You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert
こんにちは。AutifyのSET(Software Engineer in Test) 、末村(@tsueeemura)です。 皆さん、E2Eテストしてますか?以前はほぼSelenium一択みたいなところがありましたが、最近はPuppeteerやCypress、TestCafeなどいろいろなフレームワークがあり、ついつい目移りしてしまいますね! さて、どのフレームワークを使うにせよ、E2Eテストを書く上で共通で意識しないといけない重要なファクターがいくつか存在します。 その一つが ロケータ です。操作や検証の対象となる要素を指定するためのキーのことです。 ロケータにはCSSセレクタやXPathが利用でき、idやclass、name といった属性を利用するのが一般的です。 今回はこのロケータについての話を書こうと思います。 ロケータとは要素を一意に指定できさえすればロケータに使うものは何でも
スクレイピングした Web サイトからページ全体のスクリーンショットを撮影したい機会があった。 そこで Selenium の Python バインディングと Headless Chrome を使ったところ実現できたのでメモしておく。 ちなみに、ページ全体でなければ Headless Chrome 単体でも撮れる。 その方法についても末尾に補足として記載しておいた。 使った環境は次の通り。 $ sw_vers ProductName: Mac OS X ProductVersion: 10.13.5 BuildVersion: 17F77 $ python -V Python 3.6.5 $ pip list --format=columns | grep -i selenium selenium 3.13.0 $ chromedriver --version ChromeDriver 2.
Nightwatch.jsを使ったテストの作成と、gulpから実行する際に工夫した点を紹介します。 Nightwatch.jsとは Nightwatch.jsは、End-to-Endのブラウザテストを自動化するフレームワークです。 フレームワーク自体はNode.js上で動き、テストの実行はSelenium WebDriver APIと連携することで様々なブラウザでのテストを可能にしています。 Node.js製のE2Eテストフレームワークとしては、ユニットテストも含んだ統合型のIntern、AngularJSとの親和性が高いProtractorと並び、人気のあるフレームワークです。(2015年9月時点) 公式サイト : http://nightwatchjs.org/ GitHub : https://github.com/nightwatchjs/nightwatch gulpベースのプロ
Dockerで簡単に始められますよ〜 Nightwatchならライトにサクッと書けますよ〜 皆さんはE2E(end to end)テスト、してますか? 今回はDocker、Selenium grid、Nightwatchを使ったE2Eテスト(ブラウザテスト)の環境構築からテスト実行、VNCでテスト実行の様子を確認するところまでやってみようと思います。 技術要素 なぜNightwatchなのか 環境構築 docker node.js for mac for windows テストの準備 dockerコンテナ git clone node_moduleの依存 nightwatchの設定 docker-hub Nightwatchでテストを実行する ローカルでテストする場合 Selenium Gridで並列テストする場合 dockerコンテナの起動 Selenium Gridの動作確認 Nigh
次に、実行時間の問題について。ブラウザを起動するコストがかかるのでどうしても画面テストに時間がかかってしまいます。JenkinsのGrid機能を使うことで時間を短縮させた軌跡がとても素晴らしい。やっぱ、「使い方の説明」よりも「改善の道のり」は面白い! デブサミ関西での事例 デブサミ関西での発表資料。TestNGとWebDriverの組み合わせ。 なんでTestNGを使ったか?というところが興味深くて、僕の環境でもテストが増えてくると、テストのグループ化とかやっぱり考えなければならなくなりました。僕の場合はRakefileでテストケースを分類しているけど、こういう仕組みがテスティングフレームワークにあると便利ですね。 うなの日記さんのブログが壮絶に参考になる うなの日記さんの[雑記] Seleniumを使ったWeb UI自動テストシステムの構築でやったことまとめはものすごく参考になります。自
Web アプリケーションの自動テストツール「WebDriver」に関するメモ。 WebDriver とは WebDriver は、オープンソースソフトウェアとして開発されている Web アプリケーションの自動テストツールである。 同じくオープンソースの Web アプリケーションの自動テストツール「Selenium」とプロジェクトがマージされ、 Selenium 2.0 の一部となった。 2011/07/08 に初のリリース版として Selenium 2.0.0 が公開された。 WebDriver (Selenium 2.0) のダウンロードとインストールについては 「インストール」 ページを参照。 用語 Selenium 自動テストツールのプロジェクトの名前 Selenium 1.0 2009年6月にリリースされたバージョン。Selenium-IDE、Selenium-RC、Seleniu
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く