タグ

2008年7月4日のブックマーク (3件)

  • ヒビノアワ: Wassr用クライアントTwit4WSを作ってみた

    CHEEBOWさんお願いします! お願いされたし、ちょっとがんばってみました。 あくまでも、TwitでWassrを使えるようにしただけなので、TwitterとWassrのタイムラインを合成したりとか、クロスポストしたりとかできるわけじゃありません。 あと、あくまでも、Twitter風にしか楽しめないので、Wassrの独自機能(発言に対するレスとか、チャンネルとか)に対応する予定もありません。 そして、作ったら満足しちゃったので、バージョンアップすらしないかもしれません! というわけで、なんとなくここにおいておきます。 アイコンやロゴは、お友達のiceGearさんに作ってもらいました! iceGearでは、鳥のアバターでチャットできる3Dチャットソフト「mongocco!」を公開しています。 まさにTwitter! 無料で楽しめます! 通知音のボイスデータは、ネット上で活躍中の歌姫 葉月ゆら

    f-shin
    f-shin 2008/07/04
    確かに。マッシュアップ先のサイトの完成度が高いと、サードパーティのやる気が起きにくい罠っては感じてるかも。twitterが最低限の機能だからこそ、たくさんのツールが出たというのはある。ツッコミ的な。
  • ニュースリリースからの平均サイト誘導率は25%、売れ筋ランキングも人気リリースの材料に

    ニューズ・ツー・ユーは、企業のニュースリリースを同社のポータルサイト「News2u.net」や、「Yahoo! JAPAN」などの主要ニュース・ポータルサイトに一括掲載できるサービス「News2Uリリース」を提供している。企業ブランドの認知向上や企業サイトへの集客を支援するサービスだ。同社の調査によると、News2Uリリースを通じて2007年に配信したニュースリリースにおける企業サイトなどの掲載URLの平均クリック率(サイトへの誘導率)は25%に達したという。一般的なネット広告と比べるとかなり高いがそれはなぜか、また集客効果の高いリリースはどういったものか。取締役でセールス&マーケティング担当の石谷匡希氏に話を聞いた。 (聞き手は杉 昭彦=日経ネットマーケティング) なぜクリック率が平均25%にもなるのか。 ネット広告のクリック率に慣れている人から見ると、異常な数字に見えるだろう。ただ、

    ニュースリリースからの平均サイト誘導率は25%、売れ筋ランキングも人気リリースの材料に
    f-shin
    f-shin 2008/07/04
  • ヤマダ電機とid:asami81氏の違いを知りたい

    この一言で配送料はタダになる@ヨドバシカメラ - iGirlヤマダ電機で問題になっているのは、何百億円という単位でメーカーから仕入れている強者の立場を利用して、労働者派遣を強いていたことだった。「べつに派遣してくれなくてもいいけど、売場面積は減らすよ」と脅せば、メーカーはホイホイ言うことを聞く。強者の立場を利用している点において、今回のid:asami81さんの記事はそれとあまり変わらないですよね、という話。俺はカメラ屋で働いている大学生なんだけど、家電量販店との過当競争によって、ほとんどの商品は既に充分な値引きが為されているのを知っている。デジカメ売ったって粗利は数百円、あるいは赤字だから、プリントで元を取ることになっている。たいていのお客さんは表示されている価格で買ってくれるけれど、時々は値引きできないかと訊かれる。そのくらいなら、仕入値を調べて可能なかぎり対応はする。しかし厄介なのは

    f-shin
    f-shin 2008/07/04
    こういうテクはこっそり流通させるのがベスト。一定のhappyではない客の存在はノイズとして値段を決めてるハズなので、みんなが同じ事を始めると値段が変わる。(はてダで書くぐらいは「こっそり」レベルだとは思う)