なのかと思って巻数を進めていく内に、熱い話の展開になってくる。 とんかつ屋(業)とDJ(趣味)、どちらに対しても気で向き合うアゲ太

    読まずに死んでなるものか!絶対に読んだ方が良い漫画ベスト30!! - loglog
  • 踏切で一時停止した車にトラック運転手が激高、鈍器でドアガラスを殴る動画が拡散中 会社側は非を認めて謝罪

    12月2日10時30分ごろ、愛知県名古屋市内の国道を走行していた車が、踏切前で一時停止したところ、後続のトラックにクラクションを鳴らされたうえ、ハンドルロックで車両に傷を付けられるという事件が発生。運転手がその一部を撮影、Twitterに投稿し波紋を呼んでいます。 激高し、ハンドルロックでガラスに傷をつけるトラック運転手(画像は編集部で加工しています) 問題となっているのは、ブロガーでTwitterユーザーのオトモレ(@otomore01)さんが投稿した39秒の動画ツイート。高齢のトラック運転手が、オトモレさんの車のドアをガチャガチャと揺さぶりながら「降りてこい」と激高しています。さらにトラック運転手は、オトモレさんの車の運転席側ドアガラスにトラックから持ち出した「ハンドルロック」(車両盗難防止用の車用品、その多くは鉄製)を振り下ろし、傷をつけて立ち去りました。 ドアを激しく揺さぶるトラッ

    踏切で一時停止した車にトラック運転手が激高、鈍器でドアガラスを殴る動画が拡散中 会社側は非を認めて謝罪
    ezmi4
    ezmi4 2016/12/07
    どこの世紀末?
  • キュレーションメディア 崩壊してるが いろいろみんな間違ってるので指摘しておく

    キューレーションメディアの中の人です 大手で編集してます! さて、キュレーションメディアがDeNAのWelq問題で崩壊しまくってるが、記事がいろいろといかんせん間違っているので指摘しておきたい どうしても間違いを指摘しておきたい 間違い1 キューレーションメディアの記事は「編集部名義の記事」「ユーザーの自由投稿記事」「外部ライターの執筆記事」「スポンサー作成記事」の4種類で構成これは嘘だ。「外部ライターの執筆記事」「スポンサー作成記事」の2種類しか無い。99.999%は社内でライターが著作権違反するように巧妙に誘導して書かせている「外部ライターの執筆記事」だ。 間違い2 記事の執筆方法を上層部は認識していないこれも嘘。社内ではみんな知っている。特にプロダクトオーナーはそれとわかってやってる。にやにやしながら許可とって無いよ全部w なんて談笑しているような奴らだ。これは組織ぐるみの著作権侵害

    キュレーションメディア 崩壊してるが いろいろみんな間違ってるので指摘しておく
    ezmi4
    ezmi4 2016/12/07
    間違いにまるで気づかず。ブコメでorz