タグ

2007年3月4日のブックマーク (8件)

  • 長い1日 - Attorney@law

    こと博士の素顔があまりにも面白いので、弁護人である私の目から、事件を振り返ってつれづれなるままに書きつづってみる、壇弁護士の事務室のスピンアウトブログです。 博士の起訴が決まってまずしたことは保釈の申し立てである。 日では保釈は検察官が起訴した後にしか認められないからである。 この事件で、博士が拘置所にいれば勝利はありえないことは分かっていた。 しかし、日は保釈率が異常に低い。無罪を主張していたらまず保釈はでない。 映画もびっくりな異常な世界が日の刑事司法の常識だったりするのである。 保釈前の裁判官と面談が保釈成功のための正念場であった。 裁判官は得てして優秀な人が多いのであるが、面談に対応した裁判官は特に切れ者の雰囲気であった。 一番困るのは、何となくよく分からないから検察官の言うようにという裁判官である。 絶望的な状況ではあったが、彼ならというかすかな期待があった。 翌日、500

    長い1日 - Attorney@law
    f99aq
    f99aq 2007/03/04
    保釈編
  • Winny:「著作権団体からの重要なお知らせ」の本当の目的 | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 ACCSやJASRACをはじめとした著作権団体が行っている、ISPを通じたWinnyユーザへの警告メールがあることは、以前から報道されていることですが、今回はそれについて少し考えて見ます。このような手法は、以前のACCSのサイトを標的にしたAntinnyへの対策を基にしたような感じです。まぁ、このような啓蒙行為自体はそれほど批判されるものではありませんし、理解もできるものではあります。著作権団体の利権に関する執着や、そのやり方自体には問題は相当ありますが、このような働きかけ自体は止むを得ないものと、中立的な立場から見ればそう思える部分も多々あります。実際に著作権侵害が行われているわけですし、それを是正しようとする試み自体は、日ごろの

    f99aq
    f99aq 2007/03/04
    よくまとまってる
  • 音楽産業の低迷はP2Pファイル共有のせい? | P2Pとかその辺のお話

    音楽業界は、P2Pファイル共有の影響で売上が下がっているといっているけれども、果たしてそこまで明確にそういえるのだろうか、と常々考えている。今回は、直感的「あぁやっぱり」と思えるようなネタを1つ。軽いネタ程度のもんですが、まぁ見てくださいな。ちなみに今回は音楽自体の質についてはあまり触れません。前々からうっとうしいほどいってきたので・・・。 参考リンク 日レコード協会 - 各種統計 日映像ソフト協会 - 各種調査報告 音楽産業の不況が長引き、毎年のように前年比マイナスが続いている。上記統計ページを眺めてもらえればわかるだろうけれど、確実に毎年毎年低下を続けている。これは少なくとも日だけのことではなく、世界的に音楽産業が10年ほど低迷を続けているのである。以下にiPodが馬鹿売れして、ネット配信サービスの利用者が毎年売買に増えていったところで、全盛期には遠く及ばない。 世界的な音楽産業

    f99aq
    f99aq 2007/03/04
  • パブリックドメイン:トムとジェリー(TOM and JERRY)/1940' | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 TOM and JERRYは、1940年に初めて公開される。当初はこのタイトルではなかったものの、公表後すぐに非常に人気があがったことから新たに名前がつけられ、現在見ているような大ヒット作となる。 トムとジェリーの製作の背景としては、当時のカートゥーン産業におけるウォルトディズニーの隆盛がある。もちろん、これは今日まで続くのだけれども、数年前のピクサーよろしく、当時もディズニーに対抗すべく各映画会社が競って自社アニメを劇場に投入していた。トムとジェリーもその中の1つである。 トムとジェリーといえば、二人(二匹?)の喧嘩や追いかけっこを思い浮かべるだろう。しかし、エピソードごとの設定や話の流れには当時の世相が色濃く繁栄されており、単な

  • ダウンロードの非合法化は危険だと思う

    ダウンロードの非合法化は危険だと思う 「ファイル交換ソフトによるダウンロードを私的複製の範囲外に」 の件ですけど、 どこで線を引くのかが興味深いです。 ファイル交換ソフトは駄目だけどウェブは可という方針だとしたら、 ウェブとファイル交換ソフトとの間に線を引かなければなりません。 これってけっこう難しいことだと思うんですけど。 別の方針で、「公衆送信権を侵害しているファイルを、そうと知りながらダウンロードしたら犯罪」という話かもしれません。 これはこれでやっかいで、 2chのニュース速報系の板で新聞記事をコピペしているスレがあったとして、 それを開くと即犯罪。 知らなかったと言っても「2chに行った時点でそういうコピペがあることは承知しているはずだから、未必の故意」とか反論されそう。 これって既存のインターネットの仕組みでは対処できないような気がするんですけど、どうでしょう。 上海ガニに

    f99aq
    f99aq 2007/03/04
    "誰でも逮捕できるような仕組みにしておいて、悪質なユーザを狙い撃ち"
  • http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/diary/20070220.html

  • ウノウラボ Unoh Labs: WEBサービス運用における監視体制

    こんにちは satoです WEBサービスは作るよりも運用の方がコストがかかるとも言われています。 運用を極力自動化して、コストを減らしたいものです。 ここではウノウで使っているツール類を紹介したいと思います。 1) 疎通、生存監視 webの生存監視などは nagiosを使って監視しています。 nagiosには - いつ(土日を除く、10時~22時までの間で など) - どのタイミングで(N回連続で ,復旧したら など) - 何が起こったった時に(疎通が取れない など) - どうするか(メールで通知する) などを細かく設定できる監視ツールです。 ウノウでは MySQL、memcached、HTTP、ping、DNS、SMTPなどの監視をnagiosで行っています。 2) システムやアプリケーションLOG ログの監視には swatch を使用しています swatchの機能には -

  • 米国の論点 - bookscanner記

    http://d.hatena.ne.jp/bookscanner/20070218の4枚目で紹介した、サンフランシスコのホテルに、ヒラクリさんこと、Hillary Clintonさんがやってきた。(先週だけどね。) 朝からホテルの周りに、テレビ局の中継車がわんさかいたので、シュワちゃんでも来たのかな?って思ってたんだけど、聞いてみたら、ヒラクリさんだった。(http://cbs5.com/topstories/local_story_054161016.html) ヒラクリさんと言えば、大統領選挙。そんで、大統領選挙といえば、ディベートということで、 今日は、突然、ディベートサイトを紹介すんね。 ここ(http://debatepedia.com/)を見ると、アメリカで何が問題になってんのか、ってことがよー分かる。日で言えば、『日の論点』(http://www.so-net.ne.j

    米国の論点 - bookscanner記
    f99aq
    f99aq 2007/03/04