タグ

2007年3月5日のブックマーク (3件)

  • 匿名通信の話 - 186 @ hatenablog

    「メルアド」知られない 匿名通信手法、電通大が開発 - CNET Japan la_causette: 身代金要求ツール 後者で, 國廣先生が悪者扱いされていて笑った. 小倉弁護士はAnonymity Bibliographyを見てどう思うのか, 興味が湧いた. 補足資料 資料を調べてみるに, SCIS 2007で発表されていたらしい*1. Universal Re-Encryption*2を利用したOnion Routingの話があって*3, それだと返信が出来ないので返信できるようにしましたと. 調べた結果浮かんだ疑問. Chaumが提唱したmix netの実現方法として, verifiable shuffleやらonion routingがあるという理解は合っているのだろうか. プレゼント交換プロトコルってのもあったな, そういや. *1:鳥山, 國廣, 太田 "送信者IDを秘匿した

    匿名通信の話 - 186 @ hatenablog
    f99aq
    f99aq 2007/03/05
    例のonion routingを使ってそうな、匿名メール送受信のやつ
  • この動画戦国時代を最後に制する大穴は「PeerCast」なんじゃね?

    http://www.virtual-pop.com/tearoom/archives/000184.html まずPeerCastとは何か?PeerCastはP2Pでリレー形式で映像をストリーミング放送できるソフトウェアである。これを使用すれば中央サーバを必要とせず、すべてのユーザがストリームのクライアント、サーバ、そして放送局となることが可能になる。なのでサーバーが落ちたからすべての動画が見れなくなるということはない。 PeerCastはP2Pで通信するためポートを空ける必要があり敷居が高い。そのためかあまり有名ではないが、現在日で視聴者数1万人程度が存在しており独自のコミュニティを形成している。YouTubeやニコニコ動画の中にある人気動画の中にはPeerCast発祥の動画も多く存在しているがそれを知る人は少ない。 YouTubeをはじめとしてRimo、ニコニコ動画は一般人、技術

    この動画戦国時代を最後に制する大穴は「PeerCast」なんじゃね?
    f99aq
    f99aq 2007/03/05
    ぶっちぶっち切れすぎだし、いろいろ敷居が高い。Joost に勝つのはなかなか難しいだろうね。
  • TheC10kProblem - 「C10K問題」(クライアント1万台問題)とは、ハードウェアの性能上は問題がなくても、あまりにもクライアントの数が多くなるとサーバがパンクする問題のこと

    TheC10kProblem - 「C10K問題」(クライアント1万台問題)とは、ハードウェアの性能上は問題がなくても、あまりにもクライアントの数が多くなるとサーバがパンクする問題のこと 目次 この文書について C10K 問題 関連サイト まず読むべき I/O フレームワーク I/O 戦略 1. 各スレッドが複数のクライアントを受け付ける. そしてノンブロッキング I/O と レベル・トリガ型の完了通知を利用する. 伝統的な select() 伝統的な poll() /dev/poll kqueue() 2. 各スレッドが複数のクライアントを受け付ける. そしてノンブロッキング I/O と 変更型の完了通知(readiness change notification)を利用する. kqueue() epoll リアルタイム・シグナル fd 単位のシグナル (Signal-per-fd)

    f99aq
    f99aq 2007/03/05
    あ、asio